165.おもち

ご飯大好き北畠具顕。しかし、お餅だけはどうしても食べたくないのです。遠戚に詰まらせて死んだ人がいるというのも理由のひとつではあるのですが・・・。

どうしても、あの食感が好きになれないのですよ。特に焼いたもち。どうもいかん。醤油をつけてのりを巻く。無理。砂糖をつける。論外。煮たやつは食べるんですよ、一応。それでも年に一回か二回かなぁ。

対してうちの家族はお餅を良く食べます。父および妹。妹にいたっては毎朝食餅、という日が正月は続いてました。父はご飯を食べた後、まだ餅を食べます。身内ながら理解できん・・・。

電子レンジでチンした餅。なぜあれを食べる?微妙ですよね、焼けたのかなんなのか。

今年もまたお餅の季節がやってきました。

166.大叔母

20歳までに、祖父母をすべて亡くした私ですが祖父母世代の親戚と言うのがまだ残っております。父方はもう知りません。恐ろしく老けたおじいさんは父の従兄だったりします。

理由がありまして、父は七人兄弟の六番目、祖父は5人兄弟の5番目だったかで、恐ろしく親戚中で若いんですな。下の下ですから。ですので、父方の葬式はたいていは父の従兄夫妻の葬式ってことになります。

母方は祖母が限りなく昭和に近い生まれで、母が長女ですので皆さんそこそこ若いかたがたがおじさんおばさんをやってます。

何せ、祖母が一番早いくらいじゃないでしょうか、亡くなったのが。その下の弟も早く亡くなってます。

結果残ったのが祖母の兄夫妻、妹夫妻、義妹、そして姉分に当たる従姉ということになってます。この大おばたちを私たち従兄弟連は「四婆」と呼称しております。

平成も20年、四婆も二人になりました。うち一人は正月早々手術して現在入院中です。長生きしてほしいものですよ。

167.お酒

お酒というものがございます。飲む人いわく「百薬の長」、飲まない人いわく「命を削る鉋」なんと申しますそうで。健康番組では、適度のお酒は健康に良い、なんて申しますが、やれコップ一杯だのナンだのと、酒飲みがそれで納まるかな(笑)というほどの極微量なんですね。

うちの家族はお酒が飲めません。親兄弟皆です。私が一番飲めるくらいじゃないでしょうか。それにしたところで妹の結婚式の親族固めの杯で調子悪くなるくらいですから、合法的に飲めない(爆)未成年の親戚が羨ましかったりします。

ですので、宴会が大の苦手です。いや、雰囲気は好きなんですよ。親睦を深めようとする方々が多いだけで(笑)酒なしで話してくれんかな、と思ったり。それで大概「無理に飲ますな」と間に入ってくれたり、「好きなもの飲んだらいいやんか」とか言う人と仲良くなったりします。

それと宴会って必ず下座の人間が大挙して、酌しに行くでしょ?あれが大嫌いなんですよ。媚を売ってるみたいで。大体最初に「無礼講」だの「お気楽に」などといっといて、なぜに上座の人間は座ったままなのだ?むしろ、人の輪の中に入って来い、と思います。

もうすぐ春ですね、否応なしにお酒の機会が増えますです。

168.総理がお金をくれますよぅ

定額給付金の手続きが4月から始まるようですね。1万2千円ですか。使い道決めました?あたしはまだです。なんかねぇ、中途半端(笑)いっそ2万円ならもっと夢も出てくるんでしょうけどねぇ。

やっぱり、キャッシュで渡すというのがいけませんな。しかも通帳振込みなら現ナマを見ないわけでしょう。下手したら、使わないですよねぇ。

景気回復なら商品券ですよ、やっぱり。しかも、期限付き、お釣りは出ません方式。もったいないから使うし、お釣りが出ないなら何かしら付け足して物買いますから、確実に景気刺激にはなりますよねぇ。

即効性は確かに現金に止めを刺しますけども、余分なお金を使わせるという意味では、商品券のほうがいいなぁ。

高速道路1000円も魅力的ではあるんですけども、ETC付いてないし、そもそも遠出をせんしなぁ。

景気、ナントカなるのでしょうか・・・。

169.失礼じゃないの?

名古屋市長選挙がありました。マ、予想どおり、民主系が勝ったんですけども。

でもね・・・・・、開票開始は9時からなんですよねぇ。8時になんで速報が出るんですか、テレビ朝○さん?おかしいよねぇ。せめて開票開始まで待たないと候補者に失礼でないの?

勝ったにせよ、負けたにせよ。大体、出口調査ってのも失礼な話だし、本当なら。せめて第一次選管発表までは待つのが筋ってもんじゃないの?

投票終了即結果って、電子投票やったの?

ちっとばかりモラルがなさすぎますなぁ。

170.魚DAYS

暖かくなってきましたね。これから、我が家では魚シーズンが始まります。この月は、冬の間めだかをひとまとめにした容器から色別に分けるためにビオトープつくりです。

赤玉土を熱湯消毒すると、ヒルがたくさん死んでました。やっぱり沸いてやがったか。水草と貝を保存するために土も水に浸してあったのですが、やっぱり残ってましたね。これを土曜日にやっておいて、今度は水草の植え替え、貝を入れる、Co2を吹き込む。これで一週間放置しておいて、貝が生きていたらめだかを移す準備万端なのですが、貝が一匹足りないのですよ・・・。

取りに行かなきゃいかんのか、それとも買うか・・・。難しい問題です。

これからの季節はこういう風にめだかと金魚の世話で過ぎていきます。

171.お盆

こっちの地方ではいわゆる「月遅れ盆」になります。7月にするところもあるんですね。ですから「向こうが先走り盆じゃないの?」と思ってたりします。

父方と母方でずいぶん作法も違うものでして。

父方のほうでは「盆提灯」を吊るします。迎え火送り火は見たことありません。

母方のほうでは、毎日お墓に行って火を焚きますし、夜は家でも火を焚いて子供たちが花火に勤しみます。施餓鬼棚(精霊棚かな?)もあります。

もともとお盆は、半年に一遍の正月みたいなもので、だから「お歳暮」みたいに「お中元」持って行くんですし。派手なほうがいいですね。

あと、里帰りをして近くにあったら親戚のうちも回ったほうが良いですよね、盆・正月限らず。めったに顔を見せないんですから機会のあるときは、やっておいたほうがいいです。義理欠いちゃいけません(笑)。案外歓待されます(爆)。仏壇のないうちなら盆に里帰りする意味なくなっちゃいますもんね。

172.今の職場

 この間、職場の人たちと宴会をしました。久々だったので楽しかったですよ。今の職場はいいですよ。合併してから人間味というものが戻ってきた感じがします。

 合併前は本当に歯車的な扱いでしたから。失敗は個人の責任みたいな感じで、職場中でフォローするって気がないんですよね。今の職場はそんなことないですから、安心して仕事できます。そろそろ4年目。やれ、議員さんやら大将やらの入れ替え戦が始まります。

その前に国政選挙がありますね。結果次第でいろんな人が出たりやめたりするでしょうから。ぜひ野党に頑張っていただきたい(笑)

173.選挙なんでございます。

えー、選挙やっているんですよ。政権交代のかかった選挙なんですよ。盛り上がりませんね。そんなこんななんですが、何年かぶりに選挙動員がかかりまして、しかも投票事務なんですよ。開票は、たいがいわかっているんですが、実は「投票童貞」なんですねぇ(苦笑)「天井の染みを数える間に終わるよ」ってなわけには行きませんよ。12時間勤務ですもの(笑)

やっては見たかったんですが、イザやれといわれると、なんですな。あまりの長さに愕然としますね。ナンなんでしょ、この長さ。しかもやってる時間が12時間ですからね、準備と片づけでもっとかかりますからねぇ。

こんなのこそ、民間委託してほしいなぁ。これがアップされる頃には終わってるんですけど(笑)

174.また選挙なんでございます。

えー、選挙があるんですよ。やったばっかりなのに・・・。

8月決戦は、ものの見事に政権交代してしまいましたね。自民党の本格的な下野(細川内閣のときは連立で政権維持の可能性があったもんね)、民主党が「われ正義」とばかりに思いさま好き勝手やってますよ。

私の職場は合併から4年経過したので、議員選挙がございます。ま、これはわかってたんですが。大将辞職表明しちゃった(笑)。

ダブル選挙なんでございます。

国政よりもこっちのほうがしんどいでしょうねえ。

問題は、現職当選ということになると「この選挙はなかったことになるんですよ」と法律に書いてあるんですね。ということは今の市長が勝つと、また春に選挙しなきゃいかんのです。めんどうくさいなぁ・・・。

175.台風はもう嫌

台風が来ましたね。職業上、台風なんざ来た日には寝てられなかったりするわけです。動員はなくても、いつ「出てこい」と言われるかわからないまま布団に入るわけです。大体、一番ひどいときに呼ばれたらどうしていいかわかりませんよねぇ。

そんなわけで、できるなら昼間に来てほしいなぁ。

幸いにもお仕事上、台風で面倒くさい目にはあわなかったわけですが。家のほうが多少被害が出まして(笑)。職場のほうも、あとの処理、被害調査とかがあって大変面倒くさかったのでしおした。

平和が一番・・・。

176.カウントダウン

今年も残るところ一月程度になりました。

今年の反省を今のうちにしておきます。選挙が多かったです。体育館は夏暑く、冬寒い。投票より開票のほうが楽だとわかりました。もう「座ってるだけで楽じゃねぇ?」とかいいません。

自然災害がありました。台風でしんどかったです。当日よりも事後処理が。あとでなにもない台風が来てほしかったです。

イベントの動員に余り行きませんでしたし、ボランティアなんぞくそくらえでした。反省仕切りです。かといって出たくもないんですけど。

来年はもう少し、人に優しく行きたいと思います。以上。