この写真は町村合併で玉城町になって間もない昭和32年9月15日
田丸小学校の運動場での町民運動会の一こまです。
今は住宅街で当時の面影はありませんが、私が小学校1年生から
高等科1年生迄習った校舎や講堂が写っております。

想い出

昭和34年9月26日伊勢湾台風で(さたくなり神社)の大きな 
杉の木が萱町の住宅の方に倒れた時に写した写真です。
車の前にエンジンのある三交バスが写っております。
もう1枚は台風で倒れた家の写真です。

この写真は昭和31年1月23日に伊勢市で行われた
江戸火消しの曲技を撮影したものです。
山田上口駅の近くだったと思います。

写真集へもどる

旧田丸小学校の写真です。
右側から講堂、それから校舎、左に奉安殿が見えます。

村山龍平記念館の敷地に昔、山田区裁判所田丸出張所(田丸登記所)
がありました。

田丸の会式のときに出る田丸神社の神輿をつっている写真です。