竜ヶ峠
田代道


2009.11.27 田代橋〜林道終点〜田代道(すぐで撤退)
2009.12.1 田代橋〜林道終点〜峠〜床ノ木〜菖蒲〜竜ヶ峠〜県道


田代道



秋も深まって近場の山々のムシヒルヘビもようやく
影を潜める季節になりましたので、高麗広へ行きました。
きれいになった竜ヶ峠のコースをあの「南勢テクテク会」さまよりオススメされましたので
零細「とぅーぷまーず」としては、これは絶対!!行かなければ!!(笑)
というわけで、隣の田代道と一緒に行ってみました。



最高に紅葉した田代橋よりスタートします。
今回も神宮林内を歩くわけで、絶対足跡と記録以外残さないから!
何も迷惑かけないので許して〜



今回、新しいGPSの性能試験も兼ねています。
4年使って大満足のForetrex101 と 新参401。



静かな林道を歩きます。この調子で床ノ木まで行けるのか?
いいコースだな〜なんて甘い考えでおりました。。。



畑があります。結構広い平地もあるのね。



分岐が何ヶ所かありますが、本線以外はロープが張ってあります。



祠がありました。旅の安全を願います。
なのに。。。



ロープで通行止。ここから林道はルートを外れていくようです。
どうも、ここからは森に還った昔のままの道を歩かなくてはいけないようです。。。



段々畑の跡をうろうろして、田代道らしき跡を発見!
ちょっと覗いてみます。



道は…荒れまくり



そして、ヤブヤブ。しかも雨降ってきたし。
……今日はここで撤退〜!!

* * *

次の休みにすかさずリベンジしてみました。
朔日餅を買いにいつもの駐車場に行ったら、満車やし!
そのまま高麗広へゴー!



前回折り返し地点すぐ上に立派な林道が。
反対側には明瞭な道が。



うお!またヤブヤブです。



少しのヤブ歩きですみました。



どんどん登っていくと。。。



再び林道が。
林道を横切り、更に登ると。。。



更に林道。少し視界が広がっています。



ここですよ〜という感じのスロープが。



荒れてますが、明瞭です。



峠に到着しました。
尾根道はテープと案内看板と宮域境界杭がありました。



床ノ木側の道は更に明瞭になります。



倒木がありました…



すごい!元気に育っています。



途中より道が整備中なのか、不明瞭になります。
倒木がたくさんあります。



沢にでました。



沢沿いに下りていきます。
明るくなってきました。



畑に出ました。



床ノ木より菖蒲まで散歩です。


竜ヶ峠





竜ヶ峠
矢持側入り口は豪華です



「高切間の石橋」



砂防ダム建設で作られたっぽい、大きな道。



「広口」には橋が架かっていました。
いつかまたこの奥は行きたいと思います。



「兵士の炭窯跡」



小さい段々畑を見ながら。。。



「茶屋口」より、整備直後な感じの
道になります。



「六ヶ谷」近くは倒木だらけのシュールな感じ。
最近こんなとこばっかり(笑)



橋が整備されていました。
萱場橋というそうです。



石垣がたくさん残っているここは
「茶屋跡」だそうです。



途中きれいに紅葉しているところにベンチがありました。



竜ヶ峠です。
植樹と東屋がありました。



鷲嶺へも行けますが、届け出が必要です。



峠を越え、再び宮域に入ります。
「馬落とし」は馬が落ちそうなトラバースでした。
馬が歩いてたんですね。。。



どんな風が吹くと、こんな風にねじ折られるのでしょう。



宮域林は矢持側ほど整備されていませんが、
案内と火気厳禁・立入禁止の看板は随所にあります。



こちら側は斜度があるせいか、石垣もあまり見かけません。



林道に出ました。



再び林道を外れ、古道っぽい窪地を進みます。



再び林道と合流。というか、林道を横断して
再び森の中へ。



立派な橋を渡って川を渡ります。
泥だらけだけど、こんなに増水?にしては手すりが曲がってない…?
と思ったら、直下に砂防ダムが。増水時は湖底になるんですな。



高麗広雨量観測所。ここにあるんですね〜。



てな感じで、竜ヶ峠も終了〜♪
おなか減りました(笑)



さて、GPSの精度比較ですが。。。
今回はゴルジュや密林は無かったので、
珍しくどちらも途中で途切れる事なくログが取れました。
精度向上は驚く程ではないけれど、価格の分だけは上がっているようです。



もどる