こんなのや

こんなのを乗り継いで、まずは郊外へと抜け出し

本日は地方列車に揺られてみる事に

これはバスの切符〜厳密に言うと領収書らしい

真ん中に座っている小さい人が車掌さん…イヤ、車掌さん(女性)の息子;

チャイルドシー…?いえいえ、未来の車掌候補生ですからソンナものは要りません

実にバランスよく揺られておりました〜今、上機嫌なんです彼

ハイ!着きました始発駅 … ?いやいやホントに

#危ないですから白線の内側まで … イエ;こっちの話です …

お客さん!入場券を拝見 … したいのです … が

キオスク?では新鮮な食材が豊富

写真を撮れ撮れ!っとまくし立てる割にはレンズを向けると℃シャイな彼〜

硬いな○○君〜さっきまでの笑顔がナイじゃない

ハトさんらしいのだが、ナント脚(爪?)の先にまで毛が生えている;写真では分かりづらいのが残念

列車が到着です

やはり街中とは空の高さが違う 

次の停車駅は 〜 … … 

椰子の葉も揺れる 〜 あ。実までなってる

風が心地良いからと、うかつに顔を出していると、即刻バナナの葉っぱに顔面ビンタを食らってしまいます

わ★これまた実までなってる〜採りたい★

写真では伝わらないが凄まじい振動と騒音!

おーい車掌サン!半ドアやで〜

てか、だんだんドア開いて来てるやん!ちなみに隣のオジサンは関心ナシ、危機感ゼロ

途中、ひっきりなしに地元人は乗り降りを繰り返す

終点

駅と市場が兼ねられているらしい、実に合理的である

手が届きそう〜電車の中からでも買える勢い

乗り換えれば、さらに遠くまで行けそうではあるがココで降りて付近を散策する事に

熱帯魚屋でお会いした気が …

?味噌?だと思う

家が近所なら買って帰るんだがなぁ

味噌汁って飲むのかねぇ …

なんかさぁ〜眼がさぁ … 次元大介なんだよね

交通の便もあってか、商店も多く立ち並ぶ

河口付近に出た

手に持ってんのが例のチャンビール★炎天下での味は格別

一本80円弱だから、止められんワナ★この日何本目だろ

向こう岸に行くための渡し船が出ている

乗ってみるか

水陸両用車か!

いえいえ;水草の群生〜ホテイアオイのオバケ(金魚のヤツ)を掻き分けてやって来るのです

一株、背丈50センチはあるのよ

2バーツ(6円)払って、10分の遊覧〜彼らにとってはコレ日常

さらさらヘアーに白いシャツ、何処の国でも女子高校生は清々しいのです

眼が合い微笑みかけると、はにかんだ笑顔がカワイイ

昔は日本全国何処にでもあった様な雑貨店〜コノ国も日本のコンビニエンスの出現と共に …

あ〜あ。釣竿持って来たらヨカッタ … なんか釣れそうココ