思ったこと
過去に思ったこと('03 8月〜'03 10月)
前に思ったこと('03 4月〜'03 7月)
1月31日 (吉野家イクラ鮭丼)
カレー丼よりはコストパフォーマンスがいいんじゃないかなぁ。個人的にイクラ
が好きっていうのもあるけど、とりあえずそこそこの量のイクラがご飯に乗ってた。
味はまぁお寿司屋で出てくるようなイクラに比べれば落ちるけど、それでも十分な
味だと思う。このイクラ、どこの産地のイクラかなぁ。まぁ国産ではないだろうけ
ど。人口イクラってことも考えられるな。
えらそうに書いたけど、とりあえず僕としてはオススメしてもいいかなぁと思い
ます。次は鳥丼に挑戦します。いつになるかは不明。誰か食べたんなら掲示板にで
もレビューを書いてください(笑)。
1月30日 (日記)
海外駐在から帰ってきた人の歓迎会をやった。しゃぶしゃぶ食べ放題。2回目の
追加で半分くらい凍った肉が出てきてビジュアル的にアレだったが、おかまいなし
に食べまくった。寒い日は鍋だな。やっぱり。ちなみにその会場で来月また飲み会
があることが確定している。まぁいいけど。
この日はビールを小さなコップ1杯飲んだだけでかなりキた。1杯でやめといた
のでそんなにひどくはならなかったけれど、その日寝るまで頭が痛かった。一段と
酒に弱くなった模様。
1月29日 (携帯IP電話)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/23/news023.html
僕は知らなかったんだけど、まぁすごい挑戦をした企業がいたのだが、まぁ企画
があまりにムチャで、会社ごとポシャったみたい。実現したら確かに凄かったけど
なぁ。やっぱデカいことやるときにはきちんとそれなりの計画を立ててから行動を
しないとなぁ、と思った。
1月28日 (吉野家カレー丼)
こないだの休みに、BSEで危機を迎えている吉野家へカレー丼を食べに行った。
カレー丼他、吉野家の新メニューは不評って聞いてたんで、実際どうなんかなぁと
思っていたけどとにかく食べることに。
まぁ普通に感想を書くと。「あぁ、カレー丼だな」ってカンジだった。カレーは
ククレカレーの中辛よりちょっと辛いくらい。玉ねぎは牛丼と同じものを使ってる
と思われる。特に驚いた点もないけど、全然普通に食べられるので、腹を膨らませ
るには十分か、と。まぁ、カレーが食べたいんなら、ココイチかなぁって僕は思う。
次回はイクラ鮭丼を食べてみようと思う。イクラの入った丼ぶりが450円って
のは安いしなぁ。僕の中ではイクラってのはかなり高級な食品なんだけどなぁ。
1月27日 (最近)
残業ではないんだけど、組合の集まりとか、勉強会とかで、定時に帰れないって
ことが増えてきた。ここを読んでる人っていうのは帰ってくるのがかなり遅いって
人が多い見たいだけれど、いやー、ホントに帰ってきて寝るだけってカンジだねぇ。
ひどい人は帰ってくるのは夜11時とか、最悪日付が変わるってことすらあるみた
いだけれど、とてもそんなのは肉体的にも精神的にも耐えられる気がしない。1日
だけとかならまだしも、そんなのが普通なんてのはありえない。みんな大変だねぇ。
1月26日 (ネタがない)
先日、モー娘。の安部なつみの卒業コンサートがあって、感極まった辻と加護が
倒れたらしいけど、これって「台本どおり」なんだろうか?なんかそんな気がした
んで書いてみた。
あ、別にモー娘。は嫌いじゃないですよー。暗いことばっかりの日本で明るさを
振りまき続けているっていう点では評価してますよ。最近元気がないけれど、また
LOVEマシーンのような子供から大人までが振り付けをマネしてはしゃぐような
曲をヒットさせて欲しい。
それから、LOVEマシーンっていうと、モー娘のメンバーがLOVEマシーン
のジャケットで並んでる順番で卒業していくっていう「ラブマの法則」なるものが
噂されてるみたいだけれど、覚えても試験には出ませんからね。受験生の皆さん。
ま、あの法則は加護&辻の卒業で崩れるみたいですが・・。
1月25日 (パチスロ)
テレビ番組で、パチスロでお金を稼いで生活してる人を紹介していた。毎月収支
はプラスで、僕が今働いて稼いでいるより全然稼いでいる。すごい。普通にうらや
ましいと思った。
でも、日々黙々とスロットの目の前で延々とグルグル回るドラムを見続けて、指
だけをパチパチとやるだけ。苦痛に間違いないだろうし、そんな生活で得られるも
のがあるのだろうか。
自分でパチスロはやってないんでわからないけど、最近のパチスロはビジュアル
的にも楽しそうになってるし、遊びでやるにはいいと思うけれど、いくら勝てても
それだけで生活していきたいとは思わないなぁ。金ももちろん貯めていきたいけど、
人として日々成長も積み重ねていくような生き方をしていきたい。
1月24日 (平山相太)
平山相太という今サッカー界で注目されている高校3年生の選手がいる。長身を
活かしたヘディングや抜群のボールコントロールを武器にゴールを量産し、日本の
期待の星としてスポーツ番組の数々で紹介され、サッカーをそんなに知らない僕で
さえ名前を覚えるほどの選手となった。
そんな平山選手が練習後、ある番組のインタビューに答えていた。
リポーター「好きなタレントは?」
平山選手「・・・・いないっす・・。」
リポーター「携帯の着メロは?」
平山選手「携帯ないっす・・・。」
今日から僕は平山君を一生懸命応援します。
頑張れ!アテネでも期待してるぞ!!
1月23日 (学歴)
古賀潤一郎衆議院議員が今、学歴詐称疑惑で話題になっている。選挙では、自民
の山崎拓氏とかいう小泉首相の盟友を破って当選した。まぁこの山崎氏も選挙中に
女性問題でエロ拓とか散々言われて、かなりハンデがあったみたいだけれど。そん
なんで学歴如何に関わらず、古賀氏は選挙で勝利できたんじゃないかっていう見方
をする人が結構いるらしい。
普段から政治に関心を持ち、ちゃんと考えて投票してる人っていうのは、一体ど
のくらい候補者の学歴というものを重視するんだろう。そりゃあ人それぞれに決ま
ってるけれど、選挙後に学歴詐称で議員の座を追われる人ってのは、よく、とまで
は言えないけれど、たまにいる。そんなに学歴がどうってので票の入り方って変わ
ってくるんだろうか。西川きよしさんみたいに中卒でも立派に議員やってる人もい
るしなぁ。(まぁこの人の場合知名度があるんでわかんないけど)
1月22日 (寒い)
別に喉が痛いとか、咳が出るってことはないんだけど、なんかゾクゾクと寒気が
する。外は雪が降ってるし、ものすごく寒い。寒すぎる。そんなんで今晩は寝ます。
今年のカゼもかなりの曲者らしいので、みなさん気をつけましょう。もう風邪だと
言う人、お大事に。うー、寒い・・・。
1月21日 (ずっと寒い)
寒さに耐えうる体を作りたい。北海道とかシベリアとか南極でしばらく生活した
ら寒さに強くなれるんだろうか。日頃のトレーニングで筋力はちょっとはついたと
思うけど、寒いのは相変わらず耐え難い。あぁ、今日も足が凍ってらぁ。
あまりの寒さに日記を書く意欲すら失せます。おやすみなさい。
1月20日 (髪が)
伸びてきた。って言っても元が短すぎだったんで今でも他の人と比べれば短い方
だけど。またスポーツ刈りくらいに短くしようと思うけど、寒いのでちょっと抵抗
がある。どーしようかなぁ。
大魔神が日本に帰ってくるっぽいなぁ。復帰は横浜が最有力だけれど、横浜には
去年中日から獲ったギャラード投手がクローザーの位置にいる。大魔神が復帰した
としたらどうやって二人を使っていくんだろう。大塚投手が抜けて、クローザーが
いない中日ってことはありえないんだろうか?どうなんだろう。
まープロ野球は巨人が負けてくれればあとはどうでもいいんですが。
1月19日 (慣れ)
自衛隊の派遣に対して、危険だという理由で反対する人が今たくさんいるけれど、
まぁこのまま派遣されそうなカンジだ。こうやって危険な地域へ自衛隊が行くこと
が普通になって、そのうち自衛隊派遣先で死亡とかニュースが出ても、ふーんって
いうカンジで普通になっていくんだろうか。消費税導入のときなんかも導入前には
反対派の人間が散々なんか言ったもんだけど、今やそういう声も聞こえなくなって、
(なくなってはいないけど)普通に生活しているし。
そんなことが購読してるメルマガに書いてありました。どうなるんだろうねぇ。
1月18日 (些細な幸せ)
マウスの掃除をしたら操作がメチャメチャ快適になった。こんなことだけど凄く
幸せを感じた。マウスがなんか思うように動かないなぁと思ってたけど、それは左
手で操作してるからだと完全に信じ込んでいた。ところがマウスのゴミを取ったら
そりゃあもう、掃除前の10倍くらい快適になりました。
いつまでもこんな何気ない日常に幸せを感じられる人間でありたい。
1月17日 (ネタ切れ続き)
ここ最近ずっと日記のネタに毎日困っている。これだけ何日も続いてネタがない
なぁって思うことはなかったんだけどなぁ。
休日によく、お菓子とかカップめんを食べるんで、最近美味しいと思ったものを
紹介しよう。
・マルちゃん 白い力もちうどん
寒いときに食べると最高。インスタントにしては餅が美味しい。七味唐辛子がつ
いているのでそれを入れて食べて暖をとっています。
・カルビー おさつスナック
甘すぎず、食物繊維も入ってヘルシー(多分)。値段も手ごろ(別に他のスナッ
ク菓子と変わらないけど)で常にストックしておきたい一品。
・カルビー かっぱえびせん
だいぶ前の日記に書いたアーモンドフィッシュと並んで休日の貴重なカルシウム
源。朝食に(笑)、おやつに大活躍。常ににストックあり。
・森永 エンゼルパイ
大きい袋に入ったやつがお得でオススメ。沢山は食べれないけれど、甘いものが
欲しくなったら食べてみよう。チョコパイの中にマシュマロ。このお菓子もかなり
のロングセラーだなぁ。
あと、お菓子じゃないけどプチトマトなんかもおやつ代わりに食べたりしてます。
バナナも置いておいて食べることが多いです。他なんかオススメがあったら教えて
ください。
1月16日 (続・食)
昨日牛も鳥も食べられないなぁみたいなことを書いた割には、その日実は焼肉を
食べに行ったんだよね。旨かったー。ちなみに吉野屋は牛丼が食べられなくなる前
に食べておこうってことで結構人が入ってるらしい。まーとにかくこれからも旨い
肉が食べたいってことで。大学同期でまた焼肉行きたいねぇ。
1月15日 (食)
牛も鳥も食えない食生活は非常につまらないと思う。よく僕のことをベジタリア
ンみたいに言う人、思ってる人がいるけど、肉も好きですよ。学生の頃スーパーで
バイトしてた時は、売れ残りのローストビーフが半額になってる時なんかに買って
ちょくちょく食べてたし。それにしては太らなかったけど(笑)。
身近な食物としては、たとえばイワシなんかが漁獲量が激減して殆ど食べられな
くなってしまった。こんなカンジで食の幅が狭くなっていくのは寂しいことである。
最近特にのめりこんでる趣味もなく、食べることが生活の中で大きな楽しみの一つ
となりつつあるし、死ぬまで美味しいもの、好きなものを食べて生きていきたい。
1月14日 (冷え症)
足が冷たくて仕方がない。上半身とかは部屋にいるときはそんなに寒いとは思わ
ないけれど、足だけは暖房をつけてようが寒い。部屋の戸は下に隙間が作ってある
のでそこから冷たい風が入ってくるせいだと思うけど。とにかく足だけはどうしよ
うもないくらい冷える。もともと冷え症というか、体が冷えやすいタイプだしなぁ。
昔はあかぎれとかもひどかった。
あと、冷え症って女性に多いイメージがあるけど、皮下脂肪の少ない男性の方が
なりやすいとかなんかの本に書いてあった。前に力士が寒さに強い理由について書
いたのと矛盾してるっぽいけど、どうなんだろうなぁ。
とにかくこの足が冷たいのを何とかしてほしい。うーさむい。
1月13日 (四元奈生美)
という人物を知っているだろうか?僕も最近知ったんだけど、この人が何者かと
いうと、卓球の選手である。ただの卓球の選手じゃなくて、芸能活動みたいなこと
をやりながら卓球をしてる人である。正月にやってた「No.1スポーツマン決定戦」
にもちょっと出てたなぁ。試合会場にカリスマ美容師同伴で来るだとか、ヘソ出し
ルックとかミニスカートといった格好で試合をするらしい。画像は一生懸命探しま
したがありませんでした(笑)。とにかく今までにない奇抜な選手だ。実力も結構
あるみたい。全日本選手権にも出てるし、過去いろんな実績を残している。
まぁ当然こういうのに大して文句をつける人もいる。そりゃまぁ一生懸命にやっ
てる人からすれば失礼なんだろうけど、スポーツって楽しんでやるものだし、色ん
な意見はあると思うけど、僕はいいんじゃないかなぁ、と。選手みんながそういう
競技以外の面で目立とうとしてくるとさすがにアレだけどね。そんなんで四元選手
には卓球のイメージアップの為にも頑張ってほしいと思う。
1月12日 (休日の食事)
最近の休日は、三食きちんと食べることが少ないな。昼くらいまで寝てそれから
朝食兼昼食みたいなカンジで食事して、夕飯だ。しかもあんまり食べないので腹が
減る。自炊もしてみたいけれど、寮は火気厳禁の上に、部屋まで水道が来てないの
で、かなりつらい。まーとにかく休日もきちんとメシを食べるようにしたい。
やっぱり暖房かけないで部屋にいると足が凍ってくるなぁ。寒すぎ。
1月11日 (思ったこと色々)
名駅前でアンケートと称して個人情報を聞きだそうとする人が沢山いて鬱陶しい。
法律とか条令でああいうのを規制できないんだろうか。アンケートそれ自体は別に
構わないけれど、住所だとか電話番号を教えるのはやだ。個人情報を悪用する人が
いるせいで、集計結果が世の役に立つようなアンケートを仮にやってたのだとして
も、信用できない。なんとかして欲しい。
今年も成人式で暴れた奴とかいるみたい。こういうイベントがあると、何もせず
にはいられないっていう人もいるんだろうなぁ。何が人をああいう行動に走らせる
んだろうか?日頃のストレス?自己顕示欲?なんだろうなぁ。
声優の林原めぐみさんが妊娠されたらしい。声優関連のニュースがでヤフーのト
ピックスに載るっていうのはあまりないけど、アニメとか大して好きじゃないよう
な人でもあの人の名前って知られてるんだろうか。会社の同期約40人に林原めぐ
みって知ってる?って聞いても知ってるって言う人は片手もいないような気がする
けどなぁ。ちなみに僕が知ってる林原めぐみさんがCVやってたキャラクターって
言うと、らんま1/2のらんまとか、幽遊白書の幻海(若い方)かな。代表的なの
はエヴァの綾波レイらしいけど、エヴァはアニメは全く見てないので知らなかった。
意外に出てこないもんだなぁ。とりあえずおめでとうございます。
連休も2日消化したけど、ゲーセン行くとかネットサーフィンとか、ヲタライフ
を満喫しました。もっとマシなすごし方はいくらでもあるのになぁ。
1月10日 (遊びたい?)
メッセンジャーでふぃりさんと大学のみんなで集まってスキーをやらないかって
いう話をした。スキー自体面白いんで、やりたいなぁっていう気持ちはあるけれど、
それが終わってから仕事って考えると、どうもイマイチ気が乗らないなってふぃり
さんに言ったら、「そんなん言ったら何もできんやん」、と言われた。そのとおり
だな。
どうも社会人になってから、めいっぱい遊びたいっていう気持ちが失せたように
思う。その理由は、上にあるとおりだ。別に肉体的につらい労働をやっているわけ
じゃないけれど、やっぱり仕事って責任もってやらないといけないので、どうして
も精神力を消耗する。そんなんで休みの日ってのはどっちかっていうと、ゆっくり
したいなぁっていう気持ちがある。
けれど、休みは何もせずのんびりしてばっかりだと、もっと年とってから、あぁ
もっと休みに色々遊んだほうがよかったって思う日が来るような気がする。やっぱ
り人生いろんなことやって、いろんな経験、思い出を積み重ねていった方が将来的
にもプラスになるだろうし。たとえ少々次の日の仕事がしんどくても、だ。
そんなんで、どっかいこうっていう話には、積極的に乗っていったほうがよいか、
と思ったわけです。
1月9日 (ネ、ネタ切れ・・)
年が明けたけど、ケータイ買うのはいつになるのかなぁ。クルマも買って練習し
たいし・・・・。ケータイにせよクルマにせよ、ないと不便なのは間違いないけど、
ないならないでラクというメリットはあると思う。維持費ゼロだし、メンテもやら
なくていいし。
まぁそんなんで、掲示板とかでせかさないでください(笑)。
1月8日 (ネタ切れ)
なんでニュースでも見てネタを探すかと思い、色々見てたらこんな記事が・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040108-00000208-kyodo-soci
小学生のお年玉の平均が2万4千円!?信じられねぇ。今の子供ってのは金がか
かるんかなぁ。多分小遣いとかもたくさんもらってるんだろうなぁ。
ちなみに僕が小学生の頃は、お年玉って全部でせいぜい1万円ちょいだったかと。
殆ど貯金だったし。毎月お小遣いがもらえるようになったのは中学入ってからかな。
それでも少ないって思ったことはそんなになかったし、足りんとか文句も言った事
はない。ていうか言ったら父さん(柔道初段)に張り倒される。
まー別に今の子供がどれだけ金をもらおうが別にどうでもいいけど、お金のあり
がたみ、親のありがたみのわからん奴にはなってほしくない。まぁそんな奴なんて
すでに日本に腐るほどいるけど。
1月7日 (なまった体)
6日からトレーニングを再開した。帰省中、毎日食っては寝て、食っては寝てと
いう生活してたんで、さすがにちょっとは太っただろうなぁと思ってたけど、寮に
戻って測定してみると、
・・・・・・・あんまり変わってなかった。
まぁ昔から食っても太らない体質だし、おかしいとは思ったけどさほど驚きもし
なかった。うらやましいって人も多いだろうけど、男でこれだけ華奢っていうのは
基本的にそう喜ばれないし、決していいことばかりではない。
そんなんで、思ったほど体もなまってないかなぁと思ったけれど、初日の筋トレ
はさすがにきつかった。懸垂するとき自分の体がかなり重く感じられた。年末運動
してた頃よりもかなり疲れた。
あと思ったのは、体以上に心がたるんだなぁってこと。トレーニング中に、休み
たいっていう欲求がすごく強かった。一応それでも普段どおりのメニューをやった
けど、多分普段よりはどこかで楽をしてただろう。僕はこのトレーニングは、肉体
以上にハートを鍛えるつもりでやってるんで、そういう意味でもこれからまた自分
に厳しくトレーニングを続けていきたい。
1月6日 (左手マウス)
パソコンとか机の位置関係上、右手でマウスを使えるようにマウスパッドを置く
と、キーボードがどうしても使いづらい場所に来るのでこのさい左手でマウス操作
をすることにした。まぁホントは右手で使いたかったらなんとでもできるんだけど、
めんどうだし、左手を使うことで右脳を活性化したいので(笑)しばらく頑張って
みます。とりあえずPCの操作スピードが著しく落ちました。右手同様に使えるよ
うになるには時間がかかりそうです。
あと、年賀状くれた人、今日の夕方に僕の年賀状を投函しました。気長にお待ち
ください。
1月5日 (仕事始め)
集会で社長の話聞いて、ちょっと仕事して、半日で終わり。帰ってきてから年賀
状を書いた。かなり手抜きだけど。明日投函するといつ届くのかな。
今日になって急にまた寒くなったなぁ。かなり寒い。いつぞやの日記に書いたけ
ど、筋肉をつけたらちょっとくらい寒くなくなるんだろうか。かなり疑問。
1月4日 (休み終了)
怠けまくって休み終了。とりあえず体がなまったので明日から早速トレーニング
を再開したい。学校じゃないけど明日は仕事が昼までだ(笑)。年賀状を書かない
となぁ。数名の方から年賀状をもらったけど本当にありがとう。あと、掲示板の方
にちょくちょく書き込みしてくれるばっつんのハハさんからクッションをいただき
ました。これも感謝です。
今年の初仕事。まずは去年中途半端なとこで終わってる業務を片付けねば。大し
て時間はかからないはず。
1月3日 (平和ボケ)
加護&辻がモー娘。を卒業するっていうニュースの見出しを見て、びっくりした。
自衛隊の先遣隊が出発したっていうニュースとか、イランで地震があったっていう
ニュースを見たときよりも、自分の中で衝撃が大きかった。
1日の日記で、平和ボケについて書いたけど、やっぱりそうだなと改めて思った。
ていうか、そういう人が日本には多分沢山いるんだろうなぁと思う。まぁ、良くな
いニュースがあったからって鬱になっても仕方がないし、難しいこと考えて生きる
より、毎日面白おかしく暮らした方が得に決まってるんだけど。
大体、国内の財政状況が悪いとか、戦争がどうとかっていったところで一人の人
間にできることなど微々たるものだ。だから国民一人一人が○○に対する意識を持
ってなんたらかんたらって言うんだけど、日本国民みんなが政治とか、ゴミ問題と
か、平和について真剣に考えるようになる時代なんて永遠に来ないと思う。少なく
とも僕が生きてる間にはないだろう。
けど、そういうことを真剣に考えて、よりよい日本を、世界をつくっていこうと
している人もわずかながらこの世にはいる。いきなりは難しいかもしれないけれど、
少しずつでもそういう人に近づけたらいいなぁ、と思う。
1月2日 (初詣)
に行ってきた。今回もまた大人数だった。何人かはめんどいので数えてないけど。
地元が伊勢で良かったと、正月にはいつも思う。2日ってこともあってそれほどは
混雑してなかった。まぁ車の人は大変そうだったけど。
参拝は普通にできたけれど、祖母が元気がなかったのが心配だった。ここの日記
を熱心に読んでる人は覚えてるかもしれないけど、ホントに活動的な人で、不死身
じゃないかと思うくらい元気だったんだけど、去年に体を壊してから全く元気がな
くなってしまった。元気になって欲しいもんだ。
その後家族でボーリング大会。負けた人がゲーム料金を払うってことだったのだ
が、2ゲームやって2回とも100以下というブザマなスコアで最下位。ゲーム代
は7200円。痛ぇ。
さーて家でゆっくりできるのも明日だけだな。4日は戻らないといけないし。
1月1日 (正月)
なんかえらそうな抱負を書いた割には寝正月。ナンバーワンスポーツマン決定戦
が面白かった。録画した格闘技のビデオも見ないとな。明日は初詣に行ってきます。
何をお願いしてこようか。「世界人類が平和でありますように」ってお願いしたら
本当に平和になるって言うんなら喜んでそうするけどなぁ。僕も平和ボケしてる方
だけど、さすがにあれだけイラクとかの報道見ると、日本もどうかなぁって気がし
てくる。
12月31日 (1年を振り返って&来年への決意)
今年も1年あっという間だった。ていうかこれ書いてる今現在すでに1月2日に
なってるんだけど。とにかく1年間振り返ってみるかな。
ここ数年そうだけど、暗いニュースばっかりの1年だった。特にイラク関連とか
北朝鮮関連では2004年もヤな報道をたくさん目にするだろう。国内の経済状況
もずっとよくないし、自分の勤務先も未来が明るいとは言えない。まぁそういうの
が自分にどこまで影響を及ぼすかはまだわからないけれど、来年は辛抱することが
多い1年になるような気がする。
さて、自分を振り返ってみようかな。
1年間頑張れたことは、筋トレをずっと続けられたことかな。ていうかこれくら
いしかない。けどようやくトレーニングの成果が目に見えてきた。来年も頑張って
続けていきたい。
それ以外は、というと特に何もやってなく、惰性的に毎日を過ごしてきたと言わ
ざるを得ないところもある。トレーニングで肉体的に強くなったけど、人間的成長
は今年1年で感じられない。むしろそういう面では悪くなってるんじゃないかなと
思うくらいだ。僕ってこんな奴だったっけ?って自分がイヤになることがいろんな
場面であった。まぁダメなとこは色々あるんだけど、一言で言うなら、暗くなった
と言えばいいだろうか。会社生活もまぁ慣れてきたし、職場の席も寮の部屋も色々
置いてにぎやか(笑)になってきたんだけど、それに反比例してそこで生活してる
本人が暗くなってる。これでは意味が無い。そんなんで、好きになれる自分をこれ
から作っていきたい。急にできることじゃないことはわかってるけど、筋トレ同様
地道に頑張っていきたい。ケータイと車はいつ買うかまだわかりません。けどケー
タイのない不便さがいい加減イヤになってきたし、購入するのもそう遠くないよう
な気もします。
周りのみんなも僕が見るだけでもそれぞれ1年間で成長や変化が見られるなぁ。
髪型が変わった人
新しい趣味を始めた人
難しい仕事を任されるようになった人
長年の交際を経て、ゴールインを果たした人
勤めていた会社を辞めて、新たな道を歩みだした人
異世界の住人になってしまった人
キャバクラにどっぷりとはまってしまった人
まーいろいろあります。
2004年、一体世界がどう変わるか、自分がどう変わるか、他人がどう変わる
か、楽しみだし、不安もある。こんどの12月31日の日記はどんなになるんだろ
うか。とにかくそんなんでここを見てるみなさん、今年1年ありがとうございまし
た。そして来年もよろしく。
12月30日 (寝る)
やることが思いつかなかったので、とりあえず寝てた。年賀状を書こうかと思っ
たけど、愛知に忘れてきた(涙)。20枚くらい買ったのになぁ。弟&母さんの買
い物についていった以外何もしなかったな。あーもったいねぇ。
12月29日 (鍋大会)
夕べHPの掲示板を見たら、マーシャ君から大学で鍋大会やるから来ませんか?
っていうお誘いがあった。レスにもあるように、これに行かないともう大学に行く
機会もないし、後輩達に会うこともないかもしれないってことで参加させてもらう
ことにした。
通学路も懐かしいなぁと思いながら歩き、会場の棟についた。この棟を見るのも
1年8ヶ月ぶりくらいだろうか。別に変わりは無かったな。IDカードを持ってな
いので中に入れずに突っ立ってたら、後輩の一人のS阪君が来た。そして間もなく
中にいたE口君がドアを開けてくれた。
近くのサティーへ買出しに行って、研究室に戻ってみんなで準備して、要領よく
食べ始めることが出来た。卒業間近のI上君、マーシャ君そして現在博士後期課程
のM橋君は研究でとっても大変らしいことを聞いた。そんな中よくぞこの鍋大会を
開催してくれたと思う。
みんなの近況、昔話で爆笑しながら鍋をつついていたら、買った時には多すぎる
ように思えた肉や野菜もほとんど完食だった。いつぞやに同期でやった闇ナベ大会
よりかなりまともで、美味しい鍋だった(まぁあれはあれで楽しかったが(笑))。
なんでもこの鍋大会、去年に研究室の大掃除でナベだったかコンロが発掘された
ことが原因で始まり、それから恒例(っていってもまだ2回目だが)になったよう
だ。まぁこういういい伝統はどんどん作っていけばいいと思う。なんかもう今回で
終わりっぽいらしいけど。
まーとにかくホントに行ってよかったなぁ。年の最後にいい思い出をありがとう。>ALL
12月28日 (寒い)
お相撲さんが真冬でもあの浴衣みたいなの1枚で歩いていられるのは、体脂肪が
多いからではなく、筋肉が多いかららしい。筋肉は、エネルギーを熱に変える働き
があるようだ。今年も寒くてしょうがないんだけど、まだ筋肉がつき足りないって
ことだな。これからもトレーニングを頑張ろう。
12月27日 (帰省)
昼まで寝て、適当に部屋を片付けてから帰省。ビックカメラ地下のUFOキャッ
チャーで2000円くらいスッて腹立って帰る。帰省もまぁ、慣れてきた。駅から
寒かったけど、歩いて帰宅。やっぱり田んぼ道っていうのは歩いててもさほど疲れ
ないな。
実家での久々の夕飯を食べて、あとはゴロゴロしてた。明日から何しようかな。
12月26日 (仕事収め)
今年最後の出勤。取説の改定依頼の資料作って、大掃除やって終了。部屋に戻っ
てから、寮を今年いっぱいで出る同期からPCラックをもらった。1年以上ずっと
段ボールに座ってネットとかやってたんで、イスに座ってPCライフを送れる素晴
らしさを満喫している。んー、いいねぇ。その同期の人に、結婚するから寮出るの
って聞いたけど、違うみたい。まぁそれ以上追求しなかったけど、きっと同棲する
んだろな。あーうらやましーぜ。まぁせいぜい愛を育んで、幸せになって下さい。
そんなんで、明日おうちに帰ります。せっかくPCが調子いいんで、色々やりた
いんだけどなぁ。
12月25日 (忘年会)
職場の忘年会があった。声をかけた人数に対しての出席率は悪かったけど、それ
でも50人くらい集まって、みんな楽しんでもらえたっぽい。僕は一応幹事ってこ
とで、ビールをついで回るとか、追加の注文とかしてた。他2人の幹事の人が頑張
ってくれたおかげで無事終了。今年度入ってきた新入社員はこっちには来ないっぽ
いので、来年もおそらく幹事をやるだろう。まぁいいけど。とにかく疲れた。
12月24日 (豆乳)
社内の売店で豆乳が売ってるんだけど、相当人気がないのか、賞味期限が近づい
てきて、本来100円の商品なんだけど、30円とか50円とか激安で売っている。
それでも誰も買っていく様子がないってことはよほどまずいんだろうか。
豆乳なんて全く飲んだことないんでちょうどいい機会だと思って買って飲んでみ
た。なんというか、豆腐をすりつぶしたのを丸飲みしてるようなカンジ。美味しい
とは言えない。けど、2、3本飲んでみると、慣れてゴクゴク飲めるようになった。
トマトジュースとかも始めはなかなか飲めなかったしなぁ。豆乳にどんな健康作用
があるか知らないけど、自称エセ健康マニアの自分としてはこれから豆乳も積極的
に飲んでいこうと思います。
いやー、こんなカンジでビールとかもゴクゴク飲めるようになるといいんだけど。
今日は12月24日、クリスマスイブだけど、僕にとっては1年間の365日の
中の1日に過ぎません。普通に仕事して、定時後筋トレして風呂、メシ。いつもと
なんら変わらない生活を送りました。
でもねぇ、自分という人間は相当バカなのか、ひょっとしたら(以下略)みたい
な期待をしてしまうわけなんだよね。で、タンスにある中でもいい服を着たりとか、
普段なら放っておく程度の寝グセでも直して出勤した。普通に考えて誰かが定時後
誘ってくるとか絶対あるはずがないってわかってるんだけど、こんなことしてると
いうことはやっぱわかってないんだろうか。こういう日に無精ひげを伸ばしきって
とか、髪もボサボサで・・、くらいの反骨心を持ってこの日に望む方が自分らしい
んじゃないだろうか。ていうかこんなのは反骨心でもなんでもないただのひねくれ
ものかバカだな(笑)。何考えてんだか。
明日は職場の忘年会だ。一応幹事だけど、どうなることやら・・。
12月23日 (乾燥肌)
冬場はいつも乾燥肌がひどい。別に日常生活に支障をきたすことは全くないけど、
やっぱりいやだ。クリームとかは手がベタベタになるとか、金がかかるとか、面倒
などの理由から使いません。ネットで金のかからない対策でも調べるとするか。
これだけだとあまりに短いので近況でも書いてみると、冬場ってことで夏みたい
に暑さで食が進まないとか、バテるってことがないのでトレーニングの量が自然と
増える。1年前の自分なら絶対ムリだと思われるような負荷にも耐えられるように
なってきた。これはRPGで一つ先の大陸に進み、ワンランク上の敵と戦えるよう
になるような気分だ。自分のような成長期をとっくに過ぎた年齢でも、鍛錬すれば
それなりに成果が出るもんだな。1日30分〜1時間の時間を使ってちょっと汗が
にじむ程度の運動でこれだけ充実した気分になれるんだからおトクだ。ジムも会社
の施設なんで利用料はタダ。ウマすぎる。前にも同じこと書いたけど、FFオンラ
イン等でキャラの育成やる時間あったら自分の育成に時間使いますよー、ってこと。
いや、ホントはFFやりこんでその話題で色々喋りたいんだけどね。他にやりたい
ことがあって時間が捻出できない状態です。鯖の利用料も高価だしねぇ。
12月22日 (とりあえず復旧)
一応XPの再インストールも完了し、復旧しました。HDDの内容は全て失いま
したが・・・。そんなんで復旧までの道のりをダラダラと書いてみようかな。
始まりは何度再起動してもXPのライセンス認証に失敗するというトラブルから
だ。グラボが異音出したり、640×480の4色でOSが起動するというような
挙動不審なとこがあったので、こいつが原因かと思ったけれど、断定することもで
きないと思ってネットで色々調べると、「内臓HDDを交換すると認証に失敗する
ようになることがあり、XPを再インストールすると治る」という情報を入手した
ので、これか!と思って、再インストールをすることにした。今思えばこれが泥沼
への第一歩だった。
XPのディスクを入れて、セットアップ開始。初めにCDに入ってるファイルを
ザザーっと読むんだけれど、何回やってもこれが失敗する。何回やってもファイル
が破損しているとかで止まってしまう。
再インストールができないだけならまだいいのだが、なんか中途半端なところで
止まったせいで、セットアップをやめて普通にOSを起動することできない。CD
を見たけれど、読み込みができなくなるような傷なんかついてない。セットアップ
のフロッピーを会社のネットでファイルを落として作ったけれど、これも読み込み
の途中で失敗する。まさかFDDとコンボドライブの両方がおかしいとは考えられ
なかったし、ホントに原因がわからなかった。
仕方ないから応急処置でMeを入れようと思ったが、MeはNTFSが使えない。
Meを入れるにはHDDをFATでフォーマットしなおさなければならず、システ
ムドライブにあるファイルは失うことになる。プロンプトのみとかセーフモードで
さえ起動できないから、バックアップをとることもできない。
とりあえず、今年の夏に暑さでバテて壊れたHDDを引っ張り出してきた。壊れ
てたときも、どうもドライブが熱くなると読み込めなくなるっぽかったので寒い今
ならちょっとくらい使えるかと思って、しばらくこれを使って原因を究明すること
にした。やっぱり動作が怪しかったけど、なんとかMeが入った。けどまぁ壊れた
ディスクだけあって、読み書きが異常に遅かったり、落としたファイルが開けない
とか普通にあった。耐え難い環境だ。すぐに耐えられなくなり、やっぱり元の方の
HDDにきちんとXPを入れなければと思い、まぁシステムの方のパーティション
だけなら大したもの入ってないか(もう一つのパーティションもロクなものが入っ
てなかったけど(笑))、と思い、フォーマットしてMeを入れ、そこからXPに
アップグレードすれば上手くいくんじゃないか、と思ったがやはり失敗。ショック。
そんなんでしばらくMe生活が続く。そしてネットで調べてるうちに、今のよう
なことが起こったらXPのディスクの Setup.txtを読めみたいなことがMSのサポ
ートのページみたいなとこに書いてあった。そしてそのファイルを読むと、
「PCをオーバークロックしてるとファイルの読み書きに失敗することがある」
ということが書いてあった。
そういえば、と思いBIOSを起動する。このPCの購入当初から気になってた
のだが、CPUはセレロンの1.2GHzを使ってるのにいつも起動画面を見ると
1.3GHzと表示されていた。CPUのクロックは1.2GHzに設定してある
にも関わらず、だ。実際設定画面を見てもらえばわかると思うけど、多分このマザ
ーの不具合だ。
そんなんで、わざと遅いクロックでPCを起動してみる。そしてXPのセットア
ップをやってみると・・・、成功した!!嬉しかった。
しかし、フォーマットしてないパーティションの方のドライブが開けない。なぜ
だと思い調べてもわからず。えーいと思ってフォーマット。しかしフォーマットも
失敗する。ぬぅ、まだ何かおかしいのかな、と思って外した壊れてる方のHDDを
見つめていると、原因に気づいた。ジャンパ0ピンだ!Meを入れるときにフォー
マットするときのジャンパーピンの設定が、HDDの容量を32GBで認識させる
ようになってたのだ。ジャンパーピンの設定を変えてフォーマットしたらやっぱり
そうだった。フォーマット成功。このとき、フォーマットしても、これを使ったら
復旧できるかなぁとか甘い考えしてたけど、何度もパーティション削除とかフォー
マットとかやってたし、さすがにムリだった。そんなんでHDDの内容は全て死亡。
ま、そんなに消えて困るものはないけど。とにかくいい勉強になりました。
ちなみに、CPUの設定変えて、グラボも交換したら、勝手に電源が落ちるとか、
異音もなくなりました。あーよかった。
12月18日 (ビックカメラ)
は確かに立地条件が良くて、デカくて、品揃えも申し分ないけれど、やっぱり僕
のようなヲタ系に属する人種はそういう買い物は大須でするべきだと、この間大須
に行って思った。
決定的な違いは、ビックカメラは中古を扱ってないこと。前の土曜に大須に行っ
たのも、中古のウィンドウズ2000を探すためだった。なかったけど。ちなみに
ヤフオクとかだといい値段であるね、2000。中古は見る楽しみもある。
あと、PC関連以外にも色んな買い物ができる。特に充実してるのは服。あんま
ファッションはわからないけど、大須には僕が好きな、ヘンなTシャツが色々売っ
てるのがうれしい。こないだは「仕事人」と書いてあるTシャツを購入。
そんなんで、ビックカメラも便利だけど、僕は大須を推したいと思います。
あと、どうでもいいことなんだけど、グッドウィルのエロゲーいっぱいあるとこに
カップルで来るのはどうかと思うぞ(笑)。いや、別にいいんだけど・・。
12月15日 (寒すぎ)
暖房つけないで部屋にいると、本当に寒い。寮から会社へ行くのも物凄く寒いし。
それでもヤフーのニュースでは、過去100年だか1000年だったかで3番目に
暖かい年だと書いてあった。
筋トレで体脂肪が減った(?)せいで寒さがより直に体のしんに届いてるんだろ
うか。とにかく寒い。実家に帰ったら鍋が食べたい。すげぇ食べたい。
ちなみにPCは手をつければつけるほど醜い状態になっていきます。こないだは
Windows Updateの副作用で、サウンドボードのドライバが正常に動かなくなって音
が出なくなりました。
12月14日 (また、PCの話)
掲示板にも散々書いてるけど、OSを再インストールしようとしたらセットアッ
プ中にPCが止まってしまい、セットアップを最初からやろうとしてもCDのファ
イルの読み込みが何度やっても絶対途中で失敗するし、何をやってもダメな状態。
今とりあえず前に死んだHDDにMeを入れて強引に使ってます。死んだディス
クで動かしてるだけあって、不正終了とかしょっちゅう。リアルプレイヤーは一度
起動するごとにインストールしなおさないと動画は開けません。メディアプレイヤ
ーは、
起動できません
一刻も早い復旧が望まれます。
12月10日 (米ヤフー)
最近いつも見てるサイト以外に面白いところが見つからなくて、米ヤフーを見る
ことがあるんだけど、最近だと、アメリカ東部で大雪が発生してるだとか、科学者
が火星は氷河期に出現したのではないかという予測をしたとか、日本のヤフーでは
トピックスにならない色んなニュースが出ている。基本的に国内の友人のローカル
サイトだとか、その他低俗なサイトを見ることが多いので、たまにこういうのを見
ると、インターネットのすごさというのを今更ながら感じさせられる。まぁ英語力
がアレなんで量的にはそんなに読めないけど、いい勉強になるし、金を払って利用
してるんで、もっとこういう使い方をしないとな。
それはいいけどPC不調の原因が未だ特定できない。やっぱりどうもグラボ説が
有力。ビックカメラで買って来ようかなぁ。
12月9日 (続・PCの話)
原因が全く分かりません。XP起動時にデバイスがきちんと認識されてないせい
でXPが立ち上がらないので調べることすらままならない。グラボ以外のデバイス
を疑ってみて、ボードを刺す順番を変えてみるとかしたけど効果なし。BIOSの
電源関連っぽい設定もいじってみたけどダメ。
とにかく原因はグラボ、マザー、電源の3択だと思うんだけど、どれか買い替え
るとしたらもう丸っきり新しいのにしたいし、むぅ。困ったもんだ。
12月8日 (PCの話)
昨日の日記で書いたPCだけど、寒さに比例してどんどんヤバくなってる。電源
入れた時の異音だけど、どうも電源系の音っぽい。ていうかグラボの小さいファン
でデカイ音がするはずなかった(笑)。
それに加えて、普通にPC使ってる間にいきなり電源が落ちるっていう症状があ
るので、これはどうやら各デバイスへの電源供給が微妙にうまく行ってないのでは、
と推測している。いや、かなり適当なんでこうじゃないかっていう意見、心当たり
がある人はぜひ連絡ください。助かります。
原因が電源系、と仮定して、一体どんな対策をすればいいんだろうか?これから
ネットで調べるとするか・・・。
12月7日 (こちら葛飾区亀有公園前派出所)
の略称はなぜ、「こち亀」なんだろう。「こち葛」ではだめなんだろうか。ふと
思ったので書いてみた。っていうかネタがないだけ。
それにしても寒い。部屋で裸足でいると足が凍ってくる。まぁ毎年のことだけど
足が冷えてるとなかなか眠れなくて、いやだ。ここ数年寒いときは腕立てとかスク
ワットをして暖をとるって日記にも毎年書いてるけど、今年もそれで行こう。
あと、寒いとPCのグラフィックボードの調子が悪い。起動時の音とかもすごい。
カチッ(電源入)
↓
フィィイイイン・・・ガガガガ・・(CPUファンとHDDの音)
↓
グォォオオォオオォオン!!
てなカンジでグラフィックボードのファンか何かがすごい音を出す。起動してから
しばらくするとおさまるんだけど、ちゃんとグラボが認識されないことが多い。ま
た、普通にパソコン使ってて、ファイルを開くとか閉じるとか、なんでもない操作
をしただけでいきなりプツンってPCが落ちて勝手に再起動するとかそんなことが
よくある。なんとかならないかなぁ・・・・。
12月6日 (飲み会)
で、こんな店に行った。
有名なとこらしいんで、知ってる人もいるんでは、と。ていうか誰か行ったって
言ってなかったけ?行ったのはいいけどこれの前にも一軒飲み屋に行っててそこで
ビールをグラス一杯飲んだら眠くなって、半分くらい寝てたんであんまりどんなと
こか覚えてないなぁ。なんかアトラクションがあったり、面白いとこではあったけ
どね。んー、酒はだめだ。
12月5日 (ユンソナ)
が「明石家さんまが好感度1位はおかしい」って言ってたけど、全くその通りだ
と思った。トーク番組でタバコは吸うし、相手のことを全く考えてないような発言
もすごく多い。いじられるのが芸能人とかテレビに出演してる人の仕事なのかもし
れないけど、言いすぎ!ってのがあまりにも多い。まー笑える人は笑えるんだろう
けど、僕はおいおい、って思うことの方が多いかな。いや、そりゃーしゃべりとか
メチャクチャ上手いしレギュラーも何本も抱えてるし、すごい人とは思うけどね。
12月4日 (日記)
アセンブラのソースを見て、フローチャートを書いていた。今時だとフローチャ
ートはVisioとかで書くのが普通なんだろうし、自分のPCにもvisioは入ってたん
だけど、なんか先輩がフローチャート用のテンプレートを貸してくれたので、手で
書いていた。
けど、ソースを見てちゃっちゃと書くだけなのに、何気に時間がかかる。丁寧に
書こうとし過ぎなんだろうか、でもそんなにキレイに書けてないし、もうちょっと
さらっと書く気持ちでやったほうがよさそうだ。
12月3日 (年賀状)
職場の人の住所をどうやって調べようみたいなことを書こうと思ったんだけれど、
そういや休み前に休み中の緊急連絡先ってことで名簿みたいなのを作るんだったな、
うちは。そんなんで職場の人に年賀状を出すのは問題なさそうです。
大学の同期もどこへ出したらいいかとかわからないなぁ。まぁめんどくなったら
出さないのでカンベンしてください。
12月2日 (危ない)
ANSしてて朝7時ごろ、目が覚めた。肩から胸のあたりが布団がめくれてたの
で無防備だったんだけど、寒さのせいで死体のように冷たかった。それからしばら
くなんかよくわからんけど体がおかしかった。もうなんともないけど。冬にANS
は危険な行為なのかもしれない。ヘタすると凍死だ。
ヘルスメーターはちょっと日記書くときにお茶を飲んでしまったので中止。明日
にでも書きます。
12月1日 (普通に日記)
イラクにいた日本人の外交官の方が殺されるというショッキングなニュースがあ
った。前に手当てがいいとかの理由でイラク派遣を希望している人はたくさんいる
みたいなことを聞いた気がするけど、自衛隊の人やその家族はこのニュースをどん
な気持ちで見てるんだろうか。
こういうニュースがある度に、日本は平和ボケしてるなぁってつくづく思う。僕
もそうだから。タトゥーがまたドタキャンとかホントにどうでもいいよね。プロデ
ューサーか誰かが話題づくりとかの為に指示してやってるみたいだけれど、大した
記事にもなってなくて、いい気味だ。書くまでもないけど、金もらってやってるん
だから、約束はきちんと守れ。
あぁあああぁあぁ、ネタがない。明日はまた体脂肪率でも書くか。困ったときの
ヘルスメーター頼みだ。
11月30日 (タバコ)
連休の帰省の時から今日まで、ゲーセンとか飲み屋とかでタバコの煙と付き合う
ことが多かったけど、昔ほど免疫がなくなった気がする。大学の頃はゲーセンでも
タバコのニオイが充満した中で平気で何時間も対戦やってたけれど、最近は長時間
ゲーセンにいるとしんどくなってくる。名駅の近くに50円で2回バーチャファイ
ターがプレイできるとってもありがたいゲーセンがあるんだけど、店がとても狭い
ので、ゲーセンの中はかなりヤニ臭くなる。うーむ、タバコがダメなんじゃなくて、
店が狭いので人ごみがダメなのもあるかも知れないけれど。なんにせよ長時間そう
いう場所にいるのは体に良くないなぁ、と思った。
11月29日 (ウサ晴らし)
昨日の総会に行けなかった悔しさをゲームにぶつけてみた。バーチャファイター
を実に100戦はやったろうか。昼から夜までずっと対戦。メシすら食わずに対戦。
学生の頃以上にやったろうか。疲れた。でもちょっとは気が紛れたかな。
11月28日 (もういやだ)
今日は会社の若い年代の社員で構成している会の総会があり、なんとお笑い芸人
の「鉄拳」のトークを生で見ながら豪華なごちそうが食べれてしまうという何とも
美味しいイベントである。朝から行く気マンマンで、総会前にあまり腹が膨らまな
いように、昼食もうどんにした。
しかし、積まれてる仕事の進行が悪く、定時前に先輩社員から、
「今日これ終わるまで帰れないから」
との非情な宣告。
・・・・・・・・・・・・・、夜9時、僕はまだ職場にいた。外は真っ暗。でき
たファイルを次々とマスター用のフロッピーに延々と保存していた。結局終わった
のは9時40分くらいだったろうか。
部屋に帰ってきた。鉄拳を見れなかったので代わりにと思ってこないだ買ってき
た長井秀和のCDを流してみた。夕食は会場のホテルのバイキング食べ放題のはず
がサークルKのパックの寿司とサラダになった。もう、泣きそう。
でもまぁ仕事をきちんとできない自分が悪いんだし、僕が遅いせいで残業をする
ハメになったって人もいるっぽかったし、それっぽい人は僕より遅く残ってたなぁ。
そんなんで自分だけ苦しいわけじゃないし。今後こういうことがないよう頑張らな
いと。うん。
でもやっぱ今日行けなかったのは悔しすぎるザンス。
11月27日 (クローン携帯)
とかいうのが話題になってきた。昨日のユーロビート同様、僕の日記の話題とし
ては相応しくないな(笑)。とにかく今後被害が拡大して、大問題になる可能性も
あるなぁ。あー、ケータイ持ってなくて良かった(笑)!!
で、各電話メーカー側はクローン携帯の存在を否定してて、「ありえない」と声
を揃えている。で、その理由は、
「高度な暗号技術を用いている」
「ネットワーク上に同一の2つの番号があったらすぐわかる」
ということだ。
現在こういうIT製品で用いられている暗号を解読することや、ネットワークの
監視系を突破することがどれだけ困難かというのは、大学のみんなならおそらく僕
以上に理解してるだろうし、「ありえない」という言い分も納得してしまう。
とりあえずこの問題がクリアされるまでケータイ購入はありません。とか書くと
どうせ掲示板にツッコミが来るだろうけど(笑)。
11月26日 (Euro Beat)
クルマ好きな人なら、「頭文字D」っていうマンガを知ってると思うけど、その
頭文字Dのゲームがゲーセンによくあるけれど、その筐体からノリノリのユーロビ
ートのBGMが流れてるんだよね。ユーロビートってどんなユニットが歌っててと
か全然知らないけど、聞いてると気分がやっぱりノッてくるよね、ああいう曲は。
で、まぁユーロビート系の曲をクルマの中で流してドライブする人も多いと思う
けど、眠気を覚ますにはいいと思うけど、絶対気分がノッてスピードを出してしま
うと思う。そんなんでクルマでユーロビートは危険、かと。眠気、という意味では
クルマで夏川りみなんかも超危険だな。運転は滅多にやらないけど、曲を流すなら
ゆずみたいなテンポのゆっくりなのをチョイスするかな。ぬぅ、今日の文章も面白
くないなぁ。
11月25日 (不摂生)
連休中に、寒い中地元のガストの前で夜中の4時ごろまでダベっていたんだけど、
さすがに寒かった。風邪は引きかけたけど、大丈夫っぽい。でもさすがになんとも
ないってこともなく、疲れたし、肌も荒れた。ムチャできる年じゃないってことだ。
深夜に道路工事とか現場仕事する人はすごい。よくできるなぁ。
11月24日 (口だけ)
ニュースを見てたら、この前の選挙で当選した新人の議員に対して期待すること
は何かっていうインタビューをやってた。すると、何も期待できないっていう発言
をする人が多かった。ふざけんな、なら自分が議員になって、なんかやってみろよ
って思った。でもまぁ何の知名度のない一般人が選挙に勝つなんてまずありえない
し、今の行政の現状からして、何も期待できないってのが正論なんだろうか。別に
ふざけてないですね。ごめんなさい。
別にこういうのに限らず、何かに対して自分で何にもしないくせに、口だけ達者
っていうのが僕は大嫌いである。ここ読んでるみんなの周りにもいるよね。そうい
う人。スポーツ中継見てて、選手がミスとかするとぎゃーぎゃー言ったり、自分が
受験してもないのに人が試験に落ちたのをけなたりする人とか。気分悪すぎ。
ていうかまぁ、自分もそういう人種なんだけど。ちなみに僕は自分が嫌いです。
11月23日 (マイケル・ジャクソン)
男児への性的虐待の容疑で話題沸騰中のマイケル・ジャクソン。まぁ虐待の事実
はほぼ間違いなくあるとして、本人の罪はどのくらいなんだろう。やったことそれ
自体は厳重な犯罪で、被害者のダメージは計り知れない。しかしながら今日異常と
まで言われるマイケル氏があるのは、その幼少時代の生活環境にあるのは間違いな
く、そこに同情するなぁってところもある。マイケル・ジャクソンは歌とかも全然
知らないけれど、どうなるんだろうなぁ。
11月22日 (ネタ切れ)
すぐこうやってネタが切れるってことは、それだけ自分が今つまらない生き方を
してるっていうことなんだろうか?日々充実してるなら、何か思うことがあるので
はないだろうか。むぅ。今日はとある集まりで忘年会をやって、それは楽しめたけ
どねぇ。
11月21日 (宝の持ち腐れ?)
去年買った北斗の拳の2003年カレンダーが押入れから出てきた。使うの忘れ
てた。これヤフオクとか出したらいくらになるだろうか。まークレカもなくて出品
するのも面倒なので、欲しい人がいたら格安で譲りますよ。掲示板なりメールなり
で連絡下さい。
11月20日 (長井秀和)
のCDを聞いた。やっぱりテレビでやってるのの方が面白いけれど、これはこれ
でかなり笑えた。エンタの神様とか爆笑オンエアバトルで出てるやつの総集編みた
いなのって出ないかなぁ。どっちの番組もたまにしか見ないし。そういえば来週の
金曜日に鉄拳を生で見る予定。30分くらいしゃべるみたいだけれど、あの芸風で
30分もたせることができるのだろうか?楽しみだ。
11月19日 (マガジンに一言)
頼むから連載の中途半端な所で月刊の方に移動させるのはやめてください。月刊
を買わせたいのはわかるけど、卑怯です。そういうわけでこれを見てるみなさんは、
「ぱすてる」とか「Dreams」や、「空の昴」が読みたくても絶対に月刊のマガジン
を買わないように。講談社の思うツボですよ。
ぬぅ、マガジンも「へなちょこ大作戦Z」とか、「脳みそプルン!」が終わって
段々と読むものが減ってきたなぁ・・・。
11月18日 (普通に日記)
最近急に寒くなった。朝にTシャツとフリースだけとかで外に出るとかなり寒い。
学生の頃に愛用してたパーカーか去年に2つともオシャカになったのでユニクロで
パーカーを買ったのだが、それは何故か寝間着になってしまっている。なんかまた
冬服を買おうかな。
そういえば、実家に帰れば服がいっぱいあるな。自分のじゃないけど、兄が服を
過剰に買ってくるので、一つ二つダマで持っていってもわからないのだ。実家にい
た頃からこれでかなり助かっている。体格が全然違うので、ジーンズとかは厳しい
けど。弟は日記読んでるみたいだけど、兄の方は日記はおろか、PCとも縁遠い人
なんで密告されない限り大丈夫。親でさえたまに帰ると兄の服を持っていけって言
うくらいだし(笑)。だからというわけじゃないけど、今度の連休はおうちに帰り
ます。
11月17日 (ライバル現る?)
前に体脂肪率のことを書いたけれど、さすがに会社の同期で他に体脂肪率が一桁
の人などいないだろうと思ったら、いた。高卒で二十歳の若さを誇るT君。F1等
レースの観戦を趣味とする真面目な人である。特にトレーニングとかをやっている
わけではないが、現場で日々ハードな業務をこなす彼は毎日のように残業、そして
3週に1週は夜勤だ。そうしたハードな労働が彼の肉体を作り上げた。そんな彼の
体脂肪率なんと、
5.7%
である。さすがにビビった。うそだろと思って何度か測りなおしたが、変わらない。
身近にこんな強敵がいたとは。っていうかさすがに5.7%と争うつもりはないし、
いくら僕でもさすがにこれはムリ。降参です。まぁ身長173cmもあるのに体重
が僕と同じくらいってのはなぁ。お互いもっと太りましょう。
11月13日 (汚れた弾丸)
という、アメリカのイラク攻撃について書かれたマンガが読み切りでマガジンに
掲載された。前にも書いたけど、位置的にアメリカと同盟国である日本のメディア
も、イラク攻撃については否定的な報道が多かった。って、これは前にも書いたな。
報道が多かったって書いたけど、そう書けるほどニュースとか見てるわけでもな
くて、何も知らなかったので、このマンガを読んで、かなり衝撃を受けた。あれが
全部本当なのかどうかわからないけれど、本当なんだろうなぁ。まぁやっぱりアメ
リカの攻撃はやっぱり正義とは程遠いと素直に思った。で、そんな国に言いなりに
なってないとやっていけないのが日本の現状と思うと欝だ。
11月12日 (危機感)
職場の先輩に、「思ったことはすぐやろう」という本を渡され、ちびちびと読ん
でいる。で、本書の初めの方に、できる人材しか今の社会では生き残れないだとか、
結構厳しいことが書いてある。まぁ、不況とかリストラとかいう言葉が嫌でも耳に
入ってくる時代なんで、改めて書くまでもない。けれど、そういう現状をいつも心
に留めて、危機感を持って生きているかっていうと、全然そんなことなくて、流れ
るままに日常生活を送ってる気がする。また、仮に今の会社を辞めたとして、他の
会社でやっていけるだけのスキルが自分に備わっているか、というと、それも相当
怪しい。んー、仕事終わってトレーニングやって勉強とかしてたら、遊ぶ時間ない
し、それもイヤなんだけどなぁ(笑)。ラクして英語が身に付くとか、1日数分の
勉強で情報処理技術者試験に合格できるような方法はないのかなぁ。
11月11日 (UNIX)
ストリームエディタ他、使ったことのないUNIXのいろんなコマンドツールを
触ってると、UNIXが積み重ねてきた年季とか、自分がいかにUNIXを使いこ
なせてないかってのをつくづく感じる。grepだけで満足してちゃあだめだなぁ。
もう1冊くらいUNIX関連の本が欲しくなったなぁ。viとかmuleも詳しく解説
してるのがいい。viはさっぱりだし、muleも初歩の初歩程度しか知らないからなぁ。
11月10日 (投票率)
選挙速報とか半分寝ながらテレビで見てたんだけど、愛知県の、というか全国的
にやっぱり投票率が悪かった。マニフェストの登場で、各政党のやりたいことって
のがいくらかわかりやすくなったし、ニュースとかでも結構話題にしてたし、今回
は結構投票率上がるんじゃないか、と思ったけれど、そうでもなかったみたい。と
にかく、日本ってのは世界でもかなり投票率の悪い国らしい。確かに、僕のまわり
を見るだけでも、政治に関心のある人が少ないからなぁ。
もう行政の方向が、自らの生活を左右する年齢だし、これからもよく考えて投票
に行こうと思う。
11月9日 (名駅前ビッグカメラ)
名駅太閣通口前の生活倉庫がなくなったところに、ビッグカメラがオープンした。
店頭では、店の名前が入ったバルーンを無料で配ってて、ものすごい行列。店の中
は入らなかったけど、これから名古屋の大規模家電店の中心の一つとして活躍する
んだろうな。
で、この日だけど、そのビッグカメラの前の横断歩道をまたいだところで、凄い
ことが起こってた。横断歩道の信号待ちの人に、何やらチラシを配ってる人が・・。
そのチラシをもらってみると、なんと、大須のグッドウィルの宣伝だ。しかもこの
チラシ持ち込みで、5000円値引きって書いてあった。すげぇ。さらにエイデン
も同じようにチラシを配っていた。こっちはもらわなかったけれど、家電量販店の
争いの激しさを感じた。立地条件的にもビッグカメラはすごく有利だろうし、他店
がこれからどうやって対抗していくんだろうか。今度は実際に店の中に行って見る
とするか。
11月8日 (ヘルスメーター計測結果)
一部の方の要望で(?)、ヘルスメーターの計測結果を載せます。
体重はこれでもちょっと太ったくらいかな。体脂肪率は入社当初は11か12%
くらいあったと思ったんだけど、去年の秋の健康診断時にはもう一桁になってたし、
こんなもんだろうか。まぁ体重が増えて、体脂肪率が落ちたんだから、良い結果と
見てます。ちなみにこのデータは11月8日22時18分現在のものです。それと、
体脂肪率を測定するときは、食後3時間以上経過していないとちゃんとした数字が
出ないみたいです。この数字は食後3時間以上経過してから測定したものです。
ここによると、8%という数字は適正とは言えないみたいだけど、スポーツ選手
で、体脂肪率が一桁の人って結構いるみたいだし。僕が知ってるのはK−1、PR
IDEで活躍中の、ミルコ・クロコップ選手。それから、F1レーサーのミハエル・
シューマッハ選手は体脂肪率がなんと5%くらいらしい。結構ガッチリした人なの
に、すごいな。
まぁこういう人達とは素質もトレーニングの量も全然違うので比較はできないけ
ど、自分なりのペースでこれからも今までどおり体を鍛えたい。っていうか職場で
は殆ど机に座りっぱなしだし、それくらいやるのが普通と思う。今後も月1くらい
は計測結果を書こうかな。自分でも変化が見れて楽しいかも。
11月7日 (一重まぶた)
なんかまた書いたことある気がするネタだけど、まぁいいか。僕の顔を実際に見
たことのある人は、僕が一重まぶたということは多分知っているだろう。ちなみに
見たことない人で、僕の顔として二重まぶたでカッコイイ顔を想像してた方は期待
に沿うことができず申し訳ありません。
そんなんで一時期二重まぶたに憧れたこともちょっとあったんだけど、僕の場合、
一重の方がいいんじゃないかと今は思っている。というのも、なにぶん華奢なんで、
これでさらに二重だとなんというか、弱そうな印象がさらに増してしまうところが
ある。最近髪を短めにしているが、それもそういう印象を少しでも少なくしようと
いう理由がある。まぁ単に短い方がラクでいいっていうのが一番の理由だけど。
華奢っていう言葉が出てきたんで、次あたりに掲示板にあったヘルスメーターの
計測結果を載せるとするか。
11月6日 (近況)
春ごろからずっとあるプロジェクトに参加して仕事をしていたんだけど、それが
解散になって、制御ソフトの設計の部署に戻った、というかこれからこの部署での
仕事が始まるってカンジかな。配属されてすぐにプロジェクト開始だったし。
基本的にUNIX環境下で仕事をすることが多い。CシェルとかMakefileを学生
時代マジメに触らなかったせいでちょっと苦労してる。まぁ、リファレンスと気合
でなんとでもなるし、覚えるのに時間のかかるもんじゃないだろう。ていうか仕事
というか殆ど勉強。早く戦力になれるようにならねば。
休日は最近引きこもりがち。まぁ全く出かけてないわけじゃないけど。とにかく
前にも書いたけど、いろんなとこへ行っていろんな経験をすることで人間を深めて
いきたい。最近そんなカンジ。日記がここんとこ自虐的なんで、もっと前向きなこ
とも書いていきたい。
11月5日 (ゼッタイ)
ツーカー(?)だったかのプリケーのCMで、
「子供のゼッタイはあてにならない」
って言ってるけど、大人のゼッタイもあてにならないことは、誰もがわかっている
だろう。むしろ、大人のゼッタイの方があてにならないんじゃないだろうか。まぁ、
プリケーは子供のためのサービス形態なのは間違いないけど(笑)。僕の場合だと、
自分のゼッタイすら信じることができない。っていうか、過去に何度も自分の中の、
「ゼッタイ」を覆して生きてきたから。
他人を完全に信じるってのは難しい。けど自分を信じるってのも難しいもんだな。
11月4日 (夢中になる)
休みにテレビのチャンネルを適当に回してたら、娘のマネをしてゴスロリの衣装
をきてイベントに参加する40過ぎのオバサンがテレビに出ていた。そして次には
子供を連れて仮面ライダーのヒーロー役のイケメン俳優の追っかけをやってる主婦。
子供そっちのけでキャーキャー。そっちの声援の方がパワーがあった。
これらを見た第一印象、「あんたら周り見えてんの?」ってカンジだった。人の
ことを言えないのはわかってるけど(笑)、とにかくまず思ったことはこうだった。
おそらくあれを見たら大多数の人がまず同じようなことを思うだろう。
でもね、周りが見えてるのかってくらいに楽しんでるこの人達は、すごく楽しそ
うだったし、生き生きとしてた。こういう人達を生きがいを持って生きているって
言うんだろうな。
それに比べて何事にも無気力無関心な今の自分のなんとつまらないことか。周り
が見えなくなるくらい何かに夢中になってみようじゃないか。そう、ちょっと前の
自分がそうだったように。
11月3日 (またネタ切れ)
3連休は結局帰省せず。しかも何もしてないような・・・。もったいなかったな。
どんなところでもいいからもっと出かけないとなぁ。やはり車を買うべきだろうか。
引きこもりはいいことないしなぁ。金を使わないのはいいかもしれないけど。てい
うか休日は寮の食事がないので食費も結構バカにならんし。いいことなし。
外出しなくてもいいけど、こう充実した日々を過ごせるような、夢中になれる何
かが欲しい。こんなカンジで日記も同じことばっかり書いているってことは、進歩
がないことの表れなんだろうな。
さぁて何に夢中になろうかなぁ。これから3日くらいこの話題で日記を書こう。
11月2日 (衆議院議員選挙)
のある候補者の決起集会に行ってきた。金曜日の話だけど。決起集会なんて参加
するのは初めてだけど、いろんな応援の人が来て、一人一人熱弁をふるい、支持の
お願いをする。選挙期間中に、候補者や事務所のスタッフの方は、こういうことを
いろんな所でやるために、あっちこっち走り回る。大変だなぁ。
帰ってきてから、ネットで各政党のHPをちらっと見てみる。どの党ももっとも
らしいこと書いてるけど、こうしてマニフェストとかいうのを見て、どの党の候補
者に投票するのが正しいのか、とか考えると難しい。どの党もいいことばっかり書
いてあるから。あと、自民党は民主党の悪口を言うのに力を入れており、民主党は
自民党のマニフェストにケチをつけている。こういうのを見ると今回の選挙はやっ
ぱり自民党と民主党の戦いなのかなぁってカンジがする。ニュースとかちらっと見
てもそういう雰囲気だし。
そんなんで、どの政党の候補者に投票するべきか、判断材料が自分にはあまりに
も少ないので、今回は会社で応援するよう言われてる候補者に投票することになる
かと思います。
11月1日 (部屋の整頓)
ここ2週間の休みの内の、かなりの時間を部屋の整頓に費やした。アピタに行っ
て段ボールをもらってきては、部屋のものをまとめた。今まで部屋の目に見える所
だけをムリヤリ整頓して、押入れの中とか、目に見えないところは結構、ていうか
かなりぐっちゃぐちゃだったんだけど、段ボールにそういうものをまとめたらかな
りスッキリした。いいカンジだ。
職場で5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)の徹底という言葉をちょくちょくと
聞くけれど、自分の部屋もこれから5Sを徹底していこうと思う。職場にせよ自分
の部屋にせよ、生活の場なので少しでもキレイにしておきたい。