「ブリ(幼魚)」についての説明です。



ブリ(幼魚)の画像 ブリ(幼魚)の画像
右の画像の説明:今回は、くまの灘漁協が『アブゴ』(旧南島町方面の呼び方?)と呼んで販売してました。体長約25cmのもの3匹一袋単位で100円。 今夜夕飯のおかず。でも、これ一袋だけ買って帰ったのは私だけだったような・・・・(笑)  五ヶ所湾で釣った画像が手に入らないので、これでゴメンなして〜。 by ヤマカツ氏
番号和名・方言名・備考いる場所釣り方・説明調理方法
16ブリ属
ブリ(幼魚)
五ヶ所湾全域。温帯性の回遊魚で、春から夏に日本列島沿岸を北上し北海道からオホーツク海に至り、秋から冬に南下する。五ヵ所湾に現れるのは、回遊の途中。 幼魚を「イナダ」イナダ→ハマチ→ワラサ→ブリ。幼魚は流れ藻につく。これを捕獲し、盛んに養殖が行われている。薄明時が最も活発で、盛んに魚類を食べる。昼間はあまり活動しない。成長により呼び名が変わる出世魚である。

スズキ目→アジ科→ブリ属→ブリ
成魚は、全長 1.5 m、体重は最大で 15 kg ほど。体に背骨に並行する形で黄色い線があるのが特徴の回遊魚。出世魚、ブリの呼び名は地方名が数多くあるが、代表的なものとして関西では成長に伴い 
モジャコ(稚魚)→ワカナ→ツバス→ハマチ(体長50cm程度)→メジロ→ブリ
関東では ワカシ(体長20cm程度)→イナダ(40cm程度)→ワラサ(60cm程度)→ブリ(90p以上)と呼ばれる。
 因みに、この辺では、
アブコ(アブゴ)→イナダ(ツバス)→ハマチ→ワラサ→ブリ
と出世するようですが体長の詳細を私は知りません。どなたかご存知の方、教えて下さい。 今回は、くまの灘漁協が『アブゴ』(旧南島町方面の呼び方?)と呼んで販売してました。体長約25cmのもの3匹一袋単位で100円。 今夜夕飯のおかず。でも、これ一袋だけ買って帰ったのは私だけだったような・・・・(笑)  五ヶ所湾で釣った画像が手に入らないので、これでゴメンなして〜。 by ヤマカツ氏



つりエサ・釣具のサニー園のHPへ
スコールのHPへ