思ったこと


ダサ字フォント推奨です。

ダウンロードはこちらです。
【昔の日記】
'04 11月〜'05 1月

'04 8月〜'04 10月

'04 5月〜'04 7月

'04 2月〜'04 4月

'03 11月〜'04 01月

12月28日 (仕事納め)  のはず。会社の先輩にとんかつ屋さんに連れて行ってもらって、分厚いカツ を食べた。2日分の栄養をとった気分。その後またゲーセンへ。明日は久々に 実家に帰省だ。
12月27日 (最近)  またPCがなんでもないときに電源が落ちる現象が出るようになった。どこ か悪くなったんだろうか。それとも、バージョンアップしたセキュリティソフ トのせいだろうか。この先ひどくなるようなら、安いのでいいから買い替えよ うかなぁ。久々にパーツであれがどうこうとか迷ってみたい。
12月26日 (カレンダー)  会社の斡旋で、K−1のカレンダーを買って、ちょっと見てみたんだけれど、 暑苦しくて、夏には使えないかも。各選手のプライベートショットみたいなの が載ってるつもりで買ったんだけど、どの月もみんな仕事着なんで(笑)。
12月25日 (またまた)  クイズと北斗。人間とやっても少しは勝てるようになってきた。けどネット の動画見るとみんなとんでもない動きをしてるなぁ。稼動してこんなわずかな 期間であそこまでの動きをするとは。どんな練習をしてるんだろうか。  帰ってきてからTV見ながらメシを食べて、油断したら寝てた。DVDの焼 き方を覚えるつもりだったのに。
12月24日 (今日も)  ひたすらクイズと北斗。今日がクリスマスイブという意識はそのときは全く なかった。まぁゲーセンには結構人がいたし、僕同様イブでも関係なくヒマ人 って人は沢山いるようで。帰ってから一応チキンとちっこいケーキを買った。 先のことなどわからないけど来年も特別な日とはならないことであろう。
12月23日 (久々に)  定時にきちんと帰る。夕食を食べてからゲーセンに直行してひたすらクイズ と北斗。北斗は近くでは流行ってないけど。北斗が出てから名古屋のゲーセン を一度も見に行ってないが、どうなんだろう。
12月22日 (また)  大雪。早く帰れたけど寒いので布団にずっと潜ってる。時間がもったいない ので寒い思いしてでもなんかやらねば。うーさむ。  フィギュアスケートの浅田真央が話題だけど、本人はトリノに行きたいと思 ってるんだろうか。これだけ騒がれるようになってくると、オリンピック代表 ともなれば14、5の女の子にはプレッシャーがデカすぎるんじゃないだろう か。それとも、一流のアスリートにはそんなもの関係ないんだろうか。
12月21日 (恐縮)  違う職場の方のメールに頭に来て、怒りのメールを返信した。これはちょっ とこじれるかなと思いきや、向こうの人が謝りに来た。予想外の反応にびっく りした。今回はたまたま悪い事態にはならなかったが、できることならメール でなくきちんと対話したほうがいいなと思った。ディスプレイの活字では伝わ らない部分もあるし。
12月20日 (出張)  奇跡的に雪が降ってなくて、電車はほとんど遅れてなかった。まぁ現地はす ごく雪が積もってたみたいで、車道はよかったけど歩道に雪が山盛りになって て歩行者も車道にはみ出て歩かないといけない様子だった。出張も一応無事に 終わって一安心。
12月19日 (憂鬱)  明日石川県まで出張に行くことになっているのだが、石川の天気予報がなん かみぞれとか書いてある。無事にたどり着けるんだろうか?電車もまともに動 いてないみたいだし。
12月18日 (大雪)  天気予報で雪が降ることはわかっていたのだが、クイズをやりたいがために 自転車でゲーセンに行く。1時間くらいプレイしてから外を見てみると、

すでに自転車で走れる状況ではありません

 今更どうしようもないので気が済むまで遊んでから帰る。しかし前を見るの もしんどかった。まぁ面白かったし、ケガしなかったのでのでよしとしよう。
12月17日 (食事会)  職場の部長の家で、社員何人かで食事会みたいなのをした。思ったより柔ら かい雰囲気で終わった。食事もかなり食べたし。けどこれで会社辞められなく なったなぁ(笑)。
12月16日 (グルメレポート)  今回は味の素から発売されている、「アジアめん(担々麺)」。麺がお米か らできてるみたいなんだけど、食べててそんな感じはしない、普通の担々麺と 同じ感覚で食べられる。サイズは小さめで間食とかにいいかも。暖まるし。
12月15日 (いまだに)  布団に潜ってうっかり寝てしまうのが治らない。そういや今年の冬は寒く なったら腕立てとかそういうのをやってないなぁ。今年はちょっと気力が弱 ってるしなぁ。まぁ頑張って今年の冬も乗り切っていきたい。
12月14日 (グルメリポート)  サークルKのバター焼きそばがすげー美味い。値段もまぁまぁ。自分の中 ではかなりのヒット商品。とはいうものの、夕食とかはやっぱりもうちょっ ときちんとしたものが食べたい。けどオススメ。
12月13日 (宝くじ)  を買った。自分で買うのは生涯初だろうか。買ったことを忘れないように しないとなぁ。3億当たったら会社辞めます。いや、当たらずとも(以下略)。  半年以上前に買ってからずっと見てなかったロッキーのDVDをようやく 見た。まだ半分くらいだけど。全部見たら感想を書こうかな。どうでもいい けどこの映画、僕が生まれる前のアカデミー賞作品なんだねぇ。
12月12日 (寒い寒い寒すぎ)  布団にもぐってそのまま寝るクセが治らない。次の日調子悪くなるし全然 いいことないんだけど、これだけ部屋が寒いとどうしようもない。空気が乾 燥して風邪をひきやすくなるのがイヤで暖房使ってないんだけど、さすがに もう限界かも。寒すぎるわ。
12月11日 (寒い)  どういうわけか、夕方くらいまで会社で仕事してた。日曜に働くのは学生 時代のバイト以来だろうか。朝からサークルKで売ってた100円のせんべ いしか食ってなかったので、激しく腹が減った。その後に食べた回転寿司は すげー美味かった。  松下がえらいことになってるなぁ。CMもバンバン流れてるよね。回収の やつ。いろんな意味で他人事に思えない。些細な設計ミスが多大なる損害を もたらすことの怖さを改めて感じさせられた。今の仕事は自分に向いてない な、多分。
12月10日 (北斗の拳)  寮の大掃除が終わってから地元のゲーセンへ北斗の拳の格闘ゲームをやり に行く。まだシステム的によくわからんとこがあるけど、とりあえずノリが 面白いのでしばらくやるつもり。でもクイズも新作が出るんだよなぁ。まぁ ゲームの話にでも書こうかな。
12月9日 (ボーナス)  が出た。入社以来最高の価格である。結構な金額なんだけど、今の仕事の 状況がトラブルが絶えなくて大変で、あんまり喜んでられるような心のゆと りがない。まぁ実家へ年末帰るときの土産にでも還元するか。リクエストが あれば掲示板にどうぞ。>実家のみなさま
12月8日 (眠い)  布団にもぐって寝てしまうのを今日で4日連続でやらかした。これ書いて 今は3時を回っている。布団に入ると魔法がかかったように寝てしまうなぁ。 これで金曜も眠い思いをしながら仕事をすることになるだろう。あー、寝よ。
12月7日 (圧縮ドライブ)  圧縮ドライブなんて使ったことないし、使ってるマシンを見たことがない って会社の先輩に言ったら、それはHDDが数十MBの時代の苦労を知らな いなって言われた。その頃はまだDOSの時代だったけど、圧縮ドライブと 同等のものは存在していて、それを用いて空き領域を工面するのは普通だっ たらしい、あと、CPUが高速化したことで圧縮されたものを展開するのが 早くなったので、圧縮ドライブを使った方がファイルを呼び出したりするの のが早いこともあるって聞いた。今ではHDDの速度も上がってるんでどう なのかはわからないが。PCについてある程度知ってる人にはなんでもない 話なんだろうけど、すごくためになった。覚えておこう。まぁ信頼性を考え るんなら圧縮ドライブは使うべきでないらしいが。
12月6日 (またまた)  今度は起きたら1時半。で、この日記書いてるのが2時半。どうしようも ないな。っていうか寒い。  北斗の拳の格闘ゲームが出るみたいなんだけど、期待してる。ゲームの新 作情報を調べるということを久しぶりにやった。アルカディア買ったり公式 サイトをチェックしたり。流行るんかな、これ。少なくとも出だしはかなり 人集まりそうだけど。
12月5日 (また)  そこそこ早く帰ってきたのだが、また布団に入ってたら寝てしまった。起 きたら0時回ってたし。あー、もったいない。で、こうなると2時回るくら いまで目が覚めて寝れなくて、次の朝がまたきついんだよなぁ。けど部屋で 暖房入れないんでどうしても寒くなると布団に入ってしまうし。やっぱ暖房 使うべきかな。加湿器と併用で。そういや去年加湿器買う買う言って結局ま だ買ってないな。
12月4日 (自己管理)  冬用、というか普通の長い靴下を買わねばと思ってたら大昔に買い置きし ておいた4足1000円の靴下が出てきた。よく考えずに買い物してる証拠 だろうか。まぁいいか。  昼に起きて超空腹の状態でラーメン食べに行ったんだけど、そこで犯人は わからなかったけど、すごいキツい香水の匂いがした。それまであった食欲 がかなり失せた。それでもまぁ完食したけど。ダイエットする人は香水の匂 いを嗅ぐといいなと思った。っていうか、すでにそういうダイエット方法が あるのかな。
12月3日 (久々に)  大須に行く。買い物をしたかったがゲーセンにいたら時間の経過を忘れた。 久々にそのゲーセンの近くのスパゲッティを食べた。LLサイズで腹いっぱ いだったのだが。結構すぐにまた腹が減ってきた。まぁ昼飯食ってなかった けど。
12月2日 (姉歯)  みんなの関心はやはりそういうことらしい。  http://www.amigo2.ne.jp/~amiba/omo/aneha.jpg
12月1日 (引き出し)  忘年会の幹事なので、当日の釣り用の千円札を準備するべくATMへ。三 万円分くらい欲しいなぁと思ったのだが、普通に三万円引き出そうとしたら 一万円札が三枚出てくるのは当たり前。なんとか千円札を出す手段はないの かと考える。そして、引き出し金額入力の画面で、

30千円と入力してみた

 しかし、出てきたのは一万円札三枚。

すぐさま戻した

 しかたがないので、九千円、九千円、九千円、三千円と入力して三万円分 の千円札を入手したのであった。誰か千円札を簡単に入手できる方法を教え てください。(ゲーセンなどの両替機を使うのはなし)
11月30日 (乾燥肌)  寒くなったせいで今年も肌が乾燥してきた。昔ほどじゃないかもしれない けど、どうにも克服しきれない。水分を撮るだけではだめなのかな。多くの 人がクリームとかを塗ってると思うんだけど、己の力だけでなんとかしてみ たい。
11月29日 (年末)  の格闘技だが、どっちを見るか難しいとこだ。どうでもいいけどDynamite! は曙vsボビーをメーンにするようなバカなことはしないで欲しい。メーン は多分須藤vsKIDだろうけど。小川vs吉田と時間かぶったらどっちを 見ようかなぁ。
11月28日 (ブログ)  流行語大賞にもノミネートされてたっけ?さすがにこれだけいろんな所で ブログブログって言われると、未だにHTMLで日記更新してるのはどうか という気になってくる。ブログをどっかで借りるつもりはないけど、時間が あればここをブログ風にはしてみたい。100%やらないと思うが。
11月27日 (PS愛してる)  最近なんとなく見てることが多いんだけど、まぁ美味そうなものばっかり 出てくるよね。休日にちょくちょく名古屋は行くんでそのうち出てきた店に 行ってみようとか思って一回も行ってないけど。
11月26日 (無題)  職場の先輩のパソコンを、OSの再インストールとか復旧していた。メー カー製PCのOSのプレインストールモデルだと、元々入ってたのとは違う OS入れるとうまくうごかないことがやっぱりあるんだろうか。弟のバイオ もなんかそうだったみたいだけど。  他いろいろトラブルにぶつかって思ったよりすごく時間がかかってしまっ たけど、勉強になった。
11月25日 (緊張)  月曜に出張に行くように言われる。今回やることが結構盛りだくさんなこ とになった。週末にこういうのあると土日に気持ちが休まらないので嫌なん だけどねぇ。まぁしょうがないか。
11月24日 (新しい音ゲー)  どっかがそのうちこんなのつくるだろうなぁとか思ってたらアルゼが作っ てきた。まぁ難しいね。とりあえずカンペキにやろうとしたら、歌詞を覚え てるのは必須。もちろんタッチタイプができることが前提条件。個人的には 面白いと思うけど、どうかなぁ。DDRとかポップンとか太鼓みたいに流行 することはないだろうな。 http://www.aruzegame.com/game_type/frame.html
11月23日 (祝日)  だけど出勤。でも定時日になるんでさっさと帰ったんだけど、また横にな ってたら眠ってしまって起きれば11時前。もったいないことをした。トリ ビアの泉も普通に見れたのに。  いずみって変換したら「和泉」が先に出てくるようになった。先日のハッ スルのせいか。
11月22日 (前にもあったな)  作業着のボタンが取れたので、部屋に持ち帰って縫い付ける。相変わらず 玉どめがうまくいかない。たかがボタン1個ですげー時間を食ってしまった。 けど針の穴に糸を通すのはすんなりできたんでまだ老眼ではないなと少しだ け安心した。
11月21日 (今年も)  ネットしてると足が凍ってくるようになってきた。今年はどうやって対策 しようか。加湿器買って暖房を使おうか。  のどがなんかちょっと痛い。風邪のひきはじめか。悪化させないようきち んと暖かくして寝ないとな。
11月20日 (無題)  http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005111825.html  嘘ニュースかって思うくらい笑った。逮捕された経営者のコメントが面白 すぎる。けど、トレンドに目をつけてそれをすぐビジネスにするその姿勢は 自分も見習いたい。世の中の最先端に向けて常にアンテナを張るようにせね ば。
11月19日 (無題)  http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/echizen_jellyfish/  エチゼンクラゲの繁殖って、なんでそんなとんでもないことやってんだと 思ったら、生態の研究でしたか。失礼しました。  K−1はシュルト選手が優勝。確かに開幕戦の時にグラウベに大差の判定 で勝ったときには強いなぁって思ったし、K−1では無敗だけど、プライド で結構ボロ負けしたりもしてるんで、優勝はわからんなぁって感じだったが、 終わってみれば圧倒的な強さだった。しかし今回はヒザのKOが多かったな。 今までそんなにヒザでKOなんて見なかったし。  日本代表の武蔵は残念だったけど、あぁいうスタイルの選手が優勝したり したらそれはそれでK−1は終わりだけどね。ただ、日本人が世界で勝とう とするならああするしかないだろうけど。来年のK−1も楽しめそうだ。
11月18日 (明日K−1)  ってことで出場選手からのコメントがニュースサイトにあったんだけれど、 その中で、ディフェンディングチャンピオン、レミー・ボンヤスキー選手の コメントが、 ここ数カ月はいい感じで体調を整えてきたので明日の試合が楽しみ。 巨大な選手との対戦は楽しみでいい試合になると思う。ベストを尽くしたい。 以前の曙との試合では、華麗なプッチンプリンKOを見せてくれたが、今回 も素晴らしいKOが見れるのだろうか、でもホンマンは曙の10倍は手強い だろうし、あんな風に圧勝はムリだろうなぁ。
11月17日 (今気づいた)  11月9日の日記が書いてない。まぁ何やったかまるで覚えてないんだけ ど。水曜だからマガジンを買ったことだけは間違いないだろうな。適当に何 か書いて埋めておこうか、気が向いたら。ふぁー眠い。
11月16日 (靴)  2年前だったかに買った靴がだいぶくたびれてきたのでそろそろ新しいの を買おうと思うのだが、どんな靴を買おうか。一生に一度くらい数万円くら いの高い靴を履いてもいいんじゃないだろうかとか考え中。どんなとこで買 えばいいんだろうか。名古屋くらいのオシャレな店でものぞいてくればいい んだろうか。
11月15日 (失敗?)  会社で斡旋してた、日経コンピュータの購読をなんとなく初めてみたのだ が、内容が思った以上に高度でビックリ。もっと易しい内容だと思ってたの になぁ。なんか実際の企業のシステムの導入の話とか、開発に関する話とか が書いてあるんだけど、難しい。分野的にも仕事に生かせそうにはなさそう だ。けどせっかく購読したし、1つでも多くの記事に目を通すようにしよう と思う。読まずにそのまま古雑誌にはしたくない。
11月14日 (今更ながら)  DLLの作り方、使い方の初歩の初歩を学んだ。時間と心のゆとりでもあ れば簡単なアプリでも作りたいんだけどねぇ。シェアウェアで金持ちになり たいもんだ。けどメガヒットと言えるシェアウェアって秀丸以外知らないん だけど。まぁ僕にはどの道シェア作って一生食べてくなど不可能な話に決ま っているが。
11月13日 (どうでもいい話)  土曜日なんだけど、名古屋から帰ろうとするといつも電車が満員で、ぎゅ うぎゅう詰めになるんだけど、その日もそうだった。で、顔を上げると前の 人の耳が目の前にあった。その耳に向かって「フッ!」て息を吹きかけてみた い衝動を抑えるのが大変だった。  あぁ、やってみたい。やってみたい・・・・。
11月12日 (体調管理)  土曜が休みだと、金曜はいつも夜更かししてしまうんだけど、昨日はきち んと早く寝て。この日は朝起きて朝食も摂った。とはいっても即席のごはん にインスタントの味噌汁と納豆だけど。  で、昼からゲーセンで対戦やってたんだけど、普段よりも対戦相手の動き とかがよく見えた。基本的なレベルが違うんで、普通に負けるんだけど、そ れでも自分としては普段以上の力が出た。体調でここまで違うものかと少し 感動した。休みも規則正しい生活をしようとまた思った。
11月11日 (しまった)  11月11日11時11分11秒の瞬間をきちんと楽しんでなかった。
11月10日 (出張)  で石川県まで行く。出張するのはいいけど、長時間かけて移動して、少し 作業をしてどこにも寄らずに帰るのがもったいない。まぁ仕事だからそんな もんだろうけど。あんまり自分から積極的に遠くへ外出することはないんだ けど、こういう出張してると、遠くに行って遊びたいなぁっていう気分にな る。ただ、プライベートで出かけるときは当然旅費は実費だが。
11月9日 ()
11月8日 (悲報)  ニュースとかで、本田美奈子が亡くなったってことですごく話題になって いるけど、さらに卓球の元世界チャンピオンの、長谷川信彦氏が事故で亡く なったというニュースを見た。卓球を離れて久しいけど、ショックだ。中学 の頃に図書館にあったこの人の書いた卓球の本を読んで練習とかしたし、テ レビで球を何球も全くといっていいほど同じ場所に打つのを見たときはその 技術に感動したもんだった。最近でも卓球というスポーツの人気拡大に尽力 されていたらしく、残念だ。本田美奈子の方はそんなに知らないけど、二人 ともそれぞれの世界で大きな功績を残した人であるのは間違いない。ご冥福 をお祈りします。
11月7日 (山口もえ)  がIT企業経営者の人と結婚したようだ。誰もが奥菜恵と同じ運命をたど ると思ってるだろうけど、どうなんだろうね。山口もえは結構好きなタレン トだけど、なんかどうでもいいってカンジ。僕が山口もえと結婚することが あるはずもないし。渡辺満里菜がネプチューンの名倉との結婚を発表したと きには、うわー!やめとけよーとか思ったけどね。
11月6日 (雨)  久々にどしゃ降り。実は自転車で少し出かけてたんだけど、その時まだ大 したことなくてよかった。テレビで大学駅伝見てたけど、選手が可哀想なく らい降ってたな。まぁ自分の地元がテレビで見れてちょっと嬉しかった。
11月5日 (ごはんですよ)  の入ったおにぎりがコンビニで売ってたんだけど、これは美味い。ごはん ですよ自体ごはんを食べるためのものだし、美味くて当然なんだけどなんで 今までなかったんだろう。今までコンビニのおにぎりっていうと梅が一番よ く食べたけど、これからはごはんですよだな。これはいい。
11月4日 (いずみもとや)  って漢字ですぐ打てるように登録した。これで「空中元彌チョップ」も一発 変換だ。っていうか「彌」ってどうやって出すかわからんし。
11月3日 (文化の日)  だ。出勤だけど。未だに国民の祝日が全部覚えられんな。平成教育予備校 で国民の祝日全部言えっていう問題が出てたけど、全然出てこなかったしな。 まぁうちは祝日も基本は出勤なんで関係ないけど。そういや、今のみどりの 日は、「昭和の日」に名前が変わるらしいね。
11月2日 (無題)  夜中に原因不明の鼻血が出て目が覚める。おかげで仕事中ずっと眠かった。 昨日買ってきた東京いちごは美味だった。なんか、またいくことになる可能 性が出てきたので、そうなったらまた買ってこよう。ちょっと高いけど。
11月1日 (出張)  急遽千葉まで出張に行って来た。成田空港からタクシーで行けという指示 だったので、成田空港に行ったんだけど、初めて。空港ってこんなとこなの かと社会見学してきた。あのテレビで有名人が飛行機から降りて出てくると こも見た。僕がそこを歩いていても当然誰もフラッシュをたくことはないが。 あと、おみやげに東京ばななを買おうと思ったら東京いちごとかいうのが出 てて美味そうだったので買った。
10月31日 (ネタなし)  いい加減にDVDを1枚でも焼いてみよう。宝の持ち腐れだ。
10月30日 (日記)  夜中に洗濯機に放り込んでおいた洗濯物を干すものは干して、乾燥機に入 れるものは入れて、また寝る。起きてからさらに布団を干す。そしてたまり にたまったマガジンをビニールひもで縛って捨てる。さらに部屋全体を軽く 掃除。  朝から何も食べてなかったので自転車で20分くらい走ったところのラー メン屋で食事。普通の醤油ラーメンとライスを食べる。わざわざ遠くに行っ たのは近くの中古のゲームショップを覗くため。あぁ、久々にゲームの話を 更新しよう。
10月29日 (久々に)  2千円札を入手した。そういやこんなものもあったな。最近とんと見なく なって、ちょっとレアになったので、飽きるまで持っておくことにした。  もう10月も終わりか。今のような生活をずっと送ってていいんだろうか って思いながら時間はどんどん経っていく。気づけば30も超えて、立派な オッサンになるだろう。
10月28日 (光学式ワイヤレスマウス)  大変優秀だが、PCの電源を切るたびにマウスの電池を抜くかUSBポー トに差す受信機をマウスにくっつけて電源の切れた状態にしないといけない のがほんの少しめんどい。っていうかよく忘れる。まぁ電池が切れるのが早 くなるだけで別にそこまで実害はないんだけど。  また違った周辺機器に手を出してみたいなぁ。っていうかいい加減にプリ ンタを買おう。
10月27日 (ロッテ)  あっけなく日本一になってしまった。どっちかと言うとロッテに勝ってほ しいなぁって思ってたけど、4連勝はさすがにやりすぎだな。ていうか阪神 ファンがもっと暴れて新聞沙汰になるんじゃないかと思ってたけど、思った ほど暴れてないようだ。阪神も僕が小学生の頃を思えばすごく強いチームに なったけど、ファンのマナーは未だに最下位が指定席だからねぇ。ていうか 大阪という街がそういうものなんだろうか。世界的にも治安の悪い都市とし て認知されてるらしいからね。
10月26日 (プルーン)  100%のジュースを買ってみる。普通のオレンジジュースとかと比べた ら比較にならんほどまずいのだが、それでも、3日も飲めば慣れた。アセロ らドリンクとかキリートレモンと一緒に飲み物ストックのローテーション入 り決定。おえー。
10月25日 (最近)  疲れてるのか、横になるとすぐに寝てしまう。まぁ疲れてるんだけど。で、 2時間くらい寝てしまうのでそれからしばらく起きてて3時くらいにまた寝 るっていうのが最近ある。へんな生活習慣がつくまえにやめておこう。
10月24日 (食い物の話)  アピタの中にあるたこ焼き屋さんで期間限定チーズたこ焼きとかいうのが あったので食べた。そんなにチーズってカンジがしなかったんだけど、普通 に美味かった。Webサイトがあったので載せときます。 http://www.shirohato.com/kukuru/monthly.html  10個単位で売ってるんで一人で食べるとちょっとしんどいかも。この日 は腹が減ってたんで普通に食べたけど。誰かと食べればよかったなぁ。
10月23日 (ティッシュ)  がなくなって買おうと思ってずっと買い忘れてて、その辺でもらえるポケ ットティッシュでなんとかずっとしのいでるけどそれも底を尽きてきた。そ んなに使わないもんなぁ。  久々に大須のゲーセンに行って対戦を楽しんできた。っていうかどんどん 周りと差が開くだけなんでにんともかんとも。やっぱゲームやるなら部屋で まったりやってる方がいいんだろうか。やりたいタイトルいっぱいあるしね。
10月22日 (今日もどうでもいい話)  残業とかでここ数日の食生活が悲惨なことだったのだが、この日は定時に 帰って寮のメシをゆっくりと食べた。久々にまともに食事をしたので栄養が 体中に染み渡るような気分だった。いかんいかん、食事はきちんととらない とな。体壊してからでは遅い。
10月21日 (毎日)  絶対こんなの読んでも面白くないだろうなぁというような内容をここに書 きこんでる。惰性だけでやってて意味あるのかと思うようになってきた。や めたいと思ったり、でももったいないなぁって思ったり。むぅ。
10月20日 (どうでもいい話)  うちのPCはQuickTimeが常駐していると、IMEのツールバー(?)の入力 モードのとこの「A」と「あ」がなぜか切り替わらない。どういうことだろ うか。わからん。
10月19日 (寒い)  秋とか冬用の衣類をめんどくさくて出してないので、未だに部屋では夏と 同じようにノースリーブのシャツとハーフパンツでいるんだけど、寒すぎる。 今年はちょっと高価な服を買ってみようか。独身のうちに。っていうか死ぬ まで独身の可能性が現状高いのだが・・。
10月18日 (最近)  PC使ってて、タイプミスが多い気がする。年のせいだろうか。ちょっと 気をつけて打てば普通にサクサク打てるけど。少しでも老化の進行を抑える ためにも体を使うことはもちろん、頭も使わないとなぁ。
10月17日 (また)  ずっと更新が滞っていた。ちょっと放置期間が長すぎたなぁ。こんなにも 前のことなんか思い出せんのやけど。
10月16日 (平成教育予備校)  1時間拡大スペシャルを見たが、すごくよかった。ためになった。国語の 体で答えるやつとか、郵政民営化の話とか、くどいけどホントにいい番組だ。 これからも見逃さないようにせねば。
10月15日 (円楽師匠倒れる)  こん平に続いて円楽師匠が倒れた。笑点も僕が小学生の頃からやってるけ ど(もっと昔から?)、まぁみんな高齢だし、仕方ないんだろうけど。一番 天国に近いであろう歌丸師匠がピンピンしてるのに、とか冗談も言えないね。
10月14日 (睡眠)  最近寝るのがいつも1時を過ぎている。2日3日くらいそんなのなら全然 平気だがずっとそういうのが続いてきてさすがに辛くなってきた。早く寝る ことをもう一度心がけたい。疲れってのは蓄積されるもんなんだというのを 実感するようになってきた。歳か。
10月13日 (プレーオフ)  全く見てないんだけど、ロッテが2連勝でリーチらしいね。シーズン中に ロッテがソフトバンクに抜かれたとき、今年のロッテ強いし、選手もファン も頑張ってるのにソフトバンクがやばいくらい強すぎるわーとか思ったのに、 いざプレーオフでロッテが王手をかけると、ソフトバンクシーズン1位なの に今年もまたプレーオフで負けて優勝逃がすのはかわいそうだなぁとか思っ たりする。どっちに勝って欲しいんだって自分につっこんだりしてみた。
10月12日 (和泉元彌)  がハッスルに参戦という非常に楽しみなニュースが発表された。あの男が 一体どんな戦いを見せてくれるというのだろうか。まぁなんだ、曙の相手は 和泉元彌くらいがいいかもしれんね。ハッスルの次は和泉vs曙かな。
10月11日 (気が付けば)  携帯持ってもう1年が経過していた。早いもんだ。改めて携帯を見てみる と、塗料のはげたとこあるし、確かに1年くらいは使ったんだろうな。未だ に機能の半分も使えてないけど。カメラも一回も使ってないし。まぁ携帯に ついてまたいろいろ書こう。
10月10日 (愛知に戻る)  5日から更新してあるのでヒマな方、どうぞ。  休み中に登竜門とかいうお笑いの番組やってたけど、昔他の番組でやって たネタが多かった。そりゃあ、番組ごとに新ネタやってたら身がもたないだ ろうし、しょうがないんだろうけどねぇ。  体育の日だし、運動するべきだったかな。ちょくちょく書くけど、卓球が やりたい。
10月9日 (帰省2日目)  例によってゴロゴロする。兄の部屋で本でも読むかと部屋にいくと、また とんでもなくちらかっていたので、片付ける。机の上に食べた後のガムとか 使用済みのつまようじがあるのはどういうことだろうか。あんまり書くとど うかというのもあるが、車の税金とか、ケータイの請求とかも平気でちらか してあるのにはある意味感動すらおぼえる。頑張ったらそこそこキレイにな ったのでよかった。
10月8日 (帰省)  昼一くらいで帰るはずだったのだが、ゲームやってて夕方くらいになって しまった。帰りは特急でリッチに帰宅。とは言っても途中で鈍行に乗り換え ないと実家の最寄り駅に止まらないのだが。メシを食べてくつろぐ。  弟がウィンドウズXPを入れるというので少し見てたんだけど、新しいマ ザーボードなのにBIOSでクロックの設定が一切できなくて、こんなのも あるのかと思った。いや、設定画面を出せなかっただけなんだろうか。とに かくペン4マシンはうらやましい。
10月7日 (残業)  定時後職場のメンバーで焼肉を食べに行く予定であったのだが。捕まって 残業するハメになる。9時ごろ帰ってきて、ちょっと横になってから起きて 一人で寂しくラーメンを食べてたんだけど、すごく悲しくなった。金曜定時 後の飲み会に残業で参加できずに食うメシはいつもこんな気分。悲しいなぁ。
10月6日 (かなり)  涼しくなってきたけど、それでもタオルケット1枚で寝ている。朝とかも う寒いけど。布団の準備が必要だ。風邪で会社休む人とかもちょこちょこと いるし。そういやまだ病気で欠勤ってことは一度もないな。今後もないよう に頑張りたい。
10月5日 (やばい)  6日も更新せずにほったらかしとは。この日のことなんて覚えてないしな。 多分帰ってくるのが遅くて更新する気力がなかったものと思われるが。連休 が待ち遠しい気持ちで働いてたっけなぁ。  いつも水曜といえば、トリビアの泉を見ていたものだが、最近は見られる ような時間に帰ってくることが珍しいという状態になってしまった。最近1 度見れたと思ったけど、そのときへぇって思ったのが、猫よけに家の玄関に ペットボトルを置くといいってのがガセだったこと。完全に信じてたって。
10月4日 (村上ファンド)  とか阪神の株がどうとか騒いでるけど、まるで興味なし。むしろ僕や弟が 気にしているのは、年寄株の方である。それで間違いないよな?>弟
10月3日 (元木クビ)  ダイエー入団拒否の頃から名前は覚えてたが、ついに巨人をクビになった ようだ。後輩イジメなど悪いウワサはいっぱいあるし、成績はなんか中途半 端だし、嫌いな巨人の中でも最も気に入らない選手の一人だったので、まぁ いい気味である。でも嫁さんの大神いずみ元日テレアナは可哀想だなぁ。ど うせ日テレのスポーツ番組あたりに出てくるに決まってると思うけど、そこ でもまた中途半端なんだろうなぁ。
10月2日 (松浦亜弥) ♪とーしー ごまかしたら わたし19 いつまーでもー  とかいう替え歌をきっと弟も作ってるに違いない。
10月1日 (何もせず)  30日の日記の店でコップに半分くらいだけビール飲んだんだけど、それ だけでもずっと頭が痛くて、寝まくっていた。なんとなく出かけて寄ったラ ーメン屋で爆弾ラーメンとかいうのを注文してみる。細かく刻まれた乾燥ニ ンニクにチップが大量に乗ったラーメンが出てきた。その日一日口からニン ニクの匂いがとれなかった。
9月30日 (ラム肉とジンギスカン)  http://www.sapporobeer.jp/beer_en/koyoen.html  ここの店で食べてきました。ビールの味はわかんないけど、飲む人からす れば、ここのビールは美味しいとのこと。アイスが皿じゃなくてコーンに乗 せて出てくること以外はいいとこだと思います。置けんだろって(笑)。
9月29日 (城咲仁)  とかいう元ホストの人が最近ちょくちょくテレビで出てるけど、ホストの 頃に年収1億くらいだったとか。キャバクラ嬢とかでそんな人ってきいたこ とがないし、ハマると金を使うのは女性の方なんだろうか、とか思った。ま、 どうでもいいけど(こればっか)。今ヒロシと城咲仁が両方ホストに戻った ら、どっちのが稼ぐかなぁ。
9月28日 (ファミコン名作劇場)  ファミコン世代の人はもう見てるかもしれないけど、おもろいね、これ。 http://umigami.sakura.ne.jp/fc-index.html
9月27日 (山下万葉)  とかいう人が先日の衆議院議員選挙に出てたらしい。かつてここの掲示板 にも出没したやま氏に話を聞いて初めて知ったんだけど、又吉イエスだとか 羽柴秀吉並みに、ネットで話題になった泡沫候補である。検索すればいっぱ い出てくると思うんで、ここで説明はしない。  で、この人の公約が、ディズニーランドの従業員を教師に採用するだとか、 アニメの声優の人材バンクを設立するとか、まぁとんでもないものなんだけ どである。それでも。僕は結構評価している。  っていうのは議員というのは地元の利益や私腹を肥やすことしか考えてな いと思うんだけど、この人の公約は、「萌え」な人すべてが恩恵をうけるこ とを考えてつくれられているからだ。少なくともムネオとか辻元よりはいい 仕事するんじゃない。落選したけど(笑)
9月26日 (丸山弁護士)  のスキャンダル記事をちょっと前にどっかのサイトで見かけたけど、これ がホントだとするとテレビで見る人間のキャラクターがますます信用できな くなるなぁ。っていうかあれはウソであって欲しいなぁと思う。他の人だと あぁやっぱこういう奴だったんだなみたいに思うんだけどね。行列が楽しく 見れなくなるじゃないか。
9月25日 (最近の休み)  とにかく寝すぎなくらい寝る。それでも、ちっとも眠気がとれない。困っ たもんだ。ニートと呼ばれる人間達は、毎日こんな生活をしてるんだろうか と思うと、うらやましいような。あー、ニートになりてぇ。
9月24日 (WinMX)  がついに終了。けどまだWinnyとかあるし、違法なファイル交換はなくな らないだろうけど。ていうか、音楽CDとかパソコンのアプリももうちょっ と安くならないかなぁ。200円とか300円程度でラーメンやら豚丼が食 べられる時代なんだしね。特にアプリの値段はひどいと思う。フォトショッ プとか、VisualStudioとか。まぁ作るの手間かかりそうな割に、需要が少な いし、しょうがないのかも知れないけど。僕は買えないけど、アカデミアパ ックという形態で安く売ってるのは評価するけどね。C#とか勉強したいけ ど、きっかけがない。時間が無い。まぁやる気があったらできるんだろうけ どねぇ。
9月23日 (K−1)  面白そうなカードが多かったし。実際の試合の内容も結構よかった。注目 のホンマンvsサップはムチャクチャなどつき合いだったけど、両者の根性 みたいなのが見えてよかった。サップは負けてしまったが、3R目であの膝 を食らって顔面から血を出してもひるまなかった。今までのサップだったら あの1発で終わってたんじゃないかなぁ。師匠のグレコ氏に相当鍛えられた んだろうか。ホンマンはどこまで行けるんだろうか。どんな可能性を、また どんな弱点を持ってるんだろうか。  あと、思いのほかよかったのが、アーツvsモーの試合。アーツはここ数 年は主催者推薦とかでトーナメントに出てくるだけで、本戦では全くいいと ころもなく終わってしまってばっかりで、本人にも見ててガッツが感じられ なく、見てて面白くないなぁって思ってたんだけど、今回は違った。全盛期 ほどじゃないかもしれないけど蹴りがバンバン出る。そしてスネをカットし てしまって、あぁ、これまでかと思ったが、今回はそこで終わらなかった。 なおも蹴りを出し続け、勢い十分のモーに勝利。あれはよかった。出てくる 選手が気持ちを見せる試合はやっぱりいい。あぁいう試合が増えてくれば昔 の人気も戻るだろうに。その点武蔵の試合はやっぱつまらんかった。判定も かなり八百長くさいし。確かにハイキック何発か入ってたけどさぁ。  日本人が勝っていくにはあぁいう闘い方しかないんだろうけど、ああいう 試合ばっかりになったら、間違いなくK−1は終わりだよね。
9月22日 (第3次小泉内閣)  の顔ぶれが新聞の1面記事に出てた。殆ど名前も顔も知らない人ばっかり だけど、その中にいたのが、

南野知恵子

まだいるの!?ってカンジ。笑った。どういう事情なのか知らないけど、な んで更迭されないんだろうね。
9月21日 (PCをいじる)  グラフィックボードを変えたって日記に書いたけど、そのボードがAGP の×4モードに対応してて、BIOSもAGPを×4モードにしてあるのに どうしても×2になってしまうので色々と調べてたら、BIOSのクロック の設定に問題があることがわかった。  僕が使っているASUSというとこのTUSL2−Cとかいうマザーボー ドは、オーバークロックしてると×4モードが有効にならないことがわかっ た。BIOSのFSB、SDRAM、PCIのクロックの設定を確認してみ ると、PCIがオーバークロックになってることがわかった。今までどうい う設定で使ってたかというと、 購入当時(コンプマートで組み立ててもらう) CPU Multiplier(変更不可) → ×13.0 FSB/SDRAM/PCI Freq. Ratio → 100:100:33 FSB/SDRAM/PCI Fraq (MHz) → 100/100/33 1.2GHz頼んだのに、起動したときの画面で1300MHzとか表示されるけどまぁい いかと思って使ってたら、1年ちょいでHDDとグラボが死亡。おまけに原因不 明のIE強制終了が相次ぐ。 しばらくしてから、BIOSの設定をふと見直して、CPUがオーバークロックだか らまずいのかと思って、設定を直してみる。 CPU Multiplier(変更不可) → ×13.0 FSB/SDRAM/PCI Freq. Ratio → 66:100:33 FSB/SDRAM/PCI Fraq (MHz) → 89/133/44 これで強制終了の症状はほぼ完全に改善された。ただ、このときPCIがオーバ ークロックなのに気づかなかった。試しに、PCIのクロックを下げてみたら、 確かに×4モードで起動した。  上の設定は自由に変えられないんで仕方なく今の設定で使ってて、×4モー ドは諦めたんだけど。実は×4モードにしてもこのマザーだと(?)殆ど変わら ないという調査結果がどっかのHPに上がってた。だからまぁいいか。  でも、やっぱりオーバークロック状態で使い続けるのはよくないだろうし、な んとかならないだろうか。1.3Gのペン3なりセレロンを大須にでも行って 探してこようか。っていうかもう新PC買おうかなぁ。
9月20日 (スポーツ新聞の編集者の皆様)  女優の安達祐美とスピードワゴンの井戸田が結婚しました。末永く幸せに なってもらうのが一番ですが、離婚するときがやってくる、それもかなり早 い時期にそれは起こるかもしれません、でも、

井戸田 スピード離婚 はや〜っ!!

なんていうベタな見出しは頼むからやめてください。
9月19日 (巨人の監督)  清原が抜けてからジャイアンツの調子がいい、少なくとも悪くはなってな いところをみると、シーズン当初の堀内監督の清原不要という考えは間違っ てなかったんだな、と思った。どういう事情がよくわからないけど、清原を 使わざるを得なかったみたいだけど。堀内監督はGの今までの監督の中でも 印象悪い方だし、今クビが確定なのもまぁ当然かと思うけど、最初から監督 の思うようにチームが動いてれば、もうちょっと違うペナントレースの展開 が見れたんだろうか。うーむ。
9月18日 (寝すぎた)  昼まで寝たけど眠かった。ちょっとパソコン触ってからまた横になってた。 あとはテレビ見てたかな。平成教育予備校が1時間に拡大されるみたいだな。 そうするとなんだ、ジャンクスポーツはどうなるんだ。放送時間が日テレの 行列(以下略)と重なると困るなぁ。
9月17日 (PCパーツ買い替え)  ビックカメラに行き、以下の物を購入。 ・光学式ワイヤレスマウス  素晴らしく快適、ずっとマウスの線をちょっと煩わしいとこに置いてない とだめだったのが解消されて素晴らしい。電池が要るけど気にしなくていい レベル。これは素晴らしい。ついでにマウスパッドも3000円超の高級な ものを購入。マシンスペックは今となってはショボイけど、マウスに関して はかなりの高水準だ。 ・CD&DVDドライブ  DVDを焼けるドライブをついに購入。パイオニア製。帰ってきたらビス がなかったので仮につけてあるだけだし、特に焼くものもないのでまだ使っ てみてない。 ・グラフィックボード  GeForceFX5200。それまで使ってたGeForce440MXと比べてどのくらい違うか と思ってヴァナベンチで比較してみたら、440MX よりも点数が悪かった。ち ゃんと性能比較してみたら、メモリクロックが440MXのが400Mhzで早いことが わかった。5200は333Mhz。ビデオメモリの容量はこっちのが倍なんだけどね。 まぁ、いいか。もっと違うベンチやってみたらこっちのがいいだろと信じた いな。 久々に、時間かけてPCショップを見たけど、DVD 焼けるようなドライブも 最近は1万円もかからずに買えてしまうんだね。あと、内臓HDDの容量も かなりでっかくなってて、ちょっと見ない間にこんなになってたのかと感動 した。しかしこれだけいろいろ買い換えて、

未だにプリンタがない

のもおかしいけどね(笑)。
9月16日 (とんでもない事件)  シャープの社員がその辺を歩いている女性に糞尿を投げつけるというとん でもない行為で逮捕された。以前にも内容を忘れたけど、トヨタの社員がな んかヘンな犯罪で逮捕されたっけ。  異常な事件を起こす人ってのは最近は無職が多いけど、上記のような一流 企業の人間も結構いるんだよね。わからん。やっぱトヨタのときに書いたよ うに、仕事しすぎると頭がおかしくなるんだろうか。
9月15日 (誤植)  http://home10.highway.ne.jp/dudley/musulesman.htm  キン肉マン好きな人ならもうこのサイト見つけてるかもしれないけど、こ れは笑える。まぁあれだな。誤植があったり設定など内容がメチャクチャな ことと、作品が名作であることとは関係ないっていうことがこの作品で証明 されてるよね。
9月14日 (うまい棒)  サークルKに売ってるんで、最近寄るごとに買ってる。安いし。お菓子と しては歴史あるものだけど、こんなにコストパフォーマンスのいいお菓子は 最近のものにはあるまい。ちなみに僕が好きなのはチーズ味。ホームページ 行くと年表とかもあって、楽しめますよ。
9月13日 (キムチUFO)  とかいうのが出てたね。焼きそばUFOのそういう別の味のやつっていう と大昔あった青春カレー味っていうのを思い出すけど、あれは失敗だったね。 僕は嫌いじゃなかったけど。今度はどうなんだろう。一応買ってみたけれど、 まだ食べてない。食べたらレビューでも書くか。っていうか食べた人いたら 感想求む。
9月12日 (長野)  仕事で長野に行った。そのとき電車は自由席だったんだけど、みんなタバ コ吸いまくり。空気が悪すぎ。ゲーセンよく行くんでそういうのは平気なつ もりだったんだけど、かなり気分が悪くなった。帰りは指定席乗ろうと思っ たら指定席の買い方がわからず結局自由席にしたらこれまた最悪だった。昼 飯食べてなかったのに何も食う気が失せるほどだった。とにかく疲れた。  長野といえば学生の頃一度だけスキーで行ったんだったっけ。今度来たと きは信州そばを食べたい。
9月11日 (投票)  に行くために早起きしたんだけど、昼まで寝てるより休みが長く感じられ てなんか得した気分になった。休みはやっぱりゆっくり寝たいけれど、今日 のこの気持ちは忘れないようにし、その日の調子次第では朝から起きている ようにしたい。
9月10日 (ラーメン)  最近、無性にラーメンが食べたくなる。先週もラーメン食べたし。今日も 食べに行った。好きなのは、ネギの大量に入った気持ち辛めのラーメン。い ろんな店のラーメン食べて、記事でもアップするかと思ったけどめんどいし、 そんなに味のわかる男でもないのでやめ。
9月9日 (カビ)  不精をしてて、飲み干したペットボトルの野菜ジュースをほったらかしに しておいたら、カビが生えてきた。確かに気持ち悪かったが。ちゃんとカビ が生えるってことはカビも生えないような強力な農薬はカゴメの野菜ジュー スには使われてないってことが証明された。実は日頃毒を体の中に入れてる のではという不安もちょっとあったんだけど、それが解消された。これから もどんどん飲んでいきたい。
9月8日 (最高裁の裁判官の審査)  とかいうのが衆議院選挙と一緒に行われるんでその裁判官の紹介みたいな のが郵便受けに入ってた。当然読んでないけど。なんであれのやり方を変え ようっていう動きがあらわれないんだろう。選挙前になってあんな紙を一枚 配られてそれだけで判断できんって。選挙はちゃんと新聞、ニュースとかを チェックしてる人なら判断材料があるけど、裁判官はねぇ。おまけに、国民 の殆どの人っていうのは裁判官のお世話になることなんてないんじゃないの。
9月7日 (HERO's)  まるで台本があるかのように、本命の二人が決勝に進出。大晦日の決勝で 普通に一番客入りそうなカードだな。大晦日といえば、マケボノがまた参加 するらしい。なんでわざわざ年末に毎年恥を晒しに来るのか理解不能。弱い のは誰の目にももはや明らかだ。まぁ視聴率取れるから主催者が連れてくる んだろうけど。金払って見に来るお客さんに失礼と言わざるを得ない。まぁ、 楽しいKOシーンを見に来たって人はいいかもしれんけど。
9月6日 (台風)  のおかげでみんな早く帰る。雨が降ってない間、窓を開けてたけど、風が 気持ちよかった。こんな台風なら歓迎だけどなぁ。
9月5日 (巨人の監督)  原辰徳、星野仙一。どっちが監督をやるのが結局正解なんだろうか。今の ファンを大切にするなら原監督なんだろうけど、もう上の方はなんか星野監 督で決まりっぽいなぁ。実際星野監督になったら今のファンはどうなるんだ ろうか。球場に足を運び続けるだろうか。新しいファンを獲得できるだろう か。どうなるかわからんっていう点では星野監督になった方が面白いかもし れないけど、やっぱ原監督がいいな。巨人は。
9月4日 (波田陽区)  の存在感がなくなってきたような。エンタでの扱いも段々悪くなってきた し、いよいよ消えるんだろうか。青木さやかはいろんな番組出てるし、方向 は変わったけど、今みたいにバラエティ番組に色々出てこれからもしばらく は活躍するだろう。長井秀和はどうだろう。とっくに終わってると思ってた 不幸の法則がまだ続いてたし、まぁ少なくとも波田陽区よりはマシなんだろ うか。あと、みんな思ってるだろうけど、魔邪は今年限りっぽいなぁ。
9月3日 (藤岡 弘、)  いつの間にか名前に「、」がついてて、どういう意味があるのか、つけた 理由は何かと思って調べたら、ウィキペディアで、詳しく説明されてた。何 か格好いい理由だと思ったが、実際の動機はやっぱりモーニング娘。が「。」 をつけているから付けてみよう程度のもので、上のサイトに書いてあったよ うな理由はあとからつけただけなんだろうなぁ。
9月2日 (選挙の話)  組合から、6日に○○で××党の△△さんの演説があるんだけど、行けた ら行ってという話があった。が、今回その日は仕事で大忙しのはずで、パス させてもらうことにした。  あぁ、思い出すなぁ、

秘書給与詐取で逮捕された佐藤観樹氏の演説に行ったことを


9月1日 (疑問)  マウスの中の玉の入るとこにある、くるくる回る部分にたまるあのヘンな かたまりのゴミは一体なんだろう。ホコリが固まったもんなんだろうか。あ れを取ったあとマウスの操作性が格段に向上するのはいつもうれしいね。
8月31日 (無題)  8月が終わった。今年もつまらない夏だったなぁ。  今年出たペットボトルのお茶がどれもおいしいなぁ。若武者、一(はじめ)、 伊右衛門、どれも気に入った。どれが一番かというと困るけど。けどなぜか 一番買ってるのは爽健美茶なんだけどね。
8月30日 (週刊アスキー)  少し前だけど、週刊アスキーを久々に読んだ。最近の市販のPCの平均的 なパフォーマンスがどんなもんだとか、各メーカーの事情とか、新製品の話 とか、久々に頭に情報を入れた気がする。Windows Vista の画面写真もこの 雑誌で見るのが初めてくらいじゃないだろうか。アスキー安いし、マガジン 同様購読した方がいいかもしれない。
8月29日 (どうでもいい話)  最近、テレビで時代劇風のCMを見ると、それが全部めいほうグループの 待切無蔵のCMに見えてしかたがない。  PRIDEのミドル級GPのTV放送は火曜日なんだけど、もうネットで 結果が出てしまってるね。会場まで見にこいやー!あるいはスカパーと契約 しろってことなんだろうけど、めんどい。けど一回くらいは生で格闘技のイ ベント見に行きたいなぁ。一緒に行く人を募集。メールなりメッセでご連絡 ください。
8月28日 (丸山弁護士完走)  昼まで寝てからメシを適当に食べて、ゲームしてたら弟がメッセンジャー に入ってきてマインスイーパフラグ対戦。その後夕飯を調達してから平成教 育予備校のスペシャルを見てたらその終わりごろに丸山弁護士が100km 完走。ムリどころか割と余裕だったみたいだね。あんま見てなかったけど。 とにかく大したもんだ。  明日は一応有休。まぁヒマしてるつもりですが・・。
8月27日 (誕生日)  だが、午前は出勤してた。まぁ午前だけだからまだいいけど。たまたまい た職場の先輩に今日誕生日なのにとかグチをこぼしたら昼飯をおごってくれ た。なんかくれって言ったみたいで申し訳なかった。  その後部屋で少しゴロゴロしてからずっと部屋にいるのもアレだけどかと 言ってやることも思いつかないなぁみたいなカンジでゲーセンに行く。どん な誕生日だか。  24時間テレビが始まったけど、見てない。丸山弁護士が完走できるかは 気になるけど。
8月26日 (無題)  まずは弟へ、誕生日おめでとう。プレゼントは何か面白いものを思いつい たら買おう。まぁ期待せずに待ってなさい。  最近、ヒマなときに着メロをDLしまくってる。80年代のヒット曲中心 に落としてる。また何を落としたか書こう。
8月25日 (無題)  最近、ケータイの着メロを長らく使ってきた「め組のひと」から、徹子の 部屋のテーマに変えた。が、着信が全然なくて、意味なし(笑)。
8月24日 (芸能ニュース)  アンガールズの山根とDHCのCMとかで有名な山川恵里佳の交際が発 覚した。へぇー。しかしアンガールズ、モテるなぁ。女性ファン多いよね。 交際のきっかけは日テレの社交ダンス部で共演したこと、あと、ゲームが 共通の趣味だったとか。華奢なこと、ゲームが趣味、顔のレベルも山根と 同じくらいだと思うのだが、何が違うのだろう。身長か。あと、やっぱり 人間的に面白いことが決定的な違いかな。  違いはあれど自分といくつかの共通点が見出せるアンガールズの山根が あの山川恵里佳と交際できてるっていうことが自分に夢を与えてくれてい る。芸能人カップルに関しては基本的にいつ破局するか、結婚するか(殆どは 早く別れて面白いニュースを提供しやがれみたいなカンジで)見ているんだ けど、このカップルはなんかすごく応援したいね。山根さん、頑張って下 さい。
8月23日 (無題)  中国からと思われる書き込みが、うちの掲示板にあった。MP3なんた らって書いたサイトへのリンクが大量にはってあったんだけど、おそらく 商用その他悪質なサイトへのリンクっぽかったので削除。うちにもついに そういう書き込みが来るようになったか。
8月22日 (3日単位)  最近、日記のアップが3日ごとということが多い。毎日だとめんどうで、 2日だと3日溜まったら書くかって気になって、3日目にこれ以上たまる とヤバイなと思って、書く。それの繰り返し。やっぱり毎日面倒でも更新 しないと大変。  ところで、誰かウィルコムって使ってますか?生の感想を聞いてみたい なぁ。
8月21日 (CCCD)  でエイベックスが発売していたCDを、普通のCDで再販するらしいね。 まぁ、CCCDも簡単にコピーされてたし、プレイヤーなど再生装置を壊 す可能性も指摘されてたし、まぁ意味ないし。  ところで、15日の日記で買った相川七瀬のCDがCCCDなんだけど、 PCで聞けるようになんとかMP3とかWMAに落とせないだろうか。今 だと普通にコンポで再生するしかなくて不便。
8月20日 (盆休み)  盆休みに帰省したときに、弟が発したダジャレ。

レミー・ボンヤスミー


8月19日 (頭痛)  ビールを一口飲んだだけで頭がすげー痛い。明日は会社のプール当番と いう面倒くさい仕事があるのでさっさと寝よう。
8月18日 (ムダ)  部屋を改めて見てみると、まだ1度も見てないロッキー、1回しかプレ イしてないゲームとか、結構ムダなものがいろいろある。まぁ金そんなに 使ってないからいいような気もするけど。クルマを買って練習したいのだ が決断がつかない。
8月17日 (久々に)  トリビアの泉を見た。あの番組は、へぇと思うくだらないことも面白い けど、番組がくだらないことに金かけてるのがもっと面白いね。最近少し は早く帰れるようになったし、これからまた見れるときは見るようにした いと思う。
8月16日 (戻る)  昼に実家を出て愛知に戻る。戻ってきたら雨と雷がとんでもないことに なった。早めに戻ってよかったと思った。  はぁ、明日から仕事だ。当分まとまった休みもないし、これからつらい こともあるだろうけど、ま、頑張っていこう。  あと、日記一応10日から更新してあるんで、ヒマな人、どうぞ。
8月15日 (無題)  地元の中古CDとか古本の店に行く。11日のカラオケの影響で、懐メ ロのCDを探した。アンルイスの六本木心中を探したが、さすがになかっ たので相川七瀬のカバーしたやつが入ってるアルバムで妥協する。愛知に 戻ったらまた中古ショップ回って古い曲のCDをあさろう。
8月14日 (無題)  母さんの最近の新メニューというデミグラスソースのハンバーグを食べ た。デミグラスソースなので初めはどこかの店で食べてるような感覚だっ たけど、食い終わってみれば、やっぱり家のメシだなぁという気分だった。 美味しかったので、美味しかったとここに書いておく。しかし、あの歳で まだ新しいことに挑戦していくのは素晴らしいと素直に思った。僕も常に 新しい何かに挑んでいくことを忘れず生きたい。
8月13日 (帰る)  大阪へ戻る前のS上君、S田君と昼飯を食う約束をしたのだが、遅刻し て迷惑をかけてしまった。栄のビルで食事だったのだが、遅刻したせいで ピークの時間帯になってしまったせいで、入れそうなのがうなぎの店くら いだった。高級なひつまぶしを食べる。罪滅ぼしにおごりたかったけれど、 ATMが近くで見つからなかったので、次回ということで。  そして解散のあと名駅周辺のゲーセンで少し遊んでから帰宅。待ってい た夕飯はうな丼。まぁ、ケータイにメール来てて知ってたんだけどね(笑)。
8月12日 (同窓会?)  大学時代の同級生(の一部)で集まる。基本的にいつも日記に書いてる ときに集まってるメンバーなんだけど、今回は卒業以来会ってない岡○君 の参加が今回あった。髪の毛の色が変わって、結婚してたけど、相変わら ずだった。彼の行ってる会社については、あんまりいいウワサを聞かなく て、本人もやっぱり大変みたいなこと言ってたけど、元気そうでよかった。  やったことはボウリング。ヒロシがCMしてたピンの着ぐるみの着れる とこ。着ぐるみ着用を賭けたゲームでビリになったため、着るハメになっ た。アレ着てるとまともに投げられんね。けど面白かった。  その後は焼肉。実は11日も焼肉だった。ま、たまにはいいか。そんな んで次回の企画がまた楽しみだ。
8月11日 (懐メロ)  会社の先輩と飲みに行く。カラオケもやったんだけど、ちょっと歳が離 れてる先輩が多く、懐かしいのとか、僕の知らない曲が中心だった。けど 懐メロっていいなぁと楽しめた一日だった。アンルイスとか、郷ひろみと か、ピンクレディーの振り付けを完全マスターしてる先輩もいて、かなり 笑えたなぁ。
8月10日 (しまった)  丸一週間更新してなかった。書くことないんだけど、ここまで毎日書い てきたんで何か書こう。  郵政民営化が参議院で否決され、衆議院が解散され、総選挙をやること になったけど、鈴木宗夫氏、辻元清美氏、松浪健四朗氏といった、前回の 選挙で落選したり、不祥事で議員をやめることになった、懲りない面々の 立候補が少し話題になっているが、僕はあの人を忘れちゃいない。 そう、この人
8月9日 (マインスイーパフラグ)  というMSNメッセでできる対戦ゲームでここ数日続けて弟と対戦して いる。が、3日くらいやってまだ1勝もできてない。次回はなんとか勝利 をものにしたい。おもしろいのでみんなやりましょう。ルールとか内容は 調べればいくらでも出てくるので省略。
8月8日 (感動)  日曜にヒマだったんでNHKでインターハイのバスケの中継(録画)を 見てたんだけど、決勝戦に相応しい、最後の最後までわからない大熱戦で、 すげぇと思いながら最後まで見た。最近のプロ野球とか、サッカーの代表 の試合の何倍も面白かった。やっぱり何ていうか、うまく表現できないけ ど、熱さが全然違う。そりゃあプロ野球なんか130何試合すべて全力で やれるはずがないし、サッカーも引き分け狙いしなきゃいけないゲームが あるだろうし、どうでもいい試合もあるだろう。とにかく、全力で向かう あの高校生達の姿には感動した。
8月7日 (2択)  バンキシャとちびまる子ちゃん、見るならどっちだろうか。ちなみに バンキシャのが見ること多いけど。
8月6日 (クーラー)  あんまり暑いので、クーラーをつけてみた。これだけ暑いと28℃で もかなり快適だ。まぁ土曜日くらいは使ってもいいかな。ずっと使わな いと壊れるだろうし。
8月5日 (夢)  かなりわけのわからない夢を見たので、覚えてるうちに書いておこう。  夢の中で僕は、いつものように仕事をしていた。そして一本の電話が 入ってきた。相手は英語で話しかけてきて、英文は忘れたけれど、内容 が、「北島選手、今度の世界水泳の目標をアピールしてください」とかい う内容だった。  ん、北島選手?ここで一瞬自分は北島康介か!と驚くんだけど、その 事実を僕はあっさり受け入れ、電話の質問に回答しようとする。けれど もう世界水泳終わったよなぁとかちょっと思ってたりもした(笑)。  で、"Woo.. I want to appeal, but I can't speak english."って言っ たんだけど、そこでなぜか黒いスーツを着た人が登場。何の根拠もない のにその人を通訳の人と思って、"Oh! transrator comes here!"と言っ たところくらいで目が覚めた。 (注:英語で「通訳」は正しくは interpreter )  わけわかんなかったけど、面白かったな。
8月4日 (冷房)  実家に帰ってたとき、ずっと冷房の効いた部屋にいたので、寮に戻っ て冷房を使わない生活に戻ってから、外の暑さがたまらない。運動部の 学生は今こんな中を走ったりしてるのかと思うと信じられない。暑さに 負けないように食事はしっかり摂りたい。
8月3日 (大魔神)  こと横浜ベイスターズの佐々木投手の引退報道みたいなのがニュース サイトでちらほら出てきた。本人は否定してるようだが。  知っての通り、横浜には現在クルーンという強力なクローザーがいて、 信頼性があり、160kmを超える球速で、集客力もある。大魔神が今 復帰しても、クローザーとしてどっちが信用できるかは、素人にも明ら かだ。  自分が仕事を休んでいて、いざ職場復帰と思ったら自分のポストにす でにより優秀な人材がいて、自分の居場所がないっていうのは一体どん な気分なんだろうか。なにくそと自分の地位を取り戻すべく奮起するの か、それともふてくされるのか。自分の場合後者になると思うんだけど、 大魔神はどうするんだろうか。横浜以外で自分の居場所を探すのか、そ れともあくまで横浜で抑えをやるのか、あるいは中継ぎとか別の位置で チームに貢献するのか。引退なのか。わからない。
8月2日 (夏休み終了)  夏休み最終日にも関わらず、夕方までゴロゴロしてるだけだった。も ったいない。寮に戻る電車の中で、株の入門書みたいなのを読む。マガ ジンで昔やってたなんとかいう漫画に感化されて、株をはじめようかな と思って買ってからほったらかしにしてた本だったんだけど、ようやく 日の目を見た。わかりやすい本で、さくさくと読み進められていい。会 社でも株やってる人いるし、本当に始めるとしても割といい環境は揃っ てると思う。
8月1日 (雷)  昨日だけど、外が雨でとんでもない雷の音がした。はっきり言ってあ れは怖かった。音が普通じゃなかった。そんな光ったりはしなかったん だけど、音だけがやたら凄かった。家の電気が一瞬暗くなったりとかも したし。とにかく家と我が身が無事であったことに感謝。
7月31日 (K−1)  谷川プロデューサーがやっと曙がK−1ファイターとしてやっていけ ないことを理解したようだ。これで重量級が一ついい方向に向かったと 思われる。にしてもゲーリーの出る大会は盛り上がるなぁ。面白かった 頃のK−1の緊張感ではないけどあれくらい派手な打ち合いのできる選 手があと2、3人出てくればまた人気も戻るんじゃないかなぁ。
7月30日 (帰省中)  しかし毎度のぐうたら生活。まぁ、先月ずっと大変だったし、今回は これでもいいだろうか。それでも車の運転の練習くらいするべきかなぁ。 これから必要が出てきそうだし。
7月29日 (帰省)  名古屋−岡山間を新幹線で片道一万円くらい使って行って来た後なの で、近鉄の3000円足らずの交通費がすごく安く思えた。こうやって 金銭感覚が麻痺していくんだろうか。まぁ、距離を考えるとそんなもん なんだけど。  そういや帰ってくるときに名古屋の「くねくね」とかいうラーメン屋で 食べた、完熟トマトラーメンっていうのがすごく美味かったな。竹炭の 香りのする辛味噌スープに中まで熱の通ったトマトがたっぷり入ってい て良かった。ちゃんとした場所を覚えてないけど、また食べたいと思う。
7月28日 (夏休み)  明日から夏休みってことで定時日。で、一旦定時で帰ったのだがメシ を食べてすぐに電話がかかってきて、職場に召集される。で、仕事して 終わったのが10時回ってたっけ。あーあ。帰省に備えて洗濯とかやり たかったのだが。
7月27日 (無題)  早く帰るはずが、問い合わせの対応とかやってたら遅くなった。でも この日は珍しくやるべきことがきちっとできて、久々に仕事をしたって いう気がした。じゃあ今まで何やってたんだって言われるとアレだが。
7月26日 (久々)  に定時日以外で早く帰った。で、疲れてたんでのんびりする。明日も 早く帰れそうなら帰るつもり。  あぁそうだ。昨日の出張で、休憩するときに自販機でスポーツドリン クを買ったんだけど、これが冷えてなくてぬるかったんだ。で、これが まぁ甘ったるくてなんじゃこりゃってカンジだった。甘さは控えめっぽ い印象のあるスポーツドリンクだけど、それでもぬるいとアレだね。ま、 工場の中はすごく暑くて、ノドがカラカラだったんでそれでもグイっと 飲んだけど。
7月25日 (岡山へ)  日帰りで出張。朝早くから。岡山って生まれて初めて行ったんだけど、 観光を楽しむヒマもなく帰ってきた。とある有名企業の自動車のパーツ を作ってる工場に行ったんだけど、まぁ、すごい面倒な工程を経て車の 部品が作られているのを見て、勉強になった。やっぱ、大企業だけに施 設もハンパじゃなかった。あぁ、疲れた。
7月24日 (ゆっくり)  出張に備えて、近くでちょっと食料買う以外はのんびりしてた。明日 はとりあえず朝が早いので、寝坊しないようにせねば。っていうか寝れ るかなぁ。
7月23日 (ラフティング)  会社の行事でラフティングという、要するにゴムボートを漕いで川を 下る行事に参加した。月曜に出張があること、酒があったことでテンシ ョンは低めだったがまぁそれなりに面白かったし、いい経験になったな。
7月22日 (奥菜恵)  が離婚だ。誰もが予想したとおりだが。このニュースを見て、奥菜恵 が結婚した当初に波田陽区が言ってたセリフを思い出した。 「でも、アンタが愛したのはお札ですから!!残念!!」  まったくその通りだった、ということで。
7月21日 (アクティベーション)  仕事でマイクロソフト製品のアクティベーションを電話を使ってやる 機会があった。電話でIDを入れたり、向こうから通知してくるIDを PCに入力したり、面倒だった。それでも10分くらいで終わったけど。  コピー対策だかなんだか知らないけど、MSはいつまでユーザにアク ティベーションなんて面倒なことをやらせるんだろうね。
7月20日 (K−1)  のTV中継を見る。今回のトーナメントはメンバーが超豪華で、どん なになるものかと思ったが、みんな実力が拮抗しすぎてかどうなのかは 知らないけど、KO決着がなく、そういう意味では面白くなかった。ま、 日本人選手が早々に負けた(魔裟斗はケガで棄権だが)のもあるのかもし れないけど。まぁ、それでも重量級みたいに明らかに間違った方向に進 んでるわけではないと思うので、これからの試合も楽しみである。
7月19日 (いけにえ)  なのかわからんけど、NEWSのメンバーと酒を飲んでいた菊間アナ と他フジテレビ職員が処分された。それはまぁ当たり前かと思うんだけ ど、気に入らないのは、飲んでた本人が無期謹慎という処分であること。 なんで事務所解雇にならんのだろう。  僕のようにこういうニュースの好きな人なら覚えてるだろうけど、前 にジャニーズJrのメンバーが同じように飲酒をしてそれをフライデー されたとき、そのメンバーは事務所を解雇になってるからだ。同じこと してなんで処分が違うのか理解できない。NEWSが人気だから?まぁ、 どうでもいいんだけど。
7月18日 (ボクシング)  のタイトルマッチのTV放送を見たかったが、残業になってしまって 見れず。残念。ネットで試合結果だけ見ても、あまりにも寂しい。  で、ボクシングっていうと試合前に選手は減量をするんだけど、それ こそ何日も殆ど飲まず食わずらしいね。この夏場にそんなことやったら、 死ぬんじゃないかと思うんだけど。これだけ熱いと普通1日1〜2リッ トルは水分取るよね。どうやってるんだろう。
7月17日 (気が付けば)  7月ももう17日。夏真っ盛りなんだろうか。仕事しかしてなくって あまり外にいないこともあって、真夏という実感がまるでない。今年の 夏も何もない面白くないものになりそうだ。つまらん。ていうか、今の 仕事してるかぎり夏はずっとこんなカンジになるのではなかろうか。
7月16日 (NEWS)  NEWSの誰か知らんけど、仙台で酒飲んで暴れて警察のごやっかい になって、無期謹慎だとか。2chが人多杉で見れないのと、NEWS は知らないので調べる気力なし。名前わかってもNEWSのメンバーは 一人も覚えてない。  弟もこういう芸能人の不祥事のニュースは大好きだが、多分弟もNE WSは知らないだろうし、今回の件では盛り上がれないな。残念。
7月15日 (微妙) ヤフーであったアンケート 他にも世の中には沢山の"ビミョー"があると思う。掲示板にでも挙げて ください。 もし、「ビミョー」が流行語大賞になったら。受賞者は誰になるんだろう なぁ。
7月14日 (クロマティ)  マガジンで人気(?)の「魁!クロマティ高校」で自分の名前が使われ た元巨人のクロマティ氏が今度映画化される同作品の製作者を告訴して、 結局取り下げたっていうどうでもいいニュースがあったな。けどこんな ニュースが大好き。
7月13日 (寒い)  職場の僕の席なんだけど、冷房が直撃するので寒い。腕とかもう死体 のように冷たくなる。その一方で冷房の風があんまり来ずに暑いという 人がいたり。どうしようもないな。  毎年書くような気もするけど、部屋では殆ど冷房を使わない。真夏の 昼間に部屋にいるときとか、どうしようもないくらい暑いときに使うく らいだろうか。どうでもいい話。
7月12日 (換気できない)  前述の耐震工事のために、窓を開けて換気ということもできない。部 屋の戸を空けておいても所詮室内の空気なんでさわやかさがない。その せいか知らないけど寝てると鼻とか調子が悪い。空気清浄機でも買おう かなぁ。会社で斡旋販売やってるときに買っときゃよかったな。
7月11日 (アスベスト)  という60年代くらいの建築物に使われてた素材の有毒性が問題にな っている。うちの寮も60年代くらいの建物で、今耐震のための補強の 工事をやってて、窓の外はなんか防塵用(?)網と作業者の台が見える。 砂埃も外に結構ある。あれにアスベストは含まれてるんだろうか。怖い なぁ。怖くて聞いてみる気にもならない。
7月10日 (グッドウィル)  新作のゲームを買うためにグッドウィルに行った。休みに大須に来る ことはよくあるが、グッドウィルはみんなで集まったときくらいにしか 行かないんだけど、久々に行ってみた。メイドカフェが健在だったなぁ。 ところで、メイドカフェの元祖ってどこなんだろ。やっぱ秋葉原?少し ネットで調べたらわかりそうだけど。
7月9日 (ヨーグレット)  買い置きの食料の在庫整理をしてて、賞味期限のヤバいカップメンが あったことは前に書いたけど、適当に買ったヨーグレットの賞味期限が 切れてるのに驚いた。なんであんな砂糖の塊の賞味期限なんか何年って 単位であるかと思ったら、今年の6月で切れてた。よって一気に全部食 べた。ヨーグレットは意外に短命であることを覚えておこう。次買うの はいつかわからんけど。
7月8日 (漢字検定)  http://game.bey.jp/asin/639106/11/-/B0001AE23U  久々に定時に帰れたので中古で激安で買ったプレステの漢字検定のゲ ームをやってみた(上記URL)。自分がいかに漢字の書き順がいい加 減かわかった。面白い。
7月7日 (閉ざされた世界)  仕事ばっかやってるせいで報道ステーションとかもあんま見なくなっ て、知らない間に郵政の民営化の法案が議会にかけられてたり、なんと いうか、職場という閉ざされた世界の住人になってしまったなぁと思っ た。外界の情報を常にキャッチすることを忘れないようにしたい。
7月6日 (楽をしよう)  クルマ業界なんか特にそうだけど、競争が激しいんでどの企業もムリ して勝とうとするんだよね。当たり前だけど。で、お互いどんどん更な るムチャをやるから従業員にどんどん負担がかかる。殆どの経営者って のは多分競争に勝つことしか考えてなくて、従業員の負荷とか健康面な んて見てないにしろ軽視してると思う。日本は特にそういう従業員のケ アという面が他国より遅れているらしいし。同業者同士でお互いもっと ラクしようよなんて話はなんとかできないんだろうか。ってムリに決ま ってるけど。
7月5日 (やばい)  買い置きしてたカップめんがことごとく賞味期限が近づいてきた。夏 場なんで熱いカップめんってあんま食べる気しないんだよね。そうでな くとも疲れで食欲が落ちてたし。まー、人にあげてでも処分しないと。
7月4日 (優良企業)  http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070406.html  仕事や家庭のことでイライラして、放火っていうニュースだけど、こ の人トヨタの社員だ。1兆超の利益を出して、従業員もうらやましいく らいガッポリとボーナスをもらってるあのトヨタだ。  やっぱ、金がいいだけその分労働条件も相当厳しいんだろうか。下請 けの工場も求められる納期や品質なんかが凄く厳しいって聞いたことあ るし、優良企業にいる人間が必ずしも幸せとは限らないんだな。製造業 って従業員の自殺も多いし。トヨタもあったね、前に。今も明らかにな ってないだけであるんじゃないかな。僕のとこはどうかって?秘密。
7月3日 (眠い)  フェルガナの誓いを買いたかったが、近くで買えるとこもなく、断念。 土曜日に買いたかったけど、出勤してたし。そんなんで洗濯して床屋に 行く。で、あとはいつものテレビ漬け。しかしいくら寝ても眠いなぁ。
7月2日 (やはり)  杉田かおるの離婚が秒読み状態だ。離婚はまぁ沢山の人の予想どおり として、結婚から半年でこれは早すぎ。すごい。波田陽区が言うように、 やっぱりあの女のそばにいてくれるのは、アルコールだけなんだな。
7月1日 (日記)  3ヶ月単位で新しいhtmlファイルを起こしてたんだけど、2月からめ んどくてずっとつながってる。まぁ、今更ダイヤルアップなんてそうは いないし、そもそもそんなに読んでる人もいないだろうから、気分がの るまでこのまま。  ブログを借りたらっていう声もあるけど、借りる手続きがめんどいの で、多分借りないでしょう。毎日書くかもわからんし。
6月30日 (モチベーション)  最近職場のみんなが信じられないくらい働いてるみたいなことは前に 書いたけど、なんであんなに頑張れるんだろう。家族がいる人ならわか るが、独身でも頑張ってる人がザラにいる。ちなみにうちの職場という か、会社全体で独身の男性が多いんだけど、仕事が多忙で婚期を逃した っていう人も少なくないだろう。責任感とかだけであそこまでやれるな んて思えない。ヘンな薬でも使ってなきゃあんなに頑張るのはムリだと 思う。どう考えてもおかしい。  労働者の自殺者が増えてる傾向にあるし、特に製造業は自殺者数が多 いようだ。もっとなんとかならないか考えて欲しいもんだ
6月29日 (事前確認)  中古のゲーム屋で、ウィンドウズ用のオセロゲームを300円くらい で買ったんだけど、このソフトがXPに対応してないため、使えずじま いとなった。最悪だ。やっぱり事前確認は大切である。
6月28日 (眠い)  仕事の都合で朝5時くらいに起きた。6時くらいでよかったんだけど、 緊張しててそのくらいに目が覚めた。今、激烈に眠い。おやすみなさい。
6月27日 (事前確認)  土曜日のことだけど、エンタの神様を見るために、と10時前に帰っ てきたんだけど、その日は特番でエンタがないことを後から知った。や っぱ新聞を購読せねば、っていつも言ってるな。とにかくなんでも事前 に確認ってのは重要だなぁ。
6月26日 (無茶)  「行列」の丸山弁護士が日テレの24時間テレビの100kmマラソン に挑戦するみたいだ。相当ムチャな企画だと思うけど、どれだけ時間が かかってもいいのでやり遂げて欲しい。いやー、でもこれはさすがに厳 しいなぁ。100kmだからねぇ。100km・・・・。
6月25日 (モラル)  大須観音の前くらいで、アイスのさじを包んでる紙袋をポイ捨てする 若者を見た。かなり気分が悪くなった。そのあと歩いてると、いろんな ところにゴミが散らかっていた。まぁ最近になってそうなったってわけ でもないけど、ゴミをゴミ箱に捨てるくらい、幼稚園児でもわかってる だろうに。
6月24日 (コピーツール)  フリーソフトのコピーツールを付録として多数収録した雑誌を購入し たけど、DVD−Rドライブ持ってないし、CDもコピーしたいものが ないし、あんまり意味がなかったかも。  今のPCももう3年の付き合いになるのか。早いなぁ。今時セレロン の1.2GHzっていうとかなりショボいよなぁ。それでも全く不満を 感じないんだけどね。ネットするだけだから。
6月23日 (無題)  最近の日記は、無題ばっかだけど、単にタイトル考えるのがめんどい だけ。って言ってもタイトル考えるのってそんなにカロリー消費しない し、適当でもちゃんとこれからはタイトルをつけよう。っていうかもう ちょっと内容のある日記を書けるだけの時間と心のゆとりが欲しいな。
6月22日 (無題)  仕事で自分が怒られるのもこたえるけど、人が怒られてるのも結構な 精神的ダメージがある。みんな頑張ってるのを知っているから。あれだ け必死でやって、なんで怒られなきゃいけないんだろうって。そりゃあ 社会人は結果が全てだけど。なんとかならんかなぁとは思うけど、自分 が何とかしようとは思わない。ていうか、僕の力では到底ムリだし。今 は我慢のときである。
6月21日 (無題)  夜中に蚊と格闘したために、朝すでに労働のための力など残っていな かった。なんてことも言ってられず、いろんなことが起こっていろいろ と動いた。今日こそぐっすり寝てやる。
6月20日 (無題)  久米宏が出演してる日曜日の夜8時からやってる「A」とかいう番組が 今度の26日放送で打ち切りらしい。この時間はジャンクスポーツを見て るので、見てなかったんだけど、誰か見てた?なんか視聴率が良くなくて 久米氏がもう降りたいって言って、打ち切りになったらしい。  日曜の平成教育予備校、ジャンクスポーツ、行列のできる法律相談所は もう固定パターンだな。あるある大辞典も見たいけど、録画してまで見よ うとは思えない。あと、土曜のIQサプリも見たいけど、大体外出で見れ ないなぁ。
6月19日 (無題)  気分転換にプールに行く。泳いだ後買い物して部屋に戻ってきたら超 眠くなって、寝た。泳ぐのはやっぱいい運動だ。気持ちよく疲れられる。 来週の日曜もヒマだったら行こうっと。
6月18日 (無題)  ケツメイシのアルバムの、ケツノポリス1〜3を買ってきた。これか ら聞くのでまた機会があったら感想とか書いてみよう。  土曜出勤といっても、立って作業してるのを見てるのが殆どで、やる ことは全然なくて、ヒマだった。見て吸収できることはしたかったけど、 何分覚えることが多すぎる。何でも一人前になるには時間がかかるんだ なぁ。
6月17日 (飲み会)  飲み会があった。その日土曜出勤が決定していたこと、ずっと帰りが 遅くて疲れが溜まってたこともあって、行く気があんまりなかったんだ けど、行ってよかった。職場では喋れないような本音で、真剣に、また 他に楽しい話をすることが、どれだけ大切かということがわかった。た だ、やっぱり酒はダメだ。ノンアルコールビールを飲んだが、それでも あんまり飲めなかった。ビールの全ての要素が自分にとってダメみたい
6月16日 (さくら)  ちょっと前に出た、ケツメイシの「さくら」っていう曲を聴いたんだけ ど、いいね。ケツメイシって全然聞いてなかったけど、ちょっとCDを 買ってくるか。アルバム4枚出てるみたいなんで、片っ端から買ってみ るか。独身でタダ同然の寮にいて車もまだ買ってないからこそこんなこ とが言える。  東海大地震で死んでもいいように、ちょっと金を浪費しておこうっと。
6月15日 (無題)  先輩方が異常に忙しい状況で色々必死でやってるというのに力不足で 手伝えることもなく、何もできないという状況が辛い。まぁ今の業務に ついてからまだ1年ちょっとだし、そんなもんなのかもしれないけれど。 今の自分にできることを、確実にやっていくしかない。  メッセで友人に、ボーナス出たって言われて自分もボーナスが出たこ とを思い出した。しかし使うヒマなし。
6月14日 (無題)  K−1が放送時間を延長してた。留守録して見てたんだけど、決勝戦 で予約時間が終わってプツっと映像が途絶えた。悲しかった。でもまぁ サップのいるK−1は個人的にはあんまり面白くない。けど韓国のホン マンとやったら面白いかもしれない。いつぞやの対曙みたいなカンジに なるんだろうか?でもホンマンは曙よりはよっぽど強そうだし、もっと 面白くなるかも。
6月13日 (無題)  若貴が何をもめてるのかよくわからない。遺産?帰ってくるのが遅く てその辺きちんと調べてるヒマがない。わかりやすく説明してくれる人 募集。
6月12日 (無題)  日曜にやることがない。ちょっと前なら日曜は近くのゲーセンで対戦 とかだったけど、バーチャももう誰もやってないし、クイズもモチベー ションがだいぶなくなった。っていうか、ない。  暑くなってきたし、また温水プールとか行こうかなぁ。あれは運動に なるし、いい気分転換になるしなぁ。海パン出してこよう。何もしない と仕事のこととかヤなことどうしても考えてしまう。だめ。
6月11日 (無題)  今年のロッテは強い。めちゃくちゃ強い。ずっとBクラスが指定席の ようなチームだったロッテが、今年はやばいくらいの強さを発揮してい る。選手一人一人がきちっと機能してるからなんだろうけど、今年のロ ッテで違うのは、あの一体感ある応援だ。  応援は応援で、声を掛けて選手を励ますだけで、実際どんなに懸命に 応援したって試合の得点にはならないし、ロッテも負けるときは負けて いる。  でも、やっぱり励ますことで、人に何らかの力を与えることはできる んじゃないだろうか、と思うようになった。  自分の昔話をするが、中学校の頃の卓球の試合で、最終セットで僕は 16−19で負けていた(当時の卓球は21点先取)。練習の試合でも戦 況が悪くなればすぐ投げ出してたんだけど、そんな僕にチームメイトは 後ろから、「あきらめんな!!」と声を掛けてくれた。それで僅かなが らもやる気を取り戻した僕はそこから奇跡的に逆転し、勝利した。応援 がいつも必ず人の力になるとは思わないが、あの時逆転できたのはあの 声があったからだと確信している。  苦しんでいる人がいれば励ましてやり、また自分が苦しいときは誰か に助けてもらおう。人間絶対一人で生きていけるはずなんかないんだ。
6月10日 (無題)  ボーナス日だが全く気が晴れない。僕は大して忙しくなくなったんだ けど、周りの多忙ぶりを見ると、涙が出そうになるし、自分も将来的に こうなるのだろうかみたいな悲観的な妄想が色々膨らんでくる。やっぱ 疲れてるんだろうか。明日からゆっくり休んで気持ちをリセットしたい。
6月9日 (無題)  今日も立ちっぱなし。何の為に大阪まで来てるんだろうと思った。足 がクタクタになって帰った。帰りは先輩に夕飯をおごって貰った。あと、 たかがソフトのインストール一つで出張して、何か意味あったのか、僕 は役立てたのだろうかみたいなことを話したら、あぁでこうだから意味 がないなんてことは全く無いと言ってくれて、嬉しかった。
6月8日 (無題)  大阪へ行く。JRで例の尼崎の近くも通った。仕事はソフトを入れた 後は殆ど見てるだけでやることがなくって、立ちっぱなしでしんどかっ た。サッカーは後半30分くらいから仕事後に入っためし屋で見た。明 日も仕事だし、そこまでサッカー好きじゃないし、無観客試合だったの で、そんなに感動もなかった。
6月7日 (無題)  いきなり明日から大阪へ出張に行けと言われる。びっくり。とは言っ てもやることはソフトをインストールするだけ、あとの説明とかは一緒 に行く人がやるんで。とりあえずいきなりユーザー出張ですごく緊張。
6月6日 (無題)  クールビズは流行らせて欲しい。冷房きついのあんまり好きじゃない し、環境問題も深刻だと思うんで。けどあんまり流行らないと思う。
6月5日 (無題)  ここぞとばかりに寝まくってるんだけど、どれだけ寝ても眠い。そこ まで疲れが溜まってたんだろうか。明日からもしばらくは早く寝るよう にしたい。日記ももうちょっと面白いネタが書けるようになりたい。
6月4日 (無題)  ひさびさにフルに休みの土曜。とりあえず大須で気分転換をはかるも 気づけば仕事のことを考えたりしてる。ちょっと疲れすぎだな。もっと 誰かに最近忙しいわーみたいなことをしゃべったりすると、いいのかも 知れない。うん。
6月3日 (無題)  サッカーは日本勝ったみたい。一応見てたものの意識がかなり朦朧と してて内容など覚えてない。やっぱりどうしてもサッカーはフルタイム 観戦できないなぁ。
6月2日 (無題)  疲れてると、行動が雑になるってのがもう自分でもはっきりとわかる。 こういう時にとんでもない失敗とかがありうるので、そこだけは十分に 気をつけたい。自転車でどっか行くときも同様。周りをきちんと確認だ。
6月1日 (無題)  職場が今、大忙し。はっきり言って普通じゃない。僕のようなヒラは まだいいけど、上司とか周りの先輩社員を見るともう、とんでもな状況。 自分がこの立場だったらって置き換えたら100%死ねるくらい。そん な状況でもみんななんであんな平気な顔して働いてられるんだろう。  僕もそのくらいタフなハートが欲しい。心はどうやっても強くならん。
5月31日 (無題)  最近少ない睡眠時間で日々働いてて、慣れたのか、それでもそんなに 眠くならなくなった。でも明らかに頭の回転が悪くなった。やっぱ睡眠 はきちんととりたい。もともとパフォーマンスのよくない頭が十分活動 できなくては話にならない。
5月30日 (無題)  日曜日のK−1だけど、すごかったね。何がって、バンナのたんこぶ。 人間あそこまでデカいたんこぶができるものだと驚いた。よくドクター が試合を止めなかったもんだ。見た目だけで結構大丈夫なもんなんだろ うか。
5月29日 (無題)  自転車でブラブラしてたら、いきなり警察に呼び止められた。なんか 悪いことしたか!?と思ったら、なんか自転車に登録してある防犯用か 何かの番号のチェックをされた。自転車が盗んだものでないことを確認 してたらしい。日曜だというのに、こんなことしてるなんて、ご苦労さ んだなぁって思った。
5月28日 (無題)  日本人は月100時間以上の残業なんてザラなんだろうか。最近とて も忙しい僕だけど、さすがに100もいってない。ていうかそんなにも 働いたら、絶対どっかおかしくなるって。ここ見てる人で100くらい 行ってる人もいるだろうけど、心と体を壊さないようにしましょう。
5月27日 (無題)  最近CD買ってないなぁ。仕事が落ち着いたらなんかCD買ってくる ことにしよう。何買おうかなぁ。クラシックとか挑戦してみようかな。
5月26日 (無題)  フィリップ・トルシエ元サッカー日本代表監督の通訳をやってたダバ ディ氏がすぽると!に出ててびっくり。やっぱりスポーツ選手や監督の 通訳はその競技にある程度詳しくないとだめなんだなぁ。  すぽるとは学生時代見てたし、これから寝るの遅いときは見ることに しようかな。
5月25日 (無題)  じっくり時間かけて長々つまらない日記を書いてた頃に戻りたいねぇ。 学生時代まで戻りたい。新しいゲームがやりたいなぁ。
5月24日 (無題)  短時間でできる気分転換かぁ。とりあえずテレビ見てみるけど、それ は内容によるね。仕事のことを完全に忘れられるくらい面白い番組って 深夜にないもんだろうか。
5月23日 (無題)  帰るのが遅かったり、仕事で怒られたりで疲れてるので今日は日記を 休む。ってか昨日も休んでたけど。まぁこういうときは気分転換したい な。短時間でできる気分転換ってなんだろ。
5月22日 (無題)  金曜は土曜の会社の試験にそなえて朝5時まで勉強。  土曜は昼まで試験。  そして夕方から会社の先輩達と焼肉&ボウリング&カラオケ  寝たのは4時。  っていう生活をしてて、日曜は昼まで寝てたんだけど、それでも体の まぁしんどいこと。結局食料品を買いに行く以外ずっとゴロゴロしてた。 テレビ見てても意識が朦朧としてた。今日のジャンク面白かったんだけ どなぁ。やっぱ若くないんだなぁってのを痛感した。
5月21日 (無題)  最近、いろんな着メロを拾ってみている。たとえばこんなの。 「徹子の部屋」のテーマ 「西部警察」のテーマ 「できるかな」のテーマ 「ドラえもん」のアレ(ホワンホワンホワァ〜ン) 「夢想花」 「さよなら人類」 「勇気のしるし」 こういうの落としてると、あの頃に戻りたいなぁってすごく思うね。 なんか面白いのあったら教えてください。
5月20日 (無題)  スター・ウォーズに出演してる女優の、ナタリー・ポートマンという 人の坊主頭がテレビで報道されてたけど、さすがに一流の女優だけあっ て、キレイな人だなぁ。  以前から、素材のいい人はどんな服でどんな髪型でも似合うみたいな ことを機会があるごとに書くけど、キレイな人は坊主頭でもキレイなん だなぁと感動した。やはりファッションに金をかけるのなら、いい服を 買うことよりも、自分を磨くことに金を使ったほうがいいのかと思った。
5月19日 (相撲)  相撲もスポーツの中では格闘技と呼ばれるカテゴリーに属するのかも しれないが、やっぱりK−1とかPRIDEとは違う見方をする人が殆 どだろう。僕も相撲はあんまり見ない。たまにニュースを見たり、実家 にいた頃に親と見てたくらいだろうか。そして相撲人気が低迷してるの は相撲を見ない人でも知っていることだ。  そんな中、昨日だったかに、琴ノ若という力士が相手より先に土俵に 体がついて負けにならないよう、あえて頭から落下して勝利したという ニュースを目にした。琴ノ若関は顔に結構なケガを負った代わりに白星 を得た。プロレスとかのリングじゃなくて、あの固そうな土俵に頭から 落ちるなんて出来る人はそうはいるまい。こういう何が何でも勝つんだ というひたむきな選手は、みててすごいと思うし、金を払って見る価値 があると思う。  結局僕はスポーツ中継で、男と男(女でもいいけど)の魂のぶつかり 合いが見たいんだな、と思った。
5月18日 (痛い)  久々に、腕立て、腹筋、背筋、スクワットの50回2セットをやった。 次の日、当然のように筋肉痛になる。歩けば足が痛い。物を持ち上げれ ば背中が痛い。咳をすれば腹が痛い。腕を上げれば胸まで痛いとかなり 参った。けど、この痛さがなんか気持ちよかったんだよなぁ、と少し前 を思い出した。やっぱりムリヤリでも体を動かす時間は作りたいなぁと 思った。  土曜日は毎年恒例の会社の試験。全く準備してない。はっきり言って どうでもいいと思ってる。その証拠が15日の日記(笑)。
5月17日 (ケータイの電波)  今売られているケータイの電波は、人体に影響の程度のものというこ とになっているが、PCで音楽聴いてるときにセンター問い合わせとか やると、ブブブってすごいノイズが出る。これが本当に人体に影響がな いのか、と不安になる。  まぁ、1台ならいいとして、今の日本国民の多くはケータイを持って いる。1台でもスピーカにノイズを起こすくらいの電波が何千何万も飛 び交っている街中を無防備に歩いてて、ホントに大丈夫なんだろうか。
5月16日 (ブログ)  今時うちのようにFTPで日記みたいなのをアップしてるのは珍しく て、最近のウェブ日記の殆どはブログを用いて更新がされている。僕も そっちのがラクなんでそうしたいんだけど、使えるようにどっかレンタ ルする手続きがめんどいために断念してます。自作CGIも置けないし。 ていうかCGIは作れん。  それよりも日記のテーマが欲しいな。募集してもちっともテーマを出 してくれないので自分でひねり出すしかない。とりあえず随分前に買っ てきたロッキーのDVDを見て早く感想を書きたい。
5月15日 (疲れた)  一日中部屋にこもってプレステをやる。おかげでクリアできたけれど なにか満たされないものがある。昔ならRPGクリアすると達成感とか あったけど、なんか今回はムダに時間過ごしたなぁってカンジがするな。 まぁ、達成感がないわけでもないんだけど。  で、朝に軽くご飯と味噌汁とバナナ食べてからずっと飲まず食わずで 夜8時過ぎまでやってたんだけど、最後の方は頭にブドウ糖が行ってな かったのか、意識がやばめだった。まぁこんな生活はもうしないだろう。  平成教育予備校は録画してあるんで、時間あるときに見るとしよう。
5月14日 (無題)  アフラックのCMに出てくるアヒルってロボットだって知ってた?  ま、よーく考えなくてもCM見ればわかるか。アヒルにあの動きは できまい。
5月13日 (難しい)  VCの話だけど、ボタン一つ無効にするだけでもSDKとMFCでや り方があんなに違うのはなんでだろう。覚えることが多いなぁ、VCは。 関数の名前も長いし、引数もいっぱいメンバのあるクラスだとかわけの わからない型だったりだし。熟練すればあんな関数を多用するプログラ ムでもすらすら書けるんだろうか。  そういやGWにVB覚えるとかハッタリを書いた覚えがあるけど、ま るでやってません。VB買ってもいません。
5月12日 (萌え産業)  今日付のオリコンランキングをたまたま見たんだけど、びっくり。
1SMILY/ビー玉 大塚 愛
2ここにしか咲かない花コブクロ
3STEP you/is this LOVE?浜崎あゆみ
4ハッピー☆マテリアル麻帆良学園中等部2−A(椎名桜子,龍宮真名,超鈴音,長瀬楓,那波千鶴)
5おしえてほしいぞぉ、師匠麻帆良学園中等部2−A 師匠となやめるオトメ組
 4位と5位がネギまかよ!  ミニモニテレフォンが1位になったとき並みの衝撃。日本の萌え産業 の市場規模が800何億言ってたけど、音楽業界まで影響してるとはね。
5月11日 (無題)  北朝鮮拉致被害者の、横田めぐみさんの父親の滋さんは、どうしてい つもあんなニコニコ顔でしゃべるんだろうか。謎。
5月10日 (無題)  かなり暖かく、というか暑くなってきたけど、朝とか夜はまだ寒いん だよね。で、なんか体調を崩してる人もいる。また結構忙しいんで、体 には気をつけねば。  野球のセパ交流戦。結構面白いみたいなんで見たいんだけど、帰って 来るのが遅くて見れない。けどずっと変わらなかった野球が今激動の時 を送っているんだなってのは夜のニュース見るだけでも感じられる。  けどそれでも、巨人戦ですら球場は満員にならないみたい。今の子供 がなりたい職業で野球選手というのは人気らしいんだけどね。今の大人 が野球に興味が無い、球場に足を運ぶ気が無いのかな。まぁ今のプロ野 球ってカネ関連の汚い話題ばっかりで、選手の人間ドラマみたいなのが 昔ほど感じられないし、その辺が原因なのかと勝手に思っている。実際 なんでなんだろね。
5月9日 (無題)  連休も終わり、今日から仕事かってことで、もう人生この先楽しいこ とがないんじゃないかくらいのブルーな気持ちだったけれど、連休中に 散々見たJRの事故のニュース。かけがえのない人生を奪われた人たち とその家族や友人。その悲惨な光景を見ると、くだらないことで落ち込 んでいる自分がいかに小さい存在かと思わせられる。今の自分の状況か らして、心の持ち方一つでいくらでも幸せな気分になれるはずだ。大昔 から自分に言い聞かせ続けてきたことだが、前向きに生きていこう。今 までずっとできてないし、すぐにはムリだけど、少しずつ頭の中を修正 していきたい。
5月8日 (無題)  K−1で武蔵に期待してる人がどれだけ少ないかということを主催者 側はわかってるんだろうか。公式サイトのアンケート結果から言っても 魅せる試合をする選手に対する期待の方がはるかに大きいのは誰の目か らしても明らか。にも関わらずあのジャッジ。消極的なアウトスタイル と批判していた各スポーツ新聞サイトも、どういうわけかそういう声を 上げなくなり、消極的なアウトスタイルという言葉は、「武蔵流」という 聞こえのよい呼び方に全て置き換えられた。僕も素人なんでどうしても 武蔵選手の戦い方は見てて面白くない。  ただ、体格とかパワーでどうしても外国人選手に敵わない日本人選手 がああいう舞台で戦っていくにはあぁならざるを得ないのかなぁと思う。 K−1を長く見てる人なら、かつて佐竹雅昭がパワー路線で失敗し、体 を絞ってマイク・ベルナルドに善戦したのを覚えているだろう。  とか書いてみたけど結局どーなのかわからん。専門家の意見が欲しい。 ていうか2ちゃんとかにあるようにK−1も結局ヤオだし、ムダなこと を考えてるだけかもしれない。  あと、こないだのラスベガス大会はめっちゃ面白かったな。ゲーリー・ グッドリッジ選手がかなり沸かせてくれた。よかった。あぁいうの見る と次回が楽しみだなぁって思う。パリ大会のバンナvsアビディ戦は必 見だな。これでアビディが勝つとバンナはボビーより弱いことになる(笑)。
5月7日 (無題)  昼前くらいから愛知に戻る。ニュースで名鉄犬山線で置き石があった って言ってたのでちょっと怖かったが、1号車に乗る。無事にたどり着 くことができた。神様ありがとう。
5月6日 (無題)  ずっとプレステやってた。もったいないなぁ。
5月5日 (無題)  こどもの日だ。特に何もせずプレステやってような。
5月4日 (無題)  自転車で地元のゲーセンまで走る。日当たりがよく、いい運動になっ た。K−1ワールドMAXを見た。今回は怪しい判定もなく、面白かっ た。そういやこないだのラスベガスのK−1もかなりよかったな。やっ ぱりK−1はサップとか、曙のようなイロモノキャラがいない方が面白 い。スピーディで緊張感のある試合ってのは素人にも楽しめる。いい。
5月3日 (無題)  また焼肉を食べる。今回はちょっと少なめだったけど、それでもモリ モリ食べた。ロースが脂がのっててよかった。早めの時間に食ったせい で夜中腹が減った。
5月2日 (無題)  1日ゴロゴロする。長期連休に帰省すると、どうしてもこういう生活 になるなぁ。弟が録画してためちゃイケとか、ガキの使いとかのDVD を鑑賞した。面白いなぁ。っていうか梨花はやっぱりバカ。本物のバカ だ。学力とかそれ以前にバカである。飯島愛と梨花と鈴木沙里奈はやは り受け付けない。ダメ。
5月1日 (無題)  洗濯や片付けなどを済ませて帰省。名古屋のゲーセンにも寄ったけど、 自分がやるゲームは対戦が流行ってなかった。メルティブラッドとかい う同人ゲーがアーケードに逆移植されたやつがすごい人気だな。対戦型 の格闘ってのは内容はともかくプレイヤー人口が多いとやりたくなるな。 新しい格ゲー始めて練習する時間とかないけど、やりたいなぁ。  そして贅沢に特急で帰るが、禁煙席にするのを忘れてて、煙まみれに なって電車に乗る。乗る人みんながってくらい吸ってた。くそ。そして 久々の実家へ。とりあえずメシが美味かった。
4月30日 (無題)  大学時代の友人(名古屋勢)で集まって焼肉を食べる。店を見つけるの に多少てこずったが、それだけの価値のあるうまい肉を食べることがで きた。  あぁ、そういやその前に行ったカフェのカラオケが凄かったな。あそ こにいた人みんなの心が一つになったというか、とにかく、感動だった ね。先陣を切ってくれたあの背の高い人に感謝である。感動をありがと う。君の聖闘士星矢とジャッカー電撃隊を忘れることはないだろう。  明日は久々の帰省だ。正月以来である。
4月29日 (無題)  スキルアップがどうとか言いながら1日ガッツリ遊んだ。ゲーセンに ずっといたんだけど、空気が悪いせいなのと、集中力を使ったせいで頭 が痛くなった。部屋に帰ってくる頃にはだいぶマシになったけど。明日 は肉を食う。食いまくる。
4月28日 (無題)  新入社員の自己紹介の載った冊子が配られたので、見てみると、趣味 がゲームという人が多いのが印象的だった。時代なのかなぁ。僕と同じ 格ゲーやってる人とかいるんだろうか。読んだカンジだとネットゲーが 好きっぽいカンジだし、オンラインゲームが好きって書いてる人もいた。 やっぱり格闘はもう時代は終わったんだろうか。  あと、高卒で入社にもかかわらず、趣味がTCP/IPのプログラミ ングというとんでもない人もいたな。時代だな(笑)。ネットワークの プログラミングなんてやったことも考えたこともない。すごいなぁ。  とにかく自分よりできる人が入ってくるっていうのは脅威だな。後輩 に抜かれて職場で干されないように、スキルアップに励まないと。
4月27日 (無題)  少し前の話になるけど、指パッチンで一時代を築き上げた、ポール牧 氏がお亡くなりになった。僕も指を鳴らすことはできるけど、その練習 を始めたきっかけはこの人だった。当時はそれこそ練習のしすぎで指の 腹が裂けるまで練習した。中指が裂けたら人差し指でも練習した。その くらい一生懸命やった。そんなんで練習を始めるきっかけを与えてくれ たポール牧氏に感謝しております。ありがとう。安らかに眠って下さい。
4月26日 (無題)  なんか、デカいニュースが最近多いなぁ。列車事故に比べたらCPU の負荷が100%でPCが動かないくらいどうってことないなぁ。まぁ、 でっかいサーバがそれで止まったらその規模や用途次第では想像できな いような被害が出るのかもしれないけど。  金をケチって負けてる楽天の10連敗よりも、12球団1の年棒額に も関わらず最下位の巨人の5連敗の方がすごいことなのは言うまでもな いだろうか。あれでどうして勝てないんだろうか。
4月25日 (無題)  あおくび大根のぬいぐるみを入手した。  バナナもそうだけど、なんでこんな使い道のないものを取ってしまう んだろうなぁ。とりあえず部屋に飾っておいた。
4月24日 (無題)  最近、土日の朝食用に納豆を買ってきてることは前に書いた気がする けど、納豆って大体3パック1セットで売ってて、土日1つずつ食べて も1つ余る。いつもは日曜の夕方にムリヤリ食べたり、月曜の朝食のと きに食べてるんだけど、こんかいはカップ麺のマルちゃん緑のたぬきに 混ぜて、納豆そばにしてみたんだけど、これがなかなか美味かった。納 豆のぬめりが麺に混ざっていい食感だった。納豆好きな人ならいけると 思う。  日記ネタを提供してくれた古賀潤一郎氏の議員辞職による補欠選挙で これまたネタを提供してくれたエロ拓氏が再選したらしい。まぁ、例の 女性問題ももう昔の話ってことだろうか。名古屋市長選もそうだけれど、 投票率が低いなぁ。まぁ貴重な休みにそれで暮らしがかわるかどうかも わからない投票に行くのがめんどいのも確かだけど。投票をサボると罪 になる国もあるみたいだけど、日本ではそんな法律は当分できそうにな いな。ていうかできてもらっては僕も困る。
4月23日 (無題)  久々にガッツリとゲーセンで遊んできた。久々に美味いパスタも食べ た。海鮮丼も食べた。ちなみに久々に今3時まで起きてるけど、激烈に 眠い。多分昼まで起きられんな。これ。  そういや今日は、TV放映は後だろうけど、PRIDEがあったみた いだ。PRIDEは録画で放送が遅いってこともあって、そんなに見て ないんだけど、多分今のK−1より面白いだろうし、放送日チェックし て、見てみようかな。
4月22日 (無題)  部屋にマガジンがたまってきた。週に1回しか出ないのに、簡単に増 えるんだな。それだけ時間の流れが早いってのも感じさせられる。そう いうことは他にもあって、たとえば寮に入ってきた新入社員。僕が会社 に入ってからもう3度、新入社員を迎えたのだ。職場ではそうでもない けど、寮だともう3分の1くらいは自分より入社が後の人になってきた しね。みなさんも、時間の流れを感じさせられること、ありませんか?
4月21日 (無題)  テレビ通販でよく宣伝してた、腹筋を鍛えるアブトロなんとかの紛い 物が部屋にあって、ちょくちょく使うんだけど、どんだけ一生懸命やっ ても腹筋に効いてるっていう実感がない、というか先に腕が痛くなって くる。使い方がまずいんだろうか。  野球の巨人が大金はたいて連れてきた外国人のミセリとかいう投手を 4試合くらい使ってクビにしたみたいだ。クビだけど、1年分の給料に 近い金額がもらえるらしい。セコいなぁ。っていうか何の成果も出さず、 というかむしろチームの敗北に貢献しただけでそれで金もらえてあとは 何もしなくていいってのが理不尽。信じられん。
4月20日 (無題)  職場のプリンタが気が狂って、  あ!あ!あ!あ!あ!・・・・  と延々と書かれた紙を印刷してくるという怪現象が起こった。故障な のか、ヘンなウィルスにやられたか、何かわからないけど、原因をつき とめねば。  職場のPCの管理みたいなことを最近任されたんだけど、MSからセ キュリティパッチが配布されるごとに何人もの従業員にメールで告知す るのはめんどい。
4月19日 (無題)  最近ずっと寝るのが1時を回ってるんだけど、段々と慣れてきてなぁ。 訓練次第で1日睡眠時間4時間でも実は生きられるのかも知れない。け どしんどいのに変わりはないのでやっぱり寝よう。
4月18日 (久々のプレステ)  プレステのゲームをかなり久しぶりに買ってきて、プレイ。久々にコ ントローラを手にした。買ってきたのは「ファンタシースターgeneration 2・還らざる時の終わりに」っていう昔メガドライブであったゲームを プレステ用に作りなおしたやつだ。久しく部屋でじっくりゲームをやっ てなかったんだけど(ネット上にあるフラッシュのゲームとか、ごくシ ンプルなのはやってたが)、楽しい。やっぱり自分はゲームが好きなん だって改めて実感した。
4月17日 (無題)  http://www.geocities.jp/lledoece/nanaca-crash.html  なんかのギャルゲー(?)のキャラをベースに作ったフラッシュのゲー ム。ルールは単純。はじめにマウス操作で主人公(?)を突き飛ばす強さ と角度を決めて、で飛距離を伸ばすっていうゲーム。なんとなくやって しまう面白さ。みなさんもどうぞ。ちなみに僕は7000mちょい出ま した。やり方、運次第で2万くらい行くらしいです。
4月16日 (無題)  寝すぎで頭が痛い。そういやドラえもんの声が変わってからの第1回 って昨日だったっけ。見ておきたかったな。多分今の子供はドラえもん の声が変わるってことがどれだけ大ニュースなのかっていう実感がない だろうけど。もうずっとアニメは見てないけど、ずっと慣れ親しんでき たキャラだし、これからの子供達にも愛され続けますように。
4月15日 (無題)  笑いの金メダルを少しだけ見てたんだけど、やめた。やめて番組終了 後に、カンニング竹山のバイオリン力士(?)を見逃したことに気が付い た。しまった。  超久しぶりにとんがりコーンを食べる。ポテチのように油っこくなく、 カラっとして、バリバリ食べられて美味しい。一人暮らしにやさしい小 さい袋入りのもあるのでいい。さすがに、この歳になるととんがりコー ンを指にはめて遊ぶなんてこともやらないな。昔はおやつで出れば毎回 やってたけど。やる人は指にはめたのを食べて指を間違って噛まないよ うに気をつけましょう。
4月14日 (無題)  未だに、風呂あがりが寒い。朝もだいぶ寒くなくなったけど、いまだ に毛布と布団を使っている。歳食って体から熱が出なくなったんだろう か、それとも心が冷たくなって体まで冷たくなってしまったんだろうか。 ここんとこ仕事が大変だったりとかで笑うことが少なくなってしまって、 自分の中から感情というものが薄れてきたように感じる。悲しみだとか 怒りとか、負の感情ばかりが湧いてくる。気分転換が足りない。
4月13日 (無題)  京都に行ったときにS田君やらO川君やらS上君に話を聞くと、仕事 のある平日でも相当遅くまでFF11をやってるようだ。それも2時と か3時まで。  健康上もちろんいいはずがないと思うんだけど、彼らは仕事がいつも 遅くまであって、普通の時間に寝たら、仕事以外何もやらない毎日にな ってしまう。気分転換を全くやらないというのもまた健康上よくない。  仕事のやりすぎで精神的に壊れてしまうってのも内臓がやられるのと 同じくらいひどいものであるということは実際目にしてよくわかってる し、そういう意味では彼らはそういう厳しい状況の中で、できるだけの 健康的な生活をしているといえよう。  あぁ、毎日5時半に帰れてたあの頃に戻りたいなぁ。
4月12日 (無題)  一時期仕事がいい加減だった頃があって、そのツケが回ってきている。 最近はきちんとやったことは記録したりとか、忘れてたとかがないよう スケジュールも管理するようにしたんだけど。とにかく今後こういうこ とのないように丁寧な仕事を心がけねば。ってもう社会人4年生なんだ けどね。
4月11日 (大食い王)  TVのチャンネルを回してたら、大食い王決定戦の番組がやっていた。 丁度決勝戦らしく、ラーメン15杯とか自殺行為としか思えないような 無茶をやっていた。食いすぎが体に毒なことくらい小学生でも知ってる だろうに。大食い王とは寿命を縮めて、将来成人病を背負ってまでして 得る価値のある栄冠なのだろうか。それは実際大食いにトライし、死線 を乗り越えてきた猛者たちにしかわからないのだろう。とりあえず僕か らすればあれはタダのアホである。メシはおいしく食べようよ。
4月10日 (京都2日目)  朝起きて、朝食を食べて出発。三門とかあと忘れたけど、去年と同じ とこだったっけ。とりあえず桜が満開でキレイだった。写真とりまくり。 フィルム余ると思ったけど、結構使った。早く現像にださねば。  昼食を豆腐料理屋で食べる。一昨年(僕は不参加)と同じ場所らしいけ ど、湯葉の刺身、湯豆腐、豆を揚げたやつ。どれも激ウマ。全然うまそ うに食べてないって言われたけど、豆腐好きだし、かなりよかった。  そのあと駅まで歩いてS上氏と別れてから、なぜか京都タワーに行く ことになったのだが、これがまぁ怖かった。高さがあるのもあったけど、 てっぺんの面積が狭くて、怖い怖い。下を見ればめまい。歩いていても 平衡感覚がない。フラフラする。どこかに捕まってないと不安で仕方が なかった。まぁタワーが崩れたら捕まってようが死ぬけど。そんなんで 最後のタワーは余計だったけど、いい旅だった。また何か思いついたら この旅について書こう。眠いのであんまり思い出せない。
4月9日 (京都1日目)  新幹線で京都に出発。去年も思ったけど、感動するほど早い。これで もう近鉄で京都に行けないだろう。時間に差がありすぎる。2時集合だ ったんだけど、割とみんなすんなり集まった。ただ一人、

2時に出発したヴァナの住人・S上氏をのぞいて

 そしてまず行ったのが、バスに乗ってなんか大須っぽいとこにあった、 サバゲの店2階の軍人風メイドカフェだ。URL  大分前に大須のメイドカフェに行ったときもそうだけど、入ったとき に笑いをこらえるのが大変。いや、すごく気持ちよく客の我々を迎えて くれるし、一生懸命やってるのは好感が持てるんだけど、入店1発目の 挨拶はどうも慣れん。って言っても慣れるほど行ってないけど。あと5 回くらい行けば慣れるだろうか。  そしてその後S上氏と合流し、旅館へ荷物を置いてから夕食を食べに 行く。狭い焼肉屋だったけど、肉はすげぇ美味かった。みんなで食べま くる。まぁ金額も相当なもんだったが、年に一度はこのくらい使っても いいだろう。とにかく美味かった。そんなカンジで1日目終了。
4月8日 (無題)  明日から京都に行ってきます。エンタの神様だけ留守録しておかねば。
4月7日 (限界)  最近帰ってくるのは早めなんだけど、寝るのはいつも1時半くらいだ。 で、7時起き。3日連続するとさすがにきつい。で、今日もこれ書いて るのが1時すぎ。さすがに参ってきた。頭が痛い。京都行きは今年は6 人とちょっと寂しめだけどまぁできるだけ楽しみたい。ずっとみんなに 見せたかったあるものを持っていく予定。
4月6日 (無題)  ネプチューンの名倉と渡辺満里奈がついに結婚してしまった。かなり 前から交際の報道はあったけど、まさか結婚とは。渡辺満里奈について は大して詳しくないけど、結構好きなんで名倉とどうなるんかなぁって のは気にはなってた。というかいつ破局するかと思ってただけに、ショ ックだ。名倉はやめとけよとか思ってたんだけどなぁ。彼がどんな奴か ってのはネットで調べればすぐわかると思うので知らない人はヒマなら 見てみて下さい。でも実際付き合った本人が選んだんだし、この人とな らやっていけると判断したのだろう、と思いたい。できちゃった婚では ないらしいし。とにかくまぁおめでとうございます。お幸せに。
4月5日 (眠い)  最近寝るのがいつも1時半くらい。いや、仕事は最近ちょっと早く終 わってるんだけど。京都行き前日くらいはたっぷり寝ておいて、楽しめ るようにしておかねば。
4月4日 (無題)  弟からいつぞやの曙vsボブサップの動画をもらった。この頃はサッ プが圧力で押される場面というのを始めて見て、少なからず曙すげぇな と思ったもんだが、その後相手のヒット&アウェーに対応できずに判定 負けを繰り返し、体を絞るなど対策もまるでやらず真っ向から向かって くる相手をよこせとゴネて実現したボンヤスキー戦ではハイキックをま ともに食らい、KO。そして先日の角田戦では八百長と言われても仕方 のないような試合内容で曙の勝ち。ひどいもんだ。K−1に曙が必要と 思ってる人が日本に何人いるだろうか。谷川氏一人でも納得だ。ただし、 K−1が笑いをとるスポーツと考えれば、その存在価値は何倍にもなる。 バテバテで自分から動けないので相手を挑発してるのがバレバレの場面、 ヒキガエルがつぶれるようなKOシーンで笑いをとるのはこの男にしか できない。
4月3日 (無題)  3日分まとめて日記を書く。まぁいつもの面白くない日記なのでヒマ な人だけ読んでくれれば、とというかホントに面白くない。今日も日記 になるけど、平成教育予備校もジャンクも行列もない日曜日で非常につ まらなかった。まぁいいけど。ようやく暖かくなってきたけど、やっぱ 夜中にネットすると相変わらず足が凍る。
4月2日 (無題)  仕事でつかってたUSBのフラッシュメモリがウィンドウズ2000 で認識されるのにXPで認識されないというわけのわからない病気にか かったんだけど、色々調べた結果、ハード的に壊れたという結論で、保 証書もどっかいったし、新しいのを買うことに決定。今まで使っていた のが128MBだったんだけど、256MBのを購入。128のを買っ たとき、確か5000円オーバーだった気がするけど、今では256で も3500円(税抜)で買えた。素晴らしい。
4月1日 (無題)  3日更新さぼってた。これ書いてるの3日、いや4日だ。この日は定 時後に職場の飲み会で焼肉を久々に食べたっけ?その後フィリピンパブ に行かないかと誘われたが、逃げた。ちなみにうちの会社の近くにはそ ういう店が乱立してます。
3月31日 (無題)  曙WWEデビュー戦で対戦相手を58秒殺とか絶対ありえん。米国人 のプロデューサーは少なくとも谷川氏よりは客が望むものが何か、わか っているだろう。きっと派手なKOが見られるときがくると信じたい。
3月30日 (無題)  4GBのコンパクトフラッシュなんてのが最近はあるらしいね。知ら ない間に進化してたんだね。なんかこのコンパクトフラッシュからOS を起動できないかとか頑張ってみる人がいるらしい。できるんかな。
3月29日 (無題)  大学の生協の出資金を返してもらってないことを思い出した。今さら 返せなんて言うつもりはないけどあれってウン万円だからもったいない なぁ。まぁ毎日昼まで寝ててもいいような生活を与えてくれた大学への 感謝の意味も込めて寄付としておくか。
3月28日 (無題)  黒胡麻豆腐を食べようとしたら、パックに書いてある、「増粘多糖類」 っていう表示が目に付いた。アイスとかにもよく書いてあるけど、一体 なんだろうと思ってネットで調べたらなんか難しい説明が出てきたけど、 とりあえず海藻とか植物など、自然なものを原材料につくっているよう だ。身近に聞くけど意味のわからない言葉、まだまだありそうだ。
3月27日 (無題)  学生時代のバイト仲間のA君から久々に連絡があって、新しいPCを 買うのについてきて欲しいとのことなので、久々に名古屋にいくがてら に同行することに。とはいっても最近のPC事情はまるで知らないので 役に立てるかってのはあったが。  中古希望だったので、大須に連行し、グッドウィルの中古コーナーを 物色し、あっさり決定。じっくりゆっくり選んでもよかったけどA君が 体調悪かったのと、僕も眠かったのでまぁ、これでいいかと。  A君は夜からさらに福井に行かないといけないということで、あとは 一緒にココイチ食べて別れた。遠くに行ってしまうけど、また会うだろ うとのこと。そのときはお互い体調がいいときにゆっくりしたいもんだ。  あと、うちの父さんが還暦を迎えた。書きたいことはいっぱいあるけ どとりあえずおめでとう。定年が3年延びたらしいけどせいぜい頑張っ てください。
3月26日 (無題)  プロ野球の楽天が開幕戦を白星で飾った。新聞のテレビ欄の野球中継 のとこに、楽天×○○って書いてあるのをオープン戦のときから見たり するごとに、あぁ、プロ野球も変わったんだなぁとか思ってた。昨年の オフに何かと話題が発生し、大きく変わったプロ野球だけど、どうやら 人気は大して回復してないらしい。プロスポーツの人気全体がなんだか 落ちてるような気がする。  前田日明プロデュース(?)のHERO'sのテレビ中継があった。なかなか 面白かった。面白いのでK−1のようにならず、これからも見る人を楽 しませる企画運営に期待したい。まぁ谷川氏以外ならだれが運営しても 今のK−1よりよっぽどいい格闘技イベントになるような気がするが。
3月25日 (帰りたくなってきた)  期末で多忙ってこともあって、結局2月、3月と家に帰ることができ なかった。4月も海外駐在に行く人の送別会など飲み会が週末にあった り、京都旅行も予定しているので、帰れるのかどうか微妙。けど何とか して4月中に1度は帰省したいなぁと思っている。
3月24日 (愛・地球博前夜)  この寒い中、昨日から並んでる人がいるらしいけど、たいしたもんだ。 せっかく中に入れても体調を崩しては意味がない。それに内覧会の時か らすごい混雑ぶりだけど、1番乗りで入ったとしても、十分見て回るの は無理だろうに。そんなに魅力的なパビリオンか何かがあるんだろうか。 まぁ、ヒマになったら行ってみようかな。とりあえずミニモには乗って みたい。
3月23日 (発見)  キシリトールガムを食べた後に爽健美茶を飲むと、口の中が床屋さん の匂いになる。
3月22日 (K−1)  谷川プロデューサーが自分が2chなどで叩かれていることをテレビ で言ってたけど、多分あの人はネット上の発言を心無い奴が無茶苦茶な 意見を言ってるだけと思ってるように感じられる。たしかにネット上の 発言ってのはデタラメが多いけど、K−1に関する発言は見てても同意 できるものが結構多いし、普通に考えても正しいと思うものが多い。  にも関わらず、そういう声にプロデューサーが耳を傾けず、偏った判 定など一部の選手を勝たせようとするのがミエミエだったり、見た目の インパクトだけを重視した選手の起用といった、ネットでの発言で多く の人が否定してきた大会運営を一向にやめない。あんなこと言ってるの はネット上の一部の人間だけで、殆どの人が今のK−1に満足している とでも思ってるんだろうか。土曜のトーナメントについて、曙が決勝戦 に残れば日テレの「ごくせん」に視聴率で勝てると本気で思ってたあたり、 もう頭がおかしいと言わざるを得ない。  90年代のK−1のような、テレビで見てても緊張感が溢れるような 試合を見ることはもうできないんだろうか。
3月21日 (アホすぎる)  土曜日にK−1の放送を待ってるのがヒマで、電球のヒモを拳の風圧 で揺らす練習をしていた。ヒモの取っ手の直前で突きを寸止めするのだ が、これがまるで動かない。修行が足りないということだ。拳の軌道が まっすぐになり風が出るように何度もフォームを確認、繰り返す。結局 全然できなかった。これは難しい。修行を要する。  この特訓のやりすぎで、肩の筋肉を痛めてしまった。アホすぎる。
3月20日 (無題)  書くことがない。今日は昼まで寝て、地元のゲーセンで少しクイズを やって、買い物してあとはテレビを見てた。まぁ、最近日曜日はいつも そんなカンジ。笑点を見てたけど、そういやこん平師匠は脳梗塞で入院 してたらしい。で、こないだのこぶ平の襲名のパーティにも出席できな かったみたい。そんなファンでもないけど、こん平で〜す!が聞けなく なるのは寂しいなぁ。  行列のできる法律相談所がスペシャルで8時からやってたのでジャン クスポーツは録画で後から見ることにした。いつ見ようかな。今週中に 見ないと多分忘れる。でも情報処理技術者試験の勉強もやらないとなぁ。 まるでやってない。ずっと忙しいし。もう今回パスしようかなぁと考え 中。金がもったいないけど、どうしようもない。京都の旅の予定もある しね。京都の詳細決まった?>関係者各位
3月19日 (フィギュアスケート)  のトップ選手はなんでみんなあんなにキレイであんなにすごい演技が できるんだろうか。身体能力がすごかったらその分容姿とかはいくらか 問題があるくらいが普通なんじゃないだろうか。でないと不公平。TV とかで話題なってる選手たちみたいにキレイじゃなく、地方の大会です ら勝てない選手も沢山いるだろうに。否、あの競技は採点の要素に容姿 が含まれてるだけなんだろうか。きっとそうだ。
3月18日 (無題)  ちょっと前にテレビでセントレアにオープンしたそば屋のオープン時 のドキュメント番組がやってたんだけど、そのそばがすごく食べたくな った。そばすごく好きなんだよね。実家では普段そばを食べることが少 なくて、年越しそばだけじゃないのってくらいだったんだけど、大学の 学食でそばを食べるようになってからそば好きになって、外で食事する ときはよくそばを食べるようになった。空港はどうでもいいけど、あの そばは食べに行きたいなぁ。  そういやそばといえばマーシーが例の盗撮事件のあとどっかで露店で 焼きそば焼いててそれがフライデーだったかに載ってたっけ。あの焼き そばも食べてみたかった。
3月17日 (風邪知らず)  未だに寒くて、職場でもマスクしてたり、咳をしてる人、体調を崩し て休む人が続出しているにも関わらず、風邪をひかない。その前兆すら ない。同じ環境で仕事してるはずなのになぁ。まぁいいことだけど。  卓球の愛ちゃんがおしゃれカンケイにも出るなど、未だに話題を提供 してるが、いい加減に例の「サー」の掛け声について本人に聞いたりとか マネしたりするのはやめて欲しい。ポイントごとに声を出すのは他の選 手もやってることだ。あと、愛ちゃんの得意技の「王子サーブ」は僕が中 学の頃すでにあった技で、まるで彼女が編み出した、彼女しか使えない ような取り上げ方をしてるとこもあるけど、大間違いなんで。とにかく もともと競技スポーツとしてはマイナーなせいか、ちゃんと卓球わかっ てる人が番組編成やってんの?ってことが多いので書いてみた。
3月16日 (日記)  最近手抜きなのは、眠いから。布団に入って5分以内で寝れる。それ だけ疲れてるってこと。週末とか休みくらいは読む人にちょっとは楽し んでもらえるネタを書きたいなぁ。そういやずっと前にテーマを募集し たけど、誰からも何もなかったな。くそ。
3月15日 (プログラミング)  誰かが言ってたし、日記にも書いた覚えがあるけど、プログラミング とは芸術だという言葉をまた思い出した。確かに美しいと思えるコード の書き方はあるし。僕も「美しい」コーディングができるようになりたい と思う。
3月14日 (ヨーグルト)  ヨーグルトも最近またちょくちょく食べるようになった。最近はつい ている砂糖を加えずに食べてみている。さすがにまずい。けどもう普通 に食べられるようになった。けどやっぱりヨーグルトはイチゴヨーグル トとかがいいな。あとオススメはグリコヨーグルト。赤と白のラベルの やつ。シンプルで甘みも丁度よく。美味しい。このヨーグルトも久しく 食べてないなぁ。思い出したから今度買って来よう。
3月13日 (無題)  休み。寝れば体は休まるけど、仕事がこれまでになく多忙で、休みを 取っても心がまるで休まらない。ゆえにしんどい。心のリフレッシュを もっときちんとしないとな。もっと何かに没頭すべきだ。  平成教育予備校。家庭科まであってホントに勉強になるなぁ。寮を出 たら自炊することもあるだろうし、包丁の使い方も覚えないとなぁ。
3月12日 (土曜出勤)  まぁ、かなり嫌だったんだけど、土曜日は人が少なく、電話もあんま りかかってこなくて静かで、仕事がやりやすいなぁと思った。それにし ても平日もあんなに働いて、土曜も延々と仕事してる先輩方を見てると ホントになんでここまで頑張れるんだろうと思った。自分がもし将来的 にあの立場になるってのならとんでもない話だ。絶対心と体がもたない。
3月11日 (無題)  中西一善元エロ衆議院議員のニュースを見て、思い出したように古賀 潤一郎氏のHPを見に行ったら、閉鎖してやがった。まぁこの人たちも 名前を忘れた頃にまた選挙に出て議員になってるんだろうか。どうでも いいけど。
3月10日 (無題)  ダルビッシュが反省したようだから処分解除?ありえん。まぁまた何 かやらかしてくれるだろうから、楽しみにしておこう。
3月9日 (無題)  かなり眠い。早く寝よう。そういや家に近況のメール書くって言って 全然書いてないなぁ。3月は多忙で帰れそうにないし、書かねば。
3月8日 (セントレア)  会社近くの工場に出張してて、帰りにタクシーで職場まで戻ったんだ けど、そのときのタクシーの運転手さんが、中部国際空港が出来たせい で、小牧空港が使われなくなったせいでタクシーの利用者が減って売り 上げが激減したと嘆いていた。ニュースとかでは空港の賑わってる光景 ばかり見るけどその反面、困る人もいるんだなぁと思った。  梨花を最近テレビでよく見かける気がするけど、鬱陶しい。まぁ別に いいか。
3月7日 (また、よくわかってない言葉)  歌舞伎なんかでよく言う「襲名」。これもよくわかってないので確認。 しゅうめい 【襲名】 先代の名跡(みようせき)を継ぐこと。 「団十郎を―する」「―披露興行」
3月6日 (書類送検)  里谷多英のニュースで、書類送検っていう言葉が出てきた。ニュースで頻繁に聞く 言葉だけど、ちゃんとした意味をわかってないので調べてみた。僕と同じくちゃんと 理解してなかった方は参考にしてください。 しょるい-そうけん 【書類送検】 被疑者の身柄を拘留することなく、起訴の当否の判断材料とするため、被疑者の取り調べ調書などを 警察から所轄検察庁へ送付すること。 インフォシークの国語辞典より
3月5日 (超疲れる)  自転車で出かけたのはよかったが、7kmは離れているとこで自転車のカギを紛失。 平日も多忙とかで精神的に参ってたというのに休みにこんなアクシデントまで。もう 最悪だった。散々迷ったあげく。カギのかかった後輪を持ち上げて自転車を延々と運 んだ。2時間くらいかかったかも。超疲れた。股関節のあたりが痛い。まぁいい運動 になったと思うしかない。
3月4日 (無題)  今週はしんどかった。かなりしんどかった。時間が長かったのはいいけどミスとか もあって精神的に辛い1週間になった。ピークは去ったハズなんで、来週はもうちょ っとラクな予定。多分、ぶっ倒れるとかはないだろう。ていうか倒れちゃだめ。  笑いの金メダルを見る。カンニングは前にも書いたように嫌いなんだけど、今回の バイオリン力士はかなり面白かった。笑った。
3月3日 (無題)  ひな祭りというのにそれを特に感じることもなく一日終了。ちょっと早く帰れたの で新しく趣味として取り組もうとしてるあることをやる。とりあえず秘密にしておこ うか、三日坊主で終わる恐れもあるので。でもまぁなるべく続けたい。難しいけれど 面白い。  スキーの里谷多英が泥酔して騒動を起こしたらしい。スキーは全然知らないけどこ ういうニュースはなんか興味を引かれる。
3月2日 (無題)  仕事しかやってないのでネタがないけど、早くロッキーを見たい。映画を見るのは 何度も書くけど、ロストワールド以来なんで(笑)。面白かったらロッキー2、3も DVDを買って見るつもり。
3月1日 (無題)  超残業。なのに成果がさっぱり。しんどい。以上。
2月28日 (無題)  出張。精神的にかなりしんどかった。プレッシャーありすぎ。疲れたので以上。
2月27日 (無題)  近くを自転車でブラブラした。こっちに来たばっかりの頃に重宝したインターネッ ト漫画喫茶が閉店してた。ついでに隣の花屋も閉店してた。昭和の駄菓子屋風で、プ レイ料金が1回10円〜20円と超破格のゲーセンにも寄ったんだけど、対戦格闘の プレイヤー人口が減少し続け、経営が厳しいのか、「当店大ピンチのため、1プレイ 30円に値上げします」という手書きの貼り紙がしてあった。ここの経営、というか 管理をしてる人がお爺さんで、かなり乱れた字で書いてあって、切実さを感じた。  漫画喫茶にせよ対戦格闘にせよ、一時はブームを巻き起こしたけど、やっぱり時代 が終わればこんなもんなのか、と感じた。味気ない毎日を送り続けても、時間は無情 に流れているんだな。  もう学生じゃないし、人生で一番楽しい時期は終わったのかも知れない。それでも 楽しいことがなくなったわけじゃないし、これからの人生で1つでも多く楽しい思い をしたい。ボケーとした休日を過ごしている場合ではない。
2月26日 (無題)  やることがないので大須に行ったんだけど、またお気に入りのスパ屋が休みでしか も来週も再来週の土曜も休業とか書いてあった。土曜しか来ないのに。そんなに僕が 来るのが嫌かってカンジ。そんなんで他にパスタの美味い店知ってたら教えて下さい。 あぁ、でもタダ券たまってるし、やっぱあそこがいいんだが。  いつもどおりエンタの神様を見る。日常にツッコミを入れるタイプの芸人が多いと 思うけど、他の人がネタにしてしまう前にそういう日頃のおかしな点を見つけていち 早く使う。競争してるんだろうなぁって思った。  味噌汁用のお椀を購入。あるメーカーの例だけど、インスタントの味噌汁はカップ に入ったのを買うと1つ100円くらい。で、袋に入った味噌と具だけの10食セッ トだと300円くらいでダンゼンお得である。日常の支出をこうやって抑えていくの って楽しいね。元の買い物の仕方がバカなのかもしれないけど。
2月25日 (無題)  給料日だというのに次から次へトラブルとか、仕事が入ったりとかで、もう大変だ。 月曜が来るのが怖いなぁ。何もしてないと来週のことが頭をよぎって不安になるんで 明日はゲーセンで対戦に没頭し、仕事のことを忘れたい。明日は激寒らしいね。出か ける気が起こらないかも。でもなんとか出かけたい。靴下を買わないといけないので ここに覚え書きとして書いておこう。
2月24日 (無題)  職場に置いてある自動販売機で、緑茶が30円で買えるんだけど、100円玉で 買うときお釣りが全部10円で出てくるかもって思うと怖くて躊躇する(笑)。なの でなるべく10円玉3枚あるいは50円玉をなるべく持つようにしてる。どっちも ないときにこのお茶を買う気分はまさしくロシアンルーレットだ。お釣りがちゃん と50円玉で出てきたらそれだけでその日1日幸せだ。超気持ちいい。
2月23日 (無題)  今日見たK−1WorldMAXの感想でも書こうと思ったけど、見た人は大抵 同じこと思うだろうし、ここ見てる人でTV見た人も少ないだろうし、やめ。  久々に定時日以外にしては早く帰ってこれた。帰ってきてからのんびりできるこ とのありがたみが身にしみた。もっともっと仕事は早くなれると思うので、忙しく ても今日くらいの時間には帰れるようになりたい。  あ、ダルビッシュが停学らしいけど、もう日ハムの練習に参加してて学校行って ないから意味ないやん!っていうツッコミだけは入れておこう。あぁいう奴っての は停学になってもどうなっても反省しないもの。これを書いてる今ごろも、部屋で 一服してるんじゃないの?
2月22日 (無題)  最近売ってるPCだと、CPUクロックが3GHzオーバーのCPUを積んだも のもザラだけど、最近のPC情報をまるでキャッチしてないせいで、未だに1G台 のCPUのマシンでも、ショボいと思えない。まぁハイスペックが要求されるよう なPCの使い方を全くしてないってのもあるけど。久々にアサヒパソコンでも買っ て読むとするか。
2月21日 (盛りだくさん)  昨日のダルビッシュに続き、ダパンプメンバーの飲酒運転、植草教授の懲役4ヶ 月&手鏡没収、マーシー控訴と僕の興味を引くニュースがいっぱい。学生時代なら ここからいろんなニュースサイトの記事を見比べ、当事者のプロフィールなんかを 調べて、2chのスレを最初から終わりまでじっくり読み通し、そして日記の執筆 に取り掛かるところなんだが、時間がない。残念。ていうかダパンプのメンバーは ISSAしか覚えてなかったというか他のメンバーは名前を聞いた覚えもなかった のだが、今回のでSHINOBUという名前はもう忘れないだろう。はっ、そうか、 売名のためにあえて飲酒運転で事故を起こしたのか。一本取られた。記念にCDの 1つでも買っておこうか。
2月20日 (無題)  ダルビッシュがやっぱりやらかした。っていうかこんなに早くやってくれるなん て、びっくり。個人的にはやっぱりこういう素行の悪い選手には活躍して欲しくな いなぁ。でもまぁ朝青龍とか魔裟斗みたいにムチャクチャやってても結果を出せば 少しは認められるかな。まぁ魔裟斗は昔ワルだっただけで格闘家になってからは別 に悪いことはしてないけど。いや、なんかしてたかな。  地元にゲーセンができて見に行ったんだけど、対戦格闘ものも基本的に1プレイ 100円で、特に種類が多いわけでもなく、近いということ以外に魅力がなかった。 期待してただけに残念。2プレイ100円になって、スト3とか入れば評価は一気 に上がるが。まぁないだろう。
2月19日 (無題)  チューブ交換を試みたものの、外さないといけないナットが錆びきってて、ドラ イバーで回そうとしたらネジ山がいとも簡単につぶれて、交換不能になった。散々 迷ったあげく、これを機会に新しい自転車を買うことにした。他にも色々なとこが 錆びてるし。ただ、ブレーキとかライトは交換してからそんなに時期が経ってない のでもったいないと思ったけど。  今回はちょっと高いのを買おうと思い、CMもやってるアルベルトとかいいなぁ と思ったけど、それよりもうちょっと安いのにしておいた。それでも今まで乗って たのの倍くらいするけど。まぁこれが使い物にならなくなる頃までにはクルマを買 いたいな。
2月18日 (無題)  明日自転車で20kmくらい走ってゲーセンに行ってみようかと思ったが、天気 予報が雨なんでやめ。ていうかチューブまだ交換してないし。チューブ替えたら何 しようかな。また大須かな。でもロッキーのDVD見たいしなぁ。起きてから考え るか。
2月17日 (無題)  スナック菓子の「おっとっと」って美味しいね。あとは、「焼きもろこし」とか好き だな。どっちもストックがあり、休日なんかに食べている。甘いお菓子ではカント リーマームとか好き。お菓子は同じものを買うことが多いんだけど、他にもっとう まいと思えるものがあるかもしれないので、いろんなのにチャレンジしていきたい。 ハズレにも出くわすだろうけど、それはそれで日記のネタになるのでよい。
2月16日 (カサ)  アピタで買った1000円くらいのミチコロンドンの真っ黒の傘を使っているん だけど、傘立てに入れて帰りに自分の傘がどれか、いつもわからなくなる。もっと 特徴的な模様のある傘にすればよかったと雨の日はいつも思う。がしかし、せっか く買ったので壊れるまでは使う。  自転車の後輪がパンクしたので休日か金曜にチューブを交換しよう。前輪をいつ だったかに交換したとき後輪のも買ってあったけど、交換してなかったし。しかし あれは面倒なんだよなぁ。ネットで勉強しておこう。  勉強といえば情報処理技術者試験。こんな多忙な日々で、勉強する時間が果たし てあるんだろうか、否、ない。早くもまー秋でいいかって気分になってきた。
2月15日 (残業2)  また帰りが遅かった。納期のキツい業務ばっかりで精神的にしんどい。休みだけ じゃなくて平日にも帰ってきたら何かでリフレッシュというか、気分転換をしない とおかしくなるなぁ。仕事中ずっといっぱいいっぱいだし。  今更だけど、オレンジレンジ盗作疑惑だって?まぁ、名前くらいしか知らないし、 どうでもいいんだけど。盗作といえばこんな画像拾ったよ。
2月14日 (残業)  帰りがめっちゃ遅くなった。せっかく休日にロッキーのDVD買ってきて見よう と思ったのに。明日もかなり忙しくなりそう。落ち着いてきたと思ったところなの に別の仕事で忙しくなってしまった。仕方ないけど、最近休日もこれといった楽し みもないし、その分辛い。ゲームの新作でも買うかっていつも言って買ってないの でいい加減に買ってみようか。
2月13日 (ヒマ人)  買おうと思ってたゲームの発売日が2月だったのを思い出して、ネットでもう出 てるか調べたら知らない間に3月になってた。まぁいつでもいいけど。  今日もヒマだったんで買い物に出発。日用品をまた色々と買う。50円で買った はたきみたいなのがすごくいい。静電気でホコリがくっつく。すぐにホコリの溜ま る部屋なんでこれはかなりいい。  気になる平成教育予備校の時間には、ジャンクスポーツの再放送みたいなやつが 流れてた。先週の宿題がちゃんと合ってるのか気になるのになぁ。ホリエモンの顔 にモザイクしてでもなんとか放送できないんだろうか。
2月12日 (ヒマ人)  だったのでふらふらとゲーセンに行く。パスタを久々に食べた。1680円する コースで食べた。帰るときには所持金が180円しかなかった。金をおろさねば。  そういや吉野家で牛丼が一日だけ復活してたんだったっけ?誰か行った人いるか なぁ。牛丼がなくなったからというわけではないけど最近吉野屋行かないなぁ。早 いし、安いし、従業員教育もよくできてるいいとこだと思うので、また行こうっと。
2月11日 (笑いの金メダル)  をたまたま見てたらドランクドラゴンが出てきた。面白くない、っていうかエン タで前にやったのと同じネタやってやがった。こりゃ今年一杯もたないなぁ、と確 信した。  残業したんで寮の食堂でメシが食えずに、安い回転寿司を食べに行ったんだけど、 ピーク時間を過ぎてて握ってから時間の経った寿司があって、刺身がなんか乾いて 反り返ってた。それでも僕が食べるには十分だったが。
2月10日 (悲しいニュース)  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050210-00000003-kyodo-ent  平成教育予備校がしばらく放送を見合わせるらしい。日曜の楽しみが1つ減った。 休止の理由が編成上の問題ってのもふざけてる。まぁいいけど。替わりに常識テス トのやつでも見るか。  明日は出勤。会社のカレンダーも黒いし。祝日休まないとその祝日が何の日とか 忘れる。2月11日は建国記念日か。記憶から消えてたぞ。
2月9日 (日記)  サッカーW杯の最終予選が始まった。初戦の相手がが北朝鮮ということで、サッ カーファン以外の人の関心もすごかった。そんなんで僕もトリビアの泉を見ながら テレビのチャンネルをパッパッとかえながら見ていた。あれ、チャンネルをかえる ときの「かえる」の漢字がわからん。まぁいいや。感想は特に無いけど、トリビア でやってたPRIDEカブト祭りの方が僕は面白かった。見なかった人、絶対ソン したと思うよ。かなり笑えた。
2月8日 (インフルエンザブーム)  職場やその辺を歩いてても、マスクをしてる人がすごく多い中、この冬いまだに 風邪をひくこともなく毎日出勤できている自分はやっぱりそういうことなんだろう か。  あと1週間で2月14日だ。来るもの拒まずなんで、どうかよろしく。
2月7日 (知的な喜び)  大学あたりから、頭をまるで使ってなかったせいか、掲示板に書いた平成教育予 備校の宿題のようなことに頭を使うことが楽しい。休日のゲーセンの対戦で考えて プレイできるようになってきたことや、倉庫番をちびちびやってることは前に書い たけど、頭の本来使う場面でもそういうことができるようになってきた。学問に楽 しみを感じられたのは中1の頃以来だろうか。体も頭も老化を少しでも防ぐために、 ちょくちょく使うようにしたい。
2月6日 (ゆうゆう窓口)  っていう郵便局のサービスを知ってるだろうか。一部の郵便局で、土日とか普通 郵便局が閉まってるときにもある程度のサービスをしてくれる窓口である。情報処 理技術者試験の申し込みの払い込みをしたいけど、平日しかだめなのかと思って調 べてたらゆうゆう窓口ってのがあるってわかってこりゃ便利だと思って早速行って みたら、結構利用者がいて、あぁ、重宝してるんだなぁって思った。けど僕の払い 込みは証明か何かがいるから平日じゃないとダメとかわけのわからないことを言わ れて手続きできなかった。何ができて何がだめなのかきちんと確認すべきだったな。
2月5日 (あれ)  2月10日に日記の日付が5日からズレてるのに気づいた。1日書くのをさぼっ たのを忘れた模様。修正完了。
2月4日 (英語の話)  たまたま米ヤフーのニュースを見てて、日本でヤコブ病の患者が出て亡くなった っていう記事を読んでて、その中で、investigationっていう単語が出てきて意味が わからなかったんで、調べたら、「調査」っていう意味だったんだけど、調査って いう意味のある単語って多くない?僕が知ってるだけでもsurveyとresearchってい う単語があるし、調べたらさらにexaminationとかinquiryも調査っていう意味で使 われるみたい。使い分けがまるでわからない。けどまぁ日本語も同じ意味で違う単 語がいっぱいあるけど。日本語に比べれば英語はカンタンってよく言うけど、それ でもやっぱり難しいものは難しい。日頃から使ってないとこういうのは慣れるのは ムリだな。語学の勉強は付け焼刃じゃ絶対モノにならんなと改めて思った。
2月3日 (やらかした)  Cのプログラミングで、実際とは違うけど、  if( 1 < x < 100 ) { なんたらかんたら ; }  ってカンジの判定文を書いて、思うようにいかなくて悩んでいた。情報系出身の 人間がやるミスじゃないなぁ。
2月2日 (カレー)  寮の食堂なんだけど、たまに作った分が全部なくなって、そういうときにレトル トのカレーでガマンしてね、ってことになることがあるんだけど、2日連続カレー になった。日曜の夕飯もカレーだった。嫌いじゃないし、今日も普通に食べたけど、 明日もとなるとさすがに参ってくるかな。栄養も偏るし。明日は仕事をさっと片付 けて違うものを食べたい。
2月1日 (無題)  最近ずっと暖房をつけてたんだけど、昨日とか今日みたいな特に寒い日になぜか 暖房を使ってなかったりする。まぁ部屋と外とあんまり寒暖差があってもアレだし。 なぜかわからないけど、腹が痛い。腹をこわしたときの痛みと違ってなんか、腹の 中で何かが膨れ上がってるような痛み。なんだろ。仕事中はゲボが出そうだったし。 他にダルいとか熱っぽいとか全然ないんだけど、何これ。とにかく今晩は早く寝る ことにしよう。