思ったこと
ダサ字フォント推奨です。
ダウンロードはこちらです。
【昔の日記】
'05 2月〜'05 12月
6月26日 (無題)
サッカー日本代表が帰ってきたみたいだけど、フランスのときみたいに選手に水をか
けるとかバカなことをやる奴が出なかったのはよかった。まぁ違うとこにバカはいくら
でもいたようだが。小野とか中田のユニホーム着て何やってんだってカンジだな。
そういやゲームの中古ショップ行ったらウイイレだったかの売り出しがやってたんだ
けど、そこに手書きで、
「ワールドカップのうっぷんは、ゲームではらせ!!
ゲームなら○○選手もちゃんとシュートを打ちます」
って書いてあったのが笑えた。けどウイイレは買わなかった。
6月25日 (また、長期間サボリ)
例によって原因は英雄伝説。けど、ようやくクリアした。いろいろ書きたいことはあ
るけど、とにかくすげー面白かった。時間があってRPG好きな人にはぜひプレイして
欲しい。FCとSC両方やると結構な時間になるけど。
ありきたりな話題でまたW杯でも。日本は順当に(?)予選リーグで敗退になったけど、
まぁなんというか、いろんな意味でチーム状態がよくなかったのかなぁ。ケガ人はゴロ
ゴロ出てたし、選手同士が仲が悪いのかなんかしらんけど、コミュニケーションがきち
んと取れてなかったみたいだし。ブラジル戦終わってピッチに倒れこんでた中田のとこ
に、キャプテンの宮本とジーコ監督しか行かなかったしなぁ。
ついでに予選リーグ突破っぽいなぁと思ってた韓国も予選落ち。サウジもイランもダ
メでアジア勢が全滅。次のW杯でアジアの枠が減らされるのは多分確定だろう。これで
今度は日本は出場すら危ぶまれる。まぁ、別にどうでもいいんだけど。
6月11日 (長期間サボリ)
長期間の更新サボリの原因は言うまでもなく英雄伝説。FCとSC合わせて一万円く
らいだったけど、それだけあって1ヶ月近くこれだけで遊べてしまっている。素晴らし
い。ようやくSCも終盤に差し掛かろうとしている。W杯開幕したみたいだけど、全然
見てないし。知ってることは、ブラジルのロナウドがデブになってることくらい。そう
いやかつてのアルゼンチンの英雄マラドーナもとんでもない体型になってたと思うけど、
スポーツ選手ってのは練習休むと急激に太るもんなんだろうか。プロ野球の伊良部なん
かもそうだったし。
5月30日 (いかん)
英雄伝説ハマリすぎで日記書く時間があってもまるで書いてなくて8日もサボってし
まった。それくらいやりまくってる。それだけ夢中でも脳を鍛えるトレーニングとえい
ご漬けも欠かさずやってる。っていうかゲームしかやってないわけだが。やりすぎだな。
仕事でもプライベートでもずーっとディスプレイを見っぱなし。体にいいわけがないの
で何とかしたいが、何ともならん。あと、英雄伝説やり始めてくらいから、気持ち太っ
てきた気がする。まぁもとが痩せすぎなんでいい傾向なのだが、人生で太ってきたって
実感できたことはこれまでないので自分の中では異常事態である。部屋にこもってRP
Gより、ゲーセンで対戦格闘の方がカロリーを消耗するということだろうか。
5月29日 (英雄伝説)
メシを食うのも億劫になるくらいハマっている。やばいわー。オタクと呼ばれる人種
の人が髪がボサボサで風呂も入らない気持ちが少しばかり理解できた気がする。仕事で
お客さんと接することもあるし、回りで仕事する人が不快に思うといけないのでちゃん
と髪も切って風呂も入っているが、そういう時間もゲームに回したいという気持ちが自
分の中で起こっているのが恐ろしい。やっぱゲームは中毒性あるわ。
5月28日 (W杯)
いろいろな理由から、野球のWBCのとき同様自分の中でまるで盛り上がっていない。
今回の代表メンバーなんて半分も名前が出てこない。元々サッカーそこまで好きじゃな
いし。卓球の愛ちゃんのスーパーリーグの方がよっぽど見たい。同時に中継していたと
したら迷わず卓球を見ます。
5月27日 (オールベジ)
という野菜ジュースをご存知だろうか。カゴメが発売している野菜ジュースなのだが
これが値段がすごくてペットボトルで500円超だったはず。味はもっとすごい。カゴ
メの野菜ジュースっていうと、野菜生活とカゴメ野菜ジュースを知っていると思うけど、
オールベジはそのカゴメ野菜ジュースがさらにマズくなったものである。野菜ジュース
に慣れて、ゴクゴク飲めるようになったある時、オールベジに挑戦したことがあったが、
あんまりすごい味でこれは飲めんわーって思ってずっと飲んでなかったんだけど、最近
ふと買ってみて飲んだら全然普通だった。まぁその時からだいぶ長い間野菜ジュースを
飲み続けててたし。みなさんにもオススメですよ。オールベジ。そういや経済の勉強が
てらにカゴメの株買おうと思ってずっと買ってないな。
5月26日 (Webカメラ)
早くも宝のもちぐされとなってきた。映像エロチャットにでも挑戦してみるか。あー、
そういやプロバのアカウントのメアドにそういう類のメールがぽつぽつ来るようになっ
たなぁ。そのうちそのままコピペで紹介しようかな。
5月25日 (はしか)
岐阜県大垣市って結構近くなんだけど、ここでもはしか患者が続出してきたらしくて、
本当に対岸の火事でなくなってきた。まじめな話、怖い。感染力が超強力なのも知って
るし。死んだり重大な障害が残ったりするなんてイヤだ。
5月24日 (英雄伝説)
後編のオープニングだけ見ようと思ってた起動して、気づいたら3時間くらいやって
た。あかんわー。抑止力がなさすぎる。いろいろ日記に書きたいがその時間すら惜しい。
5月23日 (英雄伝説)
ひとまず休みってことで早めに寝ようとしたが、眠れない。ムリヤリ寝たけど。しか
も目が覚めるの早いし。疲れを感じない。が、職場に行くととたんにグダグダに。まぁ
昔からそんなカンジだったが。
5月22日 (疲れた)
日記に書いた英雄伝説の前編にあたる方(FC)をクリアした。プレイ時間は約60時
間。GWも使ってかなり集中的にやったな。まぁ気が向いたらゲームの話の方に感想を
書くかも。これだけガーっとRPGやったの久しぶりだ。これもまた疲れた。後編だけ
ど、ちょっと休憩してから始めようかな。睡眠時間も結構削ったんで寝不足気味。
5月21日 (ソフトボール大会)
会社のソフトボール大会に(ムリヤリ)参加する。前日まで雨ばっかりだったのに当日
に限って快晴。ひたすら中止を願って先週から週間天気予報をチェックしていたのだが、
最後まで天気が覆ることはなかった。おかげで日焼けで首とか腕がヒリヒリしてる。け
どまぁひさびさにバーベキュー食べたし、ソフトボールなんて人数集まらないとできな
いし、ムダに休みが潰れたっていう気はしなかった。けどまぁ二度と参加してくない。
疲れた。会社の行事で二日とも休みがなくなった。やれやれだ。
5月20日 (ミュージカル初体験)
会社のイベントで、ミュージカルを見に行くことになった。劇団四季の「李香蘭」と
かいうやつ。満州事変とか第二次世界大戦の頃アジアでとんでもない人気を得た歌手の
半生をミュージカル化したもののようだ。けど実際の内容としては当時の日本帝国軍の
植民地支配とか、開戦から敗北までを語る劇にも見えた。まぁ、満州事変なんて学校で
テストに出る前に、満州事変が起こった年は「まんじゅうくさい」で1931年って覚え
たくらいだ。何が起こったとかはまるで覚えてなかったし、当時の歴史を知るにはいい
機会だった。まぁあれだけ日本帝国軍を強欲に、傲慢に劇中で表現するのは賛否両論か
も知れないなぁ。
いろいろ書いたけど、ミュージカルってのは見るのは初めてで、来たのも半分強制参
加みたいなもんで、公演中寝るかもとか思ってたくらいなんだけどいざ見てみるとどの
役者さんも気の入った演技するし、歌もすげーうまいし、声量もすごい。音響もすごい。
さすがに普通に見ると1万円近くするだけのことはある。これから積極的にミュージカ
ルを見ようとまでは思わないけど、またこういう機会があれば参加してもいいなぁくら
いには思えた。感動した。
5月19日 (えいご漬け)
ニンテンドーDSのえいご漬けはじめました。そのうちプレイ日記とか書きたいな。
言うだけだけど。
5月18日 (そういや)
騒音ババアが控訴したんだったっけ。どうでもいいけど。
まぁ基本的にあのばーさんがキ○ガイなんだけど、いろいろな事情をネットて調べて
見ると、確かにもう1審くらいやって、考えてみるくらいの価値はあるんだろうか。ま
ぁ棄却でも別におかしくないけど。
5月17日 (ファミ割)
携帯の家族割引を申し込まねばと思っているのだが、めんどいのを理由にやってない
ままもうどれだけ時間が経っただろうか。マガジンでやってる、「さよなら絶望先生」と
いう漫画によると、ドコモのあのややこしい料金プランというのは要約すると、バカは
多く金を払え、ということらしい。いっぱい払ってると思うので、自分の料金プランを
再確認せねば。
5月16日 (脅威)
ヤフーで関東地方ではしか患者が続出というニュースがあった。はしかにまだかかっ
てなく、抗体を持っていない僕にとっては脅威である。成人のはしかは死亡例さえある。
はしかワクチンの接種をしたほうがいいと思うのだが、めんどい。しかしそんなことを
言ってる場合ではない。
5月15日 (天気)
自分は運が悪い方とは思わない。どちらかといえばいい方だ。しかしながら今までの
人生で天気が味方してくれたことはそうない。重要な外出の日に雨に降られたことはた
くさんあるし、雨が降ってほしいときに降ってくれたというのはそうない。記憶にない
し。で、今度の日曜のソフトボール大会がはっきり言って鬱陶しいのだが、週間天気予
報をチェックすると、ずっと雨で日曜に回復する模様。最悪である。
5月14日 (ヤバい2)
さすがに昼まで起きられない。ヘタしたら2時くらいまで起きられんなぁとか思った
ら10時にはもう目が覚めてしかも全然眠くない。ビックリ。ゲームが原動力で人間こ
こまで力が出るとは。で、早速やりたかったんだけど、髪を切りたかったので自転車で
床屋に向かったのだが、いつもと違う道走ってみようと思ったらとんでもなとこに行っ
てしまって結局床屋につくまで1時間以上のサイクリングになってしまった。まぁ昨日
1日中座りっぱなしだったんでいい運動になっただろうか。
5月13日 (ヤバい)
先日の日記でちょっと出た英雄伝説がヤバい。かなりハマってる。これだけ集中して
ゲームやるのは社会人になってからは初めてじゃないだろうか。まぁゲームの話に書く
かな。昼頃から朝の5時までメシ風呂以外ぶっ通しでやってたかな。やめてからも全然
眠くなくて、寝付くのに時間がかかったし。
5月12日 (残業)
定時日だったけど、ちょっと残業。上司が変わって、残業管理の厳しい人になったん
で、今までよりも気軽に残業ができなくなった。決められた時間できちっとやる習慣を
身に付けるのはいいと思うが、切羽詰ったときに困りそう。そうならないように頑張る
しかないのだが。
サッカーのW杯の代表が誰かっていう話題になってきたけど、候補の選手の名前が知
らないのばっかり。フランスの頃は全員覚えたけどなぁ。
5月11日 (なんとか)
ここをもうちょっと面白くしたいなぁと思っているのだが。今の日記は自分でも全然
面白くない。ただ続けてるだけ。まず、溜めるとだめだな。これも溜めて書いてるんだ
けど。
5月10日 (ユビキタス)
昨日の出張中に読んでた日経コンピュータで、ユビキタスという言葉が話題になって
いた。まぁここで説明しないけどユビキタスコンピューティングが実現したらそれはそ
れですごいと思うけど、コンピュータに四六時中管理されたらストレスになるだろうし、
その言葉の意味どおり、コンピュータが「どこにでもある」ってのはいくらパソコンが
好きな僕でもさすがに参ってくると思う。問題は技術面よりも人間の本質みたいなとこ
にあるのかもしれない。
5月9日 (ジメジメ)
ちょっと雨が降ってる中、大阪へ出張。作業は無事に終了。一応職場に戻ったんだけ
ど、昨日にも増してジメジメしててよくこんなのでみんな仕事してるなぁって思ったほ
どだ。残業の申請もしてなかったので、とっとと帰って風呂に入った。早く帰れること
の素晴らしさを知った。今日はまったりしよう。
5月8日 (連休明け)
連休明けで意欲が湧かない上に、蒸し暑くてジメジメしてもはや仕事ができるような
状態ではない。甘ったれたことを言ってるんだろうけど。ホント参った。そして明日は
いきなり出張だ。こういう気持ちのときに失敗すると思うので、簡単な仕事だけど、気
を引き締めて、きちんとやってきたい。
5月7日 (連休終了)
明日から仕事ってのを考えただけでとんでもなく体が重くなった。食欲が一気に失せ
た。あーあ。実家で秋山勲成のマネをして何度、
ニート最高!!
と言ったことか。
5月6日 (謎)
弟のパソコンで、急にネットがつながらなくなるという現象が発生している。別に他
のアプリケーションが不正終了したりとかはないんだけど。たまにマウスポインタが飛
ぶので熱暴走かなぁ。ペン4の3G積んでるし。電源が弱い可能性もあるか。電源何を
使ってるか確認してないけど。
5月5日 (こどもの日)
ボクシングとPRIDE無差別級トーナメントを見る。ボクシングは亀田兄弟が圧勝
だった。っていうか営業が上手いなぁ。ノンタイトルであれだけ人集めるとは。目の肥
えたボクシングファンから見て、純粋に殴りあうスポーツからあぁいうエンターテイメ
ントっぽいことをやるのはどう見えるんだろう。よくわからんけど、気に入らない人も
いるのでは。
5月4日 (RPG)
パソコンで人気の「英雄伝説Y 空の軌跡」というゲームを始めた。まぁゲームの話
にでも書こうかな。まぁ帰省してきてもやることないってこと(笑)。
5月3日 (HERO’s)
曙がブザマに敗北し、兄弟みんな満足。っていうかバランス崩してコケたとこをタコ
殴りにされて首絞められて終了とは、素人でもそんな負け方せんだろうに。やはり曙に
商品価値はないなぁ。ていうか未だに痩せないと勝てないことがわかってないのがすご
い。痩せても勝てると思わないけど。
5月2日 (疲れた)
やることがないので自転車で出かけて市内のゲーセンに行って麻雀をやるが、ボコボ
コにされた。それまで好調だった分今回は全然だめだった。何もかも。しかも帰りは風
が強くて自転車が全然進まなくてかなり疲れた。帰ってきたときヒザが笑ってたし。歳
とったなぁ。
5月1日 (K−1)
のラスベガス大会を見る。KOシーンの連続で見るほうとしては見ごたえ十分だった。
それにしてもグッドリッジはいつもすごいな。守りに徹していれば判定で勝てたであろ
う場面でも倒しに行くとは。結果玉砕したのはバカなのかも知れないけど、あぁいう選
手がK−1からいなくなったら終わりだろう。優勝したハリッドも期待できそうなファ
イターだけど、今回のMVPはグッドリッジに間違いない。今後も出てきて欲しいけど、
結構歳だし、脳のダメージとかぼちぼち心配だな。あと、ホンマンとかプレデターとか
デカイのは、そういう選手集めてもう1階級作ったのがいいと思った。
4月30日 (帰省)
正月以来久々に実家に帰ってきた。帰ってくるときにDSをいろんな店で探したけど、
さすがになかった。安定して買えるようになるにはまだ時間がかかるんだろうか。まぁ
急がないけど。とりあえず愛知戻るときにソフトだけ買っておこうっと。
4月29日 (出勤)
連休突入したが、仕事の進捗がよくないので出勤。電話もかかってこないし仕事がし
やすかった。HERO’sの曙の対戦相手がドンフライに決まった。果敢に攻めるファ
イターなので、KO決着が見られそうだ。
4月28日 (豆乳)
会社の売店で超安売りしてたので4パック買ったら2パックおまけでついてきた。さ
すがに飲みきれないのでいろんな人にばらまいた。飲みすぎるとよくないらしいけれど、
いい飲み物なので機会があれば布教活動をしよう。
4月27日 (キョンキョン)
とKAT−TUNだったかの亀梨和也が半同棲状態とかいうニュースがあったけれど、
どっちもよく知らないのでビッグニュースの割に面白くない。Wikipediaで調べてみると
するか。
4月26日 (カイヤ)
カイヤがハッスルに参戦するようだ。なんかハッスルが仕事がなくなった芸能人の墓
場のように思えて来た。深夜のパチスロ番組と同じだ。そのうちダンディ坂野とか波田
陽区とか出てくるんじゃないの?
4月25日 (シャンプー)
シャンプーが残り少なくて、ノズルを何回もしつこく押したり、キャップを開けて中
を出して完全に空になるまで使ってたんだけど、最近詰め替え用のを補充して、軽く押
すだけでニュって出てくるようになって幸せである。
4月24日 (麻雀)
麻雀格闘倶楽部5を軽く始めたんだけど、久しく麻雀はやってなかったので、ウェブ
で復習をする。あと、符計算を勉強した。ちゃんと覚えれば、一応暗算でも求められる
レベルだろうか。やっぱ点数表見るのが早いけど。まだ確認しながらじゃないとわから
ないけど、自分の手が何符何翻何点になるのかとか考えながら打って覚えよう。同時に
何を切るのがベストかとか考えないといけないのでキツイか。
4月23日 (Wikipedia)
最近、Wikipedia で人名を延々と検索するのが面白い。芸能人とか、プロスポーツの
選手とか、歴史上の人物とか。余裕で小一時間くらいすぐに経つ。最近面白かったのは、
リンクを辿っていってインリン・オブ・ジョイトイにたどり着いたときに、「愛のエプロ
ン」で大橋巨泉がインリンが作った料理を食べたら、その1ヶ月後に胃がんになったと
いう話が書いてあったこと。とにかく楽しい。Wikipedia。
4月22日 (ひとりずもう)
というさくらももこのエッセイを読んだ。全部じゃないけどこのシリーズは結構読ん
でたはず。けど最近のはあんま読んでなかった気がするし、どんな作品が出てたかも認
識できてなくて、今回読むのは久しぶりだ。相変わらずの読みやすさでスラスラと読め
た。今回のはさくらももこがエッセイストというか、漫画家になるまでの過程みたいな
のが書いてあったんだけど、やっぱり仕事は自分の好きなこと、やりたいことをやらな
いとなと思わされた。そういう意味で、現在の僕は間違った道を歩んでいると思う。か
といってこれがやりたいってこともないのでやっぱこれでいいんだろうか。わからん。
4月21日 (新潟)
日帰りで新潟に行く。片道6時間くらい。しかも今回は東京までの新幹線で指定席が
とれず1時間半くらい立ちっぱ。5時起きだったのでこれはしんどかった。帰りは隣の
インド人(?)の人がすげードライカレーの匂いがしてたし。とにかく疲れた。長時間
の移動から帰ってきたときに大の字になって布団で寝るともう最高である。
4月20日 (続・電話)
長時間(1分以上くらい)ケータイで通話すると。終わったあとにクラっとすること
が多い。電磁波の影響か。いつだったか書いた、そういやこの症状が出るのはケータイ
で通話した後が多いな。まぁ携帯が原因だったら今頃世界人類は大変なことになってる
だろうけど。んー、わからん。
4月19日 (ケータイを腰にさげるやつ)
を買った。あのベルトにつけるやつ。って言ってもかなり前の話だが。首に下げるや
つとどっちにしようかと思ったけど。こっちにした。どうもこれは一般的にはアキバ系
のアイテムとして認識されているようで、敬遠する人が多いけど。服のポケットとかに
ケータイを入れたくない、すばやく出したいって人にはいいアイテムだと思う。そんな
わけで出かけるときにはいつもこれだ。ただ、付ける位置が腎臓にかなり近いのが心配。
ってそんなこと言ってたら電話など使えないが。
4月18日 (いきなり)
休み明けいきなり11時すぎまで残業。疲れた。忙しいのに有休を取ったバチが当た
ったってことだろうか。休みを取るってことはその日仕事をしないってことだからその
分の仕事は次の日に積まれるわけだけど、そういうこと考えると休み取る気がなくなる
なぁ。誰かが休んでもその分を周りがきちんとカバーできるっていう人員構成になって
る会社は普通にありそうで、実はほとんどないんじゃないだろうか。
4月17日 (1日ニート)
珍しく予定どおり有休が取れたので、1日ニートを体験しようと思い、ゲーセンに行
ってみたんだが、人がいるいる。麻雀格闘倶楽部5なんか真昼間なのに満席。びっくり。
仕事の休み中っぽい人から時間のある学生と思われる人とか。ニートっぽいのもいたな。
帰りに会社を遠くからみたら、どの建物も明かりが点いてた。当たり前だが殆どの人は
仕事なのだ。ニートの素晴らしさを感じることのできた1日だった。仕事のストレスと
かもなく、毎日やりたいことやるだけ。素晴らしい。
4月16日 (カンフースーツ)
神戸の中華街で買ったカンフースーツを洗濯してて、どうやって使えばいんだろうと
考えるが、思いつかない。忘年会で着るには生地が薄くて寒そう。ウェブカメラと同様
ムダなものを買ってしまっただろうか。これ着て名駅をブラブラ歩いたらどうだろうか。
4月15日 (出張)
最近ちょくちょく行ってる出張だが、ユーザと直接コミュニケーションし、ユーザの
使っている機械を直接触るということで、責任重大だし、はっきり言って行きたくない。
しかしながら日頃人とのコミュニケーションをあまりとらない、特に最近そういう傾向
のある自分としては、ユーザと直接色々なことを話すことは多分プラスになっているの
だろう。歳をとったのとか、疲れてるのとかで口数がどんどん減ってる自分だが、やは
り人と話すこと、そして人同士のつながりを大事にすることを思い出したい。同じこと
何度も書いてるけど。
4月14日 (拾い物)
ちゃんと表示されるかな
.:...::::+++=+**∀∀∀∀∀=*=+*+::++......+
::...:::+**∀田盗盗盗撮撮撮撮撮撮撮田∀∀∀**=+++:...+
::...:::+*田盗撮盗撮撮撮撮撮撮撮盗撮撮田撮田田∀=+:::....
::+++=**田撮撮撮撮撮撮撮盗撮撮盗撮撮盗撮盗撮撮撮盗撮∀*=++++:
:::::+∀盗盗盗撮代田撮盗盗撮代盗撮盗撮盗盗盗盗盗撮撮撮撮田=:::++
:::++*撮盗撮撮撮撮撮撮盗盗撮撮撮撮撮田撮盗盗盗盗撮撮撮撮撮代=:++*
+:+**撮撮盗盗盗撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮盗盗撮撮撮撮撮撮代===*
+:+**盗撮撮田盗撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮盗盗盗撮撮撮撮撮撮代:*=+
+:+*盗盗盗盗盗盗撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮=**+
*==∀盗盗盗撮撮撮盗撮撮撮撮盗撮撮撮撮撮撮撮盗田田田盗盗撮盗撮撮撮代*++
==+田盗撮撮盗撮撮撮盗撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮撮代代田撮撮撮撮撮撮撮∀+=
===盗撮撮盗盗盗盗撮盗撮盗撮撮盗盗撮代∀∀∀∀∀∀∀∀∀盗田盗撮撮撮∀*=
*==撮盗撮盗盗盗盗盗盗撮撮撮撮撮田代∀∀∀∀∀∀代∀∀∀田田盗盗撮撮∀*=
++=田撮撮撮盗田盗盗撮代∀∀代∀**∀∀***∀∀∀∀∀∀代田盗撮撮田++
++*田撮撮撮撮撮田代∀∀代∀田∀********∀∀∀∀∀田代盗撮撮撮++
++=田撮撮盗代∀∀∀∀∀∀*田代***∀*****∀∀∀∀代代盗撮撮撮=+
+=*撮撮盗代代∀∀∀∀∀∀∀∀田代*∀∀∀****∀∀∀∀代田盗撮撮撮∀=
+==盗撮田田代代∀∀∀∀∀∀∀∀代*******∀∀∀∀∀∀盗盗撮撮盗==
+=*盗撮田代代代∀∀∀∀∀***∀**∀***∀代∀∀∀∀代田撮撮撮盗=:
++*田撮盗盗代∀∀∀∀∀∀******∀∀代田田代代代∀∀∀∀盗撮撮撮**
++*田撮盗盗∀∀∀∀∀代∀∀∀∀∀∀∀∀∀盗田田代代田撮撮撮盗田撮撮盗∀∀
+=*田撮盗盗代代撮撮撮撮撮撮代代代∀代代田撮撮撮撮盗撮撮撮撮盗撮撮撮田盗田
+:=*撮撮盗代田代田撮撮盗田田∀∀∀田盗撮∀∀田撮田代代代代田代盗田田撮田
++**田撮撮代田田田田代撮撮撮撮撮盗盗田代田田撮撮撮盗代代盗田撮撮田撮∀∀
++=*田撮撮田盗田∀∀∀∀田∀代撮盗盗撮∀代代代代∀∀代∀代代田盗田田∀∀
++=*∀撮盗盗田代撮撮撮撮撮撮代盗田∀撮田∀∀∀∀∀代∀∀田代代盗田代∀∀
++=*田田盗田代代田撮代∀代∀∀田∀∀田盗∀∀∀∀∀∀代盗田∀田田代代∀∀
++**代田盗田田代田代∀代∀∀田盗∀*∀田撮撮盗田代代盗∀∀代代盗代代∀∀
++**田撮盗代盗∀∀∀∀代∀∀撮∀∀*∀∀田田∀∀∀∀∀∀代代田代代∀∀∀
++**∀代撮撮撮撮代田代代代∀撮代∀*∀∀∀∀∀∀代∀∀∀∀∀代田田代代∀
++==∀∀田盗撮撮撮田∀∀∀∀∀∀∀∀∀∀∀∀**∀∀∀∀∀代代田∀***
++===代田田撮田代∀∀∀∀∀∀∀∀代田撮田代**∀代∀∀∀∀代田*==+
++*=*∀代田撮田代∀∀∀∀∀代撮撮盗撮撮撮代∀∀∀∀∀∀∀∀代田+==+
++=+==田代撮田代∀∀∀代∀∀田田代撮代代代代∀∀∀∀∀∀代代田+=++
++=*=**∀代撮代∀∀∀∀∀∀撮田田盗盗盗盗撮撮∀∀∀代∀代撮田==+:
+++++===*代田代代∀∀∀田盗盗盗撮盗代田田盗盗∀∀代∀田田代==::
++++++===田撮代代代田盗盗田盗撮撮田盗撮撮撮撮代代代田田代∀==::
+++++*===∀田代代代代代盗撮盗盗田∀∀∀∀代∀∀代代代代代*=:::
++:+++++=*田田田撮田撮撮撮田代代代代代∀代∀∀田田代田田田***+
++:+++++==代代代代田代∀∀代代代代∀∀∀∀∀∀代田田盗代盗撮=*+
++:+++++=*∀田代代田代代代代代∀∀∀∀∀∀∀∀田盗田田撮田盗代=+
=++++++++==*盗撮撮田∀∀∀∀代∀∀∀∀∀∀田田盗代撮代撮盗撮田*
+++++++++===*盗盗田代∀∀∀∀∀∀∀∀∀田田田代田代撮盗盗盗盗∀
++=++++++===**盗盗撮田∀∀代∀∀代代撮盗盗代撮∀田盗盗撮盗盗撮
*===*==**==***盗田田田田代田撮撮撮田盗盗盗田∀田盗盗盗盗盗盗田
==****∀∀∀∀***∀田盗盗盗盗盗田撮撮撮盗盗撮盗∀田盗撮盗盗盗盗盗田
∀田盗撮撮撮田田盗撮撮撮撮盗田撮田田田田盗盗盗盗盗撮∀∀代田盗盗盗盗盗盗盗
4月13日 (キラーが主人公のスーパーマリオ?)
http://www.psy-city.co.uk/movies/bullet.swf
結構おもしろいですよ。
4月12日 (温泉の効果?)
ちょっと前までなんか貧血みたいな、なんでもないときにクラっとして、一瞬自分の
電源スイッチが切れたみたいになることがあった。3日の岩手の出張中、立ちっぱなし
でお客さんとやりとりしてたときとかも危なくて、やべーやべーと思いながら仕事して
たな。そんなことがあったんだけど、旅行以来はそういう症状も出てない。温泉の効果
なんだろうか。違うだろうな。まぁ思い出してみれば症状の出てた頃の食生活があまり
よくなかった気がする。野菜とか摂るのも大事だけど、しっかり食べるのも大事だ。
4月11日 (おやつ)
コンビニってのは基本的に何でもスーパーなんかより値段が割高だ。ペットボトルの
飲み物なんかもうすごい差。まぁ24時間営業だし、そうしないと採算取れないんだろ
うけど。そんなコンビニだけどあの100円ちょいで買えるお菓子のシリーズはいいね。
あれはちょくちょく買ってる。シンプルなものばかりでハズレみたいなのもないし。
4月10日 (やる気なし)
旅行が終わって寮に戻ってきた瞬間に、なんと言うか現実に引き戻されたような気分
で次の日とか全然仕事行く気にならなかったけど、思ったより体は動くもんだな。学生
だったら確実に休んでたと思うが。
結構早く帰ってきたが、夕食後部屋で爆睡してた。もったいない。けどまぁ疲れてた
しな。ねむてー。
4月9日 (神戸の旅2日目)
朝にモーニングコールかと思わせるピピピという音がする。S上氏のケータイの目覚
ましだった。起床は8時予定だったので、また寝る。なんかグダグダしてて8時半くら
いになってから朝食を食べに行く。客あんまいないんじゃないのと思ってたら結構人が
いた。
チェックアウトギリギリまで部屋でごろごろしてから出発。電車を乗り継いで有馬温
泉を目指す。車両がすげー古くてよかった。ヘタに新しかったら雰囲気出ないし。駅か
ら歩いて有馬温泉到着。本温泉とかいうことは、露天風呂じゃなくて、普通の公衆浴場
みたいなとこだった。温泉の湯は錆びた鉄を溶かしたようなすごい色の湯だった。香り
も鉄の香り。有馬温泉っていう名前がなかったら入る気のするような色ではない。けど
確かに入ってみたら肌がツルツルになってたし、人もいっぱい来てたし、確かに効能の
ある温泉なのだろう。そういや昔話題になってた白骨温泉に行きたいって思ってたなぁ。
次くらいに行くか。
天ぷら(というか、カマボコみたいなのを揚げたやつ)を食べたり、お土産屋を覗いた
りしながら駅に戻る。そして神戸に戻ってステーキの店に入った。店長のオススメらし
い、カリブ海コースとかいうのを注文する。7140円・・・・。
目の前でシェフの人が分厚い肉を鉄板で焼いてくれる。こんなとこに来るのは初めて
だが、素晴らしい。塩をちょっとつけるだけで食べてみたが、もう、たまらん。S上君
はパッパと食べてたが、信じられない。もっと味わって食べればいいのに。口の中でと
ろける肉なんてそうそう食べられるもんじゃない。粗挽き胡椒をつけて食べたり、ポン
酢で食べたりしたが、どれも最高だった。こんな肉はまぁあと数年は食べることもない
だろう。
ゲーセンのトイレに寄って、S田氏に麻雀格闘倶楽部のプロ雀士にムツゴロウさんが
いることを教えてもらったりしてから移動して夙川公園とかいうとこの桜を見る。人が
すごかったけど、さすがにそれだけのことがある、いい桜の景色だった。なぜかわから
ないけど、犬を連れた人が異様に多かった。デカイ犬もいて、びっくり。そして大阪駅
で解散。色々回ってすごく密度のある旅だった。あー、集合写真とか撮っておけばよか
ったな。残念なのは、雨氏とY田氏がいなかったこと、あとはさきつさんも、場所的に
近かっただろうし、飲みくらいは声を掛けてもよかったかな、ってこと。とりあえずは
行ってよかった。
最後に、昼に超高級ステーキを食ってしまったために、それが忘れられなくてずっと
何も食べる気が起こりませんでした。けど何も食わないのも体に毒なので、仕方なく部
屋のレトルトのおかゆを食べた。
さらに最後に、大変忙しい中企画とか色々調べてくれたS田君、本当にどうもありが
とう。そして参加したみんな、おつかれさんでした。
4月8日 (神戸の旅1日目)
久々に旅をしたので、記憶が新しいうちに、テキストでまとめておくことにした。ま、
日記ならそれが当たり前なのだが。
10時頃に出発して名古屋まで行き、そこから新幹線。月曜、水曜と仕事で新幹線に
乗ってたせいで、これから仕事が始まる気分だった。まぁすぐに克服したが。自分の金
で新幹線に乗ると、高いなぁってのを感じさせられる。会社の金でずっと乗ってたせい
でその辺感覚が麻痺してた。まぁ快適なんで妥当な値段かもしれんけど。
で、新大阪に12時ごろ到着。O川君、S田君と合流。お好み焼きを食べる。冷やし
トマトを食べたら顰蹙を買った。当たり前だが大阪のお好み焼きは美味い。まぁお店で
食べるお好み焼きはどこでも美味しくて当たり前だが。
その後本屋でS上氏と合流。学校卒業した頃と服装が変わってない。まぁ僕も学生の
頃から使ってるWANDAのジャンバーだったけど。で、K林君が遅れて合流というこ
とだったので、三宮の喫茶店で時間を潰す。トマトジュースを注文したら顰蹙を買った。
K林君と無事合流する。なんか、前の晩5時まで仕事をしていたようだが。それにし
ては平気そうだった。合流後、神戸に向かい、ポートライナーに乗ってポートアイラン
ドを観光する。すんごく広々して近代的なのに、驚くほど人気がなかった。ポートピア
ランドも3月末で閉園だったし。個人的には広くて静かなのは好きだが。
夕食を食べるべく、中華街に行く。途中でぶたまんとかつまみながら店を選んで入る。
コースのあるちょっと狭い普通の店だった。で、コースを注文した。前菜、不思議な味。
スープ、美味い。から揚げ、美味い。エビチリ、美味い。そして麻婆豆腐。これも美味
いのだが、すげー辛い。みんな汗かいてヒーヒー言いながら食べる。一人あたりの量は
全然大したことないのだが、麻婆豆腐を食べたっていう記憶というか印象は強烈に頭に
残った。あとはチンゲン菜のアンのかかったやつとか、炒飯とか、デザート。中華料理
のコースはこれが人生初だろうか。まぁ、よかった。
メシを食うところを選定しているときから気になってた、お土産屋さんのカンフース
ーツを購入。このときみんなとはぐれて顰蹙を買った。
そして大阪駅で土曜日急遽仕事となった奥○君と合流する。なんとか言うビルをエレ
ベーターで上ってそこの居酒屋で30〜40分ほど飲む。ホントはバーの予定だったが、
満員で予定変更。さらにそのあと軽くカラオケ。アンルイスを歌ったら顰蹙を買った。
ホテルに戻ったらカウンタに誰もいなかったが、呼び鈴を鳴らしたら人が出てきて鍵
を渡してくれた。そして部屋でケーブルテレビを観賞しつつ寝た。
4月7日 (野球)
WBC効果で結構野球が盛り上がってるようなので、野球の話でも。
巨人は嫌いなんだけど、今年は監督が変わって、明らかに不要で金を食ってるだけの
選手がいなくなって、かなりいいカンジだ。序盤だけを見ても開幕ダッシュを予感させ
たが、そこでいきなりの高橋尚成の離脱は運が悪すぎるなぁ。そりゃまぁどこのチーム
もベストメンバーではないが。
中日はどうだろう。ウッズとか岩瀬とか中心選手が調子が上がってないみたいだけど、
なぜか現在首位。また交流戦で落ちていくとかあるんだろうか。よくわからん。
あとは楽天が気になるかな。今のペースだと今年は13勝しかできないとか。そうな
るとさすがに存在意義を疑われるな。ていうか野村監督がただのイヤミな人になってき
たように見える。昔みたいに何というか、やってくれそうっていうテレビ越しでも感じ
られたオーラがない。そういや野村再生工場とかいう言葉があったな。
4月6日 (Webカメラ)
前の日記にも書いたけど、使い道が・・・・・・ない。
とりあえず相手がカメラ持ってなくてもこっちの映像は見せられるようなので、僕の
顔が見たい人はMSNメッセに現れてください。なんでもいいからカメラを使いたいの
さ。
4月5日 (岡山)
へ出張に行く。こうも東西南北に振り回されると、意図的に思えてくる。まぁ行く人
がいないから仕方ないけど。仕事も一応無事終わったし。
新幹線の乗りすぎで、社内の英語アナウンスを段々と覚えてきた。なるほど、英語は
慣れなんだなと再認識させられた。だから英語のCDとか、聞くつもりなくても垂れ流
しておけば、微々たるものかもしれないけど、効果があるのかも。
4月4日 (野球)
起用するピッチャーを順番に並べて、勝利の方程式とか言うけど、どこが方程式なの
かまるでわからん。どれが未知数で、何を求めるというのだ。
微分方程式、波動方程式とかシュレディンガーの方程式とか、昔色々やったけど、ど
れもまるでわからんかったな。これらの方程式と同様に、勝利の方程式というのも理解
が難しいものなのだろう。
僕も学生時代は、昼まで寝る→ゲーセン→朝までネットゲーという廃人の方程式を成
立させてましたがね。
4月3日 (出張)
岩手まで行く。新幹線だと片道5時間もかかってもう、疲れる疲れる。出張先はNH
Kドラマの「義経」のロケ地だったらしく、写真とか出演者の手形とかいろいろと駅に
置いてあった。出張先の人もいい人で、帰りは駅まで送ってもらって気持ちよく仕事を
終えることが出来た。移動がキツくてもいいお客さんのとこなら行ってもいいなと改め
て思った。
4月2日 (心の持ち方)
月曜に出張があると、前日の日曜日に心置きなく休めないので、イヤだ。忘れ物がな
いだろうかとか、ちゃんと起きられるだろうかとか、気になることが多すぎる。自分が
神経質になりすぎるのがいけないんだろうけど、それにしてもイヤだ。
4月1日 (エイプリルフール)
特に面白いウソも書けそうにないので、ウソは書かないでおこう。DSはまだまだ買
えそうにない。のんびりしてると夏くらいまで買えないかもね。需要がハンパじゃない
よ、これ。
休日の食事場所として、半田屋が定着しそう。家庭料理っぽいのが安くたくさん食べ
られるのは素晴らしい。けどやっぱ、たまには家に帰ってメシが食べたいもんだ。正月
以来帰ってないしなぁ。
3月31日 (日記)
新入社員が続々と寮に入ってきた。当たり前だが若いなぁ。中には歳が10離れた人
もいるわけで、まぁエネルギーを発しているというか、自分と全然違うなぁと感じさせ
られた。ただ、ここ1年くらいの静かな寮に慣れた自分としては、ちょっと住みにくく
なるかもね。
3月30日 (意味なし)
これ書いてるの4月7日なんだけど、日付付けてる意味がまるでないなぁ。まぁ最近
そんなのばっかりだけど。毎日更新してたのが3日に1度になって、ついにこの有様で
ある。さっさとはっきり不定期更新の形にしてしまったほうがいいな。
3月29日 (広島へ)
問題なくとまでいかなくとも、まぁ無事に終了。新幹線の席で寝た後で部屋に帰って
きて自分の布団で大の字になって寝ると、幸せ感じるね。そう、幸せとは身近なところ
にあるもの。けどまぁ最近の仕事がきっついのはなんとかならんもんだろうか。努力が
足りんのかもしれんが。
3月28日 (今日も)
帰ってくるのが遅かった。明日は広島へ日帰り出張だし、もう大変だ。そんな中、寮
のデカイ風呂に誰もいない時間にのびのび入れる時間だけが幸せだ。大げさかもしれん
が、そんなカンジ。まぁ自分のせいなんだろうけど。
3月27日 (父さんの誕生日)
この日休みをとって、先週金曜から帰省するつもりだったが、まぁいろいろあって今
日も仕事。正月以来家に帰ってないので近いうちに帰りたいな。電話くらいしようと思
ったが、帰ってくるのが遅かったので断念。
3月26日 (カメラ)
を買った。パソコンに取り付けて映像チャットとかするやつ。全然違うものを買う気
で寄ったエイデンで見かけたんだけど、意外に安いね。30万画素のいいやつでも五千
円ちょっとで買えた。早速使ってみた。確かに新鮮でブロードバンドの時代を感じさせ
るけど、使い道がよーわからん。ジャンケンができるなぁくらい?まぁものを見せたり
して色々話し合う、ビデオ会議みたいなことをするには使えるんだろうけど。そんなん
でヒマな方は映像チャットしてください。せっかく買ったんで。けどこのカメラについ
てきたヘッドホン、サイズ調整できんのだろうか。どう見ても頭のサイズに合わせて調
節出来るように見えない。まぁ調べてみるか。
3月25日 (だまされた)
ぶらりと名古屋に行くと、名駅前のビックカメラの店頭に広告が!
ニンテンドーDS 緊急入荷!!
お一人様 1台限り
うおー!と思い早速店内へ。するとすぐさまにまた1枚の広告が目に入った。
ニンテンドーDSは、完売致しました。
なんじゃそら。
いつになったら買えるかな、DS。今回の人気はヤバいね。ゲーム好きな人以外の客層
まで捕らえてるからなぁ。
3月24日 (WBC)
WBCについて、前にも自分の中でまるで盛り上がってないって書いたけど、大会の
中でイチロー喜怒哀楽をはっきり見れたのは、意外だった。他の日本人メジャー選手の
方が報道陣が集まるようになってから、しゃべるようになったみたいな記事は読んだこ
とがあったけど、あそこまでとは。
最後のWBCを共に闘った仲間との別れを寂しがるとこなんか、感動的だったな。ま
さに映画のワンシーンのようだった。WBC効果で、今年の野球がどこまで盛り上がる
かな。
3月23日 (ゲームの話)
北斗の拳、ドラゴンボール、キン肉マンのゲームがゲーセンで稼動している。いずれ
も僕が中学〜高校の頃に人気を博したマンガだ。ドラゴンボールはそこそこ若い人でも
やってる人がいるけど、キン肉マンが誰もやってなかったり、北斗がやってても自分と
同じくらいの年代の人ばっかなのを見ると、時間が経ったこと、自分が歳をとったこと
を実感する。そういや最近の漫画を知ろうとしてワンピース漫画喫茶で読もうと思って
1年くらい前に1巻読んでから全然読んでないや。ていうか漫画喫茶自体もう全然行っ
てない。
3月22日 (無題)
僕は、カルロス・ゴーンとミスタービーンの見分けができません。Wの加護と辻はわ
かるけど。拉致被害者の曽我ひとみさんとカレーの林真須美被告の区別も困難だ。まぁ
世の中顔の似た人ってのはいるもんだから仕方ありません。
3月21日 (春分の日)
祝日だけど、うちは仕事。しかし実は今日を設定有休にしてあったことが判明。27
日にしてあると思ったのに。27日休みたいけど、厳しいな。まぁ休めるよう努力しよ
う。
出勤だけど、祝日なので定時日。残業がないって素晴らしいなっていつもながら思う。
やっぱり帰ってきてから寝るだけじゃなくて、少しはのんびりした時間がないとだめだ。
これからも残業を少なくすることを考えたい。それでいてやることはきちんとやるみた
いな。今の状況からしてなかなか言うようにはいかないだろうけど、そういう気持ちで。
3月20日 (久々に)
カサをパクられた。何年ぶりのことだろうか。会社入ってからはなかったんじゃない
だろうか。まぁそこまで高いカサじゃなかったし、部屋にカサはもらいものとか含めて
結構あるし、帰りは雨が降ってなかったのでまぁいいかって気もしたが。でもやっぱり
気分が悪いな。あ、パクられたのは会社じゃなくて日曜遊びに行ったゲーセン。
ゲーセンは最近また北斗の拳が面白くてやってる。逆にクイズは一区切りついたかな。
3月19日 (無題)
ぼちぼち、DSは普通に買えるようになるんだろうか。右脳のアレとえいご漬け以外
に面白そうなのがないか今のうちに探しておくか。ていうか、この2つがあれば十分か。
あぁあああ、ニートになりてぇ。ニート最高。
3月18日 (ふと思った)
仲間由紀恵が、「恋のダウンロード」を歌いながらWinnyバリバリやってたらすごくイヤ
だなぁと思った。それだけ。
ファミレスでひつまぶしを注文しようとしたら、メニューにひつまむしと書いてあった。
そういう呼び方もあるのか。
3月17日 (HERO'S)
KIDが会場に現れるということで、例の暴力沙汰について謝るのかとでも思ったら
そんなことは話題にもせず相変わらずの調子で今後の抱負などをコメントしただけだっ
た。まぁそこまで有名になってないし、わざわざ悪い話題を広めることもないので正解
といえば正解かもしれないけど。しかしまぁ打撃にせよ総合にせよ、中量級の層という
のは厚いなぁ。次から次へ面白そうな選手が出てくる。重量級も色々なのがでてくるけ
ど、それはちょっと違う意味だからなぁ。
3月16日 (ショートカットキー)
どこのサイトか忘れたけど、Windowsのショートカットキーを色々と紹介してるサイト
があった。エクスプローラ起動や、全ウィンドウの最小化がキーボード操作でできるの
で便利だ、まぁ使ってる人は大昔から使ってるんだろうけど。探せばすぐ出てくるだろ
うと思うのでいちいちここでは書きません。けど、いいね。
3月15日 (賞与)
来年度の賞与が結構、というかかなり出ることになったんだけど、そこまで嬉しくな
いな。金はいいからもうちょっとラクをしたいなぁ。まぁ所帯持ったり、ローン組んだ
りすると、全然違うんだろうけど。どちらもない僕としては金も欲しいけど自由な時間
も欲しいのだ。
3月14日 (寒い)
体調はかなり良くなった。まぁ3月14日なんでホワイトデーの話でもとかいっても
返す相手がいない。まぁラクでいいんだけどやっぱ悲しいな。来年の2月はあからさま
にちゃんとお返しするからくれぐらい言ったほうがいいな。
WBCが自分の中でまるで盛り上がってない。まぁ野球自体そこまで好きじゃないん
だけど。日本はなんか米国戦で判定に泣かされたみたいだけどそれも悔しいとかまるで
思わないし。ていうかWBCってボクシングのあれとごっちゃになるのでもうちょっと
違う名前にしてほしい。
3月13日 (寒い)
体調が悪いので今日はさっさと帰ろうとか思ってたら帰ってきたのが11時過ぎ。な
んでこうなるんだ。1日くらい休んでやるかとかいつも思うんだけど、結局自分が後で
しんどくなるのがわかってるんでそれすらできない。毎度ながら毎日日付が変わるまで
働いてる人はすごい。どこからあんな力が湧いて来るんだろう。
3月12日 (無題)
ロッキー2とロッキー3のDVDを買う。いつ見るかわからんけど。確か4まである
んだったっけ。これをきっかけに映画とかも見て教養とかを深めたい。英語を聞き取る
練習にもしたい。ちなみにロッキー1作目の英語はまるでわからん。英語でしゃべって
るのかどうかも判別できない。体調悪い。
3月11日 (北斗の拳)
体調が悪いのでずっと寝てるという選択肢もあったのだが、それももったいないので
出かけてみる。ゲーセンで北斗の拳の練習をしてた。ちょっと基本がわかってきた気が
する。しかし体調は悪化した。大人しくしてるんだった。
3月10日 (休養)
定時でちゃんと帰れた。夕食を食べてすぐに寝る。仕事終わりごろから悪寒がしてた
し。ぐっすり10時くらいまで寝た。それから起きてネットしてたら2時くらいになっ
てた。寝た意味があんまなかったかも。
3月9日 (体調不良)
夕べ帰ってくるのが遅かったせいで、4時間くらいしか寝てなかったのだが、たった
1日そんなだっただけで体調を崩した。仕事中はなんでもなかったが、帰ってきてから
寒気がしてきた。今日は早く寝よう。
やっとロッキーを最後まで見た。ボクシングの映画というより、一人の男の生き様み
たいなのを描いた作品だったんだな、と思った。まぁ映画見ない人なんで評論家みたい
に色々書くのはやめとこう。とりあえず、続編は見たいな。
3月8日 (K−1)
こないだのK−1だけど、いやー、よかった。やっぱK−1はサップとか曙がいない
方が面白い。まぁ曙は違う意味で期待できる選手だが。まぁ50kg痩せないとK−1
にはもう出してもらえないらしいので、もう2度と出てこないだろうけど。後ろ回し蹴
りでKOなんてK−1の歴史の中でも殆どなかったし、感動した。アーツはまぁルール
が今年からシュルトに不利っぽくなったことがあるとはいえ、よく勝ったなぁ。試合は
あんま面白くなかったけど。今年は重量級も面白くなりそうなので期待。
3月7日 (快適)
日曜に部屋の片付けを少ししただけなんだけど、妙に居心地がいい。あと1年で退寮
なんだけどそれがもったいないくらい。勢いでもっと家具とか揃えてみようか。本棚と
か、DVDレコーダーとか。
嫌韓流ちょっとだけ読み始めたけど、これが真実だとしたらホントにとんでもないな。
もともと日本のメディアは韓国側に都合の悪い報道をしないとこがあるのは知ってたけ
ど、この本の内容はすごい。バカ売れしてるのにテレビで話題にならないわけだ。全部
読むのにどれだけかかるかわからないけど、全部読むぞ。あとは、この本に対する否定
的な声とかも調べた上で、自分なりに何がホントなのか何が正しいのかを考えてみたい。
3月6日 (バス)
新調したカバンで早速出張する。西明石駅から行きはタクシーでお客さんのとこまで
行ったんだけど、1300円くらいしたっけ。で、帰りその領収書に書いてあった番号
にかけて来てくれって言ったら拒否されてしまったのでどうしようかと思ったらたまた
ま近くにバス停があったのでそこから駅までバスで移動したんだけど、280円とタク
シーに比べれば破格だった。タクシーは確かに自分の目的地そのものの前まで移動でき
る素晴らしいものだが、バスという公共交通機関の素晴らしさを思い出した。経済的で
地球にも優しいし。これからの出張でも、安易にタクシーを使わず、バスという選択肢
も頭に入れておこう。まぁ行きは約束した時間に確実に着く必要があるのでタクシーで
決まりだけどね。
3月5日 (日記)
出張用のカバンを新調した。結構高いやつ。それからネクタイも買って、ベルトも買
って、さらに本屋で見かけた嫌韓流も1、2巻まとめて購入。かなり金を使った。その
うちニンテンドーDSも買うつもりだし。金使いまくりになるっぽい。まぁ最近忙しく
てあんま金使ってないし、このくらいいいかな。
さらに、部屋を整頓しまくる。劇的にとまでいかないけど結構部屋がスッキリしてイ
イ感じになった。ここのとこ部屋の整頓がなってなかったし。まだ捨てられるものとか
あるし、またまとめて処分していきたい。
3月4日 (無題)
ガーリックペーストのスパゲッティが美味い。ハマったかも。見た目は地味なんだけ
ど食べ出すと止まらない。LLサイズをモリっと食べた。スパゲッティ好きなんで他に
もハマれるものがないか探してみたい。
3月3日 (無題)
3月だというのに夜がまだまだ寒い。布団にちょっと休憩のつもりで潜るとあっと言
う間に寝てしまうのも相変わらず。どうしようもない。歳のせいのような気もするがあ
えてそれは認めない方向で。
3月2日 (ダメモト)
午前出張で、会社に戻るときに名古屋を通ったので、駅前のビックカメラにDSがな
いかどうか見に行く。まぁないに決まってると思ったけど。で、当たり前のようになか
った。まぁすぐに欲しいとも思わないので、ほとぼりが冷めた頃に買ってのんびりとや
りたい。
3月1日 (マニアックモノマネ)
弟から、長井秀和がシュートボクセのセコンドのモノマネやっとったっていうメール
が入った。シュートボクセっていうのはPRIDEのヴァンダレイ・シウバが所属して
いるジムなんだけど、そこのセコンドが試合中「アェ〜、アェ〜」ってうるさいのをTV
で長井がマネしてたっていう話。僕は見逃したが長井はたまにやるこういうマニアック
なモノマネが面白い。けどちょっと消えそうになってきた?
2月28日 (あぁ)
2月があっという間に終わった。今年は飛躍の一年になるように、みたいな気持ちが
1月にはまだちょっとはあったような気がしたけど、今すでにそんな気持ちはどこかに
いってしまった。今年1年忙殺されて終わりなんだろうか。それとも自分が忙しいと思
ってるだけでもっと業務を効率化できるんだろうか。
2月27日 (無題)
モーニング娘がなんか巻物みたいな写真集出したっていう写真つきのネットの記事を
見たんだけど、もう、知らないメンバーばっかりになってて、名前を見てもまるでピン
とこないのばっかり。いつの間に入ったのってカンジ。人気が再燃することは果たして
あるんだろうか。それとも加護の喫煙が決め手でこのまま終わるのか。
2月26日 (予言)
今年あるいは来年の冬くらいに荒川静香選手のイナバウアーをマネして頭を打って大
ケガをする人がどっかでいるだろう。しかしまぁ、誰も予想しない結果でした。やっぱ
一発勝負のオリンピックの試合をカンペキに当てるなんて、できるわけがない。
2月25日 (疲れた)
助っ人でもう一人本社から人が来て、あっさり終了。自分が何もできない奴だなって
ことを改めて感じた。けどまぁ無事終わってよかった。帰りの新幹線で昨日駅でもらっ
た荒川選手の金メダルの号外を読む。しかしまぁあれだけオリンピック前までミキティ、
ミキティだったのになぁ。ミキティといえばモー娘。がいよいよ解散かっていうカンジ
になってきたね。コンサートも人が入らなくなってるみたいだし。大して好きではない
けど解散したらしたでそれは寂しいといえば寂しいな。全盛期にはまさに日本国民に夢
や元気を与えていたと言えたからねぇ。
2月24日 (出張)
静岡へ行く。1日であっさり終わるはずが、長引いてしまい泊まりになる。宿とかを
世話してくれた修理スタッフの人に感謝。しかし久々に長時間立ちっぱなしだったので
疲れた。足が疲れるのと寒いのと腹が減ったのでホント参った。
2月23日 (また)
突然出張を命令される。やることいっぱいあるのになぁ。けどまぁ、今は職場の外に
いた方がラクな気がする。めんどくさいけど頑張ってこよう。
2月22日 (神の子)
山本“KID”徳郁が暴行でニュースになった。まぁ修斗の試合に無期限出場停止になる
くらいは本人にとっては痛くもなんともないだろうけど。イメージダウンも女性ファン
は多分格闘技ニュースをそこまでチェックしないだろうし、今後メディアがしつこく話
題にしなかったらそんなに心配しなくていいだろう。とりあえず帰省したときの話題が
また一つ増えたので感謝せねば。
2月21日 (大学へ)
会社説明みたいなのをしに、大学へ行く。久しぶりだな。学生の様子を見ると、真剣
に自分の進路を考えてる人もいれば、僕と同じように先のことなんて知ったこっちゃな
いみたいな人もいた。あと、恩師のO田先生にも会って来た。ちゃんと教授になってい
た。あと、計算機センターのセンター長になった話とか、こんどの1年生からはなんと
TOEICで400点とらないと卒業できないとか。いろいろな話が聞けた。この説明
会、来てくれって言われたときは、忙しいからカンベンしてって拒否したんだけど、ま
ぁ終わってみれば、やってよかったのかなって思えた。会社の中だけにいるとやっぱり
その世界に染まってしまうとこあるし。
2月20日 (無題)
会社について書きたいことがいっぱいあるけど、昔からあるけど、やめとこ。どんな
きっかけで会社の人間にここがバレるかわかったもんじゃないし。けど2chで某有名
自動車関連企業のスレとか見てるとうちはまだマシなのかとも思える。ていうかマシな
んだろう。そりゃもっといい企業もあるだろうけど。嫌だと思うのは自分が甘えてると
こもあると思うし。明日は大学言ってしゃべってくる。学食を久々に食べたい。出資金
はもう返してもらえないだろう。
2月19日 (トリノ)
の前半戦ダイジェストとかいうのがテレビでやってたけど、なんというか、メダルを
逃がした選手達がかわるがわるスタジオに現れてちょっとしゃべってっていうカンジだ
ったけど、殆どの選手が不本意な成績だっただけに痛々しいというか、番組側もさすが
にメダルゼロは想定してなかったのか、しゃべることに困ってそうなカンジがしたなぁ。
それでもそれなりに番組を進行した浜田雅功は、さすが世界に誇る漫才師だなぁと感心
した。
2月18日 (久々に)
土曜丸一日きちんと休んだ。ホントはそんなヒマないけど。けれど、ゆとりを持って
仕事に取り組むこともまぁ重要なんじゃないかと考えるようになったし、これでいいと
しよう。その分日頃もっと密度のある仕事をできるようにならねば。それがなかなかで
きず、ムダに会社にいることが多いんだけどね。なんとかならんものか。
2月17日 (久々に)
早く帰ってくる。で、部屋でいきなり爆睡。たまってる日経コンピュータでも読んで
おくんだったな。これ書いてるのが4時半。明日どうしようかな。少しでも仕事をして
おいたほうがいいんだけどなぁ。あんまりダマで出勤してるとなんか言われそうな気も
するしなぁ。
そういや大学で講演というか、会社の紹介をやることになった。大先輩である上司に
業務命令でやらされることになったんだけど。はっきりいってめんどくさい。この準備
は部屋でもできるんでこれでもやるか。
2月16日 (喫煙)
だいぶ寒くなくなってきた。って言ってもまだ朝と夜は寒いけど。
Wの加護亜衣の喫煙の件だけど、メディアでも実名出してるね。まぁWのメンバー(18)
なんて書き方してもどうかなぁってのはあるけど。けどWもそこまでブレイクしとらん
みたいだね。これ書くついでに芸能ゴシップ記事のサイトないかなと思って探したらな
んかあったのでURLを紹介。
http://igc.seesaa.net/
2月15日 (ふと思い出した)
とある有名電化製品メーカーの工場で勤務しているある人との話。誰かは念のために
書かないけど。まぁこんなとこから足がつくとも思えないのだが。話はそのメーカーの
製品を全国で回収しないといけないっていう話。
私「いやー、なんか大変なことになっとるね。回収なんか手伝っとるの?」
?「回収のお願いのビラをいっぱい渡された」
私「おー、そりゃ大変やな。で、どこに配ったの?」
?「ゴミ箱」
2月14日 (バレンタインデー)
そういや保険のおばちゃんからもらったっけ。今年はこの1個と売店のおばちゃんの
一口チョコだけ。まぁもらえたら何でもいいや。あんま数もらっても食べきれないんで。
あー、そういや今年はジャニーズ恒例のチョコの代わりにチャリティー募金だったかに
協力してくれみたいなのがあったって話聞かないけど、どうだったんだろ。NEWSの
メンバーがいろいろやらかしたり、亀梨和也だったかの喫煙だか飲酒の疑惑の揉み消し
で精一杯でそれどころじゃなかったんだろうか。どうでもいいけど。どうでもいいばっ
かでごめんなさい。
2月13日 (月曜のことなんてもう覚えてない)
あんまり忙しくて、明日がバレンタインだなんて、帰りにコンビニ寄るまでその日は
意識もしなかった。まぁどうせ誰からももらえるはずがないんでそんなことどうだって
いいのだが。
2月12日 (休み)
朝起きるつもりだったんだけど、自分が思ってる以上に体が疲れているようで、結局
昼まで起きられなかった。気晴らしにとブラブラゲーセンに行ってみるが、来週のこと
を考えると心から楽しめない。
帰ってきてからいつものようにテレビを見る。トリノオリンピックは日本勢が結果を
出せてないみたいだ。そんなに興味なくてもオリンピックってなんとなく見てしまうな
ぁ。今日よかったことは、アピタで買ったゆず入りの蜜を使った大学芋が美味しかった
ことくらいか。来週は更新すらできんかも。
2月11日 (出勤)
特に出勤の要請はなかったが、仕事しておかないと来週どうにもならなさそうなので
出てきて備品として新しく購入されたPCのセットアップをする。1週間以上放置して
て、OSすら入れてなかったからなぁ。しかし、Windows Update が異様に遅かったり、
古いハードディスクをスレーブでつけておいたらそれがCドライブになってしまってシ
ステムドライブがFドライブになってOS入れなおしたりと全然はかどらなかった。
土曜は電話もそんなにかかってこなくて仕事がはかどるはずだったのだがそうもいか
なかった。来週はやることがたくさんあって、地獄を見ることが確定している。あーあ。
2月10日 (疲れる)
定時日なので定時で帰るつもりだったのだが、定時ちょうどくらいに計ったかのよう
に爆弾が爆発して残業することに。帰ってきたら11時回ってた。疲れた。とにかく疲
れた。
2月9日 (芸能ニュース)
ガチンコのあの人とか、ジャニーズのあのグループとか、元モー娘のあの太った娘と
か、芸能人が最近色々やらかしてくれるおかげで今度の帰省時の弟との会話が楽しくな
りそうだ。某ミラーマン教授もどっかの大学で復活するみたいだし。さすがにマーシー
は永久追放のようですが。
2月8日 (長野)
せっかく早起きしたのだが切符の買い方がよくわからず(満席で買えなかったっぽい
カンジもしたが)、1時間近く待ちぼうけになったり、出張先の営業所に着いたと思っ
たら営業所が引っ越してて学習塾になってたり、帰りに吹雪いてきて寒かったりという
散々な出張だった。大好きな信州そばを食べるつもりだったがそれどころではなかった。
次回出張時にリベンジと行きたいが、もう出張はこりごり。疲れた。寝る。
2月7日 (MSNメッセンジャー)
でファイルの送受信ができる人、できない人がいる。当然お互いの環境に依存するん
だろうけど、理由が解明できず。セキュリティソフトも切ってあるんだけどなぁ。調べ
たらすぐわかるのかもしれないが、めんどいのでそのうちということで。
カステラうまい。ようやく4分の1食べた。切るものがないので割り箸で適当に切っ
て食べてます。食事用のナイフくらい買っておくか。
2月6日 (カステラ)
会社でカステラをもらったのだが、一人で食べるにはデカすぎる。寮の誰かにあげる
って言っても他の人もみんなもらってるので迷惑なだけだ。というわけで今日からちび
ちびと食べてます。さすがに美味しいけど。
パチスロはやってないんだけど、CR北斗の拳のティッシュが3箱120円でリサイ
クルショップで売ってたので購入。そういや2004年の北斗の拳のカレンダーが未だ
未使用で部屋にあります。ネットオークションにでも出してみようかなぁ。今くらいが
一番頃合いかもしれない。
2月5日 (休日を考える)
高専から土曜日は休みという生活を送ってきているので、休みが日曜だけっていうの
がどうしてもしんどいと感じるんだけど、一般的には土曜も仕事なのが普通だし、実家
の兄弟もみんな土曜日は働いている。週1日の休みで心身ともにリフレッシュする方法
を考えよう。
2月4日 (出勤)
朝に寝てたら電話がかかってきて、出勤。もともと出てくることは決まってたことだ
けど、それにしてもめんどい。土曜日に出勤すると、当たり前のようにいつも出てきて
る人がいるけど、いつ休んでるんだろうっていつも思う。あぁいう風にはなりたくない
なぁ。
2月3日 (会話)
最近、人と喋った後で相手の顔というか表情があんまり頭の中に残ってないことがあ
る。歳のせいで頭の働きが悪くなったのかと思ったが、その前に相手の顔を見て話をし
てないんじゃないかと思った。昔は当たり前のように出来ていたことが、今できてない
ようだ。相手からしてもカンジ悪いし、すぐ改めよう。
2月2日 (ぐ、眠い)
2日連続で寝るのが2時を回りそうなんだけど、それだけでももうかなりしんどいな。
徹夜なんて今では信じられん。とにかく明日はきちんと定時で帰りたい、がおそらくそ
れはかなわないであろう。おえー。
飲むヨーグルトをパックで日曜に買って、一人ではちょっと量的に多いかなぁとか思
ったけど、思ったよりハイペースでなくなって、明日にはなくなりそう。けどいつもの
カゴメ野菜ジュースも飲みたいし、んー、難しいな。
2月1日 (失敗)
電気あんかでいきなりやらかした。コンセント差したまま会社に行ってしまった。昔
も今も、なんで電気あんかはコードを抜くことでしか電源を切ることができないんだろ
うか。知らないけど中に発熱しやすい電気抵抗があるだけじゃないのかな。それにスイ
ッチつけるだけだろって思うんだけど、きっと難しい事情があるのだろう。だからこれ
からは寝る前なんかにきちんとコンセントの確認をしようと思う。
1月31日 (嫌韓流)
ちょっと前のヤフートピックスとかの見出しで、気になったのがあった。それは、
「クロアチア 韓国に敗れる」
というサッカー記事の見出しだ。サッカーはそんなに好きじゃないし、ましてや韓国
やクロアチアの選手なんて名前も出てこない。じゃあ何が気になるかっていうと、この
見出しの表現だ。「クロアチア 韓国に敗れる」、見出しがクロアチア寄りっぽい表現
だ。韓国は一応W杯共同開催したし、同じアジアだし、クロアチアと比べても身近な国
であるはずだが、この表現である。「韓国 クロアチアに勝利」ではないのだ。
よくわからんが最近ニュースを流してるとアジアとの外交が冷え切ってるみたいなこ
とをちょくちょく言ってるけど、そういう世相を反映して、サッカーの記事もこんなに
なったんだろうか、って思った。
僕が韓国人をどう思ってるかとか書こうと思ったけど、韓国自体そんなに知らないし
(首都がソウルで犬を食べるのとヨン様他数人の韓流スターの名前くらいしか知らない)、
大して面白いこともないのでやめ。そういや嫌韓流って本屋さんで見ないけど、出版差
し止めにでもなったの?
1月30日 (無題)
こないだやってたクイズで、
「天気予報の「曇り時々雨」と「曇り一時雨」で、雨が降ってる時間が長いのは、
「曇り時々雨」の方である?」
という○×問題が出た。そんなんで調べてみると、
一時雨→予報した時間帯の4分の1未満を降り続く雨の事
つまり、予想された時間が朝から夜までの12時間だとすると、3時間未満で1回だけ降るのが一時雨。
時々雨→予報時間の4分の1以上、2分の1未満。もしくは降ったりやんだりする雨の合計時間が2分の1未満の雨
ということで、時々雨の方が雨が降ってる時間が長いことがわかった。
「重傷」と「重体」の違いとか、「預金」と「貯金」の違いなんかは覚えたけど、まだ
こんなのがあったな。ためになった。
1月29日 (胸焼け)
帰ってきてから結局寝たのが6時。で、昼の2時まで寝てたけど、それでもやっぱり
なんかボーっとしたし、ずっと胸焼けがして調子が悪かった。夕方ごろに買い物のため
に出かける。そして、
ねんがんの でんきあんかを てにいれたぞ
まぁ殺してでも奪い取りたい人はいるまい。しかも格安で1000円くらいで買えた。
これで部屋が寒いのがかなり解消された。って言ってもまだ寒いけど。
1月28日 (日記)
昼まで寝てから仕事に行く。さっさと片付けたかったのだが結局終わったのが8時半
だった。このままメシ食って寝るだけだとホントに休みが1日だけの気分になるなぁと
思ってムリヤリ出かけてゲーセンでクイズをやりまくる。夜中の3時まで。終わりごろ
は立ってるのも辛かったけど。しかもそこから自転車を15分漕いで帰らないといけな
かったからなぁ。あーしんど。
1月27日 (新年会)
鍋を食べまくるつもりで朝も食べずに準備をしていたのだが、料理の量が少なかった。
帰ってきてからチキンラーメンを作って食べたくらい。まぁ仕方あるまい。
ニンテンドーDSはまだ買えそうにない。あと、ファルコムの新作の英雄伝説がすげ
ぇ面白そうなんでやりたいんだけどなぁ。最近毎日デモムービー見てる気がする。
1月26日 (中華キャノン)
中国からのエロサイトの宣伝カキコが最近しつこい。消しても消してもジャンジャン
書かれる。プロバにメールしてなんとかしてもらってもいいけど、大して使われてる掲
示板でもないのでまぁいいかって気もする。これを機会にURL引っ越してもいいんだ
けどね。
1月25日 (やらかした)
夕食後9時くらいに布団に潜ってたらまた知らぬ間にグッスリ。起きたら2時だった。
それから風呂に入ってまた寝たのが4時くらいだったろうか。で、朝がまたすげー眠か
った。電気あんかを去年から買おうと思ってるんだけどなぁ。っていうか電気あんかっ
ってまだあるんだろうか。
1月24日 (CD)
久しくCD買ってないな。ていうかまとめて買ったケツメイシのアルバムがまだ2枚
ほど未開封なのだが(笑)。そういやあの丸山弁護士がCD出したし、買ってみようか
なぁ。丸山弁護士といえば週刊誌でスキャンダル記事があったけど、テレビじゃまるで
騒がれないなぁ。まぁ最近いろんな局の番組出てるし、どこの局も真相を握っていても
放送できないんだろうか。わからん。
1月23日 (JR安城駅の落書き)
仕事で安城市に行く用事があったのだが、駅の壁に落書きがしてあったので、内容を
紹介しよう。
ケータイ持っているヤツ
てめぇら人間のクズだよ!
何度でも言ってやるよ!
てめぇら人間のクズだよ!
とのことです。
以上。人間のクズ歴1年ちょいの管理人でした。
1月22日 (寒い)
飲み干したカゴメ野菜ジュースのペットボトルを1週間放置してもカビが全く生えま
せん。それが今の僕の部屋の寒さです。やはり筋トレであったまるしかないようだ。
1月21日 (日記)
久々に大須に行く。久々にスパゲッティを食う。久々にゲーセンで対戦する。しかし
去年の今頃も同じことやってたと思うと進歩がないなぁとか思う。かといって休みの日
に勉強とかスキルアップのための努力をしようという気にもならない。困ったなぁ。
1月20日 (日経コンピュータ)
やばいな。読んでないのがたまってきた。一度に読む機会があればいいんだけどなぁ。
まぁこういうのはムリにでも時間つくらないと読まないだろうな。内容が高度なんで読
むのにカロリーを消費するのが難しいところ。平日読むとぐったりしそうだ。
1月19日 (そういや)
ホリエモンといえばちょっと前の芸能ニュースで吉川ひなのとの交際が噂されていた
な、完全に存在を忘れてたよ。IZAMも最近全然見ないなぁ。あ、安西ひろこなんか
も消えたなぁ。成人式ちゃんと行ったのかなぁ。毎年恒例の(笑)。
1月18日 (髪型)
スポーツ刈りにしてからもう何年になるだろうか、社会人2年目くらいから短くした
と思ったけど、もう絶対昔の長さに戻れないような気がする。そういや最近テレビで昔
のホリエモンが出てくるけど、全然違うねぇ。オン・ザ・エッジってどっかの宗教団体
かって思えるくらい。で、強制捜査の結果がクロだったらホリエモンはブタ箱行きなの?
1月17日 (大阪)
出張で急遽大阪へ。しかし大阪は電車が難しい。ネットで電車の乗り継ぎ方は前もっ
て調べておいたがそれでも難しかった。
大阪っていうとひったくりが多いことで有名だけど、自転車乗る人はみんなホントに
カゴにカバーをつけてひったくられないようにしていた。こっちではそういう人は珍し
いんで、あぁ、ホントに引ったくりが多いんだな、と思った。あと、せっかく買ったお
みやげを、きっぷの自販機の前に置いてきてしまった。仕事はきちっとできた(多分)が、
最後に失敗した。反省。いちごの美味そうなやつだったんだけどなぁ。くそ。
1月16日 (無題)
寮の同期の人のPCがネットにつながらんということで、いろいろやる。結局OSを
再インストールすることで復旧した。ウィンドウズMeを久々に見た。その最中にライ
ブドアの強制捜査のニュースでびっくり。でもどんな悪いことをしたのかイマイチよく
わからない。
鼻血は多分治っただろう。
1月15日 (無題)
血を補充したつもりだったが、また消費された。意味なし。また王将行ってドカ食い
するのはさすがにムリ。
1月14日 (体力回復のために)
十分睡眠を取って、クイズ(笑)。今日はあんまり気分が乗らなかったな。成績も
今ひとつだった。で、まぁ鼻血が出たりとか最近食事の量が落ちてるなぁってことで、
夕食は王将に行って、
ライス(大)
餃子
ニラレバ炒め
麻婆豆腐
・・・頼みすぎた。全部料理が来てから後悔。それでも食ってみれば結構ラクに完食。
これで鼻血で失った血はリカバーできたことであろう。
1月13日 (日記)
出張2日目、仕事は順調に終わって帰ってくる。金曜は一応定時日だがこの日帰っ
てきたのは10時過ぎ。立ちっぱなしとか寝不足とか鼻血とかでまぁ、疲れた。とに
かく体力を回復させねば。
1月12日 (日記)
いきなり昼から出張行ってくれと命令される。それも、群馬まで。とりあえず群馬
は移動がめんどくさい。東京まで新幹線でそこからさらに乗り換えてとかがあるから。
もうしばらく、こういうことがありそう。
そういや今日の朝は鼻血が出て目が覚めたっけ。まくらのカバーが血染めになって
しまったので洗濯カゴ行き。どうも年に数回あるんだよなぁ。鼻血で目が覚めるって
いうパターン。
1月11日 (年末ジャンボ)
はものの見事に外れた。けど60周年記念賞の60万円が惜しかったかな。宝くじ
の利益は公共事業に使われるんだったっけ?まぁ、僕が払ったお金は自治体の方によ
って有意義に使われるはずだろう。
1月10日 (クイズ)
ちょっとやってたら、結構本気になってて、ケータイに問題をメモしては帰ってき
てネットで調べたりしてる。おかげでくだらない知識がちょっと増えてきた。あとは、
G7とか6カ国協議の6カ国が全部出てこないあたり、己の常識のなさを感じたりも
した。まぁ飽きるまではやろうっと。
1月9日 (日記)
リサイクルショップで日用品をあれこれ買う。その後ゲーセンでクイズをやってか
ら帰ってジャンクSPORTSスペシャルを見る。それにしても寒い。けど連休のお
かげでいくらか気力が戻ったので腕立てとかやった。もちろんやって5分くらいでま
た寒くなってくるんだけど。
そういや、ちょっと前にUFOキャッチャーで、黒いガチャピンのぬいぐるみを取
った。あと、白いムックが取りたいのだが、どうしても取れない。っていうか取るの
がほとんどムリな置き方がしてある。1週間後に行っても配置が全く変わってなかっ
たので、誰も取れなかったのだろう。みんな興味がないだけかもしれんけど。
画像は↓にあるので見たい人はどうぞ。
http://yokohama.cool.ne.jp/crownclown/p_harajuku.shtml
1月8日 (寒い)
2年ぶりくらいに、靴を買い換えた。っていってもまだ新しい方は履いてないんだ
けど。臨時収入もあったし、1万円くらいのナイキの高いやつにした。服とか好きな
人からすれば靴が1万円なんて大したことないんだろうけど。けどまぁ僕からすれば
高い買い物だ。今の靴は確か三千円くらいで買ったはずだし。
あと、部屋の暖房がこわれた。寒さに負けたんだろうか。なので部屋の中でもかな
り寒い。布団に一度入るとそれこそ脱出不能なくらいに(笑)。去年とかは寒くなっ
たら腕立てとかスクワットっていう気力があったんだけどなぁ。なんか今年はそうは
いかない。でもそうするしかない。
1月7日 (大魔導師)
昼少し前に起きて、1時間だけ会社で雑用を済ませてゲーセンに行く。長居する気
はなかったが気づけば22時ごろまで延々とクイズやってた。疲れた。ていうか風邪
治ってないのにゲーセンみたいな空気の悪いとこにいてよかったのか(笑)。
1月6日 (いきなり)
定時日なのに残業。まぁ周りの苦労を見ればなんでもないことだが。けど治りかけ
てた風邪がちょっと悪化した。明日から3連休なのでしっかり休もう。
1月5日 (2006年)
年末年始はダラダラしてただけで書くこともないので書かない。とりあえず昨年は
いい1年とは言えなかった。自分の中で進歩も感じられなかったし、仕事でつらいこ
とがありすぎた。周りはもっとつらいのだが。とにかく、思い出したくないことが山
ほどだった。それでも昨年やっていけたのは自分を支えてくれている友人、職場の仲
間そして家族のおかげに間違いない。
おそらく今年も大して面白くない日記になりそうだが、10日に1回くらいは笑え
るのを書けるようにしたい。そして、今年が自分にとって飛躍の年でありますように。