戦国期北畠氏年表
| 西暦 | 元号 | 事跡 | 
| 
 | 文明18 | 北畠政勝出家。 山田出兵。 | 
| 1495 | 明応4年 | 重臣たち連署で材親の政治刷新を要求。 | 
| 1497 | 明応6年 | 北畠材親と木造師茂合戦する。 | 
| 1493 | 明応2 | 磯城合戦 | 
| 1499 | 明応8年 | 多芸館炎上。翌年再建。 | 
| 1508 | 永正5 | 政勝死去 三好長秀らを討ち取る。 | 
| 1517 | 永正14 | 材親死去、晴具家督を継ぐ。 | 
| 1532 | 天文元 | 山田の田丸城攻め 南都一揆伊勢に乱入。 | 
| 1539 | 天文6 | 具教家督を継ぐ | 
| 
 | 天文22 | 病気平癒の立願として関所を開く。 | 
| 
 | 天文年中 | 長野藤定、南勢を攻める。(鷺山合戦) 長野氏を攻める。 | 
| 1557 | 弘治元 | 斎宮攻め。 | 
| 
 | 弘治3 | 禁酒令 | 
| 1558 | 永禄元 | 長野藤定、具教次男を養子とし、和睦。 | 
| 1562 | 永禄5 | 具房家督を継ぐ | 
| 
 | 永禄初年 | 五カ所氏を滅ぼす。 志摩や宇陀に緊張走る。 | 
| 1563 | 永禄6 | 晴具死去 | 
| 1569 | 永禄12 | 織田信長、南勢に侵攻。大河内城他で北畠具教と合戦。 | 
| 1570 | 元亀元 | 具教出家。 | 
| 1571 | 元亀2 | 具教吉野に花見 | 
| 1573 | 天正元 | 福島末尊を討つ。 | 
| 1575 | 天正3 | 具豊家督を継ぐ。 | 
| 1576 | 天正4 | 三瀬の変。北畠氏滅亡。 |