年譜

年譜

安政5(1858)年 0歳 11月20日、現在の神奈川県津久井郡津久井町又野に生まれる。
父・行正、母・貞子の長男。
明治2(1869)年 11歳 父・行正、明治政府につとめる。母と共に上京する。
塾に通い、学問にはげむ。
明治4(1871)年 13歳 父・行正、高崎県(群馬県の一部)に転任、一家は高崎に住む。
高崎の英学校に通う。
明治5(1872)年 14歳 父・行正、渡会県(三重県の一部)に転任、一家は伊勢山田に住む。
宮崎文庫英学校に通う。
明治7(1874)年 16歳 7月、上京。福沢諭吉の慶應義塾に入学。
明治9(1876)年 18歳 慶應義塾を退学、工学寮に入学。
明治10(1877)年 19歳 工学寮退学。「討薩論」を新聞に発表。翻訳書出版。
明治11(1878)年 20歳 繁子と結婚
明治12(1879)年 21歳 福沢諭吉の推薦により新潟新聞の主筆となる。
新潟県会の指導にもあたる。北越興商会をおこす。
明治14(1881)年 23歳 7月、統計院権少書記官となる。10月やめる。
明治15(1882)年 24歳 立憲改進党を組織する。報知新聞記者となる。
明治17(1884)年 26歳 報知新聞特派員として、清国の上海に出張する(8~11月)。
明治18(1885)年 27歳 東京府会議員となる。
明治20(1887)年 29歳 保安条例により、3年間東京退去を命ぜられる。
明治21(1888)年 30歳 海外視察の旅に出る。アメリカ・イギリスに渡る(1月30日~翌12月24日)。
明治23(1890)年 32歳 第1回衆議院議員総選挙(7月1日)に三重から立候補、当選。
以後、昭和27年10月1日第25回総選挙まで連続当選。
明治29(1896)年 38歳 進歩党を組織する。外務参事官になる。
明治31(1898)年 40歳 憲政党を組織する。6月30日、大隈内閣の文部大臣となる。10月22日やめる。
明治33(1900)年 42歳 政友会を組織する。総務委員となる。
明治36(1903)年 45歳 東京市長になる。市政改善に力をつくす。
明治43(1910)年 52歳 ベルギーの「万国議員会議」に出席する(5月11日~11月18日)
明治45(1912)年 54歳 桜の苗、3000本をワシントンにおくる。
東京市長をやめる(6月27日)。
憲政擁護運動の先頭に立って活躍する。
大正2(1913)年 55歳 桂内閣の弾劾演説をする(2月5日)。
大正3(1914)年 56歳 第2次大隈内閣の司法大臣となる。
大正5(1916)年 58歳 大隈内閣総辞職により、司法大臣をやめる。
再び憲政擁護運動の先頭に立って活躍する。
大正8(1919)年 61歳 世界大戦後の欧米視察の旅に出る(3月17日~12月31日)。
大正9(1920)年 62歳 普通選挙運動の先頭に立って活躍する。
大正10(1921)年 63歳 軍備制限に関する決議案を提出する(2月10日)。
昭和3(1928)年 70歳 三大国難決議案を提出する。思想・政治・経済について(4月28日)。
昭和6(1931)年 73歳 カーネギー財団から招かれ、渡米。欧州にも渡る(8月13日横浜出航)。
昭和8(1933)年 75歳 夫人・英子の遺骨と「墓標にかへて」の論文を抱いて帰国(2月21日)。
昭和10(1935)年 77歳 憲法発布50周年記念に表彰を受ける(3月16日)。
昭和12(1937)年 79歳 辞世の歌をふところにして、決死の覚悟で軍部攻撃の演説をする(第70議会2月17日)
昭和16(1941)年 83歳 大政翼賛会と日・独・伊の三国同盟に反対。近衛内閣に質問書を提出する(2月)。
昭和17(1942)年 84歳 翼賛選挙(第21回総選挙)に反対。東条内閣に質問状をおくる(4月)。
選挙中に不敬罪で起訴され、巣鴨拘置所に入れられる(4月20日)。
東京地裁で懲役8ヶ月、執行猶予2年の判決(12月21日)。
昭和19(1944)年 86歳 大審院で「不敬罪事件」は無罪となる(6月27日)。
昭和20(1945)年 87歳 「休戦宣言と新世界建設の提唱」「平和的新世界建設の要件」執筆中に敗戦となる。
「世界連邦建設に関する決議案」および敗戦の責任を負って、衆議院議員の総辞職を提案する(12月11日)。
昭和天皇の招きにより、宮中で天皇にお会いする(12月29日)。
昭和21(1946)年 88歳 「正三位勲一等」を返上する(5月4日)。
昭和25(1950)年 92歳 アメリカの「日本問題審議会」の招きにより渡米する(5月16日~6月27日)
昭和27(1952)年 94歳 衆議院から憲政功労者として表彰される(2月16日)。
昭和29(1954)年 95歳 衆議院名誉議員に推薦される(7月17日)。
東京都名誉都民として推薦される(10月1日)。
神奈川県逗子市の風雲閣で永眠する(10月6日)。
Copyright(c) 2013 咢堂香風 All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com