|  |  |    
 
 	
			
				|  |  障害物感知装置 |  
				|  | 
					
					障害物感知装置により人や車を感知し、下降時の動作を制御します。
  ■エアセンサ
 人や車が降下してきたシートの下端にあたると、障害物感知装置が働きます。
					降下中のシートは反転上昇し上限で停止します。自動モードの場合は、
					設定された時間が経過すると、シートは自動的に降下します。
 
					  | シート下端が接触 | 上昇 | 自動モードの場合、 設定された時間停止し降下
 |  ■光電センサ
 シート降下中に人や車が出入りして光軸を遮ると、シートは反転上昇し上限で停止します。手動モードの場合は、シートは上限で停止します。
					自動モードの場合は、設定された時間が経過すると、シートは自動的に降下します。人や車が光軸を遮っている間は、シートは降下しません。
 |  
 	
			
				|  |  パイプレス構造 |  
				|  | 
					
					シート部に補強パイプが組込まれていないため(パイプレス構造)安全性が高くなっています。
 
					  | パイプレスのため製品の破損はなく、また挟まったものへのショックは少なくてすみます。 |  |  |  
 |  |