神宮博物館(徴古館・農業館・美術館) | |
![]() |
|
ルネッサンス式の建物とベルサイユ宮殿を模した前庭で美しい。明治42年に日本最初の私立博物館として創設。歴史・考古・美術工芸品など約一万三千点収蔵展示。天照大御神の由緒による皇室とのかかわる資料多い。 神宮農業館は、日本最古の農業博物館。平等院の鳳凰堂をイメージする和洋折衷を取り入れています。 美術館は、平成5年第61回式年遷宮を記念して創設。日本の伝統的な建築様式。設計は日本芸術会員の大江宏。平山郁夫の「アンコールワット遺跡の朝」など展示されています |
|
交通 御幸道路(外宮〜内宮)、神宮文庫前徒歩3分。 |