思ったこと


ダサ字フォント推奨です。

ダウンロードはこちらです。
【昔の日記】
'04 5月〜'04 7月

'04 2月〜'04 4月

'03 11月〜'04 1月

'03 8月〜'03 10月

'03 4月〜'03 7月

10月31日 (無題)  会社の同期のウィルスにやられたノートパソを見てたら1時40分過ぎ になってた。あらまぁ。リカバリー時間かかりすぎだ(笑)。まぁお菓子 とかもらったし、いいバイトだったと思っておこう。あー、寝よ。
10月30日 (東京事変)  なんとなくカウントダウンTV(?)を見ていたら、東京事変とかいう ユニットが歌を歌っていた。その声を聞いて、うわぁあ、これ椎名林檎の パクリやん!ていうか、そのままやん!とか思ってたら、本人だった(笑)。 ホントに邦楽わからなくなったなぁ。  そういややまにアジアンカンフージェネレーションとかいうユニットの、 「リライト」とかいう曲を聞かせてもらったけど、歌詞が難しくって意味 がわからない。誰か僕にもわかるように作詞者が言いたいことを説明して ください。わかればアジアン(以下略)の人気の所以が少しは見えてくる かもしれない。
10月29日 (地震の話2)  地震で車の中に取り残され、奇跡的に生還した皆川優太ちゃんのニュー スだけれど、性格的にドライである僕でもこればっかりは泣きそうになる。 言葉が出てこない。ちょくちょく思うことだけど、自分が衣食住に困らず、 五体満足で日々を暮らせる幸せを噛み締め、毎日を生きて行きたいとまた またまたまた・・・思った。うちは6人家族なんだけど、みんなケガとか トラブルもなく(多分)、今日無事生きていることってこれもまた奇跡な のでは、とか思った。まぁ普通はそうなんだろうけど。  東海地震は専門家の予想通りならば、こっちも実家の方も大丈夫そうな んだけど、他にも来年また台風が来るだろうし、異常気象って言葉が普通 に毎年使われている近年だし、何が起こるかわからない。明日にでも予期 せぬ天変地異で死ぬかもしれない。時間を大切にしよう。
10月28日 (地震の話)  文明が発達し、いろんなことが一人でできるようになり、人と人とのつ ながりが薄くなったと言われ、自分勝手な動機による凶悪な犯罪が頻発す るようになった今日でも、人と人はまだまだ助け合えるんだと、ニュース なんかの被災地の現状を見て思った。まぁ、協力していかないと生きてい けないし、言い方悪いけど田舎だから、元々都会よりは近所のつながりが 深かったんだろうなぁ。助け合う心、忘れちゃいけないなぁ。
10月27日 (C言語の話) int a = 1, b = 2 ; double x ; って宣言しておいて、 x = (double)( a / b ) ; printf( "x = %f\n", x ) ; って書いてコンパイルして、なぜ、x = 0.00000 って表示されるのか悩んだ。 思い込みってのは、恐ろしいもので、なんでもないことさえ見えなくなる ことがある。仕事でやってるプログラミングってのはそういう一つの思い 込みが大変なことになることもあるわけで、人にソースを見てもらうとか、 一度頭を真っ白にして考え直すとかすることも重要だと思った。まぁ後者 の頭を真っ白にってのは経験上、難しい。一度こびりついて固定観念みた いなのは人にもよるけど、なかなか取れないんじゃないだろうか。少なく とも一日はかかると思う。  格闘ゲームの対戦なんかも、何度か立て続けに同じ負け方するようなら、 一度休んでよく考えた方がいい。10回やっても勝てない相手っていうの は多分、その先何度やっても勝てない。勝ったとしてもそれは相手のミス か、相手が飽きてワザと負けたか気が抜けたかだ。決して先に繋がる1勝 ではないだろう。
10月26日 (日記)  朝からかなり眠い。そんなに寝不足じゃないんだけど。確かに、土曜に 終電を逃して夜遅くにやま邸にお邪魔したり、日曜もちょっと寝足りなか ったかもしれないけど、とにかくしんどい。で、定時で帰ってトレーニン グしてたらさらにヤバかった。腹筋やってても、筋肉が痛くなる前になぜ か体が動かなくなる。で、目がチカチカしてきて気を抜いたら寝てしまい そうなカンジになる。そんなんでスローペースだけど、一応自己設定して るノルマだけはやった。忙しいし、次いつ体動かせるかわからんし。  で、風呂に入ってメシを食べたら、何故か復活(笑)。単なるガス欠だ ったんだろうか。まぁとにかく食とカラダとはやっぱり高い相関性がある と思った。ていうかメシ食わなかったら死ぬに決まってるんだけど。
10月25日 (日本シリーズ)  今日の試合はちょっと一方的だったけど、ドラゴンズの選手は最後まで よくやってくれたと思うし、いい試合を見せてくれた。来年は野球中継を もうちょっと見ようかなって気にしてくれた。西武はなんか日本シリーズ で5回連続負けてたらしいし、それだけに今回の日本一は嬉しいだろうな ぁ。おめでとう。  スポーツ関連で次に楽しみはやっぱり年末の格闘技イベントだ。魔裟斗 とKIDの対戦が決まったし。うーん、楽しみ。
10月24日 (特になし)  吉野屋でメシを食べて今度こそ解散。名駅周りをブラブラしてから帰る。 眠かったので寝る。日本シリーズを見る。3勝3敗だけど、ドラゴンズが シーズン中と同じカンジで勝ってるのは第5戦だけっぽいような気がする。 まぁ日本一はどっちでもいいけど、いい試合を見せて欲しい。今日の試合 も緊張感があってよかった。あぁいう大舞台で試合をやる選手の気持ちと いうのはどうなんだろうなぁっていつも思う。大勢の観客なのはシーズン 中も同じだけれど、勝った負けたで選手個々の収入とかもだいぶ変わるん だろうし、とんでもない重圧があるんだろうなぁ。
10月23日 (組合の大会)  ということで、従業員から会社に言いたいこととか意見がたくさん出た。 これがこれからきちんと反映されていくんだろうか。言うだけは簡単だけ ど、実行するするのは難しいしね。でも言う方もすごく切実だし、みんな で協力していい職場、儲かる会社を作っていかねば。  で、大会終了後、Y田君が大須行くというので、僕も行く。一時期毎週 ってくらい大須に集合してたが、今回結構久々だった。お互い忙しいしね。 対戦やってメシを食べてから解散。で、僕はゲーセンに戻って対戦(笑)。  しかし、やりすぎで終電を逃す。Y田邸にお世話になることにした。風 呂も貸してもらい、いやー助かった。
10月22日 (あれ)  定時日なのに忙しかった。帰ってきてからすぐにゲーセンにいって遊ぶ。 帰ってきたら0時。寝たのは2時。疲れた。そして次の日は組合の大会だ。 眠そうだなぁ。
10月21日 (コンピュータサイエンスの話)  最近携帯電話でBREWっていうのが注目されてる。まぁ僕もあんまり わかってないし、サーチエンジンで調べてください。で、このBREWを 何て読むのかなぁと思った。はじめは「ブリュー」って読むと思ったんだ けど、これだとVLIWと読み方がかぶるなぁ、とか思った。VLIWは 普通にブイエルアイダブリューって読む人も多いみたいだけど。で、何て 読むのかと調べたら、「ブルー」だったっていう話。それだけ。ていうか アルファベット略語をこれ以上増やさないでください。
10月20日 (どうでもいい話)  秘書給与流用疑惑で議員を辞職した辻元清美のHPをヤフーで検索する と、ちゃんと衆議院議員のカテゴリから外れている。しかし古賀潤一郎の HPはまだ衆議院議員のカテゴリにある。まぁ辞めてからそんなに日にち が経ってないし、すぐには変更されないか。  よく言われることだけど、国会で人の罪を追及することばっかりやって ないで、国をよくするための話し合いをもっとして欲しいって思う。まぁ、 現状ムリなのかもしれないけど。  ていうか、古賀氏が辞めて空いたとこに入る最有力候補のエロ拓氏だけ ど、場合によっては補選前にブタ箱行きになるねぇ。まぁ、可能性は低い と思うけど。
10月19日 (携帯の話)  あぁ、寝る前には、「ちゃんと」電源切ってますよ。仕事に行くときも 持って行きません。ポケットとかに入れてると煩わしいし。首にさげるか 腰につけるやつを買うことを検討中。ストラップとか、まだ全然つけてま せん。何つけようかなぁ。
10月18日 (眠い)  ぐっすり寝れたんだけど、それでも結構疲れを引きずってて、仕事中も 眠い。けど早く帰ってきた。で、軽めにトレーニング。夕飯後激烈に眠く なり、1時間くらい寝る。今起きてるけど眠いのでまたすぐ寝よう。  ライブドアが近鉄買うってときに、なんでソフトバンクが出てこないん だと思ってたら、出てきた。まぁ適度に丸く収まってくれれば僕はどうで もいいんだけど。まぁなんだ、巨人がやってる数々の悪行に比べたらライ ブドアがエロゲー売ってたり、エロサイトにリンク貼ってるくらい本当に 些細なことなんだけどねぇ。やっぱメディアが言うように、体質が古いん だろうね。今の野球界には「萌え」が足りないってことで結論付けていい だろう。
10月17日 (疲れた)  あんまり寝ずに次の日。全く寝てない人もいたけど。すごいな。チェッ クアウトしてテニスコートでテニスをして帰る。超疲れた。運転手はもっ と疲れたと思うけど。よく起きてられたもんだ。  帰ってきてから少し寝てから洗濯。夕飯。そして日本シリーズ。超眠い。 エンタの神様と行列のできる法律相談所を見逃した。っていうか疲れすぎ で留守録とか全然頭が回らなかった。あぁあ、寝よう。明日から仕事だ。
10月16日 (打ち上げ)  会社の組合関係の集まりの打ち上げがあったので、参加した。長野県の 安曇野という所で、ログハウス(?)を借りてそこでカレーなどを作って 飲んで過ごした。もっといろいろ手伝えるように、包丁とか使えるように ならないとなぁと思った。  あと、かなり寒かった。外は息が白かったし。風呂が檜風呂でよかった。 景色がすごくいいし、デカイ家で、炊飯器とか食器もそろってて、とても いいとこだった。
10月15日 (無題)  昔からそうだけど、長井秀和とか波田陽区の影響もあってか、人の悪口 でしかここのコンテンツを埋めることが出来ない。これを書きながら今ま での日記を読み返してみたけど、ホントに人の悪口ばっかり。もっとマシ な話題はないのか、ってカンジだけど、ないです。やっぱケータイの話を 書くしかないかなぁ。むぅ。
10月14日 (どうでもいい話)  「たったひとつのたからもの」とかいうドラマの製作発表があったよう だ。内容は産まれてすぐにダウン症による心臓疾患を患い、わずか6歳で 亡くなる男の子とその両親を描いた感動のドラマらしいんだけど、誰がキ ャスティングしたのか知らないけど、主演が松田聖子ということで驚いた。 おいおい、いくらなんでも松田聖子はないだろ。離婚2回、家族を何とも 思わないあんな勝手でジコチューな生き様を晒している人間をよくもまぁ 今回のような感動ドラマの主演に選んだもんだ。だいたい女優じゃなくて 歌手だし。まぁドラマ出演歴はあるらしいけど、知らん。今30〜40代 の世代で視聴率を稼ぐんだろうか。まぁ見る気ないんでどうでもいいけど。
10月13日 (いろいろ)  昨日は帰ってきたのが11時半くらいで、寝たのが2時くらいだったの で、眠い。早めに帰ってきたのにK−1とかサッカーとか見たい番組があ る。まぁ日本は勝つ(か引き分ける)と信じて寝るとするか。眠い。まぁ 別に負けてもいいですが。
10月12日 (洗顔フォーム)  拙者、洗顔フォームは年1回も使いませんから・・・、

切腹!


10月11日 (高木美保)  携帯について書くことはまだまだあるけど、あんまり一度に出してしま ってもアレなんで、違う話題で。  みんなは高木美保を知ってるだろうか?まぁネットで調べたらすぐに出 てくるけど、ワイドショーのコメンテーターとか、普通のバラエティ番組 にも出てくる人である。この人なんだけど、すごくメガネの似合う人だと 思うんだけど、僕だけだろうか?  僕は特にメガネをかけてる女性が好きっていうわけではないんだけれど、 とくダネ!だったかで初めてこの人を見たとき、あんまり似合ってるんで おぉーと思ってしまった。40過ぎてるとは思えないくらいキレイだしね。 やっぱ、よく言うように、知的な女性にはメガネが似合うんだろうかねぇ。 菊川玲とかも似合いそうだし、あゆとか飯島愛がかけてもあんまり似合わ なさそうだし、そうなのかも。でも藤本美貴のメガネがやばいとか言って るモー○タもいるし、やっぱわからん。まぁミキティはそこまでバカとは 思わないけど。
10月10日 (携帯を持って)  重大発表にあったように、携帯を買ったのだが、それを持っての初めて の外出である。ポケットに入れていたけど、ジャマだった。ゲームで使う カードも持っていくので結構煩わしい。  で、ゲーセンについて対戦を楽しむ。大須のゲーセンに待望のスト3が 入った。カプコンの新作も入った。まだ出たばっかりってことで戦法とか が確立してないこともあり、珍しく連勝する。しかし、対戦中にズボンの ポケットに入れた携帯がブルブルと震え出す。

うるさい! 人が対戦やっとるのに電話してくんな!!

対戦終了後に電話をしてみるも、ゲーセンがうるさいのと、音量を小さく してあったせいで、しゃべってるのがきちんと聞こえない。やれやれだな。  なんか携帯買ってからだけど、頭が痛くなったり、今日もなんかいつも より疲れたし、イマイチ便利さを感じることができない。非常に素晴らし いアイテムのはずなんだが。どこにいても遠隔的に話ができるなんて少し 前まではパーマンバッジとか、実世界と違うとこの話だったしなぁ。来月 は携帯解約の重大発表があるかもしれません(笑)。
10月9日 (ドンキホーテ)  に、職場の先輩数人と行った。今は亡き生活創庫を思い出すような商品 のラインナップだった。来週の打ち上げで使う女装グッズを買った。これ を着ることになるのかと思うと、うーむ。笑いをとれればいいけど、笑っ てでももらえないとこんなのは着られないぞ(笑)。  帰ってきてから頭痛に襲われ、寝る。夕飯を調達してからまたエンタの 神様を見ながら寝る。風邪薬も飲んで少しは回復した。明日出かけたいけ ど、どうしようかな。  ていうか、こっちは台風が全然たいしたことなかった。台風ってしらな かったら気づかないくらい普通だった。まぁ、よかった。実家の方はどう だったんだろう。確認を取ってみるか。
10月8日 (無題)  ネタもないので台風の話でも書く。21号もすごかったけれど、またか ってカンジで台風が明日やってくるらしい。21号のときも地元がすごい ことになってたけれど、それと同等以上のやつがくるってことで、休みに くるなよなぁとかのんびりしたことも言ってられない。何をすることもで きないけど、みんなの無事を祈りたい。  こっちの部屋だけど、ガラス戸で雨戸がないのがかなり心配。ヘタする と割れてケガとかしかねない。段ボールとかで補強しておきたいけど、段 ボールがない。みなさんも気をつけましょう。
10月7日 (無題)  今週はまだ1日もトレーニングしてないなぁ。すごく忙しいし。過去に ないくらい残業してる。て言ってもここにいるみんなの普通くらいなんだ ろうかね。休みに何かして体を動かそう。絶対にだ。  明日は定時に帰れる予定だが、大雨みたいだねぇ。なにしよっかな。
10月6日 (愛の力?)  僕の職場のとなりのエリアに、ある女性の社員がいるんだけど、すでに 結婚されてて、そのダンナさんも社員なんだけど、僕が入社した頃からは ずっと別の会社に出向してたんだけど、最近こっちに戻ってきて仕事して るんだ。で、その方が帰ってきてからなんだけど、髪とかいつもにも増し てビシっとしてて、キレイにしてるんだよね。定時日なんかは一緒に仲良 く帰ってるようだし。  自分の愛する人がそばにいると、人間ここまで違うのかなぁって感動し たね。僕のためにオシャレをしてくる女性がこれから現れるのやら。まぁ そんなこと言ってるヒマがあったらもっと仕事覚えないとな。わからんこ とだらけで今日も帰るのが遅くなってしまった。くそ。  あ、トリビア見逃したぁああ。
10月5日 (無題)  OpenOffice.orgとかいうのを入れた。掲示板でもチラっとでてきた気が するけど。とりあえず、タダで使えるOfficeみたいなものって程度の知識 しかないけど、ヒマがあったら単なるOffice代わり以外にどんな使い道が あるかとか、調べてみたいなぁ。
10月4日 (雑誌)  会社の回覧で、いろんな技術誌やビジネス雑誌の購読の斡旋の案内が来 た。結局申し込まなかったけれど、今後のことを考えると、こういうのも 絶対読んだ方がいいなぁって思った。日経コンピュータとか、サイエンス とか、ここ見てる人で読んでる人もいるんじゃないだろうか。まぁ今の僕 はもっと初歩的なことで覚えることがいくらでもあるんだけどね。パソコ ンにせよネットワークにせよプログラミングにせよ英語にせよ、経済にせ よ、ね。管理職になった頃でいいのかな(なれたら(笑))、こういうの は・・。
10月3日 (無題)  実家にあったCDを入社してすぐにたんまりこっちに持ってきたけれど、 その中からチェッカーズのCDを引っ張りだしてきて、パソコンのHDD に録音して聞いている。昔聞いたのを懐かしんだり、聞いたことないのを 聞いて、こんなのもあったのかって思ったり。最近出た完全ベスト版も今 度購入せねば。ずっと思ってるけど、忘れてる。  あと、最近弟とメッセで曙の話をよくする。こないだのボンヤスキー戦 のKOシーンで爆笑したらしい。2chの騒ぎっぷりもすごいらしい。ア スキーアートも大晦日のとき同様に光の速さでできてたし。まぁ、曙だが、 一撃が殺人的な威力を持つような世界に挑戦した勇気はすごいと思うけど、 やっぱり打撃の練習を1年足らずでトップファイターと戦うのは無謀だと 言わざるを得ないんだろうな。  曙以外にも相撲界からこういう格闘技に挑戦する選手がいるけど、なか なか結果が出せてない。「相撲取りは本当は強いんです!」って言える日 は来るんだろうか。
10月2日 (優勝についてもうちょっと)  今年のドラゴンズの優勝ですごいと思ったのは、まず、接戦をかなりの 確率でモノにしていたこと。打線で圧倒的にリードを奪って勝つのよりも 1点差を守りきって勝つっていうのの方が、野球に限らず精神力を消耗す るだろう。まぁ監督もそういう野球で勝つって言ってたけど。それにして も6球団で一番少ない本塁打数で優勝とはねぇ。  そして、シーズン前に殆ど補強がなかったこと。言うまでもなくジャイ アンツはローズ、小久保と大砲二人を獲得の大型補強。やり方が汚いとい う以外に言葉が思いつかない。こういうことがあったこともあり、昨年と 殆ど同じメンバーでドラゴンズが優勝を飾ったことはとても気持ちがいい。  パリーグのプレーオフも盛り上がってるみたいだけど、ドラゴンズが日 本シリーズで対戦するのはどこだろうなぁ。ドラゴンズの日本一、できれ ば死ぬまでに一度は見てみたいなぁ。
10月1日 (ドラゴンズ優勝)  優勝は今日の中日の試合中に決まったけど、試合がいつ終わるかってい うので久々に野球見て手に汗を握った。延長でもどっちも毎回得点の機会 を作るのに点が入らない。すごく緊張感があってよかった。まぁ結局負け たけど、いい試合だったし。優勝したからまぁいい。日本シリーズはまぁ 思いっきりやってくれれば結果はどうでもいいかな。来年はプロ野球界が 大きく変わるけど、どうなんだろ。まぁ巨人が負けてくれればあとはどう でもいいけど。
9月30日 (あゆ一気飲み)  別に本人が一気飲みしただけなんで別に何とも思わないけれど、その後 ISSAのような醜態を見せてくれなかったのが残念だ。とにかくこんな 奴があのエイベックスの株価を左右してしまうんだからとんでもない話だ。 あゆの歌はすごくいいと思うのだが(それでも最近のはさっぱりわからな いけど)、やっぱりああいう知性のカケラも感じられない女性には好感が どうしても持てない。あゆはあの歌詞の意味をちゃんと理解して歌ってる んだろうか、普通にしゃべってるの見ても日本語不自由そうだし。あの女 の存在を消すような新星アーティストの登場を望みます。けど鈴木あみの 人気をあややが奪ったように、存在を消すアーティストってのはキャラが 似てる傾向がある気がする。あれよりもっとバカっぽい歌姫が出てくるの はカンベンして欲しいので、やっぱりあゆが人気の今の状態でいいのかも 知れない。まぁ、どうでもいい話。
9月29日 (冬ソナ)  今ゲーム化したとしたら、そのハードがヨン様〜とか言ってるオバサン 連中にバカ売れするんじゃない?ウィンドウズ用だったらそれまでどんな にパソコンの使い方覚えられなかった人も、ものすごい勢いでマスターす るんじゃないかな。冬ソナオンラインとか作ったら、家事をやらないオバ サン続出ですよ。まぁ、韓国の作品だし、肖像権とかもあってそういうの は難しいんだろうけどね。
9月28日 (マッチメーク)  先日のK−1でKO負けを喫し、デビューから5連敗の曙選手。そんな 曙が誰なら勝てるかっていうのが2chで話題になってるらしい。うーん、 誰かいないかなぁ、と考えて思いついた。

ゴージャス松野


9月27日 (まだマイナー?)  今仕事で使ってるPCに、プリントアウトした波田陽区の写真を貼って、 それに吹き出しをつけてIPアドレスが書いてあるんだけど、それを見た 会社のある先輩が、

「誰これ?布袋寅泰?」

って言った。メジャーというにはあと一歩、知名度が足りないようです。
9月26日 (どうでもいい話)  今年の春・夏の甲子園で最も話題になったと思われる、東北高校の豪腕 投手・ダルビッシュだがフライデーで喫煙写真が掲載され、本人が喫煙を 認め、処分がどうなるものかと思ったが、東北高校に課された処分は厳重 注意という、同様の不祥事があった他の高校に比べると、断然軽い処分に なった。普通なら対外試合が数ヶ月禁止とかそのくらいにはなる。  僕の中では高野連はこういう行為に対して非常にシビアな印象があった のだが、今回のこの処分にまぁ、ガッカリした。結局高校野球の世界でも 上手い奴は何をやっても許される、そういう冷めた印象になってしまった。 こんなんじゃ同じことやってもっともっと重い処分を食らった人達も納得 できんだろうし、大体こういうことやらかす奴ってのは素行の悪い奴だし、 余計にひねくれてしまうだろうなぁ。  深読みしてみると、高野連とダルビッシュ獲得を狙う球団の間で巨額の 金が動いたような気もする。これに関する報道もかなり控えめだったしね。 まぁ、これは適当に書いてみただけだが。  多分来年からダルビッシュはプロになるんだろうけど、人間的にロクな 奴にならないだろう。マスコミにチヤホヤされてプロ入って10年もした ら某番長みたいな奴になるんじゃないの?現役中にも黒いニュースで色々 騒がせてくれるんじゃない?まぁどうでもいいですわ。
9月25日 (バーベキュー)  先週帰省でゲーセン行ってなかったので、行く気マンマンだったけれど、 金曜日に同期にバーベキュー行こうって誘われて、滅多にないことなので 行くことにした。その日の天気予報では土曜は雨だったけれど、当日にな ってみると快晴。暑すぎるくらいだった。  寝不足で、軽くビール飲んでからサッカーやったらかなりしんどかった。 けど、寮からあんな近くにいいアウトドアスポットがあるとは。驚いたな。  夜はK−1を見る。曙はこれでしばらく試合には出てこないだろうねぇ。 今回のはどっちが勝つかわからない試合ばっかりで面白かった。原点回帰 って言ってたけど、確かに一番面白かった頃のK−1に少し戻ったように 思えた。
9月24日 (ついに)  古賀潤一郎が辞職だ。まぁ当然だけど。こうなると気になるのは来年の 補選だけど、残念ながらエロ拓の当選の可能性大だろう。民主党がどんな 対抗馬を持ってくるか知らないけど。タレント候補とか、応援に芸能界と かの著名人を連れてくるとかやるんだろうか。古賀さんは補選出れないし。  あぁ、そういや小川直也がヒョードルに秒殺されて、高田延彦に54日 間試合に出るなって言われたら、こないだのハッスル5で覆面をかぶって キャプテン・オーとか言って試合に出場してたけど、古賀潤一郎もこの手 で永田町復帰を狙ってはどうだろう。問題はそのネーミングだが。う〜ん、

キャプテン・ジュン
ミスター・ペパーダイン
イケメン・マスク
今こそ!仮面

ロクなのが思いつきません。
9月23日 (残念!)  で現在ブレーク中の波田陽区だが、この「残念!!」っていうフレーズ、 他にどこかで聞いたことがないだろうか?そう、「クイズミリオネア」の みのもんたのアレだ。まぁかなり言い方が違うから素人でもマネし分ける ことはできるけど、注意せねば。っていうか、そんなマネし分ける必要の ある場面などないだろうけど。
9月22日 (マーシーつづき)  この件について、ネットのニュースサイトの見出しに、  「またまたお騒がせ」 って見出しがついてたけど、同じお騒がせでもタトゥーとかいうもう日本 じゃ忘れ去られそうなロシアのデュオグループよりは騒がせるのがうまい と思った。あいつらのお騒がせは末期のは騒がせるどころか寒かったしな。  そういや、全く知らないけど推定少女とかいうタトゥーのパクリっぽい 日本人デュオがいなかったっけ?あれってまだ活動してるのかな?
9月21日 (あの男が・・)  僕が日記のネタに困ってるのを見てかどうか知らないけど、田代まさし がまたまたまたやらかしてくれた。っていうか、おそらくこれで執行猶予 なしの実刑判決が出るだろうし、最後になるだろうな。クスリをやめるの って並大抵のことじゃないんだなぁ。クスリ漬けになってしまった人って 更生のやり方次第できちんと社会復帰できるんだろうか。こんなカンジで 繰り返し捕まるっていうニュースはちょくちょく見るし。とりあえず今回 も笑えなかった。面白かったのは2回目までだったなぁ。まだ学生だった 頃の話だ。
9月20日 (愛知に戻る)  今日もゴロゴロ。あまりにやることがないので、部屋にあった古い漫画 を読んでみる。「密☆リターンズ」ってこれ、いつのマンガだ(笑)。か なり久々に読んだけど、なかなかいい作品と思うよ、これ。  あとはなぜかこっちにあったカプエス2をやる。やっぱり勝てないので クソゲー。けどまぁこういう学生の頃やってたゲームやると、あの頃に戻 りたいって心から思うなぁ。バーチャやQMAは学校卒業してから始めた ゲームだし。ていうか、完全にゲームの話になってしまったな。まあいい。 明日からまた頑張ろう。  実家はメシがあるってのがいいね。外食しても美味しいって思うけれど、 やっぱり実家で家族と食事ってのは他では味わえないものがある。最近の 子供は塾で忙しかったり、親の仕事とかの都合で家族で食事するっていう ことが少ないとこもあるらしい。もし仮に家庭を持つようになってもそう はなりたくないなぁって思った。現状家族持ってないんで何とも言えない んだけど、自分は仕事と家族っていうと仕事を取る人間のような気がする。 家族を取る人間でありたいけどねぇ。
9月19日 (ゴロゴロ)  ゴロゴロしてから、弟と久々に対戦。バーチャじゃなくて、マブカプ2 で。かなり久々。勝てないのでクソゲー。けどまぁ面白かった。ていうか それしかやってない。あとは寝るかメシ食ってたし。勿体無い時間の使い 方だな。
9月18日 (ネタがない)  昼間久々に名駅前のゲーセンで遊んで、それから帰省する。プロ野球の ストが新聞の1面記事をこぞって飾ってた。人気が落ちてきた野球だけど、 それでもやっぱストともなればこのくらいビッグニュースになるんだなぁ。  帰ってきてからはゴロゴロする。地元に帰ってきてもそれしかやってな いような気がする。もっとマシなことをやらねば。
9月17日 (ネタなし)  帰省を今日にするか、明日にするか、散々迷ったけど、疲れてたっての と、洗濯を済ませたいってことで、明日にした。FFオンラインの新作が 出たせいか、メッセにいたみんながずっと退席中。当分誰も話しかけてく るまい。いつも書くけど、仕事とネットゲーを両立するみんなはホントに すごいと思う。ヘンな意味とか抜きでね。実際やろうとして挫折した身だ し、よくわかる。
9月16日 (うるさい)  マイクロソフトから緊急パッチが配布されたので、それを入れようとし て Windows Update をやったんだけど、評判の悪いSP2の存在を忘れて いて、それまで一緒に入ってしまった。うげー。  ウイルスソフト入れてなくて文句言われるし、自動更新オフにしてるか ら文句言われるし、FTPソフト使おうとしたら文句言われるし、非常に 頭にくる。まぁ、いいけど。
9月15日 (ネタ切れ)  トリビアの泉の金の脳がヤフオクで40500円で落札されたらしいね。 適当に探せばすぐみつかると思うんでURLは省略。あの番組もボチボチ ネタ切れで困ってると思うんだけど、よく続いてるなぁ。たいしたもんだ。
9月14日 (日記)  トレーニングでバーベルを持ち上げようと思い、棒をつかんでしゃがみ、 力を入れたら、なんかビリッ!っていう音が・・。

パンツが破れた

 マンガでよくあるシーンだが、リアルで再現してしまった。まぁかなり 長い間はいてたやつだしな。仕方が無い。それにしてもおもしろかった。  最近また中国から研修の人が来てるんだけど、日本同様中国でも健康に 関する関心が高まっているのか、ジムへトレーニングしに沢山の中国人が 来ている。テレビでもそんなこと言ってた気がするし。パンツは何枚破っ てもいいからトレーニングは今後も続けたい。
9月13日 (また、K−1の話)  今度のK−1の、王者ボンヤスキーのワンマッチの相手が曙に決定した。 面白くない試合になりそうだ。っていうか、曙はヒットアンドアウェーの 対策はあるんだろうか。体は絞れてるんだろうか。打ち合ったらちょっと はまともな勝負になるだろうけど、K−1でもスピードのある方であろう ボンヤスキーと曙の対戦を決定とはなぁ。まぁ、積極的に対戦相手を曙に したのではないと思うけど。個人的にはボンヤスキーには逃げて逃げて逃 げまくって、全く曙がついてこれない展開にして、笑いを取って欲しいな。 そうすればちょっとは曙も考えるようになり、これからのK−1が面白く なるかも。相手についていけるようになれば、可能性のあるファイターか もしれないし。
9月12日 (飲まず食わず)  朝にコンビニで買っておいたサラダとパンを1個だけ食べてから出かけ て延々とバーチャ。そして自転車でかなりの距離を走り回って買い物をし た。すごく疲れた。帰ってきたのは20時半くらいだった。それから風呂 に入って食事。お茶をがぶ飲みし、さらにペットボトルのスポーツ飲料を 1本飲んだんだけど、それでも小便が殆ど出なかった。ミイラになりかけ てたっていうことだろうか。まぁゲームもいいがきちんと栄養と水分を摂 ることを怠らないようにしようと思った。
9月11日 (週刊少年マガジンのビンゴ)  がまたハズレ。頭にきた。毎回外れるのでホントに当たりがあるのかっ て思った。人が続きが気になるマンガを月刊に移したり、まぁやり方の汚 ないとこだな。うぅ、眠い。
9月10日 (今こそ!)  白骨温泉へ行ってみるのはどうだろうと思った。前もって家でいろんな 種類の入浴剤を試し、現地で使われているのがどれかを判断してみたりと か、温泉の紹介の表示がどうなってるかとか、話のネタづくりにはいいん じゃないだろうか。誰か企画してくれたら積極的に参加したいと思います。
9月9日 (無題)  ロシアの学校の事件とか、テロとか、プロ野球のストとかNHKの不祥 事のせいで、野村監督とエロ拓の愛人のニュースがちっとも話題にならず に憤慨しております。坂道コロンブスの林とかいう人もいいタイミングで やらかしたなぁって思う。ちなみに坂道コロンブスなんて初耳ですが。  オリンピックも終わったし、これでまた暗いニュースばっかりしばらく 続くんだろうな。
9月8日 (トリビア)  で今日言ってた、「ウニの口をアリストテレスの提灯という」ってのは 中学生の頃から知ってた。あと、視力検査に使うアルファベットのC状の マークをランドルト環というっていうのも前やってたけど、知ってた。な んでかというと中学の頃一時期クイズがすごく好きだった頃があって、こ ういうくだらない知識を頭に詰めていた頃があるからだ。ウルトラクイズ だとかFNS1億2千万人のクイズ王決定戦とか、ギミアぶれいくの史上 最強のクイズ王決定戦を見てはおーすげぇとか思ってたもんだ。ゲーセン のクイズマジックアカデミーにハマってるのもこんな時代があったからだ と思う。けど、現在唯一の正統派クイズ番組と思われるアタック25を見 ても大抵わからない問題ばっかりだし、クイズに強いかっていうと全然そ うじゃない。それにしても、クイズってなんで面白いんだろうね。単に知 ってることを早く答えるってだけのゲームなのに。わからん。
9月7日 (悪循環)  夢中で打ち込めることがないから悪いことばかり考える。未来に希望が 持てない。日本とか世界の情勢は新聞の見出しだけ見てもよくないことは 誰でもわかるし、大地震はいつやってくるかわからないし、前にも書いた ようにこの先生きてていいことあるのかどうかって本気で考える。みんな は今何を生きがいに生きてるんだろう。何かに夢中なら、そういう不安が 多少あろうが楽しく生きてけるんだろうけどなぁ。自分の中の何かを変え ないと。  野球中継を見た。巨人−中日の首位攻防戦。野球中継見るのがつまらな くなったって前に何度か書いたけど、たまに見るとやっぱり面白い。双方 のチームの特色がよく出てて、素人にもわかりやすく、面白かった。とか 言うけど僕は実際野球場に足を運んだことないんだよね。そこまで好きじ ゃないってのもあるけど。どんなんなんだろうなぁ。どうせ実際見るなら K−1とか見たいって思うけどなぁ。
9月6日 (花フェスタ2005ぎふ)  というのが来年の3月から6月にかけてあるらしい。社内で前売り券が 早くも売り出されていた。気が早いな。さすがに、トリカブトとか大麻は ないんだろうなぁ。  19くらいの頃に田舎に引っ越してから、否、もともと十分田舎なのだ が、緑のあふれるところを歩く気持ちよさというのが少しわかってきたの だけど、植物とか全然詳しくないし、勉強がてらにちょっと行って見たい なぁと思うのだが、一人で行くのもあれだし、誰かと行きたいのだが、こ ういうイベントに来場する人の多くはおそらくカップルとか夫婦だろうし、 男同士で行っても悲しくなるだけだろうし、行く気のある人もいなさそう なんで結局行かなさそう。この頃は休日はゲーセンでQMAの新作でも必 死でやってるんだろうな。あるいは、大地震ですでにこの世にいないかも 知れない。
9月5日 (怖いことだらけ)  出かけてたら雷は鳴るし、寝ようと思ったら地震がくるし、両方かなり ビビった。子供の頃は地震も雷も怖くなかったが、今来るとすごく怖いね。 プルプル震えてしまった。  地震が来たときにカンパンとか懐中電灯を準備したんだけど、食料って 一週間分は必要らしいね、こういうとき。全然準備が足りないみたいです。 とにかくいやだなぁ。地震。まぁ、本番に備えて気が引き締まった。
9月4日 (眠い)  眠いし書くことも思いつかないので、今日行った大須のラーメン屋の話 でもするか。  中は普通のラーメン屋さん。経営者が誰か知らないけど、今日いた従業 員はみんな多分中国人。で、注文。ネギラーメンを食べてみた。まぁまぁ 早く出てきた。店はピーク時間帯じゃなかったから、空いてたし。  ラーメンは辛さも丁度よく、麺もよかった。値段もまぁまぁ。ラーメン について色々語れるほど知らないけど、まぁいいんじゃないでしょうか。
9月3日 (弟が言ってたこと)  今度は松浪健四郎がマツケンサンバらしい。  ステージへ見に来てくれた人にコップに入った水をぶっかけるんだって。  ♪ マツケンサンバ〜
9月2日 (ネタ切れ)  視野の狭い生き方してると、日記のネタすらなくなってくるな。こういう現状 が自分という人間のつまらなさを如実にあらわしていると言えよう。そういえば いつぞや日記のネタの募集をしたような気がしたけど、応募が全くないな。当然 かもしれんが。というわけでネタをください。
9月1日 (しまった)  とある方の日記を読んで、トリビアの泉を見忘れたことに気がづいた。しかも なんか面白そう。あぁああ、しまった。Gコード録画しときゃよかった。  まさかと思うけど録画してる人がいたらビデオ貸してください。このよくある ビデオ貸してくださいっていうフレーズも近い将来使われなくなり、DVD貸し て下さいになるのかなぁとか考えてみたり。いやいやまだまだVHSは終わって はいない。
8月31日 (超疲れた)  夜中の2時まで残業のため、日記更新できませんでした。ごめんなさい。それ にしても残ってた他のみんなはあんな時間まで仕事でもなんであんな平気な顔を していられるんだ?先輩達はすごいなぁって思った。9時くらいでもう心身共に 限界に達してたけどね。まぁ12時くらいになってきて、そういう状態を通り越 すとなんか割と平気な気もしたけど、まぁこんな日が続いたらさすがにキレるか もしれないけど。とにかく疲れた。
8月30日 (ビデオデッキ)  会社入ってすぐに購入したビデオデッキ。買ってもう2年半くらいになるんだ ろうか。そのビデオデッキなんだけど、最近になって、

Gコード録画が可能なこと

に気が付きました。あぁああ、間抜けすぎる。  夏ごろから、実家ではレゲーブームで、ファミコンミニとかで古いゲームを楽 しむのが流行ってるんだけど、弟にクソゲーをやらせるのが楽しい。そんなんで これをやらせてみようとか、リクエストがあればぜひお寄せください。弟にプレ イレビューを書いてもらって、ゲームの話の方で紹介しようかなとか考え中。
8月29日 (ケータイショップ)  近くへ買い物に行くときに、ケータイショップの前を通ったんだけど、それぞ れのとこの現状が如実に現れていた。ドコモとauのショップはすごく混雑して いた。ボーダフォンは客らしき人間は一人しかおらず、あったはずのツーカーの 店は消えてなくなっていた。ここまで差が出るのかと驚いた。ケータイ持ってな いからわからないけど、何が違うのかな?サービス?料金?電話本体の機能?  そういや学生の頃ツーカーに就職決まってたのにそれ蹴って地元に就職した人 がいたなぁ。現状考えると正解だったね。
8月28日 (田島寧子)  シドニー五輪のときに、「めっちゃ悔しいです〜」とか言って話題を呼んだあ の田島寧子をテレビで見ない。女優に転身してからすぐにテレビに出てくること は少なくなったけど、今はオリンピック開催中だし、さすがにうっとおしいくら い出てくるんじゃないかって思ってたんだけど、五輪開催前にちらっと見ただけ で開催中に関しては全く見かけない。そのかわり山本美憂がこの人3人くらいに 分身してるんじゃないのってくらい見かける。ネット上にコラムも連載してるし。 まぁ僕としてはどうでもいいことだけど。ただ、転身して成功していないことは 間違いないと言えるだろう。  人生一度しかないんだし、自分がやりたいことをやるのが一番だと思うけれど、 うーん、どうなんだろうね、これは。女優業を甘く見すぎてたんだろうか。スポ ーツ選手から芸能界に移って成功するのとしないとの違いがよくわからんな。
8月27日 (誕生日)  誕生日だけど、最近寝るのが遅くて疲れがたまってるから昼まで寝ようかなと 思ったのだが、なんか眠れない。疲れてるのに。そんなんで部屋で適当にネット 少しやってから近くのイオンまで出かける。夏休みだからか、平日でもそれなり に人がいるなぁ。電気製品を色々みたり、ゲームコーナーでクイズしたりしてた ら時間が結構経ってた。昼食を食べようと思ったけどそんな時間じゃなかったし、 寮に戻って夕飯を食べた。それからまた少しゲーセンへ足を運んで帰る。クロマ ティ高校のメカ沢のぬいぐるみを入手できたのが嬉しかった。これが自分への誕 生日プレゼントだ。  明日何やるか全く未定。普通にゲーセン行って遊んでそう。つまらん人生だな。 いや、ゲームはそれなりに楽しいが。
8月26日 (不安)  弟の誕生日だ。まずは、この場を借りて、おめでとう。そして明日は僕の誕生 日。自分に何かプレゼントを買いたい。バースデー休暇とれたので、買い物でも 行こうかな。天気がやや心配だが。  いろんな意味で将来が不安になる出来事が起こった。詳細は書けないけど先の こと考えると鬱になる。この先自分は楽しく生きていくことができるんだろうか。 時間が進むにつれ苦労ばっかりが増えて、何の楽しみもないまま寂しく死んでい く自分の未来像が少しずつ頭の中で形成されつつある。やばい。
8月25日 (充実感)  最近仕事が忙しく、残業せざるを得ないことが多くなり、トレーニングなどが できず、帰ってきてメシ食べて風呂入ってちょっとネットやって寝るっていう日 が多くなった。ずっと何かやってるわけなんで、ヒマではないんだけど、なんと いうか、充実感が全くない。生きてはいるけど魂ここにあらず、みたいな。  やっぱり仕事だけやってたらダメだなぁって思った。僕より残業やりまくって る人が職場にはたくさんいる、というか殆どの人がそうなんだけど、みんなどん なところに生きがいを見出してるんだろう?休日の趣味?家族?それとも仕事が 生きがいなんだろうか?わからない。
8月24日 (プレステ2)  が寮の部屋にあるんだけど、かれこれ2ヶ月くらい動かしてないなぁ。ゲーム やるとしてもパソコンでちょっと数十分やる程度かな、最近は。休日はゲーセン で遊んでるし。中古で面白そうなのでも見つけてやりたいなぁ。でも最近仕事が 忙しいし。もっと学生の時遊んでおくんだった。ていうか寝すぎただけだが(笑。
8月23日 (野口選手金メダル)  ありきたりな話題だけど、元伊勢人としてこの話題だけはどうしても外せない。 高橋選手が代表落選し、前評判としてはマラソンは男女ともメダルは厳しいとい う声が多かった。で、僕も代表3選手の予選タイムと、優勝候補だったイギリス のラドクリフ選手のベストタイムの差を見て、こりゃあさすがにムリだなぁって 思い、夜更かししてテレビを見ることもなく、寝た。  で、起きて朝食を食べながらのテレビで、野口選手の優勝を知った。びっくり。 前にも書いたけど、僕は野口選手と同じ中学出身である。話題が出るごとに自慢 することにした。ていうか、同じ学校ってだけで、自分がメダル取ったわけでも ないのに自慢したくなるのはなぜだろう(笑)。  当日のアテネはやっぱり暑く、コースはテレビでも紹介されていたように、坂 のアップダウンの激しい過酷なコース。本戦ではラドクリフ選手が途中棄権する ほどだったみたいだ。日本代表の選手は3選手とも入賞したみたい。日本人って のは体格とか筋力では他国の選手に劣るけど、そういう暑さとか、過酷な環境に 適応する力が高いんだろうか。それとも、トレーニング方法が進んでるんだろう か。とにかくおめでとうございます。地元にオリンピックのメダルがもたらされ るってのはやっぱり嬉しい。なぜかよくわからないけど。
8月22日 (細木数子)  が昼間に「人生ダメ出し劇場」とかいう番組で出てた。知ってる人は知ってる と思うけど、この人占い師で、超金持ち。叶姉妹とかよりゴージャスなんじゃな いってくらい。京都の実家の前を通ったことがあるけど、すごかった。占い師と は思えない儲けっぷり。  上の番組のなかで、出演してた芸能人のプライベートをことごとく当てていた けど、ホントだったらすごいな。まぁ金取って占いやってるんだし、当てられて 当然とも考えられるけど。あと、あの人は説教が上手いなと思った。占い師とし ての実力と、そういう喋りの上手さがミックスしてブレイクしたんだろうか。そ れとも、元々金持ちとか社会的地位のあるとこに生まれてたからだろうか。それ は知らないけどまぁなるほど売れてるのも少しは納得できるなぁ、と思った。
8月21日 (日記)  大須の商店街にある小さなお店でスパゲッティを食べた。モッツァレラ入りで 好きなトマトも入ってるやつだ。とっても美味しかった。ふつうに出てくる水が レモンの香りがするなと思ったら店員さんが持ってたガラスの水差しにはレモン が入ってた。いいね。来たの2回目だけど、また来ようと思った。  プライベートとか、日本の政治経済の近況を見ても(っていうほど知らないけ ど)、将来いいこともなさそうだし、メシくらい美味しいものを食べて、それを 生きがいにしていきたい。昔食べに行ったフグのコースとかまたいいかもね。
8月20日 (怒)  ある不具合の再現をし、原因を追究するっていう仕事をやらされたんだけれど、 不具合のおこったログだけがあって、それまでにどんな操作をしたかわからない し、ウィンドウズのイベントログもなし。できるわけねーと思いながらソースや シーケンス図を眺めたり、いろんな実験を試みたりしたものの、全くダメ。そし て頭にきてそのソフトの起動アイコンを猛連打。

不具合が再現された

 VCでツール作ってたときとか、PCで困ったときに掲示板とか見ると思うん だけど、プログラミングとかコンピュータ関連の質問掲示板はなんでカンジ悪い とこが多いんだろうねぇ。○○くらいきちんと勉強してから来てくださいだとか、 明らかに初心者と思われる書き込みに不必要に難しい専門用語を多用してたりだ とか、書いてある意味がわからんとか、書き込みの内容の揚げ足を取って文句を 言ったり、書き込んだソースにどうでもいいようなケチをつけたり、つまらない 口論をしてたり、と挙げればキリがない。  教えてもらう側なんだし、少々キツい言い方されるのは仕方ないかもしれない し、書いてることも正論なのかもしれないけど、もうちょっと言い方を選ぶこと はできないんだろうか、と思った。あんまり初心者に優しすぎると、くだらない 質問が多くなる、ってのはわかるんだけどね。  どういう気持ちでああいう書き込みをしてるのかわからないけど、自分の知識 とか能力を誇示したいのかなぁっていう風に僕は感じる。
8月19日 (紙運転手)  実家で超久しぶりに車に乗ったんだけど、駐車場から出ようとしたときのこと。 僕「あれ、シフトレバーRにしとるのにバックしやんのやけど!」 弟「サイドブレーキが上がっとる」 僕「あぁ、そうか。ん、サイドブレーキのボタン押せんのやけど!!」 弟「それ、引っぱらんと押せん」 一段階からやり直しだな・・・・・・・・・。
8月18日 (急に)  リアルタイムのスレッドとか急に近代的な(笑)話に仕事で巻き込まれてついて くのが大変、というかついて行けん。で、いきなりトラブってる原因見つけてくれ って言われてもなぁ。まぁ金をもらってるのでやるしかない。  クロベエ氏死去のニュースで、チェッカーズベスト版のアルバムが出てたことを 思い出した。今度買いに行こうかな。これでコンマ1%ほどあった再結成の可能性 が完全になくなった。もともとメンバー間に確執があるからコンマ1だったんだけ どね。ご冥福をお祈りします。
8月17日 (五輪)  せっかくオリンピックやってるし、この話題で書いておくか。ありきたりだから やめとこうとか思ってたんだけどね。今までの日本代表の選手を見て思ったことは、 サッカーのアジア杯のときにも書いたんだけど、逆境に強いなぁってこと。中でも 印象的なのは、水泳の北島選手。オリンピック前の成績がパッとせず、どこだった かのサイトでやってた「北島選手は金メダルをとれるか?」っていうアンケートの 結果も取れないって回答が取れるって回答の倍くらいあった。ちなみに僕もムリだ と思ってたのだが。  が、しかし本番では五輪新記録で優勝。すげぇ。感動した。北島選手みたいに早 く泳ぎたいとは言わないけど、あの強心臓がチキンハートな自分にはうらやましい。 少しでも逆境に強い人間になりたい。
8月16日 (食)  盆休み中基本的に食っちゃ寝の生活だったのだが、その間いいものばっかり食べ てたおかげかなんか知らないけど、トレーニングで結構力が出た。あれだけたるん だ生活してたのに。食い物で人間ここまで違うのかと思った。  休日が粗食というか、量たべてないこととかあったりするし、もっと力のつきそ うなもの食べていいかも。でも胃腸を休めることも考えたいし、むぅ、バランスの とれた食事とは難しいもんだ。
8月15日 (日記)  昼まで実家でゴロゴロ。そして愛知に戻る。大須にY田君がいるかどうか電話で 確認をとるもつながらず。仕方なく現地に向かう。しばらくクイズしてたら本人が 来た。O川君とK林君もいた。で、ゲーセンでしばらく遊んでからメシを食べに行 く。デカイハンバーグを食べた。1.5倍サイズじゃなくて十分だったなぁ。  明日から仕事だ。絶対頭が働かない気がする。うぇー、眠い。
8月14日 (日記)  僕の金で家族で寿司を食べに行った。霜降牛の握りとか食べたけどもうサイコー。 口の中でとろけるトロマグロ。たまらん。去年も行った気がするけど変わらぬ旨さ だった。やっぱり魚とかは地元のがうまいね。あと、鳥羽国際ホテル手製のチーズ ケーキも食べた。高かったけど。これもヤバいくらいうまかった。大学時代の友人 が名古屋で集まって飲んでるのが悔しいので自慢話をしました。以上。
8月13日 (日記)  予定どおりヒマな生活を送る。兄が買ってきたPS2のキン肉マンをやってみた が、思ったとおりクソ○ー。まぁスーファミのときのよりはそれでも10倍くらい マシだったが。キン消しのギャラリーとかあるんでファンの人は面白いかも。必殺 技を出すとこなんかはまぁまぁよくできてるし。
8月12日 (日記)  名古屋と四日市のゲーセンで遊んでから帰宅。帰ってくるのが結構遅くなってし まった。電車の中で前に買った、「武藤クニミツの日本国憲法」を読んだ。かなり 憲法についていい復習ができた。っていうか完全に学校で習ったのを忘れてたしな。 とにかくわかりやすくていい本だ。オススメ。  盆だが特に予定もないし、夏休み帰ってきたときのようなヒマな生活を送る予定。
8月11日 (日記)  学生時代にバイトで一緒だったA君とメシを食べに行く。名駅で美味しいうどん 屋を紹介してもらった。覚えておこう。で、高島屋で買い物。東急ハンズの文具の とこで、フローチャートを描くためのテンプレートを見たけど、作りがかなり安っ ぽいくせに、1400円くらいでビックリした。やっぱフローチャートはビジオで 描くに限るな。ていうかあんま描かないけどw。  その後ゲーセンで少し遊んで飲み屋で食事。近況とか昔話とかして面白かったな。 集合前にメールが届かずに連絡が上手くいかないというトラブルはあったが無事に 集まることが出来てよかった。  明日は帰省。ラッシュは免れるようにしたいな。
8月10日 (マッチ)  は40になっても「お兄ちゃん」らしい。マッチが40であるという事実(多分) と、例のニュースの記事に載ってた「お兄ちゃんが助けてあげる」っていうのだけ 見ると、笑ってしまうとこもあるかもしれないけど、いつまでもこの時のマッチの ように、若々しく生きたいものだ、と思った。まぁ今はそれとは程遠い日々を送っ ているのだが。むぅ。
8月9日 (K−1の話)  K−1のファンの人なら元横綱の曙選手が先日デビューから4連敗を喫したこと はご存知だろう。僕のいるとこでは、テレビ中継がなかったせいで、見てないんだ けど、大差の判定負けだったらしいね。相手についていけずに。  で、名ばかりのK−1プロデューサーの谷川貞治氏は、今度は真っ向から曙選手 と打ち合う選手とやらせるとか言ってたらしい。これについてみんながどう思うの かわからないけど、僕は、「はぁ?」って思った。相手が距離をとると曙側が追い つけないから、下がらない選手とやらせるってこと?曙選手と同等のパワー、体格 でもない限り、わざわざ密着して打ち合う選手がいるんだろうか。それとも無理に でも打ち合いさせるんだろうか。  僕も格闘技は全くのド素人だけど、相手に逃げられたら追いつけないって時点で K−1選手としては致命的なんじゃないだろうか。追いつけないなら逃げない選手 とやるんじゃなくて、追いつけるように曙選手が訓練するべきじゃないんだろうか。 それとも、谷川氏は選手に不利な打ち合いをさせてでも、ファンの人は曙選手が勝 つところを見たいとでも思ってるんだろうか。とにかく何を考えてるのかまったく わかりません。  まずいプロデュースでも、面白そうな選手が中量級、重量級共に出てきてるんで、 僕はそっちのが楽しみです。
8月8日 (愛ちゃん)  スポーツ界などで、「愛」という名前の人が活躍してるよね。卓球の福原愛選手、 ゴルフの宮里藍選手(漢字違うけど)、テニスの杉山愛選手。あと、上村愛子選手 なんかも愛ちゃんだし。スポーツ以外だと、大塚愛とかモー娘。の高橋愛がいるね。  こうしてみると、愛ちゃんって好感度高そうな人が集まってるなぁって思ったん だけど、一人「愛」って名前がひどく相応しくないと思われる人物が頭に浮かんだ。 その名は、

飯島 愛

 もう「愛ちゃん」って年でもないし、相当頭悪そうだし、ちょっと昔にやれやれ やっとテレビから消えうせたかと思ったら「プラトニック・セックス」とかいう本 当に自分で書いたの?って本がなぜか大ヒットしやがったせいで命を長らえてまた ブラウン管でまたバ○を晒してやがって非常に鬱陶しい。あえて番組でそういう役 に徹する人はいるけど、飯島愛はホンモノのバ○だと思う。間違いない。
8月7日 (JACCSカードのCM)  に出てくる男の人だけど、カッコイイね。黙々としてて無愛想っぽいんだけれど 優しさに満ち溢れてるというか、そんなカンジ。あぁいう男になりたいなぁって思 った。誰かなぁって調べたら松田龍平という方らしい。結構有名な俳優みたいだね。 まずはJACCSカードを作ることから始まりだ。で、喫茶店のお勘定で財布をな くして困ってる女の子を見かけたら、黙ってカードを差し出すのだ。  でも・・・・・・、 JACCSカード使える飲食店なんて、そんなにないですから!残念!!  ていうか、カード作る気ないよ・・、斬り。
8月6日 (夏祭り)  会社のちょっとした夏祭りみたいなのがあって、ビールをデカめの紙コップ1杯 飲んだが、頭が激烈に痛くなった。祭りは9時くらいに退散したんだけれど、回復 するのに夜中の1時くらいまでかかった。アルコールの分解が遅すぎ。どうしよう もありません。けどまぁタダ飯は美味しかった。今年は準備も片付けもやらなくて よかったし。まぁよかった。
8月5日 (潜水)  泳ぐのは大して得意でなく、50mくらいが精一杯な僕だけど、潜水だけは結構 得意みたいなことを大昔に日記に書いたと思ったけど、最近ちょくちょく行く温水 プールで潜水にトライしてみると、昔あれほどすんなり25m行けたのが、20m あたりで限界に達してくる。自分の水深を下げるのがすごくしんどくなった。理由 はよくわからない。水温が高めだと潜るのが難しくなるんだろうか、プールの深さ が均一じゃない(真ん中が深め)のも関係してるのかな。原因が判明し次第追って 報告する。とにかく泳ぐのっていい運動だね。楽しいし。
8月4日 (レア体験)

プルタブの山に埋もれる

という非常にレアな体験をさせていただきました。 いやぁー、楽しかった。
8月3日 (侍魂)  サッカーアジアカップで日本が激闘の末バーレーンを下し、決勝進出した。日本 のスポーツチームってのはサッカーに限らず、どんなスポーツでも一度逆境に立た されるというか、精神的に不利な状況になると、そこから大して見せ場もなく負け てしまうことが多いように僕は思ってた。だから後半終わりごろ、バーレーンに勝 ち越しゴールを決められたときにはもう日本の負けが100%確定したと思ったし、 実況のアナウンサーが「まだ時間はある!!」とか必死で叫んでるのを聞いて何を 言ってんだか、どう考えても負けだろとか思ってたらなんと同点ゴール炸裂。もう、 びっくり。  前半早々に退場者が出て1人少ない10人、反日ブーイングによる完全なアウェ ー状態。後半残りわずかで1点ビハインドという圧倒的に不利な状況でよくやった なぁ。サッカーで久々に感動した。  で、決勝が中国×イランの勝者らしいけど、中国が勝ちあがってくるととんでも ないゲームになりそうだ。客席から何が飛んでくるかわからないぞ。怖い怖い。
8月2日 (関口宏の東京フレンドパーク)  最後のダーツで当たる景品がパジェロからラスベガス旅行になってた。まぁ三菱 の現状から言って、当然だけど。けどラスベガスだとダーツ投げるときのお客さん の掛け声のゴロが悪い。3文字のとこにして欲しかった。いくつか提案してみると・・、 ・スイス  永世中立国。自然豊か。いいねぇ。 ・シカゴ  同じアメリカならこっちでよかったんじゃないかな。 ・熱海  国内でちょっと安っぽい印象? ・土星  距離的、技術的に不可能。 ・スリジャヤワルダナプラコッテ(スリランカの首都)  3文字じゃないけど、一度やって欲しい。  まぁ、どこでもいいんだけど、僕が行くわけじゃないしね。とにかく5文字だと 言いにくいし、いっそのことお客さんみんなで、

たーわーし!! たーわーし!!

って言ってみてはどうだろう。
8月1日 (きっと来るその時に備えて)  日本の経済状態がだいぶ前からよろしくなくて、今後さらに国民の生活は苦しく なるだろうと言われ、年収300万時代を生きるなんたらっていう本がバカ売れし てて、マガジンでも今からマネーに関する勉強をしとけみたいなマンガがやってる。 その中で特に興味を引いたのが、日本は今後最悪の場合倒産みたいになって、円が 激安になって、日本は食料やら石油を輸入に頼ってるから物価が超急上昇するって いう話だ。で、外貨預金を少しずつからでも始めるといいみたいなことが書いてあ った。  確かに上にあるような事態も十分ありうるわけで、厳しくなっていく時代に向け ての準備は必要だなと思った。これから何かしたらアップするかも。