2016年9月29日
[数学]
[数学]
三平方の定理(ピタゴラスの定理)
\[a^2+b^2=c^2\]
今までいろいろな数式を見聞きしてきたけど,この定理ほど有名で,しかも応用範囲の広い数式は無いと思う.発見者が分からないぐらい,昔から知られている定理だけど,数学や物理のいろいろな分野で見かける.思いつくだけでも,三角比の公式の導出,道のりの公式の導出とかいろいろある.次数が3以上の場合,上の式を満たす自然数の組が存在しないというフェルマーの最終定理も有名である.
三平方の定理と聞いて懐かしいのは,高校生の頃運動会でグラウンドに直角に白線を引かないといけないときに,手元にメジャーしかなく直角ってどう作るのって思ったときに,体育の先生が「3,4,5作ればいいだろ.難しい計算ばっかりしてそんなことも忘れたのか.」と言われたこと.実践的な知識は大事だなあと思ったなあ.
三平方の定理と聞いて懐かしいのは,高校生の頃運動会でグラウンドに直角に白線を引かないといけないときに,手元にメジャーしかなく直角ってどう作るのって思ったときに,体育の先生が「3,4,5作ればいいだろ.難しい計算ばっかりしてそんなことも忘れたのか.」と言われたこと.実践的な知識は大事だなあと思ったなあ.