 |
猿 |
実が熟す出荷前に群れをなして忽然と現れるご存知ニホンザル。 |
|
 |
鹿 |
新芽を食い荒らすみかん畑の最大の敵?葉っぱだけでなく樹皮まで食べてしまいます。 |
|
 |
猪・たぬき |
地面近くの実を食べ尽くす大食漢。農園のあちらこちらに穴を掘ります。 |
|
 |
カミキリムシ |
みかんの木の中に卵を産み付けます。放っておくと樹勢が衰えて枯れてしまいます |
|
 |
カメムシ |
吸汁されると落花や落果・変形果となり、未成熟時の傷痕部は表皮と内実がくっ付いてしまいます。 |
|
 |
ヒヨドリ |
甲高い声を出し、みかんの実を食い荒らす鳥。甘い実を好むため、枝代わりを見分ける役鳥でもある。 |
|
台風・長雨 |
実をつけた樹に台風の強風は最悪。自身の枝で表皮を傷つけたり、枝が裂けてしまったりします。また、梅雨時期の長雨での日照不足は、実の生育を阻害します。出荷時期の多雨も味に影響を与えます。 |
|
 |
病気・ダニ |
日照不足・多雨・少雨など極端に環境が変わると黒点病などの病気が発生します。 |
|