菅島

2009.2.4 中之郷〜定期船乗り場〜給水タンク〜採石場上端〜
       〜大山山頂〜監的硝〜菅島灯台〜定期船乗り場〜中之郷




前回参加できなかった菅島ツアーに行ってきました。



平日昼間なので目立ちます。
視線を感じつつ、乗船。



遠くに今日の舞台、菅島が見えます。
手前右の赤い船は生活物資を積んだ貨物船。
左の船は一足先に進む、答志島行きです。



20分程で菅島上陸。
平日昼間なので、まったく観光客で賑わっていません(笑
地元の方は三々五々どこかへ消えていきます…が、僕はどうしたらいいんだ?
貴重な顔ハメ撮影セットを発見。背景つきです。



おいしいネタである菅島燈台は後にとっておいて、
先に山に登ります。
道をとぼとぼ歩いていると、大山が見えてきました。
あそこを登るのね。



給水塔の横の広場から、登山口が始まっていました。
公園のような整備された道を想像していたので、ちょっと意外。
手がかかってない方が好きなんですけどね。



少し登ると、答志島の全景が望めました。
抜群の綺麗さ。



山道をどんどん登ります。
突然視界が広がり、採石場の上端に来ました。
ものすごい規模で採石しています。
ここの砂利を新幹線が、その他の土砂はセントレアに使われているそうです。



上端の道路を歩きます。
南の方の視界が広がってきました。
5分程で、第一慰霊碑がありました。



採石場が離れていっても、道は続きます。
なだらかな地形と低い木々が特徴的。



山頂への分岐がありました。
登ってみます。



視界が広がるあたりで更に分岐。
ここから尾根沿いにも道があるようです。



すぐで山頂に到着。
色んなプレートがついていました。



再び道路まで戻り、先に進みます。
しばらく進むと、再び慰霊碑が。



先に進み、道路が終わります。
登山路になって少しで、菅島の町が見下ろせる場所がありました。
神島も見えます。



尾根を下り、サバイバルな山道を進みます。



石畳な舗装道路が見えてきました。
おんま浜という浜へ降りられるようです。



浜に降りると、沖に数隻の漁船がいました。
その向こうに神島がきれいに見えます。
手前には菅島灯台がちらっと見えます。
あそこまで登るのね(疲・笑



道路に戻り、灯台へ向かいます…が、分岐が。
監的哨へ行くにはこの階段を登らないといけないようです。



階段を登り、到着しました。
屋上に登ってみると、神島方面のきれいな景色が望めました。



燈…台?…局…?読めない。
ここから灯台の敷地のようです。



本日のメイン、菅島灯台に到着です。
どなたか世話してくれているのか、水仙がきれいに咲いています。



ゆっくり休んで、帰路に就きます。
残った見所も少なくなってきました。次は白髭神社、しろんご浜です。



ぶらぶら歩いて、白髭神社に着きました。
お参りして、浜に降ります。



しろんご浜に来ました。ここに海女さんが集結するのね。
再び答志島が視界に入ってきました。



菅島の町が見えてきました。これでぐるっと一周したことになります。
平日なので人影が無かったので、街が見えてほっとしました。



恐らく島で唯一の、踏切(?)
来るのは電車でなくて、船だけど。



港は船が並んで、賑やかです。
左官や建築屋さんの営業車…じゃなくて営業船があってびっくり。

今日も楽しい一日でした。見所豊富でまた来ようと思います。




帰りの船は神島航路の「きらめき」号だったのですが、
同じ490円なのに豪華だぞ!普通電車と、アーバンライナー位の差があります。
普通の定期船も風情があっていいんだけどね。びっくりしました。



もどる