グループの紹介

ボランティアグループのご紹介 (令和6年度 登録分) 

  南伊勢町社会福祉協議会 市民活動・ボランティアセンターに登録していただいている団体です。
  

(令和6年7月現在)
No グループ名 主な活動内容 会員数
(人)
1 南伊勢町災害ボランティア
  コーディネーター連絡会
えるがあ教室・サロンなどでの防災勉強会講師、VCO養成事業への協力、各イベント会場での防災・減災啓発活動 60
2 相賀バアーバアークラブ えるがあ健康体操、脳トレ、筋トレ、ゲーム、おしゃべり、踊り等。 4
3 手作りサロン礫浦グループ 室内競技を中心に脳トレ、体力作りで地区住民の交流、見守り 3
4 ゆうゆうクラブ 高齢者の体力維持、認知症予防、、生涯自分らしく生き生きと自分らしく生活する 16
5 オセロサロン オセロゲーム、ボードゲーム、軽い体操、 8
6 神津佐えるがあ教室 えるがあ体操、体力づくり、防災について 4
7 南勢さえずり会 広報みなみいせを毎月、音訳して視覚障がい者(希望者)にお届けしています。勉強会は月1回開催。 10
8 和やかサロン 人と触れ合い笑顔になり、楽しい時を過ごして欲しい 6
9 遊友会 脳トレ、歌、回想法、ゲーム等(健康寿命を延ばす) 3
10 愛洲の館 友の会 五ケ所城跡と愛洲の館周辺の清掃活動、研修事業 43
11 白滝会 地区内の環境整備と美化活動 22
12 南伊勢元気シニアクラブ 町内体育施設の清掃・整備活動 ボランティア部・環境部の活動、教室用用具修理・作りなど 52
13 イキさらえるがあ教室 体力認知の維持・向上 3
14 伊勢路えるがあ 高齢者の体力づくり
(体操・脳トレ・ゲーム・おしゃべり・作品作り等)
2
15 村田スタジオバンド 施設入居者さん達の慰労、福祉祭りイベント等の出演、社協サロンイベントへの出演等 11
16 神津佐自主消防隊 自主的な防災活動を行うことにより地震、津波、火災その他の災害による被害の防止及び軽減を図る 23
17 おんわ会 環境保全活動、修繕、補修、草刈り など 7
18 宿浦ゆったりほっこり 高齢者の方々を対象としてゲーム、体操、脳活等通して楽しく交流できる場を提供する 4
19 伊勢路えるがあ 高齢者の元気作り
(体操・脳トレ・ゲーム・おしゃべり・作品作り等)
2
20 田曽浦区自主防災会 住民の隣保共同精神に基づく自主防災活動 30
21 白雲会 ストレス解消と運動能力向上を目的とする 4
22 南勢テクテク会 ふるさと発見と健康づくりハイキング等の道路整備及び自然環境保護活動 27
23 大銀杏を大切にする会 旧穂原小学校の大銀杏周辺を草刈など環境整備を行いながら大銀杏とその周辺がいつまでも愛される場所となるよう活動する 39
24 日向ぼっこ 地域内住民とのコミュニケーション 3
25 NPO法人 学び場子ども食堂 無料学習塾、子ども食堂、居場所づくり、フードパントリー 7
26 ひまわり(始神) 心と体の健康を意識し楽しめる交流の場とします 2
27 傾聴ボランティア ササユリ 傾聴活動を行うことで、利用者の心の安定を図る 4
28 船越さえずり会 防災対策・心身の健康維持 3
29 切原シニアの会 フレイル予防と元気な体作り 4
30 シーホース ラジオ体操・ストレッチ・グランドゴルフ・介護予防 他 3
31 うみべのいえボランティア会 子ども食堂 4
32 サロンカフェ小径 地域での集い、交流、対話 3
33 リンダグループ 高齢者のコミュニケーション  体操、おしゃべり、脳トレ 4
34 一五会 地域交流の場つくり、閉じこもり、孤独感の解消など 5
35 スマイル・チベット 健康体操、チベット体操 1
36 贄浦にこにこクラブ 高齢者向けの脳トレ、ストレッチ 4
37 手話サークル ほたる 地域イベントの参加、障がい者との交流 9
38 奈屋浦なかよしクラブ 地域の掃除、寺の庭掃除 6
39 りーmember 回想法 8
40 南伊勢町商工会女性部 商工業に携わる女性としての経営知識と教養を高め総合的な改善発達を図り社会一般の福祉の増進に資するための組織活動 60
41 南伊勢アマチュア無線防災
  ボランティアネットワーク
災害時の通信手段として平常時より通信訓練、防災啓発活動 11
42 ひまわり(阿曽浦) 季節イベント、料理、手芸、体操、ゲーム 8
43 ふれあいサロンたしから 高齢者の元気づくり、体力維持、介護予防、作品作り、おしゃべり、体操 4
44 伊勢地ゲートボール愛好会 会員の健康維持と防災力の向上 9