ケーブルテレビ
|
■工事について
|
工事はこんなに簡単・安心です。
|
引込工事
|
伊勢ケーブルネットワークの幹線ケーブルの引込端子から、お客様の
家屋にケーブル(引込線)を引き込み、軒先に保安器を取り付ける工事
をいいます。 |
機器設置調整工事
(宅内工事) |
軒先の保安器以降の宅内工事で、宅内配線とのつなぎ込みと、ホーム
ターミナルの取り付け、テレビ・ビデオの調整をいいます。
|
|
|
■ホーム共聴接続工事 【アンテナ不要】 |
すでに宅内の壁内に配線してある線にケーブルを接続します。
アンテナ端子(壁ユニット)がある部屋であれば、どこでもケーブルテレビとの接続ができます。 |
|
■壁の貫通工事は必要ありません。 |
■家屋内のすべてのテレビを、ケーブルテレビの電波でご覧いただくことになりますので、多チャンネル放送をご覧いただくテレビ(ホームターミナルを取り付けるテレビ)と、一般放送のみをご覧いただくテレビを選んでいただきます。 |
■家屋内のテレビ端子の数が多い等で、テレビ端子の測定において電波レベルが63デジベル以下の場合には、ケーブルテレビ専用のブースターが必要になる場合があります。
ブースターを取り付ける場合は、工事の際にご説明させていただき、お客様のご了解をいただきます。(別途追加料金が必要)
|
■ホームターミナルを取り付けないテレビでも従来のチャンネルに加えて3チャンネル(テレビ愛知・広報チャンネル・アミーゴチャンネル)を見ることができます。 |
|
|
■ダイレクト配線工事 【アンテナと併用】 |
|
|
■家屋内は、露出配線となります。 |
■家屋内に、ケーブルを引き込む際、壁の貫通工事を行う必要があります。
エアコン等の貫通路がある場合は、それを使用できる場合もあります。 |
■多チャンネル放送をご覧いただくテレビ(ホームターミナルを取り付けるテレビ)に、直接ケーブルを接続いたします。その他のテレビは、従来どおりアンテナ電波でご覧いただきます。 |
|
|
※ホームターミナルは貸出物件となっております。解約時は、伊勢ケーブルネットワークにお返しいただきます。
解約時には撤去費が必要となります。 |
|
|
|