<日記>

4月29日(火)
今日は朝から玉城陸上クラブの打ち合わせ。度会郡大会に出場するリレーメンバーの選出を行いました。
4月28日(月)
今日は昼から明勢会の会合。また、息子裕一郎の1歳の誕生日。母さんが用意したもちを背中に背負って、しりもちをつかせてくれてました。僕らが無知なのか、そんなことをするって誰も教えてくれないし、親と2世帯住宅で同居していることってやっぱりいいことなのかなって感じました。順調に育ってくれてます。僕たち親も、同じように親としての勉強をしているのだなって実感しています。
4月27日(日)
今日は朝から県営陸上競技場で開催された県リレーカーニバルの引率。玉城陸上クラブ男子リレーチームは惜しくも決勝進出を逃しましたが、この春から始めた子が2人入ってのチームにしては、いいタイムで走ってくれました。今後のレースに期待したいと思っています。個人では男子走り幅跳びとボール投げで準優勝と、まずまずの成績であったと思います。
4月23日(水)
今日は朝から、小俣総合体育館から二見小学校体育館への畳移動の手伝い。
4月22日(火)
今日夜は、ASRECの総会。
4月21日(月)
今日は朝から、伊勢湾海上アクセス推進事業の旅客ターミナル完成見学会に出席。この事業に対し、市民のみなさんに大変な心配とご迷惑をお掛けしてしまっていることに、議員の一人として責任を痛感しているところです。開港直前に、業者の事業辞退ということになってしまい、次の施策を検討中でありますが、大変難しい状況であると認識しております。6億4千万円の市民の血税を使った投資が無駄にならないよう、所属会派明勢会としても最重要課題としてとらえ取り組んでいきます。
4月20日(日)
今日は朝から柔道の審判。その後伊勢地区柔道会の総会。
4月19日(土)
今日は朝から玉城陸上クラブの指導。夜は、共敬自治区の役員会。
4月17日(木)
今日は朝から視察研修の報告書作成。夕方は総務の正副委員長に対する説明会。夜は、小俣町防災ボランティアの総会。
4月16日(水)
今日は研修3日目。長野県松本市にて、消防の広域化についてと行財政改革についての研修。
4月15日(火)
今日は研修2日目。新潟県上越市で、地域自治区の設置についてと地域協議会委員の選任投票についての研修。
4月14日(月)
今日から水曜日まで総務政策委員会の視察研修。朝から福井県越前市へ移動。地域自治振興計画についての研修。
4月12日(土)
今日は朝から玉城陸上クラブの指導。
4月10日(木)
今日は朝から議会報発行委員会の会議。15時から明勢会の会合。
4月9日(水)
今日は朝から小俣幼稚園の入園式に出席。夜は小俣町スポ少柔道部の入部式。今年度は20名ほどの選手となりました。
4月8日(火)
今日は朝から小俣中学校の入学式に出席。
4月7日(月)
今日は朝から小俣小学校の入学式に出席。
4月6日(日)
今日は朝から山商の同級生らと、五十鈴公園で恒例の花見会。
4月5日(土)
今日は朝から玉城陸上クラブの指導。平成20年度も約80人。足の早い子、遅い子様々ですが、楽しい陸上クラブになるように努力していきたいと思います。
4月3日(木)
今日も朝から議会だよりの原稿作成。夜はASRECの運営委員会。
4月2日(水)
今日は朝から息子の保育園入園式。御薗第二保育園に入園しました。ここは僕が通っていた保育園で、保護者の中には、久しぶりの同級生や、僕が見てもらっていた先生もみえました。園の周りは家も建ってずいぶん変わりましたが、息子もいい思い出となる保育園生活になればと思います。昼からは、議会だよりの原稿作成。
4月1日(火)
今日は朝から明勢会の会合。夜はASRECの総務部会。
3月30日(日)
今日は朝から、山商の甲子園の応援に。今日は嫁さんともうすぐ1歳の子供と一緒に、車で甲子園まで行きました。雨の中、強豪智弁和歌山との試合。山商がホームランで先制するも追いつかれ延長に。惜しくも負けましたが、いい試合でした。選手・スタッフのみなさん、お疲れ様でした。更に強くなって、夏の甲子園に向けがんばって下さい。応援しています。
3月29日(土)
今日夜は、共敬自治区の総会。平成20年度も体育委員を務めさせていただくことになりました。
3月27日(木)
今日は朝から母校宇治山田商業高校の応援のため甲子園に。千葉の安房高校相手に序盤3点を取られましたが、9回逆転サヨナラ勝ち。同級生たちと一緒に歌った甲子園での校歌は最高でした。次は強豪智弁和歌山、ガンバレ山商!
3月26日(水)
今日は朝から産業支援センターの竣工式に出席。サンアリーナの高台部分に立派な施設が完成いたしました。伊勢市の産業支援の核となるような運営を期待しています。
3月25日(火)
今日は朝から消防署二見出張所の完成内覧会に出席。
3月24日(月)
今日は朝から消防団矢持分団車庫の引渡し式に出席。
3月23日(日)
今日は朝から大仏山公園周辺グランドで開催された寿野球県大会の開会式に出席。
3月22日(土)
今日は朝から野口みずき金メダルロードで開催されたオリンピック出場記念イベントに、玉城陸上クラブの生徒たちと一緒に参加しました。参加者が非常に少なく、盛り上がらないイベントでした。
3月21日(金)
今日は議会最終日。討論採決の結果、平成20年度の予算など可決されました。平成20年度の土地開発公社の予算については、朝熊山麓公園の土地購入について賛成者0となり、承認されませんでした。今議会は海上アクセスやフットボールビレッジ構想などの大型事業に対する、今後の事業展開を心配する意見が多数出ていましたが、賛成多数により可決されました。また、市長に対し辞職勧告決議案も提出されましたが、賛成少数により否決されました。
3月20日(木)
今日夜は小俣町防災ボランティアの会合。
3月19日(水)
今日は朝から小俣小学校の卒業式に出席。
3月18日(火)
今日夜は小俣町商工会青年部の会合。
3月17日(月)
今日は朝から総務政策委員会。
3月16日(日)
今日は津の三重武道館で開催された少年柔道大会の引率。決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、いい試合をしてくれました。終了後は三重ボールで、スポ少柔道部のお別れ会。また本日は美し国三重市町対抗駅伝が開催され、伊勢市が優勝。玉城町のチームには玉城陸上クラブの選手やOBたちが多く出場し、活躍してくれてました。
3月15日(土)
今日は家族でスペイン村に遊びに行ってきました。パスポート付きチケットが1500円だったので予約して行きましたが、すごい人。子供が一歳未満なので、あまり一緒に乗る乗り物も無いし、子供放っておいて乗るわけにはいけないし、パレードやショーを見て楽しみました。
3月14日(金)
今日は朝から教育民生委員会の傍聴。
3月13日(木)
今日は朝から産業建設委員会の傍聴。
3月11日(火)
今日は朝から小俣中学校の卒業式に出席。夜は総合型スポーツクラブASRECの運営委員会。
3月10日(月)
今日は朝から予算特別委員会の傍聴。
3月9日(日)
今日は朝から柔道の審判。昼からは津で開催された来年度の自衛隊入隊入校予定者の激励会に出席。
3月8日(土)
今日は朝から玉城陸上クラブの指導。今日は、6年生の卒業式。沢山の思い出がありますが、中学校に行ってもそれぞれの目標に向かってがんばって下さい。夜は、玉城陸上クラブの入部説明会。来年度もたくさん入部してくれるみたいです。うれしいことです。
3月7日(金)
今日は朝から予算特別委員会の傍聴。
3月6日(木)
今日は朝から予算特別委員会の傍聴。夜は宇治での通夜見舞いのあと、ASRECの総務部会の会合。
3月5日(水)
今日も朝から本会議。一般質問。
3月4日(火)
今日も朝から本会議。「ISO14001認証返上後の環境管理について」一般質問を行いました。
3月3日(月)
今日は朝から本会議。「住居手当について」議案質疑を行いました。
3月2日(日)
今日は朝から町内の一斉清掃でゴミ拾いの後、離宮院公園で開催された第2回おばた参宮市の手伝い。昼からはパールピアホテルで開催された山商81期卒業の同窓会に出席。卒業から20周年となる久しぶりの同窓会とあって、総勢100人を超える同級生が集まってくれました。同級生の中居君が山商野球部の監督として甲子園に出場することもあって大盛り上がり。二次会にも多く残ってくれていて盛大な同窓会となりました。次は25周年かな?また盛り上がりましょう!幹事のみなさんお疲れさまでした。
3月1日(土)
今日は朝から山商の卒業式に出席。夜は自衛隊伊勢地域事務所の歓送迎会。

TOPページへ