付加価値

人間が生きて行くには必要不可欠なもの―水。・・・などというかっこいいことは言っていられません。

 あなたは水をどのようにして手にしているでしょう。ほとんどの場合は水道からでしょうか(そうでない人もいるかもしれませんが)。しかし、近くに飲めそうな水が無い時はコンビニで買ったりもするでしょう。コンビニエンスストア、日本語訳してみると「よろず屋」になります、が、決してそう訳したりはしないんですね。どうやらかっこよく無いらしいです。さて、そのコンビニで買った水。いくらだったでしょう。レシートを見ると。どれどれ、120円。普通のミネラルウォータです。それがどうしたんだ。と、思うかもしれません。しかしここには思わぬ盲点があります。それはこの水、ガソリンよりも高いのです。ガソリン*1はせいぜい110〜125円/1Lほど。ミネラルウォータとガソリンは同じぐらいの価格に見えるでしょう。しかし、ミネラルウォータは500mlで売っています。つまり、ガソリンの半分の量です。どうでしょう、水とガソリンをパッと見て水の方が高い、なんて誰が思うでしょうか。同じコップに入っていたとしたら、ガソリンの方がきっと高価に見えるでしょう。実はガソリンにはおよそ6割という高額な税金が掛けられているのでした。それを考慮すると・・・いやはや。

*1レギュラーです

 さて、高額といえば近頃は下火になっていると思われる、マイナスイオンです。ドライヤーについて調べてみました。価格については価格.comを参考にしました。最も安いドライヤーは980円(JNT-1292:KOIZUMI)でした。私はそんなに頻繁にドライヤーを買ったりしないのでよく分かりませんが、この値段です。これにマイナスイオンが付くとどうなるでしょうか。最も安い物で2950円(TID400:TESCOM)という結果です。なんとマイナスイオンが付いただけで価格が3倍になってしまいます。あなたはマイナスイオンの効果と原理について納得のいく説明が出来るでしょうか。私は全く出来ません。詳しく原理を見たことが無く、私はまだ科学的に根拠を取っていません。調べても結局は未解明で説明が終了しています。まあ、私の考えられる限り、もし、効果があるとしたらプラシーボ効果のようなものなのではないでしょうか。実際に効果があるのでしたら申し訳ないのですが。何かいい気がする。たったこれだけに普通の3倍のお金を払うことが出来るでしょうか。いえ、信じるなら良いのです。そうして下さい。そしてカモられ・・・幸せになって下さい。

 さてこうなると、この不思議な価格の高さを利用しない手はありません。例えば、そうですね、

「便秘に効く!ゴボウ!」*2。このゴボウを一日にたった2本食べるだけで便秘とは縁のない生活を送ることが出来ます。厳選された国産ゴボウ。お値段は1kgたったの1000円。厳選国産ゴボウ1kg、税込たったの1000円(送料別)。

*2:この商品は架空の商品であり実際には存在しないので、私に注文しないでください。

 ・・・ちなみに、ゴボウを一日に2本食べる人はどんな生活をしている人でしょうか。1kg 1000円は高いです。しかも送料別て。

戻る