思ったこと
ダサ字フォント推奨です。
ダウンロードはこちらです。
【昔の日記】
'04 2月〜'04 4月
'03 11月〜'04 1月
'03 8月〜'03 10月
'03 4月〜'03 7月
7月31日 (お笑い芸人)
ちょっと前からお笑いがブームで、僕もエンタの神様なんかはチェックしてる。
そこでこの番組に出演してる芸人の中でもお気に入りの人、あんまり面白くない
なぁって思う人を挙げてみた。
【面白い】
1.長井秀和
今までの日記を見てる人ならわかるように、かなりお気に入り。人気出てきて
いろんな番組で見かけるようになった。こういう毒舌系の芸人はよく賛否両論で
意見が分かれるんだけど、僕は面白いと思う。
2.いつもここから
「悲しいとき〜」は最近あんまりなくて、「ツッコミ暴走族」が主みたいだけ
ど、メチャクチャ笑える。ネタを捻出するのが大変そうなカンジがするけど毎回
結構長い時間頑張ってる。悲しいとき〜だけで終わらなかったのは二人の努力の
成果だと思われる。間違いない。
3.ハローケイスケ
「目薬の8割が目の中に入らない」など、ヘンなアンケートをとって客を笑わ
せるロス疑惑のニュースで見たことあるような風貌の芸人。あんまり出てこない
けど、もっと出てきて笑わせて欲しい。
他、アンジャッシュ、陣内智則なんかもすごいと思うし、面白い。パペマペXも
いいなぁ。挙げてくとキリがない。波田陽区もかなり笑わせてもらってる。
【面白くない】
1.ドランクドラゴン
かなり売れてるみたいだけど、イマイチその面白さが理解できない。お笑いが
好きな人にはかなり笑えるっていうカンジなんだろうか。この人達を楽しく見る
方法知ってる人連絡求む。
2.インパルス
ドランクドラゴンとほぼ同じような印象。ボケの人になんか間違ったことさせ
てつっこむていうタイプの人。やっぱり笑いが理解できない。
もう一つ書こうとしたが、名前が出てこない。名前を覚えてるだけ上の2つの
方は僕に印象を与えてるってことだろうか。カンニングとかいうのが2回くらい
出てきたけど、あれは論外。消えろって言わなくても消えそう。テレ朝もその内
使わなくなるだろう。
7月30日 (健康)
あるある大辞典やsmaステーションなどで、よく日常生活に関する質問をし
て、健康度をチェックするってのがあるけど、あぁいうのは自分がやるとかなり
いい成績が出る。いいことだ。
けど、この間なんの番組か忘れたけど、うつになりやすいかっていうテーマで
チェックがあったんだけど、これがもう悪い悪い。かなり危険な部類に入るみた
い。まぁ大昔からそうだろうなっていう自覚はあったけど。
体質を改善するってのも相当な時間と根気と努力を要するけど、心の持ち方を
変えるってのは簡単そうでこれがかなり難しい。人格を改善するってのは本当に
困難だ。少々のことでへこたれない、強い心が欲しい。
7月29日 (プログラミング)
久々に一からプログラムを書いてるんだけど、慣れないVCってことと元々の
能力の低さもあり、かなりみっともないソースになっている。キレイにできたら
公開しようと思ったが、やめておこう。いろんなサイトでパクった部品も色んな
とこにくっつけてるし。そのうちチャチなゲームでもヒマがあったら作りたいな。
7月28日 (夏休み終了)
朝ゴロゴロして昼にそうめんを食べてすぐに家を出発。今度は盆に帰ってくる
んだろうか。名古屋で少しゲーセンを回って帰る。バーチャが死ぬほど流行って
なかった。やっぱりもう新しいプレイヤー層を取り込むってのはムリなんだろう
なぁ。
アピタにくっついてる若鯱屋でメシをカウンター席で食べてたら隣の人が気が
狂った人で、一人でブツブツ言ってた。うっとおしかった。
帰ってきてからテレビを見てダラダラする。いやー、実に中身のない夏休みで
あった。まぁお盆は親戚のとことか行くだろうし、もうちょっと充実するだろう。
もうちょっとなんかすりゃあよかったなぁ。
東北の集中豪雨とか、地震とか、交通事故他いろんな不運で命を落とす人がた
くさんいるけど、そんな中僕の家族とか親戚っていうのは、事故や病気はたまに
あっても、命に関わるほど重大なものはなく、平和な日々を送っている。余談だ
けど、うちの父さんはクルマで即死につながってもおかしくないようなトラブル
に数度遭遇してるけどね。そう、うちの父さんはガッツ石松ほどではないだろう
けど、いろんな伝説があるんだ。まぁこれはまた機会があったらということで。
とまぁそんなカンジで、みんなよくいろんな災難から免れてるなぁっていう話
をしてたんだけど、その中で、うちの祖母とか親戚のとこでは、毎日欠かさずに
仏壇に親類の無事を祈っているっていう話を聞いた。やっぱり理屈で説明できな
い不思議な力ってあるのかなぁ、と思った。でも、そういう習慣のある家庭全て
がずっと無事ってこともないだろうしなぁ。効果があるかどうかはわからないけ
ど、僕もそういう習慣を受け継いでいきたいと思った。
7月27日 (夏休み4日目)
ゴロゴロ。起きた。昼に弟と少し買い物に出かけた。バッティングセンターと
ゲーセンのくっついたとこに行く。こんな田舎でもインターネット回線を利用し
たゲームが入ってると思うと時代を感じさせられる。
夕方からは弟と大昔のゲームで遊ぶ。最近のゲームをやるよりよっぽど盛り上
がった。かなり面白かった。こういうとき、帰省して良かったなぁって思う。
明日の昼頃から愛知に戻る予定。めんどいなぁ。あ、あと1ヶ月で誕生日だな。
やっぱり日記にすると面白くないな。「思ったこと」をなんとか少しでも笑い
が取れるように書きたいな。それを目標に文章を考えるようにせねば。毎日そう
いうのはムリにしても、一週間に一度は笑ってもらえるような文章が書きたいな。
みんなにお題を公募するのもいいかもしれない。というわけでなんか面白いテー
マがあったら掲示板なりメールでどうぞ。
7月26日 (夏休み3日目)
ゴロゴロ。起きた。朝飯。ゴロゴロ。昼飯。ゴロゴロ。夕飯。ゴロゴロ。寝た。
やっぱり中身のない一日。
7月25日 (夏休み2日目)
ゴロゴロ。起きた。朝飯。ゴロゴロ。昼飯。ゴロゴロ。夕飯。ゴロゴロ。寝た。
帰省してきたのに中身のない一日。
7月24日 (夏休み初日)
昼まで寝てから身支度を整えて帰る。久々に名駅前のゲーセンに行った。久々だ
ったけど、微妙に変わってた。バーチャの新作が50円じゃなくて100円だった。
今回は今だ50円でプレイできる店をまだ見かけてない。なんでだろうな。
ゲーセンの冷房のせいかなんか知らないけど、頭が痛かった。帰りの電車に乗っ
ているときも気分が悪かった。まぁなんとか無事家に着いた。久々に家のメシを食
べた。DVDレコーダーがあった。すごい。悪目の画質で録画してもVHSよりは
大分いい。冷蔵庫も新しくなってたなぁ。2ヶ月も帰ってないと結構変わってるも
んだ。
7月23日 (夏休み)
給料日で明日から夏休みだってのに大して嬉しくないな。給料の使い道も休みの
使い道も特に思いつかないからだろうか。明日久々に実家に帰るけど、何かいいこ
とないだろうか。むぅ。部屋にこもってVC触ってるだけだともったいないなぁ。
オリンピックが近づいてきた。アテネは競技場とかの準備がさっぱりらしいけど、
大丈夫なんだろうか。○○選手にメダルの期待が・・、とか言ってるけどどうでも
いいや。まぁ、地元の野口みずき選手(マラソン)は頑張って欲しいかな。あとは
卓球の愛ちゃんとか。とりあえずシドニーの時みたいな誤審とか、不正なジャッジ
で勝負をつまらなくするようなことだけはやってほしくない。どの競技も。それが
なく、見てあー面白かったと思えれば別に日本がメダル0個でも全然いいや。
7月22日 (マガジン雑学講座)
基本的に低俗なマンガが多くて、読んでもためになることは少ないマガジンだが、
ページの端のほうにある、「マガジン雑学講座」は面白く、読む価値がある。トリ
ビアの泉なみに「へ〜」って言える。ていうかトリビアにやっぱりタモリはいらな
いね。どう考えても。あの男のせいで90点はつけられるであろうあの番組に対す
る僕の評価は80点程度になっている。ヅラを外すべきは高橋さんじゃなくてタモ
リだってね。まぁどうでもいいけど。とにかく、いいともとミュージックステーシ
ョン以外であの男の顔は見たくないな。ていうかどっちもあんまり見てませんが。
7月21日 (日記)
最近仕事の関係もあってプログラミングスキルの向上という、目標を持って生き
ており、部屋にもどってからも結構色々やってまぁマイペースながらもWindowsの
プログラミングを身に付けてきていて、充実してるかなぁと思うんだけど、実際の
自分はというとなぜか心が全く晴れない。目標はあるけど生きがいがまだないから
だろうか?最近楽しいことがないからだろうか?わからん。それにしても暑いなぁ。
高校野球とかオリンピックとか、ヘタすると熱中症とかで死人出るよ。まぁそんな
ことのないようスポーツやる方は気をつけてください。
7月20日 (日記)
VCだがスクロールバーをつけると面倒くさいね。まぁ初めだからこんなもんか
な。一回作ればあとは再利用利くし。さぁてまたネタがなくなってきたなぁ。夏休
みは何をしようかなぁ。実家帰るけど、おそらくヒマそう。日記ネタになるような
何かをしたいね。車の運転でも練習するか。
7月19日 (日記)
昼まで寝てる気だったけど、朝に目が覚める。昼から何しようかパソコンの前で
考えた末に、大須の最近よく行くゲーセンの2号店を見に行くことにした。月曜は
プレイ料金のサービスがないのもあって人はあんまりいなかった。バーチャの新作
も全然順番待ちなしでプレイできたし。
で、本屋に寄ってプログラミングの本を買って帰る。大須の本屋すごいね。場所
を上手く説明できないけど、コンピュータ関連の専門書ばっかのとこ。普通の本屋
じゃ買えない専門書がいっぱい。こっちじゃプログラミングの本が全くないっての
が普通だからね。むぅ。
明日から仕事だけど、激しく休みボケしてそうな予感がする。
7月18日 (日記)
昼過ぎに帰ってくる。まずは洗濯。風呂に入ってなかったので風呂も入る。汗を
かいたし、帰りの片付けの時に雨で結構塗れたし、かなり気持ちよかった。それか
ら留守録しておいたK−1を見る。やっぱり曙が力を発揮できるのは土俵の円の中
なのかなぁ。あれだけスピードに差があったら、ああいう戦法取られたらK−1の
ルールの範囲では相手をフットワークで追い詰める、追いかけるということができ
ない曙はどうしようもないんじゃないだろうか。接近してきて手を出してきた所を
狙ってカウンターとか谷川貞治でも思いつきそうな作戦を考えるけど、そんなバレ
バレのタイミングでプロがカウンターを食らうようにも思えない。曙は個人的には
頑張って欲しいけれど、やっぱり現状かなり厳しいと思う。試合毎に進歩してるよ
うには見えるけど。
K−1終了後、そのビデオテープにはつづいて放映されたエンタの神様が入って
るハズだったのだが、ビデオを早送りしていくと出てきたのは柔道着を着たあやや
だった。そして字幕スーパーが、
「プロ野球放送延長のため、1時間繰り下げて放送しております。」
くたばれジャイアンツ
7月17日 (キャンプ)
人数合わせのために行くことになった会社の(ごく一部のメンバーによる)キャ
ンプに行く。マスつかみをやったり、カレーを作ったり。あとはボーっとしていた。
みんなはワイワイやってたけどね。まぁ僕が飲み会のときどんな状態かを見てる人
なら当時の僕がどんなだったかは大体察しがつくはず。特に面白いネタになるよう
な出来事はなかったです。川のせせらぎを聞きながら木造のバンガローで寝るのは
よかったね。こういう強制参加っぽいのでないと休日にアウトドアライフなんてや
らないし、あんまり気分がのらなくても、年に1回くらいこういうのに参加した方
がいいのかもね。
7月16日 (Windowsプログラミング)
今でこそネットで情報が散在しているから、わからないことがあってもちょっと
調べれば出てくるけど、そういう情報を始めて配信した人々ってのはすごいのかも
と思った。Windowsプログラミングをやったことがある人ならわかるけど、何もしな
い真っ白なウィンドウを一枚表示させるだけでも、いろんなパラメータを設定して、
いろんな手続きをしないといけないんだよね。専門書を書いたり、Webに情報を提供
してる人ってのはどうやって勉強したんだろうなぁ。
7月15日 (日記)
部屋のPCにVC++を入れなおそうとしたら、ディスクがない。箱はあるのに。
ディスクを一度実家に持ち帰ったんだったけなぁ。なんか作ろうと思って。家族で
もし誰かこれ見てたら。どっかにMicrosoft Visual C++ 6.0とかいうディスクがな
いか探してみてください。連絡は掲示板なりメールなりなんでも。はぁ、どこにい
ったのかなぁ。なかったらどうしよう。.NETのでも買おうかな。高いけど。
7月14日 (日記)
組合の集まりに出る為に、仕事を定時であがる。ずっと前の社内のソフトボール
大会のときにやったフリーマーケットの売上金をどこに寄付するかで長々と話し合
った。まぁ大勢の命が助かってくれるならどこでもいいんだけどね。
去年、部屋の網戸を4階から落としてしまい、壊してしまったんだけれど、それ
で今は網戸なしなんで、寝るときは蚊が入って来れないようにガラス戸を閉めて寝
てるんだけど、それでも一応寝れる。睡眠欲がある程度強ければ、ちょっとくらい
の暑さには勝てるなぁと思った。
24日〜28日まで休みなんだけど、とりあえずおうちに帰る予定。面白い企画
などあれば参加も考えます。ていうか休みがかぶる人がここ見てる人の中にいるか
かなり怪しいけどね。
7月13日 (意味のない話)
8月25日はチキンラーメンの誕生日らしい。そして26日は弟の誕生日そして
27日は僕の誕生日。それだけ。特に意味はない。
すごく忙しいんだけど、逃げるように帰ってトレーニング。これだけ暑いと比較
的汗の量が少ない僕でもダラダラ汗がでる。水分補給とかやらずにぶっ通しでやっ
てたら死ねそう。やっぱり夏はプールのほうが効率的に体を鍛えられるかもしれな
いなぁ。しんどい。
仕事でバイナリデータを書き換えるツールを作るように言われてるんだけど、何
で作ろうか迷ってる。何にせよ、勉強がてらにGUIで作りたいなあと思っている。
納期的にそんな余裕は全くないんだけど、今時C言語でCUIだとあまりにもショ
ボいのでそれはやめたい。VC++(SDK)か、VBか、VBAか。部屋に環境
のあるVCが最有力候補なんだけど、一番ムズそう。ま、内部的なのはCで書ける
し、リソースエディタの使い方と、テキストボックスから内部の変数のインターフ
ェースとか、その辺の初歩を思い出せれば案外カンタンにできるかもしれない。入
門サイトはそこらじゅうにあるし、なんとでもなるだろう、と信じたい。
7月12日 (日記)
選挙はどうやら民主>自民で決着したみたい。自民+公明でまだ過半数はあるん
だったかな。どうも世間は小泉離れが進んでるみたいだし、こういう流れでいくと
衆議院選挙も自民は危ないな。首相の進退の判断は衆議院選で決めるみたいなこと
言ってたけど、それまで小泉政権は続くんだろうか。うーむ。もし続くんなら自民
はそれまでに自民が勝てるように選挙制度を変えるべきだと思った。投票率が増え
ると基本的に今の自民は負けるみたいだし、人件費削減とか言って、期日前投票の
期間を減らすとか、投票所を少なくして有権者の足を遠のかせるとか、投票用紙と
前日に郵送されるハガキを交換してたのを、役所へ投票用紙をへ取りに行かないと
いけないようにしたりして投票までの手続きを面倒くさくするとか、手段はいくら
でもある。当然反感は買うだろうけど。自民が勝って現状の行政が続くと甘い汁を
沢山吸えるみなさんは、頑張って知恵を絞りましょう。このままだと危ないですよ。
7月11日 (日記)
起きてからヒマだなーとゴロゴロする。昼から久々にCD焼きまくる。ゲームの
動画だけでHDDかなり食ってたし。で、その後何しようかなぁと散々迷った末に
また温水プールに行く。泳ぎまくり。疲れた。塩素で目が真っ赤になった。おまけ
にクロールしてたときにコースを分けてるアレに手をぶつけてケガをした。それが
丁度拳のとこで、帰るときにはまるでケンカでもした後みたいになった。
帰ってきてから一休みして、夕飯を調達して選挙速報を見ながら食べる。民主が
躍進っぽいね。無党派の有権者の多くが民主に投票した(自民に入れなかった)こ
とからも、やっぱり今の自民は間違ってるんだろうか。投票者が多いってだけで判
断していいのかってのもあるけど、標本数的にも充分だろうし、メディアもどちら
かというと民主ひいきっぽいとこあるし。まぁどうでもいいけど。最近何でもどう
でもいいって言ってるな。
ていうか、プールはいい運動になるけど、激烈に眠くなるね。今11時12分だ
けど、もう限界。寝る。
7月10日 (日記)
疲れてたのと、イース6を集中してやりたかったので、一日ひきこもり。おかげ
でイース6は一応エンディング。あとはエンタの神様を見たのと、参議院選挙の期
日前投票を済ませてきた。いや、明日もヒマなんだけどね。
ナベツネ批判のボルテージが全国的に高まってきたね。いいカンジ。
7月9日 (日記)
最近日記を書くとき、すでに眠気の限界みたいな状態で書いてるんでいつもにも
増して文章がメチャクチャな日が続いてるけど、カンベンしてください。
で、今日は近辺の同種の業者の組合によるボーリング大会だった。2ゲームやっ
て125と90。90はひどいよな。ストライク1回とスペアなしじゃあ仕方ない。
会場へ行って思ったのが、女の子でタバコ吸ってる人が多かったなぁってことかな。
まぁどうでもいいけど。ちなみに女の子でタバコ吸ってるっていうのは、僕にとっ
てはかなりマイナス。そこまで悪いこととは思わないけれど、どうしても生理的に
イヤっていう気持ちが拭いきれない。勿論男の人にも吸って欲しくないんだけどね。
土日は体を動かしたい。今週は全くトレーニングできなかったので。
7月8日 (日記)
じっとしてても汗がにじむほど暑くなってきた。それでも部屋ではまだクーラー
はつけてないが。っていうのも職場でずっと冷房の効いた部屋にいるから。帰って
からも涼しい思いしてると環境適応能力がなくなるし、体調を崩す原因にもなるし。
そんなんで部屋ではガマンだ。扇風機でもあれば充分。
プロ野球は1リーグ化するっぽいかな。ていうかプロスポーツはみんなもっと客
の声を聞いたらどうなんだろうか。経営者、プロデューサーの勝手だけで方針が決
まっていくのはどうだろう。経営がどうこうとかいう理由はあるんだろうけど、こ
ういうやりかたっていうのはファン離れを加速させると思う。そのときはよくても
長い目で見ると絶対よくない気がするんだけどなぁ。
7月7日 (日記)
残業したら帰りが遅くなったっていうか、今週はずっと遅いんだけど。明日は何
とか早く帰って体を動かしておきたい。
帰ってからK−1を見る。トリビアは録画。ブアカーオとかいう優勝したタイ人
のムエタイの選手が激烈に強かった。互角に戦えたのは、初戦の相手だったジョン・
ウェイン・パー選手くらいだっただろう。魔裟斗もかなり健闘したと思うけど、明
らかに押されてた。
で、放送終了後K−1のオフィシャルサイトを見に行ったんだけど、谷川プロデ
ューサーのコメントに腹が立った。日本人選手についてのコメントしかしてないか
らだ。優勝したブアカーオ、そのブアカーオと互角に渡り合ったジョン選手。初戦
で魔裟斗と激闘を繰り広げたジャダンバもすごくいい試合してたのに、それらに関
してのコメントはなし。日本人だからそれでいいのかもしれないけど、大会プロデ
ューサーなんだし、日本人贔屓なコメントはどうかなぁ、と。この男、格闘技も全
くわかってない素人だし。まだ脱税でどっか行ってしまった石井(元)館長のがよ
っぽどいい。
けどまぁやっぱりK−1中量級は面白いねぇ。いい選手がどんどん出てくる。ま
た10月にあるみたいだし、楽しみだ。今回のトーナメントにいた選手以外にもい
い選手がゴロゴロしてるしなぁ。
7月6日 (研修会)
2?歳の社員を対象にした、マイホームや将来できる(?)子供の養育費などの
貯蓄計画に関する研修会があった。この研修が役立つ日は来るんだろうか。現状だ
とそんな日は一生来なさそう。今結婚したいっていう気持ちはそんなにないけれど、
一生独身で終わるってのもいろんな理由から嫌だ。今から結婚相談所にでも登録し
ておこうか。けど、この日の研修で子供が産まれたり、家を建てるととんでもなく
タイヘンなことがわかった。独身のままってのも全然アリな選択肢だなぁ。お笑い
コンビのキャイ〜ンの天野が、「僕はオタクだから一人でいる方が楽しい」って言
って一生独身宣言したけれど、この発言を知って自分もそうだなぁってすごく思え
たし。自分にとって、結婚したくなる相手ってどんな相手なんだろう。また、どん
な時なんだろう。そんな時がこの先来るんだろうか。わからない。
7月5日 (左手)
僕が部屋でパソコンを使うときに、マウスを左手で使っているという話は以前に
したと思う。今ではもう全く違和感なし。職場では2台マシンを抱えてるんだけど、
片方のマシンを操作しながらもう片方で・・、って時に、左手でマウスが使えると
結構便利。
左手を使うっていうことは、昔にもスーパーのバイトで慣れたら左手でレジ操作
をやってみたりっていうのもやってたし、色んなところでなるべく左手も使うよう
にしてる。
左手マウス特訓の成果か、服のボタンも左手だけでもかなりスムーズに外せるよ
うになったり、部屋に置いてあるマグネットのダーツを左手で投げてもそれなりに
枠に入るようになったなど、左手でできることが増えてきた。この調子で卓球なん
かもできるようになりたいな。右でもっと上手くなりたいんだけどね。
7月4日 (プールに行った)
朝ちょっと遅めに起きて、適当に過ごす。洗濯をしてから買い物に出かけ、お茶
とかいつものように食料を買い込んで帰ってくる。それから何をしようか迷ったけ
ど、前々から行きたいと思ってた近くの町営の温水プールに行くことにした。遊泳
用のパンツもそのために買ってあったし。
で、プールにやってきた。帽子がないと利用できないとか言われて、その場で買
った。1000円。で、プール入場。小学校とかである消毒層とかなかったけれど、
よかったのかなぁ。まぁいいや。
中は25mのプールと子供用のプールがあって、子供用のとこは結構人がいたけ
ど、25mの普通のプールはかなり空いてた。よって快適に泳げた。ていうか泳ぎ
に行くってのがかなり久々。何年ぶりだろう。
泳いでたとこに小学生と思われる子供が何人かいたけれど、25mあるプールを
何往復もスイスイと楽しそうに泳いでた。こっちは2〜3往復もすればひぃひぃ言
ってるのに。子供って元気だなぁって思った。
かなり久しぶりだった割には、昔と変わらないくらい泳げた。スピードは昔より
早くなってるような気もする。25mがすごく短く感じられたし。ただ、泳いでて
息があがるのが早かった気がした。とにかく楽しかった。2時間ぶっ通しで泳いだ。
楽しかったけど、その後激烈に眠くなる。夕飯を調達しにいくついでに長井秀和
のDVDを買いに行ったりしたんだけど、買い物中寝そうだった。それでも何とか
今日もジャンクスポーツと行列の(以下略)はきちんと見た。あー、眠い。
7月3日 (七夕がやってくる)
ここ数年短冊に願い事を書いて・・、ってことをやってないなぁ。まぁ今年も笹
を入手するつもりもないし、やらないような気がする。どっかみんなが短冊を飾れ
るようなところがあったらやってみたいけど。ところで、何をお願いしようかなぁ。
個人的なくだらない願望を書いても、叶う気がしないけど、とにかく世界が平和で
あってほしい。少なくとも日本だけは。ていうか眠い。寝る。
7月2日 (無題)
ちょっと前の話だけど、寝ようと思って布団で転がってたら、急に咳が止まらな
くなった。苦しい。すぐそばで蚊取りをセットしておいたんだけど、それを止めて
しばらくしたら落ち着いた。蚊取りの殺虫力がすごいのか、それとも僕がこういう
薬品に弱いんだろうか。とにかく効き目があることはよくわかった。あー眠い。
7月1日 (久々に)
ゆずのCDを聞く。「歩行者優先/濃」の両A面のCDだ。「濃」の方は公共広
告機構のCMでもおなじみ。ゆずを聞くと研究室で一緒だったT原君を思い出すな。
毎回書くけど自分にはやっぱりこういう小難しい表現を使わない、素朴な日本語で
書かれた曲が合うみたい。意味を考えながら聞けるし。
保坂尚輝の離婚会見があった。なんか布袋寅泰にキレてたらしいけど、婚姻関係
の破綻してた状態であぁいうことがあったわけだけど、この状態で保坂尚輝が裁判
起こしたら、勝てるんだろうか。まぁ一応人の嫁さんだし、勝てるんかな。本人を
呼んで、行列の(以下略)で取り上げて欲しいもんだ。
6月30日 (眠い)
夜中、蚊に刺されたかゆみで目が覚める。そのせいで仕事中眠かった。ちょっと
生活リズムが狂うだけで体がしんどくなるあたり、やっぱ年なんだろうか。仕事も
進行が悪かった。だめだこりゃ。
水10でおなじみのゴリエがハワイオアフ島マスコットガールに選ばれたらしい
けど、あんな低俗な番組のキャラが選ばれるとはな。低俗なマンガでも好んで読む
僕だけど、あの番組はいい番組と思えない。笑えるときがないわけじゃないけれど、
不愉快に思うことのほうがはるかに多い。まぁ視聴率いいみたいだし、当分終わら
ないだろうなぁ。どうでもいいけど。
6月29日 (また本を買った)
ので、買った本を紹介。
・長井秀和「デブはダイエット飲料だと3倍の量を飲む」
これもまぁ、悪口やら愚痴のいっぱい書いてある本。やっぱり好きなので即買い。
やっぱりオススメではない。
・クニミツの日本国憲法
マガジンで連載中の「クニミツの政」で話題にした日本の法律などの現状の問題
などをまとめた本。もともとマンガが題材なんで、普通に日本の現状を勉強するよ
りはこれを読んだ方がとっくみやすいと思い購入。
どっちもまだ読んでない。休みの日にでも読むとしよう。
6月28日 (ヘム鉄)
前回に貧血っぽいってのを書いたけど、サプリメントの摂取を始めた。コンビニ
で売ってるヘム鉄だ。ココア風味でまぁ飲みやすい。今は便利だなぁ。もしこうい
う商品がない時代だったらどんな対策を取ってただろう。食事の食べられる量も多
い方じゃないし、もっと大変だったろうな。まぁまだ始めたばっかりで効果の程は
わからないけど、変化が出てきたらまた日記に書こうと思う。
ヘム鉄について
ボクシングの徳山×川嶋戦があまりにもあっけない幕切れでびっくり。解説して
た辰吉氏がボクシングはこんなもんって言ってたけど、たった一発で試合が決まっ
てしまい、また選手の運命を大きく左右する。恐ろしいスポーツだと改めて感じた。
6月27日 (酒)
ここの常連の人なら知っての通り、僕はアルコールがまったくダメである。一度
克服しようと毎日ビールを少しずつ飲んでみようとしたが、一日で挫折した。飲ん
でれば段々強くなるっていうけど、それは本当なのだろうか。これに関して、大分
前だけど、興味深い記事を見つけたので、転載する。
------- 転載ここから -------------------------------------------------------
[酒は鍛えると強くなる?]
花見や歓迎会などで、酒量が増える春。酒が苦手な人にはつらい季節だが、「鍛えると
飲めるようになる」というのは本当なのか。
北海道大で「お酒の科学」を開講した大塚吉則・保健管理センター助教授は「飲み続け
るうちに、ある程度強くなる人はいる」と話す。
体に入ったアルコールは肝臓で、主としてアルコール脱水素酵素によりアセトアルデヒ
ドになり、さらにアルデヒド脱水素酵素(ALDH)により酢酸に変わる。酒に酔って気
分が悪くなったり、頭が痛くなるのは、アセトアルデヒドが分解されずに体内に蓄積する
のが原因だ。
酒の強弱を決めるのは、アセトアルデヒドが低濃度でも働く「ALDH2」という酵素。
ALDH2には活性の強いN型と弱いD型があり、N型しか持たない人(日本人では約5割)
は普通に飲めるが、両親からN型とD型をそれぞれ半分ずつ受け継いだ人(同4割)は酒
に弱い。D型しか持たない人(同1割)はほとんど飲めない。
この体質は遺伝で生まれつき決まっている。しかし、人体には防衛反応があり、何度も
使われる酵素は生産量が増えてくる。つまり、N型を持っていれば、飲むうちにN型の量が
増え、アセトアルデヒドを速く分解できるようになる。ただし、「弱かった人が酒豪になる
ことはない」(大塚助教授)という。
ところで、「一気飲み」の場合は事情がまったく変わってくる。アルコール健康医学協会
の笹田俊爾・常務理事は「酒の強い弱いにかかわらず、急激にアルコール濃度が高まれば分
解が間に合わなくなる。むしろ『飲める』と自信を持っている人ほど危ない」と指摘する。
肝に銘じよう。【西川拓】
------- 転載ここまで -------------------------------------------------------
毎日新聞 2004年4月17日 東京朝刊
僕の経験とか家族のことを考えると、僕はおそらく「D型しか持たない人」に当
たるのではないだろうか。上の引用文が正しいとすれば、鍛えるだけムダってこと
になる。そういうわけで、この世から酒は消えてもらって結構です。むしろ消えて。
6月26日 (日記)
朝に目が覚めた。昼まで寝ようと思ったけど、寝れなかったので起きて適当にネ
ット。昼からなんとなく大須に出かける。スト2の対戦が熱かった。盛況してたな。
このゲーセン2号店も近日オープンらしい。
で、帰ってきてからエンタの神様と録画しておいたK−1を見る。ボブサップに
野生が戻ったとか言ってたな。メディアが全体的に、勝ったセフォーの方が扱いが
悪いように思う。思うって言うか間違いない。ベルナルドがジャパントーナメント
で負けたけど、これからどうなるんだろう。引退する気はないみたいだけど、今後
K−1で試合が組んでもらえるのかなぁって状況になってきた。あとは世界大会に
行く天田がどこまでやるんだろうなぁってカンジ。
6月25日 (給料日)
だけど、別に特に面白いこともなし。雨も降ってたし、定時後は部屋でくつろい
でいた。イース6もやった。さぁて明日は何しようかなぁ。
野球のアテネ代表が決まって、まぁ普通にプロ連合軍の強力なメンバーなんだけ
ど、五輪の野球にプロが出るようになって、これでアマチュアの大舞台が一つ完全
に失われたと思うと、なんだかなぁって気にもなる。でもまぁ他の国は普通にプロ
が出てるみたいだし、まぁいいのかな。ちなみに僕が一番見たいと思ってるオリン
ピックの種目は卓球である。あとは、女子マラソンも応援したいなぁ。選考のこと
がとても話題になったけど、「やっぱり高橋選手を選んでおけば・・」なんて声の
出ないよう、いい結果を出して欲しい。あー、選考といえば馬術かなんだったかの
競技で自分の娘が選ばれなかったとかことにその父親が選考した側にイチャモンを
つけてるらしいね。どんな理由があるのか知らんけど、まぁ第三者の目から見たら
みっともない以外のなんでもないね。
6月24日 (権利)
参議院選挙の公示があった。近くの看板にポスターがいっぱい貼られた。それで、
社内、というか同業者同士の団体でとある候補者を応援しているのだが、その活動
として、沢山いる従業員一人一人にビラを何枚も配布。名前と似顔絵の入ったうち
わなんかも配布。とんでもない費用がかかってるだろうなぁ。しかも、投票に行っ
たかどうかを確かめるため、当日投票した人がもらえる投票済の証明書みたいなの
まで回収するという徹底ぶり。さすがにここまでやられると、そこまでして勝ちた
いかみたいな気持ちになってくる。こういうのの感じ方っていうのは人それぞれな
んだろうけどね。ま、その人に投票しようとは思ってますが。
6月23日 (無題)
暑い。半裸で日記書いてるけど、汗でまくり。風呂に入った意味なし。おまけに
眠い。イースすんごくやりたいけど、体調を整えるため今日は早く寝よう。ていう
か、「口封じのために殺した」なんて中学生の女の子の口から出る言葉じゃないよ
ねぇ。とんでもない話だ。韓国人の人質は殺されてしまったし。駅で発砲があった
り、物騒なニュースばっかりだなぁ。
今日面白かったのは、トリビアの泉の、
一青窈の「もらい泣き」の再生速度を遅くして聞くと、平井堅が歌っているように聞こえる
だな。あれすごすぎ。再生速度とか再生するステレオの調整次第で色んな声にな
るのは当たり前だけど、あの声は確かに平井堅。ホントにすごかったなぁ。タモリ
が満へぇしぶってて寒かったのが唯一残念だった。まぁそういう役割なんだろうけ
どね。
6月22日 (ダブルとかトリプルのアイス)
をテレビとか街中で食べてるのを見かけるけど、絶対一人で食べる量じゃないと
思うんだけどなぁ。まず食べにくいだろうし、溶ける前にあれだけの量を食べよう
となると、結構なペースで食べないとだめだろうし、体にも悪そう。僕は生まれて
一度もダブル以上の多段アイスを食べたことはない。欲しいと思ったこともないな。
でもまぁ、素敵な彼女とデートに行ったりなんかして、彼女がトリプルのアイスを
買ってきて、は〜い、ってなカンジで渡されたら笑顔で食べちゃうだろうな。でも
まぁそんな心配は無用なので今年の夏も健康で頑張ろう。職場では今でも熱いお茶
を飲んでます。ほうじ茶は香りも味も素晴らしい。
6月21日 (日記)
たまたま今日は設定有休。ずっと前からこの日に免許の住所変更をやるつもりだ
った。しかし今日は台風がやってくる。けど今日やらないと今度いつ平日休めるか
わからんので、死を覚悟して(笑)、自転車で20分くらいの警察署へいくことを
決意。
行きはまだ大丈夫だった。近くの写真屋さんがすごく田舎っぽくてなんかよかっ
た。特に意味はない。あと、警察署にあった、「交通ルールに「オレ流」はない」
っていう落合監督のポスターがよかった。そういや入社したばっかりのときによく
バーチャやりに行ったゲーセンがお亡くなりになってた。まぁしょうがない。
で、帰り。予想よりかなり早く台風がやってきた。傘をさしてるとまともに進め
ないので傘をたたんで帰る。そして雨風はどんどん強くなる。なんか中学生や高校
生もぞろぞろと帰ってた。みんなもうグッショリなんだけど、楽しそうだったなぁ。
まぁ、ビショビショになると僕もなんか楽しかったけど(笑)。シャツやジーンズ、
靴の重さが倍くらいになってもう大変だった。で、なんとか寮に帰る。だがこの後、
信じられない事態が!!
寮の玄関の鍵が閉まっている!!
風が強かったから閉めたんだろうけど、ちゃんと管理人さんには今日は休みだって
言っておいたのだが・・。まぁすぐに気づいてもらい、開けてもらえてたけど。で、
帰ってきてからは台風情報チェックしながらゴロゴロ。あんまり有意義な過ごし方
じゃなかったかな。明日からまた天気いいみたいだし、頑張ろうっと。
6月20日 (摂生の落とし穴)
普段飲むのはお茶か野菜ジュース。週に2〜3回筋トレなどなど、自己流ながら
も摂生を心がけているつもりだけど、ずっと前からちょっと貧血っぽい。風呂上り
とか、急に激しい動きをすると、軽くクラッとくる。で、その原因はずっと前から
わかっていて、それは鉄分が足りないことである。
お茶に含まれるタンニンは、鉄分の吸収を妨げる効果がある。多分人よりお茶を
よく飲んでいるし、なまじそういう知識を得たからそう思ってるだけなのかもしれ
ないけれど、多分間違いないと思う。現在対策検討中。お茶好きだし、決して体に
悪いものでもないし、飲むのをやめるなんてのは日本人には不可能だし、やめたく
ない。サプリメントでも買うか。で、お茶飲んでから間隔空けて飲むとかね。
6月19日 (日記)
またまたやまとデート(笑)。クイズの調子が良かった。しかしいつも人が沢山
いるなぁ。対戦格闘もやった。ブームがもう過ぎたといってもさすがに大須だけあ
ってそういうの好きな人が集まってくるので、それを感じさせない盛況ぶりだなぁ。
面白かったけど、タバコの煙にやられて頭が痛くなった。やっぱ長時間いると辛い
なぁ。禁煙になってくれると僕はありがたいけど、まぁムリだな。来週も来てしま
いそうだな。
6月18日 (井上和香)
雑誌のグラビアとかで頻繁に登場し、最近ではTV番組の出演も多数。プロミス
のCMでも有名な井上和香。すごく爽やかなイメージで、人気上昇中の彼女なのだ
が、驚くことが判明した。ていうか、芸能ニュース(特にゴシップ系)の好きな人
にはもう常識だが、元キャバクラ嬢である。(証拠)
まだデビューしたての頃だったかの、マガジンのグラビアの中で、自己紹介みた
いなのがあったんだけど、その中に、
お酒はほとんど飲めない!
とか書いてあったけなぁ。絶対ウソ確定。まぁ、キャバクラ嬢でがっかりだとか
別にないし、僕にとってはどうでもいいんだけど。ホントに芸能界はうそばっかだ
な。自動車業界もうそばっか。ていうか人間界自体うそばっか。っていうかオチは
いつもこれだな。ワンパターン。
6月17日 (マーシー)
がまたやらかしてしまった。と言っても今度はのぞきじゃないけど。二回過ちを
犯し、さすがに反省したと思うんだけど、今回のはぶつけられた学生の方はもちろ
ん気の毒だけど、マーシーもついてないなぁ。一部で芸能界復帰のウワサもあった
けど、まぁ、なくなったな。多分あの人は現状のように、あまりカメラの前に出な
い仕事が向いてるんじゃないだろうか。どうなんだろ。のぞきは絶対にせず、また
車を持ったとしても交通事故には十分気をつけよう、と思った。
6月16日 (日記)
仕事の進行がイマイチ。やることがたまってきた。まぁ一つ一つ確実に片付けて
いくとしよう。残業して頑張らないといけないんだけれど、定時で筋トレに逃げた。
昨日の筋肉痛がさらに悪化してたけれど、筋トレやったらなんか痛みが軽くなった。
筋トレやって正解。
トリビアの泉を見終わったらもう眠い。やっぱり疲れが抜けにくくなっていると
認めざるを得ないか。まー、でも昔からこんなもんかな。老けたとか年食ったとか
ばっかり言ってると一層早く老け込む気がするし、まだまだ10代くらいの気持ち
で行こう。そんな僕だけど、一応実年齢より若く見られる傾向にあります。それが
嬉しいような年になってしまったんだなぁ(笑)。
6月15日 (日記・・かな)
昨日はジムに行かず、部屋で筋トレしてたんだけど、その中で腕立て150回を
50回ずづで3回やったんだけど、さすがに次の日筋肉痛。まぁ基本的にパソコン
触ってるだけなんで対して気にはならなかったが。
日曜だけど、去年くらいに買った使い捨てカメラを現像した。去年の今くらいに
行ったマウンテンツアーや、寮の周りで雪の降った写真。辞めていった同期の部屋
の記念写真。京都に行った時の写真は一枚しかなかった。それから、やまの部屋で
みんなで死んでる写真。また機会があったら見せます。
6月14日 (日記)
暑くてダラダラ。やる気がでない。やらなきゃって気はあるけれど、眠くなった
りして集中力がなかった。そういうのを吹き飛ばせるくらいの気合を出さないとな。
けど、仕事がサクサク進んでるときってのは多少ジメジメしてようが暑かろうがそ
んなにしんどいと感じない。考えずに仕事して、行き詰るから集中力がなくなって
くるんじゃないかなぁ。とにかく仕事の流れを頭の中で組み立て、何をやって次に
どうするとか、きちんと考えながら、頭を使ってやらねば。知恵を出すのが仕事だ
からな。
6月13日 (日記)
朝起きて、洗濯をやりまくる。いつもの洗濯に加え、冬服を全部洗濯して片付け
た。布団も干した。それだけで午前終了。
昼からは出かけてまず床屋へ。またスポーツ刈り。暑いのでこれでちょうどいい。
さらに買い物しまくる。リサイクルショップとかアピタでめちゃめちゃ買い物した。
いっぱい買ったので、ちょっと下にまとめてみた。
【服】
・半袖のカッターシャツ(綿)
2000円くらいのを2着。
・上のカッターの下に着るTシャツ(綿)
2000円くらいのを2枚。
・ノースリーブのシャツ
出勤時に来ていく用。500円くらいのを5枚。5色いろいろ。
・ズボン
夏用に生地が薄いのが欲しかったので購入。3000円くらい。色は黒。
【日用品】
・ミッフィーの部屋に吊り下げといて香りの出るやつ
上手く説明できんけど、そういうもの。1つ10円で3つ購入。香りきつすぎw。
・布テープ
・診察券とか保管用のパウチ
【本】
・長井秀和オフィシャルブック 「間違いないっ!」
いろんな人の悪口が書いてある毒舌本。僕は好きなので購入。おすすめではない。
・サンリオ みんなのたあ坊の菜根譚
ずっと前から欲しいと思ってたけど買うのを忘れてた一冊。オススメ。
まぁよく誰かが言ってるような、説教みたいなことが沢山書いてあるんだけれど、
自分の今の生き方、考え方を見直すのにとてもいいと思う。
詳細はここ。
あと、ずっと部屋に置いてあった使い捨てカメラを現像出したり、食料品もかなり
買ったけど、省略。とにかくかなり金を使った。
帰ってきて、服の整頓してから気づいたんだけど、Tシャツは腐るほど持ってた
んだよね。色々出てきて、シャツはいらなかったかなぁと思った。でもまぁかなり
くたびれてるのもあるし、ノースリーブはなかったんでまぁいいかと。今度は電化
製品とか買おうかな。DVDレコーダーとか、デジカメとか。
6月12日 (日記)
やまと大須で遊ぶ。ゲームしてからロフトでちょっと買い物。備長炭のあかすり
タオルを購入。やまはフロでCDを聞くやつを買って、これから健康のために半身
浴をやるらしい。まぁ三日坊主にならんことを祈る。
明日は床屋行って、夏服とか買いたいものをいっぱい買う予定。眠い。寝る。
6月11日 (日記)
土曜日は台風のせいで雨っぽい。何して過ごそうかな。クイズは予習やってない
んで勲章ゲットは厳しいし、出かけるのめんどいなぁ。近くで服でも買いに行こう
かなぁ。あぁ、土日のどっちかで髪は切っておきたいなぁ。大分伸びたし。うーむ、
買ってから一回もやってないプレステのゲームとかやろうかな。あるいはイース6。
ていうかやることって言ってゲームばっかりだなぁ。社会人になって、ゲームやる
時間が激減したし、平日やらないのも普通っぽくなってきてたけど、先週は豆とか
結構やったしやっぱりまだまだゲームと自分との密着度はあるなぁと思った。でも
休みにやることって言って、ゲーム関連しかやること思いつかないのもなぁ。
6月10日 (眠い)
最近すごく眠い。睡眠時間が減ったわけではないのだが。で、その割には早朝に
目が覚めたり。うーむ、もっと面白い日記を書きたいのだが。まぁいいか。今日は
いきなりボーナスが出た。今日だったのか、ってカンジ。まぁ去年より増えてるの
は素直に嬉しい。まぁトヨタとか業績いいとこと比べると悲しくなるけど、そんな
とこと比べてもね・・。もっと給料もらえるように、僕もできることは頑張ってや
っていきたい。
6月9日 (息抜き)
サッカーのアジア予選を見た。まぁ、圧勝だったなぁ。別に僕は日本代表が予選
でどうなろうが知ったこっちゃないんだけど、まぁ勝ってくれた方が話題とか増え
るし、とにかく我々見る人を湧かせて欲しい。
で、最近活躍の著しい選手の中に、大久保、久保の二人がいる。で、この二人は
知っての通り、代表の合宿中に抜け出し、キャバクラで遊んで代表を一時追放され
た、いわゆる、「キャバクラ組」である。
で、キャバクラ組の代表追放後、チームの成績が思わしくないこともあり、この
二人も代表復帰したんだけど、それできちんと結果を出すあたりすごいね。大した
もんだ。
そこで思ったのが、人間やっぱりある程度息抜きがあったほうがいい結果が出る
んだなぁってこと。毎日キャバクラ通いで毎日息抜きの救いようのない奴もいるけ
ど、どこかで気分転換とかして楽しみ、力を蓄えることも大事なんだなぁと思った。
まぁ僕も息抜きばっかなんで、息抜きについてこれからどうしようっていうこと
は特にないけど、これから残業が続いたり、休むことを忘れて働き続けるようなこ
とが万が一あれば、こんなことを思い出してみたい。
6月8日 (日記)
夕べは蚊との格闘で睡眠時間を1時間半くらい損した。眠い。蚊取りマットを出
さねば。ていうか暑い。暑すぎる。職場も雨もあってジメジメ。不快だ。昼からは
冷房が入ってよかったけど。
そんなんでトレーニングもしんどかった。半裸でやってた。あー、今夜はよく眠
れそうだな。ていうか小6の女の子のアレといい、窪塚といい、皇太子さまといい、
わけのわからんニュースばっかだな。それぞれについて思うことはあるけど、大体
他のサイトとかで書いてあるのとかぶるし、つまらないので書きません。
6月7日 (日記)
暑すぎ。この日記も半裸で書いてるんだけど、汗が出まくり。たまらん。今年の
夏も相当厳しそうだな。今年の夏は熱い恋愛をとかどうでもいいから、快適な夏が
過ごしたい。あぢー。そういや去年の夏はなんか涼しかった気がしたけど。日記を
また読み返してみよう。
6月6日 (ソフト中止)
朝早起きしたのに、起きたときにはもう中止が決定していた。それからすぐ雨が
降ってきた。中止じゃなくて、延期らしいのでまた買出しにいかなければならなく
なった。めんどくせー。
そんなんで引きこもってゲームしてた。イース5をついにクリアーした。これで
ようやく6に取り掛かれるな。ていうか、買ってからどれだけ経ったことか(笑)。
それから夕飯食べて、ジャンクスポーツと行列(以下略)とK−1を見た。テレ
ビの見すぎで疲れた。さっさと寝るとするか。
6月5日 (日記)
金曜はメシを食べてから20:30〜23:00くらいまで寝てから、しばらく
ネットして、2:00〜9:00まで寝る。そして10:00〜11:00くらい
までまた寝てそれから明日のソフトボール大会のための買出しに行く。買出し終了
後、ヘンな睡眠の取り方をしたせいか、頭が痛くなった。そしてまた小一時間寝た。
それでもまだ痛かったけど、夕飯を買いに行った。さて、明日のために早く寝ると
するか。ていうか明日になったら治るかな。いてー。
6月4日 (日記)
最近失敗が多い、ていうか前にやった仕事のミスが色々発覚した。こういうミス
が重大な事故・損害を招きかねないので、もっと気をつけるとか、コーディングし
たものを誰かに見てもらうとか、同じ失敗をしないようにしていきたい。そういえ
ば今日は職場でエラい人が怒ってたなぁ。なんか部下のユーザーへの説明かなんか
が曖昧だったで。で、そのときに出たセリフが、
お前、三○の車買うか!?
買わんだろ!!あんないい加減なことやってるの!!
いいたとえができたなぁ、って思った。ていうか、仕事はごまかしたらダメなん
だなぁって再認識した。
6月3日 (進化するケータイとネット社会)
かたや君が熱くAH-K3001V とかいうインターネット閲覧能力を強化したケータイ
について語ってくれたので、ケータイを話題にして書いてみよう。ネタもあんまり
ないし。
確かに、PCに近いレベルでウェブの閲覧、アクセスのできるケータイを持ち歩
けるというのはすごい魅力だ。携帯専用サイトより質の高い情報が得られる可能性
が高いだろうし。アウトドアで活動することの多い人には非常に便利なアイテムに
なりそうだと思った。
ただ、自分の生活を振り返ってみると、これを持ったとしても、そんな長所を大
して活かせないかなぁと思った。ネットはPCで十分間に合ってるし、出かけるの
も大体ゲーセンとかで、そんなに遠出することも少ないし。いや、通話ができると
いうだけでかなり違うんだけどねw。
まぁ使ってみた実体験を、かたや君が存分に語ってくれるかもしれないし、そう
いうのを見れば、欲しくなるのかも知れない。そういうわけで、購入時にはレポー
トをよろしく(笑)。
6月2日 (暑い)
これからさらに暑くなっていくと思うので、久々に新しい夏服を買おうかなぁと
思う。10代の頃に買ったアロハとかポロシャツ、Tシャツで夏を乗り切ってきた
けど、そろそろ新しいのが欲しい。どういうの買おうかなぁ。まぁ店に行ってから
気に入ったのを買えばいいだろうか。
あと、普段仕事で着るのにノースリーブの無地のシャツがいっぱい欲しい。仕事
は夏は半袖の作業服で、Tシャツも半袖だと、作業服からTシャツがはみ出てくる
し、ノースリーブのが涼しいし、そんなんで5着くらい買おうかな。
それから、海水パンツも買いたい。今年の夏は泳ぎたい。いい運動になるしなぁ。
あぁ、夏用に薄地のズボンも欲しいな。ソフトジーンズでもいいけど、もっと涼し
そうなカンジのがいいな。スラックスっぽいやつ。
6月1日 (アスリート)
仕事終わってサッカー見てから留守録しておいたK−1のビデオを見る。どちら
もプロのスポーツだけあって、見てて驚かされるばかりだ。日本の同点ゴールを生
んだあの股抜きパス、K−1ならブラジリアンハイキックや後ろ回し蹴りといった
大技。一人で部屋にいても、「うぉー!」と言葉が漏れる。
スポーツはそんなにわからないけれど、素人が見てうぉーって思う以外の、何で
もないように見えるような場面でも、常に人間の身体能力ギリギリのところで戦っ
ているんだと思う。そんなギリギリの世界が生み出す名勝負は、確かに金のとれる
ものだなぁと改めて思った。自分の仕事ももっと、常に全力で集中して取り組みた
いと思った。これで給料もらってるんだからなぁ。まだまだチンタラやってるとこ
や、ムダが多い。頑張ろう。
5月31日 (忘れてた)
残業で帰ってくるのが遅くて日記書くの忘れてた。残業すると金が増えるのはい
いけれど、それに見合った仕事ができてなくて申し訳ないと思うのと、他のことを
やる時間がなくなることから、やっぱり基本的にはやりたくない。定時まででやる
べきことをやるようにし、会社がペイする金に相応しい仕事ができるときに、残業
をやりたいと思う。当たり前のことだけど、そうしたい。
5月30日 (やりすぎ)
近くのイオンでクイズができるようになったのをいいことにやりまくる。けれど、
ゲーセンじゃなくて、ショッピングセンターのゲームコーナーなんで、家族連れと
かばっかりで、ゲームをやりに来るなんてのは僕くらいで、周りはにぎやかにわい
わいやってるのに、自分は黙々とタッチパネルとにらめっこで、しかも僕以外プレ
イしてる人も全くいなくて、やってて寂しかった。戦跡も収支トントンくらいだっ
たので、なんかムダな時間を過ごした気がした。まだ飽きちゃいないけどさすがに
金土日と連チャンでやるとちょっとダレてくる。やっぱたまにやるから面白いんだ
なと思った。そういうわけで日曜は違うことをやることにしよう。やるゲームが変
わるだけかもしれないけど(笑)。
5月29日 (眠い)
昨日もそうだけど、ホントに夜更かしができない。日記もすでに限界の状態で書
いてます。うー眠い。ネタはちょっとストックがあるけど、とりあえず学生時代に
よく日記に名前の出てきたT原君が結婚したらしい。公開していいのかわからない
けど一応伏字にしてるし、まぁいいだろう。とにかくおめでとう。学生時代の仲間
で次に結婚するのは誰かなぁ。僕は・・・どうなるんだろうなぁ。結婚相談所にで
も登録しておくか(笑)。
5月28日 (あー眠い)
遅くまで起きてるつもりだったが眠くてたまらんので寝ます。学生の頃なら2時
とか普通だったのになぁ。
5月27日 (イージーミス)
会社の試験会の答えだけ渡されたので、答え合わせしてみる。くだらないミスで
結構間違ってた。昔から問題をよく読まなくてミスすることが多いことは認識して
たけど、未だその短所が修正されてないことに気づいた。日常の業務でも、コード
化しようとしている仕様をしっかり資料を見て整理し、と言う風にミスのない仕事
を心がけようと思った。まぁ次回も勉強はやらないと思うけど。
5月26日 (これから)
会社の試験会も終わって、とりあえず当分は試験とかはない。けど、ずっと前に
日記に書いたよう、勉強するクセをつけたいので、何か勉強しようと思う。やる量
はホントに少しでいいので、続けてやることを大事にしていきたい。1日10分で
もいい。三日坊主にならなきゃいい。何をやるかは不明。VC++か英語。両方を
15分とかでもいい。どうせいきなりムズくて理解に時間のかかるようなことはや
らないだろうし。
5月25日 (給料日)
残業やった分だけ、多めにもらえた。けどまだまだ金額に相応しい仕事ができて
ないのでもっと頑張りたい。で、給料日は食堂が早々に終わってしまうので、トレ
ーニングをやらずにメシを食べる。かなり時間があってまったり。トレーニングを
やらないと時間があって、それはそれでまたいいなぁと思ったり。何でもいいから
何もやらずに過ごすっていうのはだめだな。そういうわけでやっぱり筋トレやろう。
5月24日 (日記)
暑くなってきてトレーニングがしんどい。去年も書いたけど、同じトレーニング
量でも暑いとかなりしんどい。去年も真夏は何度か吐きそうになったことがあった
っけ。学校の部活よりはやさしいトレーニングのつもりなんだが。
土曜日だけど、久々に豆乳を購入。「スゴイダイズ」っていうやつで、多分スー
パーとかで買えると思うけど。容器の説明見るとすごく体に良さそう。実際の効果
を試したい人はぜひ飲んで欲しい。味は何もつけてない冷奴をすりつぶして飲むよ
うなカンジです。慣れたらゴクゴク飲める。トマトジュースとかよりは飲みやすい
んじゃないかな。
5月23日 (ISSA)
が柴咲コウと破局してあびる優と同棲しててついでにグラビアアイドルだったか
と酒飲みにいって酔いつぶれて道端で寝転がってて(以下略)な記事がフライデー
に出てたけど、別に驚きもしなかった。ダンスと歌は上手くて、ルックスもいいん
だろうけど、人間的にはかなり問題ありそうなのは誰の目にも明らかだからだ。ま、
フライデーに出てたような醜態を目にしたとしても世の大半の女性からしてみれば、
僕とISSAとではISSAのがダンゼン評価が高いんだろうけどねぇ。これから
ISSAが誰と交際するとかはどうでもいいから、記者の人はISSAの頭がハゲ
てるかどうか、この真相を暴いて欲しいな。仮にISSAがハゲてるとして、その
写真をゲットしたとしたら、出版社にいくらで売れるんだろう。
5月22日 (会社の試験会)
朝からかったるかったが参加。やる気なしで結局総時間で5時間も勉強してなか
ったが、その割にはできたと思う。普段の業務が勉強みたいなもんだし、一応情報
系の勉強は15の頃からやってるし、できて当たり前なのかもしれないが。それで
もまぁ上位に食い込むとかはなさそうだが。とにかく終わってよかった。
帰ってきてから寝る。起きてちょっとゲームやってから買い物。そしてK−1と
エンタの神様を交互に見た。拉致被害者の家族の帰国の報道は全く見てない。よか
ったとは思うけど、僕が見ても仕方がないし。政治家というのは自分の不祥事とい
うか、世間の印象が悪くなるようなことがあるときに丁度よくイメージアップでき
るような、前にあった悪いニュースの印象を消してしまえるようなイベントが都合
よくあるなぁ。っていうか、そうしてるんだろうけど。
あー、また眠くなってきた。寝よう。
5月21日 (眠い)
明日は日記で書いてた会社の試験会。で、まぁやる気ナッシングなわけなんだけ
ど、内容がもろに業務とかぶってるんで、あんまり成績がひどいと上司とかの信頼
にも関わってくるしなぁ。そんなんで、危機感とやる気のなさの狭間で葛藤しなが
らPCの前でネットサーフィンしてる自分がいます。勉強してません。まー問題は
そこまでしんどい内容でもないからあんま神経質にならんでもいいのかもしれない
けど。ていうか眠い。勉強のためにメシを食べてから2時間くらい寝たのになぁ。
5月20日 (あれ)
FTPで日記アップするのを忘れてた。ごめんなさい。ついでに19日は3行し
か書いてません。ごめんなさい。ていうか今日も帰るのが遅くなってしまったなぁ。
今週はトレーニング1日だけになるっぽい。しゃーないから土日どっちかくらいに
やろっかな。温水プールが近くにあるらしいので一度行ってみたい。クイズも行き
たいけど、どーしよっかなー。
5月19日 (残業)
で帰ってきたら10時を回っていた。それでもここの閲覧者のみんなよりはマシ
っぽいけど。体を動かしたかった。明日はさっさと帰ってトレーニングしたいなぁ。
ていうか最近また早朝に目が覚めるクセが復活してきて眠い。なんとかせねば。
5月18日 (最近の出来事)
僕の命とも言うべき(嘘)、格闘ゲーム用のジョイスティックが、先月くらいか
らついに押入れ行きになった。部屋のプレステ2自体もう1ヶ月以上起動してない
しな。せっかく買った北斗の拳とモナコGPが泣いている・・。ジョイスティック
をしまったおかげで部屋が少し広くなった。同じ寮の人と比べても比較的モノが少
ないのが僕の部屋の特徴だけど、その傾向が一層強まった。まぁ片付けただけなん
で、ジョイスティックがあることに変わりはないんだけれど。ゲームはやるとした
らPCでイース5をやるくらいだな。あーそういやPS2でイース6出るらしいね。
でも最近どんな新作発表があっても全く心踊らなくなったな。バーチャの続編が夏
に出るけど、それも全然情報チェックとかしてないし、楽しみといえば楽しみだけ
ど、昔ほど狂ったようにやるとは思えない。自分の中のゲームに対する熱が冷めて
いってるのをまた実感した。ま、クイズは週1で狂ったようにまだやってますがw。
なんか、ゲームの話になってしまった。
5月17日 (じめじめしすぎ)
汗が常に体に滲んできて不快な日であった。トレーニングもしんどかったしなぁ。
今度の土曜の試験会、やる気ゼロなんだけど、あんまり成績悪くても、お前こんな
のでプログラミングの仕事やれるんかい、みたいなことになるとヤなんで仕方なく
そうならん程度には準備することにした。あー眠い。寝る。
5月16日 (無題)
疲れてたので早めに寝たので朝に目覚める。でもまだ疲れのせいか体が重かった
ので二度寝する。起きてメシを食べたら大分回復したので昼から大須へクイズしに
行く。これしかやることないんかってくらい毎週行ってるなぁ・・。さっぱりダメ
だった。面白いけどこのゲームも格闘とおんなじで勝っていい気持ちになるために
要する金と努力がたくさん必要だなぁと思った。もうしばらくほどほどに頑張って
も勝てないならやめた方がよさそう。まぁ面白いと思える間は続けるけど。オンラ
インRPGはほどほどの金で、やってる人のほとんどが、プレイ時間さえかければ
気持ちいい思いができるのがいいね。どっかの格ゲーサイト書いてあったことだけ
どね。
5月15日 (疲れた)
会社のソフトボール&バーベキュー大会に行った。僕の職場は不参加だったんだ
けど、組合活動でフリーマーケットをやるために行ったんだけど、ある職場が人数
不足でその人数合わせのために試合に出ることに。活躍しなかったが楽しかった。
フリーマーケットもまぁ成功。肉もたらふく食べてよかったけど、日焼けで風呂
に入るときヒリヒリした。いてー。
5月14日 (昨日の話)
4人の人を無作為に抽出して、生まれた月が同じ人がいる確率を求めよ、という
問題を昨日延々と考えていた。小一時間考えて出した答えは全然違っていた。自分
の学歴を疑いたくなった。ヒマな方はどうぞ。まぁここ見てる人はみんなあっさり
答え出しそうな気がしますが・・・。ちなみに、各月での出生確率は全部12分の
1ね。
5月13日 (無題)
うたばんでダブルユーの二人(加護と辻)が恋のバカンスという誰のカバーか知
らないけどどっかで聞いたような歌を歌ってた。あの二人なんでもっとロリ方向の
曲を歌うと思ってたんだけどなぁ。まぁどうでもいいけど。もう一つどうでもいい
けど、加護と辻の区別はつくんだけど、はしのえみと松浦亜弥が同じ服で並ばれた
ら僕は多分区別できないだろうと思う。
加護と辻はモー娘。を卒業して、ダブルユーというユニットで活動するんだけど、
この二人を独立させたのは、ヘンなファンをモー娘。から切り離したかったからと
かちょっと思った。実際どういう理由でモー娘。のメンバーの卒業とか補充が毎回
行われてるか全くわからないけど、芸能界だし、ロクな理由がないんだろうなぁと
思う。前々から日記で芸能界が汚い世界と思うってことは何度も書いたけど、よく
よく考えてみれば日本のどんな業界だって汚いことに気づいた。ていうか、これも
しつこく書いてるけれど、人間自体汚い生き物だからなぁ。そんな人間の形成する
業界など言うまでもなく汚いに決まってる。色んな意味でキレイになりたい。
5月12日 (ふと思った)
古賀潤一郎衆議院議員は年金をきちんと払ってるんだろうか?払ってなかったら
とどめの一撃になるだろう。で、補選で山崎拓とかいう人が当選してこの人もまた
未納とかそういうストーリーが頭に浮かぶ。まぁどうでもいいけれど。
5月11日 (えーい)
割り込み業務が多発したり、トラブルがいろいろあったりでしかもジメジメする
ので結構ストレスが溜まる。それでもまぁ他の人に比べれば大分マシだと思ってる
けど。こう書くと相当ひどい職場みたいに思われるけど、そうではないので(笑)。
昨日の日記にも書いたけど、朝早くに目が覚めるので勤務中眠い。ちゃんと7時
に目が覚める体に戻さねば。
5月10日 (疲れが・・)
朝なぜか5時半に目が覚めてしまってあんまり眠れなかった上に、土日の食事が
ムチャクチャ(っていうほどでもないけど)で、ちょっとダルかったけど、トレー
ニングに行く。ジメジメしてたのもあってか、いつもよりかなりしんどくて、途中
でケイレンしてきたり、吐きそうになったりで、かなりしんどかった。休日も摂生
しないといけないなぁと思った。三食きちんと摂って、睡眠も十分とらねば。今日
は早く寝ようっと。
5月9日 (ひきこもり)
会社の試験会の模擬問題のプログラムを打ち込んで触ってみた。まぁ大して難し
いものじゃないんだけど、引数に const char のある関数をプログラムの頭で関数
プロトタイプ宣言すると、”)が足りない”とかいうコンパイルエラーが出て原因
がわからなかった。まぁプロトタイプ宣言しなけりゃ普通に動くんだけど、最近は
プロトタイプ宣言はやるのがどこでも原則らしいし、やった方がいいだろうけどね。
そんなんで休みなのに一秒もゲームやることなく終了。もったいねぇ。明日からの
5日が気持ち的に大変そう。連休明けて2日ですぐ休みに入ったし。
5月8日 (クイズ漬け)
15時頃出発して大須でクイズ漬け。ずっとやっててまぁ面白かったけど、勝つ
のがさらに厳しくなってきた。まぁゲームの話の方に書いておこうかなぁ。
明日は洗濯とか会社の試験会の勉強でもしようかな。とか言ってて多分イースと
かやってると思う。まぁ洗濯はやるけど。やらなきゃ着るものがない。
5月7日 (疲れた)
トラブルの原因究明でドタバタしてた。木曜金曜しか働いてないけど、十分疲れ
た。よく眠れそう。明日はクイズ行きたいけど、予習してないし、免許の住所変更
とかもやりたい。ていうか土曜に警察署で変更を受け付けてくれるか怪しいけど。
あーそういやこないだのトリビアの泉のリニューアルよかったなぁ。とくダネや
いいともも同様のリニューアルを期待したい。僕はリニューアルしなくてもいいよ
うに、頭のケアを怠らないようにしたい。
5月6日 (休み明け)
休み明けの割には仕事の調子が良かった。業務の進捗とかをノートにとっておい
たのがよかった。ていうか当たり前か。
会社の試験会の説明があった。やっぱり格上の人達に勝つのはどう考えてもムリ
と思った。こっちはやる気なしで殆ど勉強してないのに、そういう人たちに限って
ヤル気満々。勉強全くやらなくても上位を争えるだろうに。なんでそんなに勉強す
るんだ、と思った。これもある意味「無駄な努力」と言えよう。
明日出勤でまた土日休み。クイズやりたいけど、勉強してないなぁ。クイズの。
5月5日 (GW最終日)
連休最後の日。何をするか迷ったけど、部屋にこもっていた。クイズの勉強やろ
うと思ったけど、ずっとやりたいと思ってたHPの更新をやる。気分新たにこれか
らも楽しいHPづくりをしたいと言いたいところだが、新コンテンツをつくる予定
もないし、まぁ表紙が変わっただけで終わりっぽい。
明日からまた気分も新たに頑張ってやりたい。
5月4日 (大須へ)
朝食を食べて家を出る。大須へ直行。しばらくしても誰も来なかったけれど、や
がていつものメンツが来た。合流後ブラブラしてから、焼肉を食べる。そしていつ
もの展開。楽しかった。眠いのでこのへんで。また集まりましょう。
5月3日 (どヒマ2)
今日もどヒマ。やることなし。パソコンでダラダラ遊んで過ごす。夕食後に家族
でボーリングに行った。久々にスコアが140超えた。これでもう数年はこんなス
コアは出ないだろう。でも集中力次第でもっといけそうな気もするんだけどね。
帰って来てから名古屋で集まっているであろう友人のケータイに電話してみると、
僕がちょっと前に職場の人と行った監獄風の飲み屋に行ってたみたいだ。確か栄に
あるんだったっけ。楽しそうだった。しかも、僕がもうケータイ買うことになって
るし。そんなんで明日は大須に行くことにした。
5月2日 (どヒマ)
全くやることなし。弟のダビスタ(競走馬育成ゲーム)を見学。昔スーファミで
やってたけど、もうこういうのんびりじっくり系のゲームはやらないような気がす
るなぁ。ドラクエも買おうという気が全く起こらない。
で、その後もヒマに耐えかねて筋トレ。あとは久々にバーチャ兄弟対戦やったり、
K−1のTV中継を見たり・・。あぁああぁあ、すごくムダに休みを消化してる気
がする。
明日は大学のいつものメンツが名古屋に集結するらしい。行くかどうか、微妙な
ところ。やることないし、行ってもいいんだけどねぇ。
5月1日 (休み)
一応4月30日の日記も書いたんでヒマな方はどうぞ。全然面白くないけど。
せっかく実家へ帰ってきたが、やることが全くないのでゴロゴロ。仕方ないので
一応持ってきたテキストで会社の試験会の勉強を少しやる。1時間で飽きた。先週
は残業とかでトレーニングがおろそかだったので、腕立て、腹筋、背筋、スクワッ
トを50回2セット。体がなまってたのか、きつかった。けどいいね、この疲労感。
明日もやることないっぽい。三重は四日市まで行かないとクイズ置いてないしな
ぁ。勉強でもやるか。クイズの(笑)。